トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!

トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!
更新日:
アクティビティジャパン編集部

このページでは、アウトドアアクティビティの定番種目「トレッキング」を大特集!

ハイキングや登山との違いや日本国内のおすすめスポットで開催される初心者向けトレッキング体験ツアー人気プランを徹底紹介します。

合わせて、トレッキングとは?という基礎知識や服装・装備、気をつけるべき注意点など役立つ情報をまとめてチェックしていきましょう。

目次

日本国内のトレッキング体験ツアー人気ランキング

まずはじめに、アクティビティジャパン最新予約データに基づく「日本国内のトレッキング体験ツアー人気ランキング」をご紹介します。

インストラクターによるガイドや専門的な道具・装備のレンタルが付く初心者向けトレッキング体験ツアーが人気を集めています。

ツアー内容や料金(価格)をはじめ、レビュー・口コミ体験談による評判を参考にプラン選びの比較検討にお役立てください。

POINT!
土日祝日やゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィーク期間などの長期休暇シーズンは各プラン多くの予約・お問い合わせが予想されます。スケジュールの空き状況をご確認の上早めの予約手配をおすすめします。
1
Yamakara屋久島

【鹿児島県・屋久島】登山道具6点無料レンタル付き☆縄文杉トレッキングツアー!★4/25〜5/7限定で即時受付枠拡大中!★

Yamakara屋久島
屋久島
12,800円~(税込)
  • 4.8
  • (54件の口コミ・体験談)

屋久島人気No.1ルート縄文杉を日帰りで巡るツアー。総距離およそ22㎞。決して楽ではありませんが、頑張れる!屋久島に暮らし、島を愛すツアーガイドがしっかりサポート!推定樹齢7,200年ともいわれる縄文杉を見に行こう!ツアーの流れ:4:00~5:00 お迎え専用チャーターバスにて登山口6:00 荒川登

2
西表島カヌーツアー風車

【西表島・半日】9:00スタート。カヌーとトレッキングで行く!ピナイサーラの滝つぼコース♪所要約4時間

西表島カヌーツアー風車
西表島・その他八重山列島(由布島・バラス島)
8,000円~(税込)
  • 4.9
  • (64件の口コミ・体験談)

<プランのイメージ>初めて西表島に来られる方には最初に訪れてほしいフィールドです。マングローブに囲まれた川、亜熱帯ジャングルのトレッキング、そして沖縄県最大落差の滝、半日のコースでこれほど充実したプランはありません。完成された内容です。<おすすめポイント>・マングローブカヌーの距離と時間がちょうどい

3
石垣島ツアーガイドAll Blue(オールブルー)

【石垣島/人数限定】最強1日スペシャルツアー!川平湾・やいま村リスザル・青の洞窟・ウミガメシュノーケル・マングローブカヤック・SUP /SP

石垣島ツアーガイドAll Blue(オールブルー)
石垣島
25,6008,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.9
  • (18件の口コミ・体験談)

他には無い、石垣島川平湾湾を含む青の洞窟シュノーケリングツアーと、マングローブでのカヤック・SUPツアーがセットになった超お得ツアー!川平湾・青の洞窟・回復の滝・やいま村・ジャングル・マングローブトンネルこんな人におすすめ!◯初めての石垣島、せっかくなら遊びつくしたい!◯レンタカー借りようか迷ってる

4
アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)

【福島県・いわき市】いわきあるき【初心者向け低山登山~往生山登山~】

アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
いわき・双葉
2,000円~(税込)
  • 4.5
  • (2件の口コミ・体験談)

 =============================   ♬ 修行僧が登ったと伝わる急登に挑戦!(小~中級者向け) =============================10月26日(日)、「いわきあるき【初心者向け低山登山~往生山登山~】」が開催されます。いわき市の南部、遠野町に位置す

5
Yamakara屋久島

【屋久島・装備レンタル無料】白谷雲水峡~太鼓岩ツアー

Yamakara屋久島
屋久島
7,800円~(税込)
  • 4.9
  • (48件の口コミ・体験談)

苔生す森で有名な白谷雲水峡、そして屋久島の奥岳を一望できる太鼓岩を巡るツアーです。深緑に覆われた森の中を、せせらぐ沢の音に耳を傾けながら過ごす時間は、屋久島の自然が作る芸術的な空間に浸れること間違いなし!屋久島に暮らし、島を愛すツアーガイドがしっかりサポート、ガイド1人で最大6名対応だから安心して楽

6
壱 Create Ishigaki

【20組限定!特別価格!】本当に綺麗な星空写真を残したいあなたへ。( 中学生以下¥2,500・未就学児無料 )

壱 Create Ishigaki
石垣島
8,0004,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (8件の口コミ・体験談)

【早い者勝ち!20組限定!特別価格!】\星空写真特化型フォトツアー/通常8,000円 → 今だけ《大人1名 4,000円》( 中学生以下¥2,500・未就学児無料 )※20組予約終了後、通常価格に戻します日本で初めて「星空保護区」に選ばれた石垣島で、プロカメラマンが完全プライベートでご案内する星空フ

7
西表島カヌーツアー風車

【西表島・一日】絶景で八重山そばを食べよう。ピナイサーラの滝(滝つぼ&滝うえ)カヌー&トレッキングツアー

西表島カヌーツアー風車
西表島・その他八重山列島(由布島・バラス島)
13,000円~(税込)
  • 5.0
  • (41件の口コミ・体験談)

おすすめポイント<当店人気ナンバー1コース>マングローブカヌー、ジャングルトレッキング、絶景ポイント、そして滝あそび。西表島に初めて来られた方が西表島に「ハマる」要素がぎっしり詰まったコースです。しかも開催場所は西表島一の人気スポットのピナイサーラの滝。初めて来られた方にはまず訪れてもらいたいポイン

8
株式会社日光自然博物館

8月と10月に開催! 秘滝トレッキング!ネイチャーガイドと行く赤岩滝ツアー【初心者歓迎、歩いてしか行けない滝、奥日光】

株式会社日光自然博物館
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
8,000円~(税込)
  • 4.9
  • (11件の口コミ・体験談)

奥日光の隠れた滝を目指し、森を探検するトレッキングイベントです。途中、自然解説や沢での生きもの探しなどをしながら、奥日光の自然を満喫していただきます。西ノ湖の奥の奥、慣れている人でも2時間以上かかる最奥にそびえるのが「赤岩滝」。落差は100m超と華厳滝をしのぎ、奥日光最大という人もいる滝を目指します

9
THE HIGHEST PEAK

【山梨・青木ヶ原樹海】このツアーで君も探検家!富士の樹海で大冒険!神秘な森の巨大洞窟探検〜氷の世界へ〜

THE HIGHEST PEAK
山中湖・忍野
6,600円~(税込)
  • 4.9
  • (46件の口コミ・体験談)

「霊峰」富士山の麓で大自然を満喫!広大な景色の中で心もからだもリフレッシュ!あっという間の3時間!★カップル、家族旅行、団体、サークル、企業研修まで大歓迎★冒険先は神秘の森「青木ヶ原樹海」の中にある一般公開されていない真っ暗な洞窟。特別な潜入許可を得た地元のプロガイドと共に、ヘッドライトを頼りに突き

10
冒険島

【沖縄・やんばる】秘境シャワークライミング&キャニオニング|ジップスライドや天然ウォータースライダーなど世界自然遺産の森を冒険(動画撮影付)

冒険島
古宇利島・やんばる・国頭村
12,8007,800円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.8
  • (24件の口コミ・体験談)

☆冒険島の6つの特長☆ 【1】昨年1,000名以上の参加実績あり! 【2】口コミで好評の高画質動画・写真撮影付き※枚数無制限 【3】持ち物はごくわずか。12歳から参加可能 【4】運動不足の解消にも最適!海が苦手な方にもおすすめ 【5】ジップスライドやクライミング、天然ウォータースライダー、ジャングル

日本国内のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

初めてのトレッキングはどこのツアーに参加する?」など、予約するプラン選びに迷われている方も多いと思います。

アクティビティジャパンでは、北は北海道、南は沖縄まで日本全国各地の初心者向けトレッキング体験ツアーをご紹介しています。

プラン選びに悩んだら、ユーザーから寄せられるレビュー・口コミ評価を参考にするのがおすすめの方法です。

ここからは、「日本国内のトレッキング体験ツアーおすすめプラン」を地域・エリアごとに紹介していきます。

北海道のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

知床ネイチャーガイド星の時間(Starhours)

【北海道・知床】世界自然遺産コアゾーン知床五湖を全周3時間!ガイド付き朝のトレッキング(10名様迄)

知床ネイチャーガイド星の時間(Starhours)
知床・網走・北見
5,000円~(税込)
  • 4.8
  • (18件の口コミ・体験談)

ユネスコの世界自然遺産地域、知床国立公園の特別保護区に指定された知床五湖を、高架木道も含めて全て回るトレッキングです。ヒグマの生息する地域をライセンスを持った登録引率者が案内する、日本では初めての画期的なフォレストアドベンチャー体験。湖だけでなく、野生動物、野鳥、高山植物、紅葉など、季節により変化す

知床ネイチャーガイド星の時間(Starhours)

【北海道・知床】世界自然遺産コアゾーン知床五湖 全周3時間!ガイド付き昼のトレッキング(10名様迄)

知床ネイチャーガイド星の時間(Starhours)
知床・網走・北見
5,000円~(税込)
  • 4.8
  • (11件の口コミ・体験談)

ユネスコの世界自然遺産地域、知床国立公園の特別保護区に指定された知床五湖を、高架木道も含めて全て回るトレッキングです。ヒグマの生息する地域をライセンスを持った登録引率者が案内する、日本では初めての画期的なフォレストアドベンチャー体験。湖だけでなく、エゾシカやキタキツネ、野鳥、高山植物、紅葉など、季節

知床ツーリスト

【知床五湖】午後スタート・知床五湖ガイドツアー・五湖すべてを認定ガイドがご案内!!

知床ツーリスト
知床・網走・北見
5,500円~(税込)
  • 5.0
  • (3件の口コミ・体験談)

大自然の中で、贅沢な時間を知床ガイドツアーですごしてみませんか?弊社ガイドツアーでは皆様に双眼鏡を無料レンタルしております。双眼鏡を使って世界自然遺産の知床に生息する野生動物や野鳥、植物や花などをじっくり観察できる自然体験ガイドツアーです。エゾシカやキタキツネ、エゾリスに野鳥たち、普段なかなか覗き見

おすすめ特集記事

北海道 トレッキングツアー|初心者におすすめ&絶景を楽しむの画像
北海道 トレッキングツアー|初心者におすすめ&絶景を楽しむ
2024/07/26 更新
北海道×初心者向けのトレッキングツアー(春夏秋冬)を特集。スノーシュートレッキングやホーストレッキングツアーもあわせて紹介します!
北海道エコツアー・ネイチャーガイドツアーマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)

東北のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)

【福島県・いわき市】いわきあるき【初心者向け低山登山~往生山登山~】

アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
いわき・双葉
2,000円~(税込)
  • 4.5
  • (2件の口コミ・体験談)

 =============================   ♬ 修行僧が登ったと伝わる急登に挑戦!(小~中級者向け) =============================10月26日(日)、「いわきあるき【初心者向け低山登山~往生山登山~】」が開催されます。いわき市の南部、遠野町に位置す

白神山地ガイドGURI

【秋田・白神山地】世界自然遺産・小岳 白神ガイドがご案内!白神山地随一の大展望!送迎付き

白神山地ガイドGURI
大館・能代
11,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

【大事なお知らせ】8月中旬に小岳へのアクセス道で落石が発生し、現在通行止めとなっております。通行止め解除の見込みは未定です。状況分かり次第こちらに記載いたします。白神山地の大展望!小岳(こだけ)山頂からの眺めは白神山地随一です。未舗装の林道20kmのドライブを経て、ようやく到着する登山口。山頂から見

アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)

【福島県・いわき市】いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山

アクティビティジャパン東北(いわき観光まちづくりビューロー)
いわき・双葉
2,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

*****催行中止となりました***** =========================   ♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう! =========================4月27日(日)、「いわきあるき 【初心者向けいわきの低山登山】朝日山登山」を開催いたします。いわき市と鮫川

関東のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

sherpa

【埼玉・ときがわ】山頂からの景色が最高!弓立山トレッキングツアー!2.5時間体験!女性・ファミリー・ご夫婦・お1人様歓迎!ツアー写真付き!

sherpa
東松山・坂戸
4,500円~(税込)
  • 5.0
  • (6件の口コミ・体験談)

埼玉県のときがわ町で行う弓立山トレッキングツアーです。自然が好きな方、自然に癒されたいと思っている方ならどなたでも大歓迎!!そしておひとり様も大歓迎!!弓立山は標高426メートルとトレッキングに最適な低山登山です。山頂からの景色は絶景!天気が良ければ北関東の山々から東京のスカイツリーや東京タワー、東

山岳ガイド 山小屋

【東京・八丈島】八丈富士お鉢巡りトレッキング

山岳ガイド 山小屋
伊豆諸島(伊豆大島・八丈島)
8,000円~(税込)
  • 4.4
  • (7件の口コミ・体験談)

八丈島の魅力的な深い山をガイドしています。普段の生活では絶対に体験できない、山の楽しみ方と絶景をご案内いたします。とにかく八丈島の山は絶景だらけ。手付かずの大自然を守ってきた島の方達の宝物です。一緒に島の絶景巡りを楽しみましょう!

東京裏山ベース

【東京・武蔵五日市】"東京の清流と秘境"ガイドツアー:電動サイクリングとリバートレッキングで
秋川渓谷を満喫!地域一番人気の看板ツアーです

東京裏山ベース
奥多摩
14,000円~(税込)
  • 5.0
  • (5件の口コミ・体験談)

新宿から西に1時間ちょっとの超穴場スポットで電動サイクリング&秘境探検!東京とは思えない大自然と里山の風景の中、現地ガイドが案内する特別なルートでご案内します。電動アシストの力を借りて楽々と坂を登り、巨木に出会い、清流に泳ぐ魚に挨拶して川で石投げ、渓谷を見下ろすウッドデッキで休憩してローカルスイーツ

おすすめ特集記事

関東 登山初心者におすすめのトレッキング日帰りツアーの画像
関東 登山初心者におすすめのトレッキング日帰りツアー
2024/07/29 更新
関東で初心者向けのトレッキングツアーを特集。電車でアクセスOK、送迎無料、絶景&穴場のスポットを巡るトレッキングツアーなど、おすすめプランを紹介します!
関東エコツアー・ネイチャーガイドツアーマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)

甲信越のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

FUJI HAT

【山梨・富士山麓】テレビで放送されました。☆「氷の洞窟」探検+「生命の森 青木ヶ原樹海」散策 ファミリー・グループ・カップルに!

FUJI HAT
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
7,700円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (16件の口コミ・体験談)

祝!テレビ番組でのロケをさせていただきました。夏でも一面氷の地面が楽しめます。夏なのに涼しい?いや、むしろ寒いです(笑)7月初旬の実測で0.3℃でした。神秘的で自然あふれる樹海を体験してみませんか?こわーいイメージ?をもたれている青木ヶ原樹海。イエイエ、そんなことはありません。樹海ほど「生命力」を「

THE HIGHEST PEAK

【山梨・青木ヶ原樹海】このツアーで君も探検家!富士の樹海で大冒険!神秘な森の巨大洞窟探検〜氷の世界へ〜

THE HIGHEST PEAK
山中湖・忍野
6,600円~(税込)
  • 4.9
  • (46件の口コミ・体験談)

「霊峰」富士山の麓で大自然を満喫!広大な景色の中で心もからだもリフレッシュ!あっという間の3時間!★カップル、家族旅行、団体、サークル、企業研修まで大歓迎★冒険先は神秘の森「青木ヶ原樹海」の中にある一般公開されていない真っ暗な洞窟。特別な潜入許可を得た地元のプロガイドと共に、ヘッドライトを頼りに突き

大町・青木湖アドベンチャークラブ

【長野・大町市 ネーチャーウォーク・自然観察】黒部ダムと神代の昔からつづく森ツアー(4時間)12才~

大町・青木湖アドベンチャークラブ
安曇野・大町
8,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

日本の屋根北アルプスのど真ん中~黒部ダムの人工美と神代の昔からつづく森の自然美を楽しむ~秘境黒部渓谷、雄大なパノラマ風景に感激すること間違えなし。・コースの概要関電トンネル電気バス扇沢駅改札(集合・起点) → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅 → 屋内階段220段 → ダム展望台(ダムの説明等) → 

おすすめ特集記事

山梨 トレッキング 初心者向けのおすすめツアーの画像
山梨 トレッキング 初心者向けのおすすめツアー
2024/08/01 更新
山梨の初心者向けトレッキングツアーを特集。富士山や河口湖、青木ヶ原樹海といった人気スポットで開催される、初心者向けトレッキングツアーを紹介しています。
甲信越山梨ケイビング(洞窟探検)マウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
長野 絶景 トレッキングツアー|初心者におすすめ【春夏秋冬】の画像
長野 絶景 トレッキングツアー|初心者におすすめ【春夏秋冬】
2024/08/01 更新
長野でできる初心者向けのトレッキングツアーを特集。季節ごと(春夏秋冬)に楽しめるトレッキングツアーを紹介。冬に体験できるスノーシュートレッキングも登場!
甲信越長野スノーシュー・スノートレッキングウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)

北陸のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

tm navi

【富山県・立山】氷河が現存する富山県最高峰へ!北アルプス立山トレッキングツアー

tm navi
立山黒部アルペンルート
30,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

立山黒部アルペンルートの室堂ターミナルから氷河が現存する富山県最高峰の立山を登ります。日本三霊山の1つでもある北アルプスの立山を日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく歩きませんか?~当日の流れ~①服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分)②室堂から氷河見学地へ③氷河見学地から立山

tm navi

【富山県・立山】剱岳の天空の展望台へ!北アルプス立山連峰トレッキングツアー

tm navi
立山黒部アルペンルート
60,000円~(税込)
  • 4.5
  • (1件の口コミ・体験談)

富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる北アルプス立山連峰の高山を登ります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか?~当日の流れ~①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分)②室堂から雷鳥沢キャンプ場へ(60分)③昼食(60分)④雷鳥沢キャンプ場

tm navi

【富山県・上市】剱岳の絶景の展望台!里山トレッキングツアー

tm navi
立山黒部アルペンルート
20,000円~(税込)
  • 5.0
  • (2件の口コミ・体験談)

富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる里山を登ります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか?~当日の流れ~①服装・持ち物チェック・山の事前説明(10分)②準備体操(10分)③登山口から立山杉へ(100分)④立山杉から里山山頂へ(20分)⑤昼食(60分)⑥里山山頂

東海のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

Karum

【湖西連峰トレッキング】専属ガイドがご案内☆撮影付き☆富士山や浜名湖を眺めながら楽しく爽快にハイキング!

Karum
浜松・浜名湖
3,500円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

湖西連峰から浜名湖や太平洋の絶景を堪能できるトレッキングツアーです♪専属ガイドが山に自生する動物や植物について楽しくご案内いたします。山岳カメラマンが写真&動画を撮影し、体験後にデータでプレゼントいたします。初心者から中級者向けのコースをご用意していおります。【各コースのご案内】■仏岩コース・標高2

自遊舎

【静岡・富士山】『富士登山ツアー2025・山頂ご来光プラン』少人数制(3~10名様!!)《2025/7/10~9/10開催》

自遊舎
御殿場・富士
22,000円~(税込)
  • 5.0
  • (13件の口コミ・体験談)

※登山ガイド1名(添乗員ではございません)に対しお客様3~10名だから安心・大人気なんです!!※便利な「バス送迎付き・山頂ご来光プラン」もございます♪ (ACTIVITY JAPAN内・自遊舎サイトをcheck!! ⇒ https://activityjapan.com/publish/plan/5

自遊舎

【静岡・富士山】ガイド完全貸切!お一人様24,000円~富士登山ツアー2025『プライベートプラン』《2025/7/10~9/10開催》

自遊舎
御殿場・富士
24,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

※2025年7月10日~9月10日の開催となります※ACTIVITY JAPANサイトでは2/1より予約受付開始します!*混雑度・難易度の低い「プリンスルート」または最短距離の「富士宮ルート」を使用し山頂を目指すプランです!4つある富士山五合目登山口の中で、もっとも標高差の少ない「富士宮口五合目(標

関西のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

K.S.A.M

【初心者・お子さまでも安心】生駒山頂から大阪の絶景を見下ろそう(口コミ投稿で写真・動画プレゼント)

K.S.A.M
大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
8,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

四季によって様々な表情を見せてくれる「生駒山」を登ります。【体験の流れ(例)】・集合・登山スタート実際に生駒山を登っていきます。道中も景色を楽しみながら無理のないペースで登っていきましょう。・休憩時間山頂から広大な景色を見ながら休憩。自然の中で食べる最高に美味しい日本のカップラーメンやで豆を厳選した

Zero gravity 滋賀事務所

オータムキャンペーン【滋賀・湖西】初めてのハイキング(山デビューに最適!おまかせコース)

Zero gravity 滋賀事務所
湖西
11,00010,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

初めてのハイキング(山ガールデビューに最適!おまかせコース)《山ガールデビューに最適! 初めての山歩きに最適です》山歩きを始めてみたいけど・・・いつ?どこの山に?行けばいいかわからない、初めて山歩きを始めた方たちに最適のコース!お申し込みの季節、お客様のレベルに合わせてコースをセレクトしてご案内させ

山遊び塾 ヨイヨイかわかみ

【奈良・吉野】苔歩き(こけあるき) in 万葉の道 ~川上村でゆったり苔観察とテラリウム作り~

山遊び塾 ヨイヨイかわかみ
吉野・五條
8,000円~(税込)

~川上村で〔ゆったり〕苔観察とテラリウム作り~★普段は見過ごしがちな苔たちを、ゆっくり歩きながら観察するツアーです。★一見、小さくて地味ですが近づいてじっと見てみるとその美しい姿に誰もが魅せられ、おもわず苔の世界に入り込んでしまいます。★苔の魅力に気づいたみなさんには、自分だけの『苔テラリウム』を作

おすすめ特集記事

関西 登山 ハイキング・トレッキング 初心者向けのおすすめツアーの画像
関西 登山 ハイキング・トレッキング 初心者向けのおすすめツアー
2024/08/30 更新
関西エリア(滋賀・京都・和歌山・兵庫)を中心に、登山初心者も楽しめるおすすめのハイキング&トレッキングツアーを紹介します。ぜひ、参考にしてください。
関西京都スノーシュー・スノートレッキングウィンタースポーツ(雪のアクティビティ)

山陰・山陽のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

広島市湯来交流体験センター

【広島・湯来温泉】瀬戸内海一望!広島市最高峰・大峯山トレッキング。360°ビューの絶景が待っている!

広島市湯来交流体験センター
広島・宮島
8,000円~(税込)
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

片道約 1 時間のコースで、山頂にたどり着くと 360° ビューが待っています。宮島はもちろんのこと、透き通った日には遠く九州まで見渡せることも。中国山地の姿もしっかり見ることができます。登りやすい山なので、初心者の方にもおすすめ!帰りに使える、湯来温泉入浴券付きです♪

一般社団法人大山観光局 大山ツアーデスク

【鳥取・大山】歩けば体内デトックス!大自然をいただきます。心を洗う大山ブナの森ウォーク

一般社団法人大山観光局 大山ツアーデスク
米子・皆生・境港・大山
5,000円~(税込)
  • 4.0
  • (1件の口コミ・体験談)

グリーンシャワーの降り注ぐブナの原生林の中をゆったりトレッキング。「はぁ~、疲れた」。何度も出てくるため息。普段の忙しさからストレスがたまり、気が付けばお肌もガサガサ、目の下には・・・。「ちょっと疲れたなぁ~」と感じている方の処方箋にこのプログラムはオススメかも。 日常のコンクリートジャングルから抜

蒜山ツアーデスク

烏ヶ山登山

蒜山ツアーデスク
蒜山・湯原
7,700円~(税込)

2018年日本エコツーリズム大賞特別賞(環境大臣賞)受賞のプロのガイド集団がご案内する一押しのプランです鳥取県日野郡江府町御机の鏡ヶ成の近くにそびえる烏ヶ山(1448m)に登ります某大手の水のCMで一躍有名になった山です地震により登山道が崩落し、入山禁止となっていましたが現在は1ルートのみ入山できま

四国のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

人力企画(OUTDOOR SPORTS SQUARE)

【徳島県・上勝町】苔の名所「山犬嶽」でトレッキング

人力企画(OUTDOOR SPORTS SQUARE)
徳島・鳴門
4,500円~(税込)

点在する巨岩と美しい苔が独特の雰囲気をかもし出す山犬嶽。緑けぶる中で、甘い空気をいっぱいに深呼吸してください。特に苔が活き活きする梅雨や9月時がおススメ!特別な装備は不要で、登山初心の方でも気軽に登ることができます。またプロのガイドが案内しますので、見どころを見落とすことなく、効率よく楽しめます。雨

人力企画(OUTDOOR SPORTS SQUARE)

【徳島・美波町】阿瀬比の鼻トレッキング

人力企画(OUTDOOR SPORTS SQUARE)
阿南・海陽
4,000円~(税込)

徳島県海部郡美波町日和佐地区と由岐地区の境にある岬「阿瀬比の鼻」を目ざして、照葉樹林の中を進んでいくトレッキングツアーです。林を抜けて岬の先端に出ると、まるで森林限界線を越えたような独特の空気感が漂う岩場の岬と、太平洋の景観が広がっています。照葉樹林の緑と海と空の青を楽しんでください。ご希望で岬の先

株式会社わっか (WAKKA)

【愛媛・しまなみ】しまなみの壮大な景色を美しい岩山から望む!大三島 安神山トレッキング

株式会社わっか (WAKKA)
今治・しまなみ海道
3,600円~(税込)

コースは1.4kmと短いながら、迫力の岩山に上り、360度パノラマでしまなみを見渡せる素晴らしい展望が得られます。

九州のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

マングローブ茶屋

【鹿児島・奄美大島】ガイド付き金作原散策トレッキングツアー(約3時間)2名様以上 0才~参加OK 

マングローブ茶屋
奄美大島諸島・沖永良部島
7,560円~(税込)
  • 4.3
  • (7件の口コミ・体験談)

金作原は巨大な天然の亜熱帯植物が多数存在している原生林です。普段見かけない光景はジャングルに迷い込んだような感覚になるかもしれません。出発は、名瀬地区からとなり、所要時間は約3時間を予定しております。

屋久島冒険旅

【少人数貸切・送迎付】白谷雲水峡トレッキングガイド&アクティビティ付きプラン

屋久島冒険旅
屋久島
15,000円~(税込)
  • 4.9
  • (5件の口コミ・体験談)

【1組限定|白谷雲水峡トレッキング+アクティビティ体験】屋久島の人気スポット「白谷雲水峡」をご案内!下山後はシュノーケルや川遊びなど、屋久島らしいアクティビティも体験できる、特別な一日プランです。【プランの魅力】★ 苔むす森や太鼓岩を目指す、ゆったりペースのトレッキング 立ち止まって自然を感じたり、

屋久島らんぶりん

【鹿児島・屋久島】白谷雲水峡の苔むす森、初心者OK!ガイドと森歩き半日コース(午前・午後)

屋久島らんぶりん
屋久島
6,5006,000円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (5件の口コミ・体験談)

世界遺産の島、屋久島で人気急上昇の観光スポット♪苔むす森を半日で散策♪トレッキング初めてでも楽しめます!半日コースですので屋久島到着日の午後からや、屋久島滞在最終日にも午後の船便や飛行機にも間に合います。

おすすめ特集記事

屋久島 トレッキング|一人旅におすすめの格安ツアーの画像
屋久島 トレッキング|一人旅におすすめの格安ツアー
2024/08/07 更新
屋久島の一人旅におすすめのトレッキングツアーを特集!格安ツアーから初心者におすすめのツアーまで、バラエティ豊かなツアーが盛りだくさんです!
九州鹿児島屋久島ガイド付きツアーマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)

沖縄のトレッキング体験ツアーおすすめプラン

Okinawan sup

【沖縄・八重瀬】1組限定のガイド完全貸し切り☆トレッキングで滝を目指す!器材レンタル無料・写真プレゼント!那覇空港から車で30分の好立地!

Okinawan sup
那覇
7,5002,980円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (1件の口コミ・体験談)

★1組限定で専属ガイドがご案内!ゆったり楽しもう!★初心者大歓迎!絶景で遊ぼう!★高画質カメラの映え写真を無料でプレゼント★経験豊富なガイドが案内するので安心・安全★車で行ける離島!那覇から車で約30分の好立地!琉球石灰岩のゴツゴツの岩を慎重に下って行き海のそばに広がるキーザバンダの滝滝に打たれて大

NATURE SHOP PAO

【石垣島|雨の日こそ映える!】亜熱帯ジャングルSUP&ドローン撮影!写真データ無料

NATURE SHOP PAO
石垣島
9,0004,500円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 5.0
  • (3件の口コミ・体験談)

頭上すれすれを葉がかすめるマングローブの回廊。水面からの景色はまるでジブリの世界。【魅力】⭐︎まるで映画のワンシーンのような5Kドローン撮影!⭐︎最新iPhone(16pro max)での撮影!⭐︎貸切オプション可能!お子様も安心、自由!⭐︎初心者、家族、大歓迎!⭐︎ペットOK(貸切のみ)⭐︎島歴7

西表島カヌーツアー風車

【西表島・半日】9:00スタート。カヌーとトレッキングで行く!ピナイサーラの滝つぼコース♪所要約4時間

西表島カヌーツアー風車
西表島・その他八重山列島(由布島・バラス島)
8,000円~(税込)
  • 4.9
  • (64件の口コミ・体験談)

<プランのイメージ>初めて西表島に来られる方には最初に訪れてほしいフィールドです。マングローブに囲まれた川、亜熱帯ジャングルのトレッキング、そして沖縄県最大落差の滝、半日のコースでこれほど充実したプランはありません。完成された内容です。<おすすめポイント>・マングローブカヌーの距離と時間がちょうどい

トレッキングとは?

トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!

トレッキングとは、山登りや山歩きをしながら美しい自然景観やそこに息づく動植物などの観察を楽しむアウトドアアクティビティの一つです。

その語源は、移動あるいは旅行などの意味を持つ英語の「Trek(トレック)」からきています。

自然のなかに身を置きながらゆっくりと山を散策する」ことが主な楽しみ方で、ハードな印象がある「登山」とはまた異なる魅力を持ちます。

春夏秋の行楽シーズンには山登り・山歩きをする一般的な「トレッキング」や川沿いを歩く「リバートレッキング」が人気。

冬には雪山や雪原をプレイフィールドとする「スノートレッキング」など日本全国各地で多種多様な体験ツアーが開催されています。

トレッキングとハイキングの違い

トレッキングと混同されやすいアクティビティとして「ハイキング」があります。

ハイキングとは、自然の風景や景観を楽しみながら歩くことを目的とするアウトドアレジャーの一種です。

トレッキングとの決定的な違いとして「ハイキングを楽しむ場所は山に限らない」ことが挙げられます。

また、多くのツアーでは、整備・舗装されたハイキングコースを歩くことが多いため、登山やトレッキングよりも軽装で楽しまれます。

トレッキングと登山の違い

登山とは、登山道を登り進み山頂を目指すことを主な目的とするアウトドアアクティビティです。

山頂からの景色や、山を登り切ることから得られる達成感を味わいたい方はにおすすめ。

一方でトレッキングは、山登りや山歩きを楽しむアクティビティではあるものの必ずしも登頂を目指すものではありません

また、比較的難易度の低いトレッキングコースがメインフィールドとなるため、登山よりも気軽に山の魅力を味わいたい方におすすめです。

トレッキングに適した服装

トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!

つづいては、トレッキングを楽しむ上でもっとも重要なポイントとなる「トレッキングに適した服装」についてポイントごとに解説していきます。

昨今では、機能的かつ見た目もおしゃれなトレッキングウェアがメンズ・ウィメズを問わずさまざまなブランドから販売されています。

トレッキングウェアの選び方」の基本を押さえた上で、好みのコーディネートでトレッキングを楽しみましょう。

トレッキングの服装は3層レイヤーが基本

トレッキングを楽しむ際の服装は、春夏秋冬の季節を問わず脱着がしやすい3層レイヤー(レイヤリング・重ね着)が基本とされています。

1層目はベースレイヤー(下着・肌着)、2層目はミドルレイヤー(シャツやフリース)、3層目はアウターレイヤー(マウンテンジャケット)などに分類されます。

ここからは、そのそれぞれの機能と選び方を解説していきます。

ベースレイヤー

ベースレイヤーとは、直接肌に触れる「下着」や「肌着」などインナーウェアにあたるものです。

トレッキングウェアにおいては、汗を素早く吸収する「吸水性」と濡れてもすぐに乾く「速乾性」の高い素材のものが推奨されます。

コットン素材でも問題はありませんが、昨今は高機能のインナーウェアがたくさん販売されているのでその中から選んでみるのも良いかもしれません。

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーとは、インナーウェアの上に着る「シャツ」や「フリース」、「インナーダウン」などを指します。

トレッキングウェアにおいては、「保温性」と「速乾性」、または「通気性」を兼ね備えた素材のものが適切です。

脱着や首元の開け閉めによる体温調整がしやすいように、フロント部分がジップやボタンなど前開きのものがおすすめです。

アウターレイヤー

アウターレイヤーとは、一番上に着る「マウンテンジャケット」や「ウインドブレイカー」などのトレッキングウェアです。

気温の変化に備えた「防寒性」はもちろん、雨や風など天候の影響を鑑みて「防風性」および「防水透湿性」の高い素材のものを選ぶことが鉄則です。

また、ポケッタブル(小さく畳んで収納が可能)で軽量なものを選んでおくと持ち運びにも便利です。

季節ごとこトレッキングウェア選び

上記までで解説した「3層レイヤー」を基本として季節ごとに適したトレッキングウェアを選ぶことが必要です。

ここからは、春夏秋冬のシーズンごとのトレッキングウェア選びについてポイントを解説しています。

春・秋のトレッキングの服装

平地の気温が高くても山間部の気温が低くなることも多い春と秋

ベースレイヤーは夏と同じものでも大丈夫ですが、暖かいミドルレイヤーを用意しておくとよいでしょう。

前述もした通り、体感気温に応じて脱着がしやすいレイヤリングを心がけましょう。

また、雨や風から体を守ってくれるシェル素材など防水透湿性のアウターレイヤーは必須アイテムです。

夏の服装

夏場のトップスは、半袖TシャツやロングTシャツでOKです。

しかし、紫外線や虫刺されなどから身を守るために基本的には長袖のものが推奨されます。

ポリエステルなど速乾性の高い素材のものがベストですが、コットン素材のTシャツの場合は着替えを用意しておくと良いでしょう。

また夏場であっても雨や風から体を守ってくれるシェル素材など防水透湿性のアウターレイヤーは必須アイテムです。

冬の服装

冬のトレッキングでは、徹底した防寒対策がなによりも大切です。

ベースレイヤーは、下着・肌着を2枚重ねで着用したり、保温性の高いウール素材のものなどを選ぶと良いでしょう。

ミドルレイヤーには、薄手で軽量かつ暖かいインナーダウンなどを着用しましょう。

また、アウターレイヤーには、GORE-TEX(ゴアテックス)素材など雨や風に強いハードシェルジャケットをおすすめします。

おすすめ特集記事

トレッキングの服装解説!初心者が知っておきたい季節別アイテムの選び方の画像
トレッキングの服装解説!初心者が知っておきたい季節別アイテムの選び方
2022/10/20 更新
トレッキングに最適な服装・アイテムを徹底解説!基本の服装から季節別ウェア・アイテムや必需品、各アイテムのおしゃれな購入先を網羅的にご紹介します。おすすめのツアーも提案しているので、参考にしてみてください。
トレッキング(登山・ハイキング)

トレッキングに必要な装備・持ち物

トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!

ここからはトレッキングを安全に楽しむために必要な装備・持ち物について解説していきます。

「トレッキングに必要な装備・持ち物」には、三種の神器と言われるバックパック、フットウェア、レインウェアを基本としたさまざまなアイテムがあります。

プロの山岳ガイドインストラクターが帯同する体験ツアーでは、専門的な道具・装備のレンタルが可能な場合もあります。

トレッキングウェア

前述した「トレッキングに適した服装」を基準に、ご自身の体に合った動きやすいトレッキングウェアを準備しましょう。

マウンテンジャケットなどのアウターウェアはレインウェアを兼用できる「防水性」のものを選んでおくと便利です。

バックパック(リュック)

トレッキングに必要なすべてのアイテムを入れる「バックパック(リュック)」は装備品の量などによって大きさを選択します。

初心者が参加する日帰りトレッキングツアーでの使用であれば、20Lから30L程度の容量があれば十分です。

トレッキングシューズ(ブーツ)

トレッキングを楽しむ際は、スニーカーなどの一般靴ではなく専用の「トレッキングシューズ」や「トレッキングブーツ」の着用が必須です。

足首の保護の観点から推奨されるミドルカット・ハイカットのもので、ご自身の足の形やサイズの合ったものを選びましょう。

トレッキングポール

登りや下りが繰り返されるトレッキングの際に足や腰にかかる負担を軽減させてくれるアイテムが「トレッキングポール」です。

長さ・重さ・色・形などさまざまな種類が販売されています。(体験ツアーではレンタルできる場合もあります)

靴下(ソックス)

長時間のトレッキング・登山を快適に楽しむためには「靴下(ソックス)」選びも重要なポイントです。

クッション性が高く、トレッキングシューズやトレッキングブーツとの相性・履きごごちなどを重視して選びましょう。

手袋(グローブ)

防寒・防風の役割のみならず植物や岩などから手を保護するためにもトレッキング用の手袋(グローブ)を用意しておくと良いでしょう。

また、気温など季節ごとに適した素材のものがあるので、シーズンやコースによって適したものを選びましょう。

帽子・サングラス

平地よりも紫外線が強い山間部では、頭や目を守る帽子(キャップ・ハットなど)やサングラスがあると便利です。

帽子は「防水性」のもの、サングラスは「遮光性」のもので軽くて頭や顔にフィットするものを選ぶと良いでしょう。

ヘッドランプ

トレッキングではトラブルなどが原因で下山が遅れ、日が落ちて辺りが暗くなってしまうケースも考えられます。

万一、視界が悪くなるほど暗くなってしまった場合に備えて70ルーメン以上の「ヘッドランプ」を持参しましょう。

水筒・ペットボトル飲料

春夏秋冬どの季節にトレッキングを楽しむ場合にも、「水筒・ペットボトル飲料」などの飲み物は必須アイテムです。

コースの距離や所要時間などの条件を鑑みて飲み物の量を決め、できるだけ軽量になるよう心がけましょう。

行動食

トレッキング中に小腹が空いてしまった時の栄養補給として手軽に食べられる「行動食」を持参しましょう。

エネルギーに変わりやすいとされる小型チョコレート菓子や吸うタイプのゼリー、固形の栄養補助食品などがおすすめです。

以上のリストは、トレッキングに必要な装備・持ち物の一例です。

参加するトレッキング体験ツアーのプラン詳細情報を確認のうえ、各ショップのルールに従って準備しましょう。

トレッキング初心者が気をつけるべき注意点

トレッキングとは?ハイキングや登山との違いと日本国内のおすすめ体験ツアーを徹底紹介!

大自然の中で楽しむアクティビティである「トレッキング」は予期せぬ事故に備えた万全の準備が必要です。

以下では、トレッキングを楽しむ上での心得や事前準備について簡単にご説明します。

大前提として、山登り初心者の方は必ずプロのガイドインストラクターが帯同する体験ツアーに参加してお楽しみください。

事前準備・プランニング

トレッキングだけではなく、全てのスポーツ・アウトドアアクティビティに共通するポイントは「事前準備・プランニング」です。

「どういう特性を持ったコース?」、「所要時間はどのくらい?」、「当日の天候・天気予報は?」などの情報を事前にチェックしあらゆる事態を想定しておきましょう。

また、当日を合わせて、散歩やランニングなどで簡単なトレーニングで体力づくりをしておくこともトレッキングを安心して楽しむおすすめの方法です。

こまめな水分補給と休憩

トレッキングを楽しむ上でもっとも重要なポイントと言えるのが「こまめな水分補給と休憩」です。

足元の悪い山道・岩場・坂道などを集中して歩いていると、自分が感じている以上に水分と体力を消耗するものです。

トレッキング中の水分補給は、1時間に一度、一回5分程度の休憩をとり、水分補給の時間を作ることが目安とされています。

※本記事の内容は2025年10月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!の画像
ハイキングとは?服装・持ち物やトレッキングとの違いなど初心者必見情報を紹介!
2023/11/20 更新
ハイキング(Hiking)特集!服装・持ち物、トレッキングや登山、ウォーキングとの違いなどハイキング初心者に向けた情報を紹介!東京や神奈川を含む関東を中心に日本全国の人気体験ツアーをチェック!
トレッキング(登山・ハイキング)
ハイキングに必要な持ち物とは?揃えておきたい必須アイテムの画像
ハイキングに必要な持ち物とは?揃えておきたい必須アイテム
2022/11/07 更新
ハイキングに必要な持ち物や、持っておくと便利なアイテムについて解説。あわせて、ハイキングが楽しめるツアーをご紹介します。ハイキングに興味がある人はぜひ参考にしてください。
トレッキング(登山・ハイキング)
初心者が知っておきたい富士山登山を成功させるためのポイントの画像
初心者が知っておきたい富士山登山を成功させるためのポイント
2025/07/11 更新
富士山は、毎年多くの人が登山に訪れます。登山を始めたばかりの初心者でも、1度は登ってみたい山として人気です。今回は初心者が知っておきたい富士山を登るためのルートや準備、最低限知っておくべきポイントなどについてご紹介していきます。
東海山梨山中湖・忍野カヌー・カヤックマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
高尾山初心者ガイド!登山ルート・おすすめコース・時間・服装などを徹底調査!の画像
高尾山初心者ガイド!登山ルート・おすすめコース・時間・服装などを徹底調査!
2025/10/15 更新
関東随一の人気を誇る登山・トレッキングのスポット、高尾山(たかおさん)へのアクセス、登山ルートや初心者おすすめコースと所要時間、服装などの情報に加え、高尾山周辺のアクティビティも紹介します!
関東東京町田・八王子・高尾トレッキング(登山・ハイキング)
登山デートは付き合う前にあり?服装やメイクを伝授の画像
登山デートは付き合う前にあり?服装やメイクを伝授
2023/10/20 更新
登山デートをするメリットや、快適な登山デートのための服装、メイクのポイントを紹介します。
トレッキング(登山・ハイキング)
アクティビティ・体験から探す
読み込み中