【東京・浅草】大人の教室~世界無形文化遺産を提唱した名店御用達の特別米を味わう!本当に「美味しいお米炊き方」の教室
- 初心者歓迎・初挑戦
 - 上級者向け
 - 手ぶらOK
 - 食事付き
 - 一人参加可
 - 貸切可
 - 雨天催行可
 - 子供参加可
 
- 
                          予約可能数4~14
 - 
                          参加年齢16歳 ~ 100 歳
 - 
                          体験時間1~2時間
 
有名料亭「菊乃井」が指名して注文する特別なお米つや姫の中のつや姫と言われる「つや姫たわわ米」。通常店頭購入出来ないお米があります。
このお米を味わい、世界無形文化遺産の登録に尽力した「菊乃井」のご主人が提唱した「和食」の一汁三菜を楽しみながら、本当に美味しいお米の炊き方を実践して教わる教室です。
今のお米は昔のお米のように研ぐではなく洗う。その炊き方を五つ星お米マイスターの講師がお教えしますので、ご自宅でスグに実践できます。炊きあがったご飯で一汁三菜の和食をお召上がり下さい。
また、残ったご飯でNHK「ためしてガッテン」でも披露した講師のレクチャーで、冷めても美味しいおにぎりの作り方を教わりましょう。
京都の老舗料亭「菊乃井」。ご主人が山形のつや姫のCMにも出演しているほどお米に対しての拘りは、世界無形遺産「和食」の登録に尽力したほどです。
その菊乃井が指名するお米は「つや姫」の中でも特別な「つや姫たわわ米」。このお米は通常のお米屋さんでは購入出来ない特別なお米となります。今回このつや姫たわわ米でご飯を炊いて頂きご賞味頂き、和食の真髄一汁三菜でお召上がり頂きます。
最近、美味しいお米が大流行してますが、日頃何気なしにご飯を炊いてませんか?
昔のお米はギュウギュウ押し付けながらお米同士をこすり付けて研いでいましたが、今のお米は研ぐではなく、洗う!なのです。昔と今では正反対のお米の炊き方を知らないと折角のお米が台無しに。
美味しくなるお米の炊き方は、最初の水の投入から違いがあるんです。
そんなお米の炊き方を五つ星お米マイスターがお教えします。
炊きあがったつやつやの「たわわ米」。これを一汁三菜のお供と一緒にお召上がり下さい。
そして、何を隠そう、今回の講師を務めてくれる五つ星お米マイスターの牧野先生は、NHK「ためしてガッテン」で冷めても美味しいおにぎりを紹介した方。
炊きあがったご飯を使って、冷めても美味しいおにぎりの作り方を一緒に教えてもらいましょう。
終了後、たわわ米をお土産に。さらに会場の包丁専門店でのお買い物券付きです。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
 - 受付終了
 - 受付不可
 - リクエスト予約
 
料金について
基本料金
                        ※表示価格は全て税込表示です。
                        ※上記は基本料金になります。
                        ※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
                      
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの | 
| お支払い方法 | 
                                  
                                  
  | 
                            
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 | 
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。 | 
| キャンセルに関して | お支払い完了後の払い戻しにつきましては、キャンセル発生日以前であっても返金出来ませんのでご注意下さい。 | 
| 開催中止に関して | 最少開催人員が4名様のため、万一、他のお客様がキャンセルとなった場合、開催を見合わせる事がありますことをご了承下さい。 その場合は、別日に変更のお願いまたは、ご参加出来ない場合は返金致します。  | 
                            
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 4人 | 
|---|---|
| 予約可能数 | 4~14 | 
| 開催期間 | 通年 | 
| 集合時間 | 12時50分 | 
| 予約締切 | 5日前23:59まで | 
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー | 
| 服装・持ち物について | 手ぶらでご参加頂けますが、おにぎり等はラップしますので、お餅帰りの際にタッパー等をお持ち頂けると便利です。 | 
|---|---|
| レンタル品について | 器具、機材一式をご用意しておりますのでご安心下さい。 | 
| コース参加にあたってのご注意 | 匂いの強い香水等はご遠慮下さい。 | 
|---|---|
| その他特記事項 | 貸し切、または別日でのグループで開催希望の場合はお問合せ下さい。 | 
プランの魅力
                                                        和食の真髄「一汁三菜」と美味しいご飯の炊き方 一汁三菜(1種類の汁物と3つの菜を使った食菜)は日本食の理想的な栄養バランスと言われています「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現し、日本人の長寿、肥満防止にも役立っています。 また、最近の美味しいお米は表皮が薄くなり昔のお米と同じ炊き方をするとベチャベチャに。美味しいお米の炊き方も進化しているのです。
タイムスケジュール
                            
                            遅いご昼食となりますので出来れば昼食は召し上がらずお越し下さい!
                            12時50分:集合
13時00分:開講 最近のお米の説明
13時30分:レクチャーを受けながら美味しいお米の炊き方を実践
14時30分:一汁三菜での和食をお楽しみ下さい。
     ご飯のお供はご用意しております。
     冷めても美味しいおにぎり作り。
15時00分頃:終了
お土産を受け取り、向かいの包丁専門店ユニオンコマースでお買い物券を使ってのお買物をお楽しみ下さい。
                        
アクセス・マップ
かっぱ橋ユニオン
かっぱ橋中央、コーヒーユニオン看板が目印です。
駐車場のご用意はございませんので近隣の有料駐車場またはコインパーキングをご利用下さい。
東京メトロ銀座線 田原町下車徒歩10分
                                  
                                  
                                  
                                  
                                  