- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 8歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
燻製品の製造・販売を行っているあすか燻製工房のソーセージ手作り体験です。 奈良県明日香村の岡寺参道にある、築100年の古民家を利用した店舗で体験を行います。 お肉の練り、羊腸への詰め、ねじって整形、茹でた後のカット、までの工程をご体験いただけます。 約10cmのソーセージが15本程度できます。 (茹でて仕上げる、燻製はしないタイプのソーセージとなります。) 年齢制限はございませんが、一部力が必要な工程もありますので、小学生3年生以上を目安に、お子様には大人がサポートしながら体験を行っていただけると安心です。 自分で作るソーセージの美味しさをぜひ味わってください!
- 20歳~60歳
- 2~3時間
- 13:00 / 15:00
趣味としてアクセサリー作りを楽しみたい方以外に、当教室の登録講師になってみたい方や、本格的なハンドメイド講師を目指している方におすすめのプランです。 シリコンモールド(型枠)やアクセサリーのフレーム、ミール等に、UV・LEDレジンと沢山のパーツを組み合わせて、ピアス、イヤリング、ペンダント、ストラップ等をお作りいただきます【1回のみ体験と同様】。 一定の期間内で(計3回×70分コース)受講された方、数回に分けて合計180~220分程度、数パターンのレジンアクセサリーを作っていただきます。 数回受講することで講師になるための技術やノウハウを学べます。 ご要望次第でそれ以降、当工房の登録講師として契約ができ、「初心者向けの講座」などの講師を務めたり、アクセサリー作家として協働でアクセサリー販売等もできます。 それ以降は、自分の都合に応じてアクセサリー講座の開催日時の設定や、予約受付カレンダー等もお好みで設定していただけます。 知人友人達も招いて、自分たちでアクセサリー作り体験も開催できます。 ■当日作られたアクセサリーはお持ち帰りいただけます。 ★当日の流れ ①駅から送迎【送迎希望な場合のみ】(約5分) ②工房集合(約5分) ③プランの説明(約15分) ④モノづくり作業&講座(約70分程度) ⑤質疑応答等(約10分) ⑥解散(約5分) ⑦送迎(約5分) 当日の状況によって変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
Zoomを利用した現役の墨造り職人と話せる、オンライン墨作り体験です。 「オンライン墨作り体験 奈良墨職人」はご自宅にいながら、奈良の伝統産業である墨作りを楽しく学ぶことが出来ます。 実際に皆様のお手元に届けられた墨の原材料である「生の墨」を使い、希少な技を持った気さくな職人と話しながら、墨づくりを体験することができます。 家にいながら、一人でも、家族でも、出かけず手軽に楽しめる「オンライン墨作り体験 奈良墨職人」を通じて、一人でも多くの方に墨の魅力を知って頂ければ幸いです。 参加者の方には事前に体験キットとZoom招待状を送らせて頂きます。 インターネット環境が整っていることが条件ですのでご注意下さい。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 19:10
着物を染める技法のひとつ、「型染め」で、タオルハンカチを染めてみましょう。 何枚も型を重ねながら、色をつけていく工程そのものも楽しい時間です♫ ■注意■ 顔料は服についたらとれませんので、汚れてもいい服装でお越しください。 会場の建物は登録有形文化財です。顔料や刷毛を持ったまま歩き回るなど汚す恐れのある行為はお控えください。 ~当日の流れ~ ①店主より染める工程とポイントを説明します。(5分) ②ハギレで練習します。(5分) ③型を選びます。(20分) ④ミニハンカチとタオルハンカチに染める位置や色を考えます。(10分) ⑤練習のポイントを思い出しながら、いざ本番です!(30分) ⑥おつかれさまでした。必ずおうちで高温でアイロンがけをしてください。水に濡れても大丈夫になります。お洗濯は、最初は他の物と分けて、手洗いモードでしてください。摩擦に弱いので、手によるもみ洗いは避けてください。 ミニハンカチは、日本製の手ぬぐい生地でできた木綿100%のハンカチです。 サイズはおよそ16センチ角。 タオルハンカチは、ガーゼを使った優しい肌触り。 サイズはおよそ25センチ角。 小学生以下のお子さまは簡易ブラシで体験していただきます。
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 6歳~110歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
車椅子の方にパラグライダーで大空を飛んでいただくためのパラグライダー専用車椅子を導入しました。 操縦するインストラクターは足で離着陸しますが、お客様は専用車椅子に乗っているので走る必要はありません。 日常生活で車椅子や杖(つえ)をご利用の方がお申込みいただけます。 MPG琵琶湖が、びわ湖MPPGパラグライダー飛行場に開催します。直接お問い合わせください。
- 13歳~70歳
- 1~2時間
- 13:00 / 15:30
私たちは京都衣笠の地で創業30年になる、西陣織の工房です。西陣織の魅力を若い世代のみなさまや、和装を普段しないみなさまにも知って頂きたいと思い活動しています。 衣笠工房の2階に手で織る機織り機が5台あり、実際に糸を選び、生地を織って頂けます。 手を使い、足でたて糸を切り替えて、横糸を通して、トントン。リズミカルにできるようになったら、つい熱中してしまいます。 難しそうと思われても、未経験から始めている織元2代目が教えますので、安心してくださいね。 織った生地は「ストラップ」「コースター」「カードケース」などにして後日郵送します。 簡単そうに見える動きも、実際やってみると難しかったり、汗をかいたり、、性格が出る作業は、お仲間同士でも違いが出てとっても面白いですよ。 また、ここでしか見れない圧倒的な量の帯と糸。シルクの糸の香りと風合いもぜひ感じてみてください。西陣織の過程や実際の生地もご紹介。 開催の希望を事前にご連絡頂くと、それに合わせて開催も可能です。 ぜひお問い合わせください。 ナビゲートは織元2代目ができる限りアテンドさせて頂きます。
常にフォローしてくださり、楽しく機織り体験させて頂きました。時間内に織りきれなかったのは残念ですが、どんなイメージか聞いた上、後日完成して送ってくださるとのことなので楽しみです。 また、西陣織についてのお話や、貴重なデザイン画を拝見できたのは興奮しました。 機織りを家でテレビ見ながらやれたら、楽しそうです。 貴重な体験をありがとうございました!
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 4歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
★☆手ぶら!!ビーチサイドでプライベートハワイアンBBQ☆★ 屋根付きで雨天でも安心!目の前はプライベートビーチ、泳ぎながら楽しめます! カップル・女子会・ファミリーにもおすすめ♪ ★びわ湖でBBQはASOBIWAへ★ 比良山系の美しい山並みを背に、 目の前は白い砂浜と沖島を望む美しいびわ湖の絶景ロケーション! Rcafe resort 内のハワイアンなフォトスポットも人気のひとつ。 まるでハワイリゾートのような雰囲気の中、時間を気にせず絶景BBQを楽しめます! ~水のきれいな湖西はレジャーに最適~ BBQをしながらビーチで泳いだり、マリンスポーツも楽しめます。 ビーチチェアなどレンタルも充実しており、わんちゃんも泳げます。 マリンスポーツ施設ASOBIWA併設で。SUP体験やテントサウナ体験もできます! また、 ビーチリゾートカフェ『R cafe』も併設しており、ゆったりとしたカフェタイムをお過ごしいただけます。
- 1歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 12:00 / 18:00
VIP BBQ ! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベート感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 手ぶらで来て、野菜を切る手間も省ける超楽ちんコース!! BBQセット・炭・テーブル・イス・皿・箸 など、すべて用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 手ぶらでお越しください。 ドリンク・食材は持ち込みもOKです☆クーラーBOXあり!! ドリンクメニューを用意していますので、注文も可です♪ こちらのプランは合計金額より+¥10.000(ブース代)となります。 VIPブース料金が含まれた金額がお客様に表示されませんのでご注意ください。
- 5歳~90歳
- 2~3時間
- 11:30
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 19:00
着物を染める技法のひとつ、「型染め」で、手ぬぐいを染めてみましょう。 何枚も型を重ねながら、色をつけていく工程そのものも楽しいですよ。 ■注意■ 汚れてもいい服装でお越しください。 建物営業時間外の開催なので、周囲で掃除機をかけるなど清掃の時間が少しあることご了承ください。 ~当日の流れ~ ①店主より染める工程とポイントを説明します。(5分) ②ハギレで練習します。(5分) ③型を選びます。(予約時にカタログから選んでおくとスムーズです)(30分) ④手ぬぐいに染める位置や色を考えます。(10分) ⑤練習のポイントを思い出しながら、いざ本番です!(60~70分) ⑥おつかれさまでした。必ずおうちで高温でアイロンがけをしてください。お洗濯しても大丈夫になります。お洗濯は、最初は他の物と分けて、手洗いモードでしてください。摩擦に弱いので、手によるもみ洗いは避けてください。
- 0歳~
- 1~2時間
- 21:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 18:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 12:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 21:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 18:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 21:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 18:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 12:00
- 0歳~70歳
- 当日6時間以上
はじめての日本訪問でも、もう一度訪れていたとしても、あなたが観たい日本をご案内します♪ まずは、ホテルや京都駅にてガイドと待ち合わせ そのあと、京都の神社やお寺そして美しい京都の景色をめぐるツアーをご案内します。 神社やお寺を散策し、お参りをし、心身を清めた後は【禊(みそぎ)】をする国立史跡である滝へ向かいます。 【禊(みそぎ)】とは滝水で自らを清める日本伝統的な儀式で800年の歴史を持っております。 その後、朱色に輝く有名な1300年前のお寺を訪問します。 お寺にはの入り口には守護神がおり、雑念を断ってお祈りをします。 メインホールに入ると大きな鈴を鳴らし神様にお祈りをささげます。 敷地内からは京都の素晴らしい景色を眺めることができます。 そこではSNS映え抜群で日本のフォトジェニックな一枚に出会えるはずです。 京都の素晴らしい景色を楽しんだ後は、芸者がいる有名な祇園地区に向かいます。 靖神神社、八坂神社、たくさんのお店が並んだ四条通りを観光します。 夕方には少し日本酒を楽しんでから解散します。
- 13歳~85歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
今までの「ただ甲冑を着て撮る」だけの甲冑体験ではない、カッコ良さを追求した変身スタジオならではの甲冑体験です! *プラン内容* ・甲冑お着付け ・スタジオ撮影(約15カット) ・自由撮影 ・2L判写真2枚(オリジナル写真台紙付き) ・スマホ写真2枚(2L判写真と同じもの) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー *その他プラン* ※プラン変更をご希望の方は必ず申込時にご記入ください。 ○勇メイクプラン(15,950円)【女性限定】 男装メイクとヘアアレンジがセットになったプラン! 女性のお客様でもカッコ良く甲冑を着こなしたい方にオススメです! ○艶メイクプラン(17,050円)【女性限定】 花魁風の妖艶なメイクとヘアアレンジがセットになったプラン! その美しく凛々しい姿はまさに女剣士! *事前予約オプション* ※オプションをご希望の方は必ず申込時にご記入ください。 ○簡易メイク(2,750円)【男性限定】 より凛々しく変身したい男性のお客様に!キリっとしたメイクを施します。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください