上信越高原国立公園 観光スポット 遊び レジャー特集
多様な自然景観が広がる「上信越高原国立公園」。
山岳や高原、火山に育まれた名湯など、見どころもたくさんあります。
今回は、上信越高原国立公園を特集!
上信越高原国立公園にあるおすすめの観光スポットやおすすめアクティビティもお伝えします。
上信越高原国立公園の歴史・範囲・場所
上信越高原国立公園は、1949(昭和24)年9月7日に国立公園に指定されました。
範囲は群馬、新潟、長野の3県にまたがり、面積は148,194ha。
日本で2番目の広さを誇る国立公園です。
上信越高原国立公園があるのは、谷川連峰、清津峡(きよつきょう)、苗場山、志賀高原、白根山、草津、菅平、軽井沢、浅間山などの地域。
広大なエリアには、多様な自然景観と豊かな生態系が広がり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。
上信越高原国立公園の特徴と魅力
上信越高原国立公園は、山岳と高原から成る広大な公園です。
谷川岳、浅間山、草津白根山など、日本百名山にも数えられる名峰を多く有し、変化に富んだ山岳景観が特徴。
山々の山腹から山麓にかけては、冷涼な高原が広がり、湿地や湖沼が多く見られるのも特徴のひとつです。
また、火山活動により多くの温泉があるのも魅力的。
山岳地帯では登山やスキー、高原地帯では夏の避暑地、豊富な温泉など、自然の魅力をさまざまな形で楽しむことができるため、多くの観光客が訪れます。
上信越高原国立公園の観光スポット
以下では、上信越高原国立公園の人気観光スポットを紹介します。
谷川連峰
谷川連峰は、日本百名山のひとつ。
群馬・新潟の県境に位置し、谷川岳(1,977m)をはじめ、茂倉岳(1,978m)、万太郎山(1,956m)、平標山(1,984m)など、2,000m級の非火山性の山々で構成されています。
谷川岳の「一ノ倉沢」は、日本三大岩場のひとつ。
ロッククライミングのメッカとして知られ、多くの登山者、クライマー、観光客が訪れます。
ロープウェイとリフトを利用すれば、登山初心者や家族連れでも気軽に谷川連峰の絶景を堪能することができますよ。
また、谷川連峰は高山植物の宝庫。
特にミヤマウスユキソウの変種である「ホソバヒナウスユキソウ」は、谷川連峰や尾瀬の至仏山などでしか見られない貴重な植物です。
苗場山
新潟県南部と長野県北東部の県境に位置する苗場山。
周辺は豪雪地帯で、冬季には大量の積雪があります。
標高は2,145m。「日本の百名山」「花の百名山」にも選ばれています。
山麓にはブナ林が広がり、山頂は平坦で広大な大湿原が広がっています。
山頂一帯の広大な湿原には、大小約6,000ヶ所もの池塘(ちとう、湿原の泥炭層にできる池沼)が点在し、ワタスゲ、チングルマなどの高山植物や、キンコウカ、ヒメシャクナゲなどの湿原植物が咲き誇ります。
草津白根山
草津白根山は、群馬・草津温泉の西に位置する標高2,160mの活火山。
白根山、逢ノ峰、本白根山などを中心とし、北は山田峠の円頂丘、横手山、南は米無山、東は芳ヶ平、青葉山、西は万座山などが含まれます。
山頂付近には、水釜、湯釜、涸釜(かれがま)の3つの火口湖があります。
特に湯釜は直径300m、水深30mを誇り、世界有数の酸性湖として知られています。
湯釜の湖水はエメラルドグリーンで、白い岩肌の火口壁と相まって非常に美しい景観を作り出しています。
※2024年6月現在、草津白根山エリアは入山規制が実施され、湯釜を見学することはできません
浅間山
浅間山は、長野と群馬の境に位置する標高2,568mの活火山。
浅間山の北麓には「鬼押出(おにおしだし)」と呼ばれる景勝地があります。
鬼押出は、浅間山の大噴火で流れ出た溶岩流が冷え固まった岩場景観。
一帯に広がる巨岩・奇岩の間には高山植物も見られます。
2024年6月現在、浅間山の噴火警戒レベルは「2」(火口周辺規制)。
火口からおおむね2kmの範囲への立ち入りは禁止されています。
訪れる際には最新の情報を確認してくださいね。
高峰高原
長野・小諸の標高2,000mに位置する雄大な高峰高原。
雲海の発生率が高いことで知られ、幻想的な風景を楽しむことができます。
四季折々の自然の美しさを楽しめるのが、高峰高原の魅力。
春には新緑、夏には多様な高山植物、秋には鮮やかな紅葉、そして冬には雪景色が広がります。
志賀高原
志賀高原は、長野・山ノ内町とその周辺一帯に広がる高原。
日本屈指の一大スキーリゾートとして開発され、多くのスキー客が訪れる場所です。
1980(昭和55)年には、日本で初めてユネスコエコパーク(生物圏保存地域)に登録されました。
志賀高原は、活発な火山性造山運動による複雑な地形で、大沼池、四十八池、稚児池など、大小合わせて70近くの湿原や湖沼が点在するエリア。
亜高山帯には、コメツガ、オオシラビソ、クロベなどの針葉樹が生い茂る原生林が広がります。
清津峡
清津峡は、新潟・十日町市から湯沢町にかけて延びる全長約12.5kmの峡谷。
富山・黒部の黒部峡谷、三重・多気郡の大杉谷と並び、日本三大峡谷のひとつに数えられ、国の名勝・天然記念物にも指定されています。
V字型の深い谷になっており、間をエメラルドグリーンの美しい清津川が流れています。
柱状節理の岩肌が特徴的です。
1996(平成8)年10月には、清津峡を安全に観覧できるスポットとして「清津峡渓谷トンネル」がオープン。
全長750mの歩行者専用トンネルで、近年ではフォトジェニックな写真が撮れるスポットとしても話題になっています。
トンネル内の途中には3つの見晴所があり、終点には「パノラマステーション」があります。
それぞれのスポットからは雄大で荘厳な峡谷美を堪能することができますよ。
地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)
地獄谷野猿公苑は、長野・山ノ内町の地獄谷温泉にある、野生のニホンザルを観察できる施設。
ほぼ一年を通してニホンザルを見ることができます。
特に有名なのは、温泉に入るニホンザルの姿です。
冬季に温泉につかるニホンザルが、海外で「スノーモンキー」として広く知られたこともあり、国内外から多くの観光客が訪れます。
公苑内では、サルたちが自然のままに過ごしており、温泉以外の場所でもサルたちが遊んだり、休んだりする様子を見学できます。
四万温泉(しまおんせん)
群馬・中之条町にある四万温泉。
草津や伊香保とともに「上毛三名湯」に数えられる、日本の国民保養温泉地第1号の温泉です。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。湯量が豊富で、40〜80℃という高温のお湯が特徴です。
温泉街のレトロな町並みも魅力のひとつ。
温泉街には足湯や飲泉などもあり、いろいろな形で温泉を楽しむことができますよ。
万座温泉
草津白根山の西、群馬・嬬恋村にある万座温泉。
標高1,800mに位置する温泉郷で、古くから名湯として知られています。
1日540万リットルという豊富な湧出量を誇り、源泉は20ヶ所以上。
泉質は硫黄泉で、温度は約80℃と高温です。
四季折々の自然を楽しめることが、万座温泉の大きな魅力です。
春には残雪と新緑、夏は避暑地として涼しく過ごすことができ、秋には美しい紅葉、冬はスキーを楽しむことができるなど、四季を通じて自然と触れ合うことができます。
草津温泉
群馬県の北西、草津白根山東麓に位置する草津温泉。
毎分3万2,300リットル以上と、温泉の自然湧出量は日本一を誇ります。
強い酸性のお湯が特徴で、湯畑源泉の泉質は、酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)。
pHは2.1と非常に酸性度が高いです。
草津温泉は、日本三名湯のひとつに数えられ、湯畑を中心に風情のある温泉街が広がっています。
街の中心にある湯畑は、草津温泉のシンボル。
夜にはライトアップされ、観光客に人気のスポットです。
また、草津温泉街の最西端にある「西の河原(さいのかわら)公園」では、河原のいたるところで温泉が湧き出し、湯の川となって流れ出しています。
自然の中で温泉を楽しめるだけでなく、整備されたコースで散策も楽しめますよ。
軽井沢
標高1,000mの高原に広がる「軽井沢」。長野の東端、群馬県境に位置しています。
明治時代に外国人が避暑のために訪れ始め、日本を代表する避暑地として発展。
山岳、湖沼、滝などの豊かな自然が広がり、四季折々の美しい草花を楽しむことができます。
軽井沢にある「国設軽井沢野鳥の森」には、約80種の鳥類、約40種のほ乳類が生息していると言われています。
自然観察やバードウォッチングが楽しめるほか、遊歩道が整備されているため、散策しながら豊かな自然を満喫できますよ。
軽井沢は、ショッピングやグルメスポットも充実しています。
多くの歴史的な建築物や美術館もあり、文化的な魅力も豊富です。
自然と文化、そしてリゾート施設が調和した魅力的な観光地として、多くの人々に親しまれています。
上信越高原国立公園の観光スポット 地図
上信越高原国立公園のおすすめアクティビティ
上信越高原国立公園で楽しめる、おすすめの体験アクティビティをエリアごとにランキング形式でご紹介します。
苗場周辺
苗場周辺では、ブランド豚が食べられるBBQプランが人気。
冬はスキーリフト券をはじめ、スノーモービルツアーなどのウィンターアクティビティが多数開催されます。
【新潟・湯沢 】冬の山頂を目指す、スノーナイトバギーツアー!
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
★スノーナイトメガバギーについて★6人乗りのスノーメガバギーに乗って夜の山頂を目指すナイトツアーです!みんなで乗車し、誰もいない夜のゲレンデを走行して楽しむナイトツアーです。ガイドの運転で夜のゲレンデを走行します、小さなお子様(3歳以上)でも参加可能です!ご家族で一緒に!(未就学児は親御様同乗)ガイ
【新潟・苗場】スノーモービルツアー(大自然へ飛び込もう!60分コース!)
- 5.0
- (6件の口コミ・体験談)
雪上でのレクチャー後、整備された体験コースで練習走行します。運転に慣れてきたら、コース外の大自然へLet's go!非圧雪エリアなので、パウダーランを思う存分、楽しみましょう!*日本語と英語のみ対応をしております。
【新潟・越後湯沢】人気の清津峡と名水龍ヶ窪 へぎそばランチの旅
清津峡と名水「龍ヶ窪」ツアー(入抗券付) ランチは新潟名物へぎ蕎麦処へご案内します。清津峡では、雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が訪れる人々に感動を与えます。2018年には大地の芸術祭の作品が作られ、トンネル終点のパノラマステーションでは、渓谷の景色を水鏡で反転させた幻想的なアート空間
志賀高原周辺
志賀高原周辺では、日帰り温泉プランが人気。
ウィンターシーズンはスノーシューやテレマークスキーなどのウィンターアクティビティが開催されます。
【長野・志賀高原】長野ハイランド50ccスクーターツアー(秋山郷ランチ&露天温泉)
長野高原50ccスクーターツアーです。湯田中から出発し、美しい山間の風景を楽しみながら秋山郷へ向かいます。道中では、四季折々の自然や写真スポットにも立ち寄ります。秋山郷では、地元食材を使ったランチを堪能し、自然に囲まれた河原の露天風呂でゆったりとくつろぎます。少人数制ツアーなので、ゆっくりとしたペー
【長野・志賀高原】50ccスクーターツアー – 日本国道最高地点・渋蓼ランチ&スカイレーター
長野の絶景を楽しむ50ccスクーターツアーです。日本国道最高地点まで爽快なツーリングを楽しんだ後、地元名物「渋蓼ランチ」を堪能します。さらに、スカイレーターからの絶景や周辺の観光スポットにも立ち寄ります。初心者の方も安心して参加できるよう、事前説明とヘルメット・必要装備を無料でご用意しています。少人
【長野・志賀高原丸池】忍者デザインのスキーウェアを着て、みんなでゲレンデで忍者になろう!子供から大人サイズのウェアをご用意しております。
Become a Ninja on the Slopes!忍者になってゲレンデを滑ろう!日本の文化に触れながらスキーを楽しもう!忍者をテーマにしたスキーウェアで、あなただけの特別なゲレンデ体験をお届けします。大人も子どもも楽しめるデザインで、日本旅行の思い出にぴったり!サイズ展開 120・140・S
浅間山周辺(軽井沢・佐久・小諸)
浅間山周辺では、カヌー・カヤック体験やトレッキング・ハイキングなど、自然を満喫できるプランが多数!
【長野・軽井沢】≪平日限定:オータムキャンペーン実施中★夏秋いちご定量摘み取り≫摘んだいちごお持ち帰りOK★練乳無料★軽井沢駅から車で15分
≪おすすめポイント≫・自然豊かな軽井沢高原で育った珍しい夏秋いちご♪・1パック250g摘み取り収穫体験♪・ご自身で摘まれたいちごをお持ち帰りできます!・雨の日のアクティビティにも安心♪・軽井沢駅から車で15分アクセス良好!軽井沢観光にも最適!皆様でいちごを吟味しながら摘んでいただき、ホテル・ご自宅や
【長野・軽井沢】≪夏秋いちご定量摘み取り☆開園中≫摘んだいちごお持ち帰りOK★練乳無料★軽井沢駅から車で15分!初心者・お子様歓迎!
≪おすすめポイント≫・自然豊かな軽井沢高原で育った珍しい夏秋いちご♪・1パック250g摘み取り収穫体験♪・ご自身で摘まれたいちごをお持ち帰りできます!・雨の日のアクティビティにも安心♪・軽井沢駅から車で15分アクセス良好!軽井沢観光にも最適!皆様でいちごを吟味しながら摘んでいただき、ホテル・ご自宅や
【軽井沢】苔テラリウム 制作体験 90分プラン ワークショップ 苔 テラリウム 体験 アクティビティ
最近流行りの苔テラリウム制作体験を、涼しい軽井沢にて、体験してみませんか?画像に写っているガラスケースの中に、自分独自の小さな苔の世界を、自由に作ってみませんか?苔テラリウムは、明るさと水さえあれば、他の観葉植物などと違って簡単には枯れたりしません。体験で作るサイズでも、5年はラクに楽しめると思いま
四万温泉周辺
四万温泉周辺では、四万湖でのカヌー・カヤック、SUP(サップ)体験などが人気です。
ブルーストロール 秋限定!家族で楽しめる!四万湖をタンデムSUPで紅葉クルージングツアー
期間限定!一律料金の紅葉クルージングツアーです。一台の料金です。大型のボード1台で大人2人、大人2人+子供、ペットなど家族で楽しめます^^寒くない服装で来てください。手袋、雨具上下、マリンブーツとライフベスト、グローブのみ着て乗ります。落水の心配はありません。操船もカヌー・カヤックより簡単です!ガイ
【群馬・四万温泉】人気の四万湖でサップ長時間体験! 2人乗りタンデムSUPツアー
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
初心者講習付きサップレンタルツアー!二人で楽しめてこの値段!湖面でガイドと一緒に練習して出発します^^大型のタンデムボードで初心者も簡単クルージング!大きな浮力があるため、大人2人、大人2人と子供、ペット(大型犬もOK!)と一緒に楽しむことのできるボードです。子供用ライフジャケット、ウエットスーツ、
【群馬・四万温泉】SUP聖地!人気の四万湖でサップ長時間体験 1人乗りシングルSUPツアー
- 5.0
- (6件の口コミ・体験談)
初心者講習付きサップレンタルツアー!湖面でガイドと一緒に練習します!安心してください^^初心者でも簡単に乗れるスタンドアップパドルボードで四万湖を散策しよう!湖面も近く、長時間の体験が出来ます^^初心者も簡単に楽しめる人気のオールラウンドタイプの1名様用ブランドボードです。大型フィン付きで操船も簡単
草津周辺
【群馬・草津】草津温泉から四万温泉へ~湯治の道をめぐるリトリートな旅 〈2025年11月18日(火)~20日(木)の2泊3日〉
「草津温泉から四万温泉へ~湯治の道をめぐるリトリートな旅(2泊3日)」です。1日目草津温泉では日本でも有数の広さを誇る「西の河原露天風呂」を貸し切りにして、温泉に浸かりながらブルースハーモニカの名手CollyYuasaさんのライブ「湯けむりヒーリングナイト」を楽しみます。1日目宿泊は「喜びの宿高松」
【群馬・草津】初心者歓迎!満喫プラン!陶芸体験(電動ろくろ)
電動ろくろを使用して「お茶碗、湯のみ、ビアマグ、マグカップ、取り皿、花瓶、どんぶり、パスタ皿、盛り鉢」など4つ作成しましょう!普段使いができる作品ができるようにスタッフがサポートします。自分で作ったものを使用するといつもより美味しさが変わるかも!?
【群馬・草津】初心者歓迎!普段使いできる作品を作ろう!電動ろくろ体験(2品クラス)
- 4.3
- (2件の口コミ・体験談)
電動ろくろを使用して「お茶碗、湯のみ、ビアマグ、マグカップ、取り皿、花瓶、どんぶり、パスタ皿、盛り鉢」など2つ作成しましょう!普段使いができる作品ができるようにスタッフがサポートします。自分で作ったものを使用するといつもより美味しさが変わるかも!?
上信越高原国立公園 観光スポット アクティビティ まとめ
今回は、上信越高原国立公園のエリア内にある、おすすめの観光スポットや人気のアクティビティについて紹介しました。
上信越高原国立公園は、変化に富んだ山岳景観と雄大な高原、多様な自然景観と豊かな生態系が広がる魅力的なエリアです。
スポット巡りやアクティビティを体験した後は、名湯でゆっくりと疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか?
※本記事の内容は2024年6月現在の情報です。
アイキャッチ画像提供:AdobeStock








