- 1歳~
- 5~6時間
- 08:30
- 3歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00
- 7歳~80歳
- 5~6時間
- 10:10
山北町の中でも、昔の作法で大きな櫓を組んで行われる、平山地区のどんど焼きに参加して、開運・健康祈願&厄払いを行う体験です。午前中どんど焼きについて学び、名瀑100選の酒水の滝他、地域を観光。お団子づくり体験をして、団子焼きの準備を体験します。 午後から地域のどんど焼きに参加し、開運・健康祈願&厄払いを行い、どんど焼きを体験します。会場では、地域の人達と交流し親交を深めて頂きます。
- 3歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
【9月〜11月期間限定プラン】 囲炉裏のある古民家 灯篭-歴史を紡ぐ家-を貸切り ご自身で作る五平餅作り体験と合わせて、 地産の秋の味覚を楽しめる囲炉裏を使った炉端焼き食材セットのプランです 囲炉裏への火入れ、食材の下ごしらえまでは スタッフがご用意をしております お客様は好きなお時間に囲炉裏で 食材に火を入れて お楽しみいただくだけ 気軽に楽しめる信州の秋グルメ旅をどうぞ 【囲炉裏焼きプランメニュー】 きのこと秋野菜の盛り合わせ 信州サーモン 信州プレミアム牛 土鍋ご飯 野沢菜漬け 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 南アルプスからの綺麗な湧水が流れ、美味しいお米を育んでいます。 そんな地元で作られたお米を使い、 この土地の郷土料理を一緒に作りましょう^^ 五平餅に欠かせないお味噌も地元産! 甘味噌、くるみ味噌、山椒味噌、などお客様のお好みに合わせて 数種類のお味噌を作り、五平餅に使います。 目の前で囲炉裏に火を入れる 貴重な体験と信州のグルメを同時にお楽しみいただける贅沢な休日をどうぞ! 〜体験のタイムスケジュール〜 ◆到着 伊那の伝統の高遠ほうじ茶をお出ししています。 ゆっくりお茶を飲んだり、伝統的な日本家屋を探索してみてください! ◆土鍋でご飯を炊きましょう! 早速お料理を始めましょう、まずは土鍋でご飯を炊きます♪ ◆みそだれを作りましょう! 秘伝の味噌だれ^^味見が進んでしまいます^^;;; ◆お団子を作りましょう! 手でペタペタと!昔ながらの作り方です、お子様も絶対楽しいですよ! ◆お食事 囲炉裏に火を焚べて、地産の秋の味覚と 先ほど手作りした五平餅を焼いてお召あげりください ---------------- 【9月中旬〜10月中旬】 松茸オプション:15,000円/1セット 松茸はお越しになるその日に 山で取れるお約束ができない為 通常の囲炉裏焼きプランには 松茸は含めていません 上記のプランに松茸を追加希望の場合 予約のみ承り、ご用意ができた場合に限り ご提供をさせていただきます お支払いもチェックアウト時の ご精算をお願いします お客様ご自身での調理のため プランに含まれる土鍋ご飯を 松茸ご飯にすることも可能です 地元の山で採れたものだけを ご提供したい私たちのわがままですが 最高の贅沢をお楽しみいただける プランとオプションです ご理解の上、ご予約くださいませ
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
【9月〜11月期間限定プラン】 古民家 灯篭-歴史を紡ぐ家-を貸切り! 囲炉裏に火を焚べて地産の食材を楽しむ食材セットプランです ランチにもディナーにもご利用いただけます 囲炉裏への火入れ、食材の下ごしらえはスタッフが行います セルフで食材に火を入れて、自由気ままにお楽しみいただけます ◆食材セット一例◆ 【囲炉裏焼きプランメニュー】 きのこと秋野菜の盛り合わせ 信州サーモン 信州プレミアム牛 土鍋ご飯 野沢菜漬け 【9月26日からは新米でご用意】 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 自慢の松茸ご飯には 南アルプスからの綺麗な湧水を使って作られた 地元の美味しいお米を使っています。 目の前で囲炉裏に火を入れる 貴重な体験と信州のグルメを同時にお楽しみいただける贅沢な休日をどうぞ! 【9月中旬〜10月中旬】 松茸オプション:15,000円/1セット 松茸はお越しになるその日に 山で取れるお約束ができない為 通常の囲炉裏焼きプランには 松茸は含めていません 上記のプランに松茸を追加希望の場合 予約のみ承り、ご用意ができた場合に限り ご提供をさせていただきます お支払いもチェックアウト時の ご精算をお願いします お客様ご自身での調理のため プランに含まれる土鍋ご飯を 松茸ご飯にすることも可能です 地元の山で採れたものだけを ご提供したい私たちのわがままですが 最高の贅沢をお楽しみいただける プランとオプションです ご理解の上、ご予約くださいませ
- 5歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 11:30 / 13:30
<体験できる内容> ▼体験内容ーZOOMを使って1時間のお寿司作り体験ー ①インストラクターの自己紹介 ②お寿司作り体験をする上での注意事項や目標とポイントの説明 ③お寿司のネタを日本語で勉強しよう! ④お寿司作り開始 お寿司8貫(握り寿司7貫と軍艦1貫) ⑤完成したお寿司を写真に収めて先生に送りましょう! インスタで共有してもOK! ⑥卒業式 ※海外からのご参加の方はお寿司作りの材料はご自身で事前に準備いただきます。 ※ネタやしゃりの事前準備についてご予約いただいた日から、 体験日までに直接やりとりします。 ※国内からご参加の方は、上記のご自身で準備いただくパターンと 公式サイトから別途お寿司キッドの配送サービスを行っておりますので、そちらからご購入いただくことも可能です。 <お寿司作りに必要な材料> シャリ 一人様200g ※シャリの作り方:炊きたてのお米にお酢を合わせます。 (1kg=70ml) その後、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。 しっかり混ざったら、20−30分冷ましておきます。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 8歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 8歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください