- 0歳~100歳
- 1日以上
- 13:00 / 13:50
新潟市に位置する福島潟。 日本の原風景とともに潟舟体験・潟料理・地酒・潟漁師を囲んでの晩酌など特別かつラグジュアリーなツアーです。 野鳥好き・自然好き・田舎暮らし好きにはたまらない内容となっています。 〜体験の流れ〜 ・新潟駅(13時)または新潟空港(13時50分)へお出迎え。 ・新潟空港発着でヘリコプターに搭乗。新潟市内上空を遊覧飛行した後、福島潟へ向かいます。 ・★福島潟の『潟』体験!! ①福島潟での潟舟乗船(40分乗船) ②潟漁体験(40分) ③潟散歩(20分) (100分) ・★潟料理と囲炉裏端ご賞味体験!!①地元の方より料理解説 ②潟漁師の方を囲炉裏端で囲んでの晩酌談義。銘酒試飲もあり。 (60分) ・★プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で4位に選ばれた、月岡温泉「別邸 越の里」へ移動。福島潟17時30分~18時発。 ・★新潟県産食材を使った会席料理のご夕食と、温泉をお楽しみください。 ※オプションとして福島潟宿泊プランも用意「菱風荘」 2日目 ・★翌朝6時に月岡温泉から福島潟へ移動し水辺のバードウォッチングをレンジャーの解説付きで散策。(6時20分~8時まで100分程福島潟に滞在) ・★ビュー福島潟 展望台にて福島潟と越後平野を眺望。レンジャーの解説付き。 ・★館内特別貸切見学。 ・8時20分に月岡温泉「別邸 越の里」へ戻り朝食。チェックアウト後「温泉街をまち歩き」(10時00分~11時00分 60分) ・昼食会場のイタリアンレストラン「ノラ・クチーナ」へ移動。「新潟食材によるイタリアンランチ」(11時40分~13時00分 80分) ・DHC酒造へ移動「酒蔵見学」と「日本酒ペアリング」(13時10分~14時40分 90分) ・新潟駅15時30分頃着。
- 16歳~70歳
- 1日以上
- 05:00
中級者向け 猿倉・白馬大雪渓・白馬岳・白馬三山縦走・白馬鑓温泉・猿倉コース 大雪渓や高山植物,山の中の温泉アリといった白馬を一気に満喫できるルートです。 オススメ時期は7月中旬から8月 大雪渓や白馬鑓温泉付近は危険がいっぱいありますので、初級者には向きません。 山小屋が営業期間内だけのご案内です。 〜体験の流れ〜(例) 1日目 5:00 猿倉駐車場もしくは八方駐車場に集合 装備品チェック、アイゼン講習 5:30 猿倉登山口より登山開始 馬尻小屋跡(これより先は頂上宿舎までトイレがありません) 白馬大雪渓-お花畑-白馬山荘-白馬岳山頂 大雪渓では落石のリスクを避けるため長い休憩はとれません。 14:00 白馬山荘 2日目 6:00 山荘で朝食をとってから白馬三山縦走 余裕のある方は天狗の小屋まで行って休憩します。 大出原の高山植物を堪能します。 鑓温泉上部はとても滑りやすい岩場となっています。 14:00 白馬鑓温泉 3日目 7:00 白馬鑓温泉で朝食をとってからのスタート 落石の多い沢などを越えての下山 11:00 猿倉登山口の駐車場着
- 6歳~70歳
- 1日以上
- 07:30
日本最高峰の富士山へのガイド付き登山に参加しませんか。 2日間の旅に出発し、標高3,776メートルを誇る富士山を制覇しましょう。 認定山岳ガイドと英語を話すツアーコンダクターによる安全で楽しい登山ツアー。 東京からの往復バス、八合目の山小屋での快適な宿泊、登山に必要な装備、2回の食事が含まれており、シームレスな冒険をお楽しみいただけます。 登山中ずっと続く素晴らしい景色は、登山のどの段階でも、息を呑むような景色を体験できます。7合目の雲海から8合目のきらめく夜景まで、頂上に到達する前から忘れられない景色が楽しめます。 〜スケジュール〜 1日目 7:30 東京・新宿発 ※集合場所には必ず7:20までにお越しください。 9:30 レンタルショップ到着 レンタルギアを試着(レンタルギアプラン選択者のみ) 10:10 レンタルショップ出発 11:00 吉田ルート5合目到着 出発準備 12:00 吉田口5合目から登山開始(吉田ルート) 7合目の巴観で休憩中(吉田ルート) 18:00 8合目の山小屋に到着、夕食 2日目 4:00 山小屋出発 5:00 9合目到着 日の出鑑賞 6:00 山頂到着 ※日の出後に山頂到着となります。 6:20 山頂出発 7:00 8合目の山小屋に到着、朝食 8:00 山小屋出発(吉田ルート) 11:00 吉田口5合目到着 12:00 吉田口5合目を出発 15:00 新宿到着
- 16歳~70歳
- 1日以上
- 08:00
基本的な体力・筋力は必要ですが登山道が良く整備されていて比較的歩きやすく、タイミングが合えば高山植物も楽しめて、眺望も素晴らしいオススメの山です。 八方尾根スキー場のゴンドラ・リフトを使っていっきにに標高を1840mまで稼ぎます。 山頂2696mまで標準コースタイム約4時間の所をのんびり歩きます。 高山植物がオススメな時期は7月上旬から8月中旬です。 〜体験の流れ〜 1日目 8:00 八方尾根ゴンドラ乗り場前集合 9:00 八方池山荘より登山開始 途中 八方池,扇の雪渓,丸山ケルンで休憩 トイレは八方池山荘,八方池の下,唐松岳頂上山荘にしかありません。 14:00 唐松岳頂上山荘着(標準コースタイム3時間半を5時間かけて歩きます。) 頂上へはそれ以降か翌日の朝の天候の良い方で向かいます。 2日目 山荘で朝食をとってからの下山 7:00前後になります。 11:00 八方池山荘着 12:00 八歩尾根ゴンドラ乗り場にて解散
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上 /1日以上
都内からアクセスしやすい立地で、普段は商用利用を中心(テレビ・CM等の撮影)の自然度とプライベート度の高いキャンプ施設です。 徒歩5分に温泉有り。 テントサウナをはじめ、キャンプギアのレンタルも豊富。 設営はスタッフがサポート可。 業務用Wi-Fi設置。リモートワーク・生配信等可能。 キャンプのみならず、イベント会場としても利用可能。 【無料オプション追加可】 ・BBQグリル(Coleman社/蓋付ビンテージモデル) ・焚火台 ・LED照明 ・タープ(3mx3m x2張) ・アウトドア家具(12名分) 【有料オプション例】 テントサウナ テント各種(シェルター型・ベルテント・イベントテント) 追加アウトドア家具・タープ 調理器具一式 薪・炭・着火剤
- 6歳~16歳
- 1日以上
- 08:00
キャンプ場バンガローへ宿泊。別料金で大町温泉郷ホテル・旅館、中綱湖・木崎湖民宿に宿泊できます。 2泊3日学びとアウトドアアクティビティーを体験します。 【学び】 大町山岳博物館:北アルプスの自然と登山の歴史を学びます。 そうだったんだ!!北アルプス北葛岳~白岳の17㎞の範囲に巨大カルデラ火山がありました。主稜部の全てが1つのカルデラの中に溜まった火山噴出物や湖の地層ででできていること。その厚さ2000m~5000m。165万年前には、世界でも希な超巨大噴火が起きたこと。 ニホンライチョウやカモシカに会えるよ。 大町エネルギー博物館:自然エネルギーの水力発電について学びます。 そうだったんだ!!信濃川水系高瀬川の電源開発により、1934(昭和9)年大町の精錬所で電気精錬による、我が国初の国産アルミニウムの工業化的生産に成功しました。 そうだったんだ!!第2次大戦後の復興期関西地方は深刻な電力不足が続いていました。。黒四ダム完成当時、大阪府の電力需要の50%(25万kW)を賄い、産業も重工業へ転換していきました。
- 16歳~70歳
- 当日6時間以上
- 06:00
自然が多く残る、山深い雨飾山。 急登が多く木の根などで滑りやすい所もあるルートです。 基本的な体力・筋力は必要ですが、標準コースタイムよりも大きく遅れる方でなければ可能です。 その日の状況やその方のペースにより途中までとなる場合もあります。ご了承ください。 タイミングもありますが、高山植物や紅葉も楽しめて、山頂付近からの眺望も素晴らしいオススメの山です。 季節は6月から10月 〜体験の流れ(一例)〜 6:00 集合 登山口は電波が弱い為、近くの国道148号線沿いあたりの都合の良い所をご相談させていただき場所を決定します。 7:00 小谷温泉側 雨飾キャンプ場横の登山口より登山開始 途中、ブナ平・荒菅沢を越えたあたり笹平等で休憩。(トイレはありません) 11:30 雨飾山山頂到着 同じルートで下山開始 15:00 雨飾キャンプ場横の登山口にて登山終了 解散となります。 事前に打ち合わせしてご要望をお伺いしたり、その時の状況ににより変動します。
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
信越トレイルが伸びる「関田山脈」は里山です。 Do you know about Shinetsu-Trail , north part of Nagano prefecture ? The Sekida Mountain ridges are one of the heaviest snowfall areas in the world. It is along the ridgeline of a forested area at an altitude of about1,000m. From early June to November you are able to walk the trail, as all the snow has melted. In early summer, the trail is beautiful with fresh green leaves and in late autumn as the days get colder, the leaves turn stunning colors. Currently, the trail has 6 individual sections each between 8~12km. It takes approximately 6~7 hours to hike one section. Sections 1~6 total about 80km. Later this year, 4 new sections (7~10) will be opened making the trail 110km from start to finish. I plan to hike the entire trail, sections 1~10 before the first snow fall. Reasonable accommodation is available if you would like to stay overnight, and I can help with those arrangements if needed, so please feel free to ask. This is a serious hike, so please be certain of your fitness, capability, and equipment. If you are interested, or have any questions at all about anything, do not hesitate to contact me directly.
- 6歳~70歳
- 1日以上
白馬を中心に、北アルプスの雄大な山々を登ろう!日本山岳ガイド協会認定ガイドが、登山・トレッキング初心者でも、安全に楽しめるようサポートいたします!日帰りトレッキングから、縦走登山まで、皆さまのご要望にあわせて、プランニングいたします。まずはお問合せ下さい。
- 10歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間
達成感を味わえる縦走トレッキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 上級者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験がある方、体力に自信のある方におススメの山となっております♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~14:00 ・集合場所:高峰高原ビジターセンター ・所要時間:約5時間の上級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
適度なアップダウンと、林道を含めて10km位の行程で、60歳の私でも楽しめました。 ガイドさんから花の名前を教えて頂いたり、一緒に野いちごを食べたりできました。 山頂からは360度、長野県側も、群馬県側も見晴らしがよく、良い休日になりました。また利用したいです。 お弁当だけ、もう少し改良の余地あり?で 4.5にしました。
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 09:30
初級者コースとして設定されている高峰山。 最初の登りこそ急な斜面になりますが、尾根沿いを歩くため比較的なだらかな道を歩く登山になります。 初級者コースといっても、山頂からの景色は抜群です! 北アルプスの雪化粧、中央・南アルプス、八ヶ岳、天候次第では富士山も見えたり♪ 雪が積もると山は姿を変えます。 特に高峰山は、積雪時でしか味わえない体験が盛りだくさん! 尾根沿いを歩くなだらかな道も雪庇を越えたり、 動物の食べた跡、歩いた足跡などなど。 小さな発見ですが、自然の中で・自分自身で見つけることができると大きな喜びになります! 参加申し込みが一番多い人気のプログラムになります。 初級者設定のコースなので歩くのが辛くない分、動物の気配・自然の雰囲気をより感じていただけると思います!
- 10歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
東御市にあります湯ノ丸山トレッキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 湯ノ丸のレンゲツツジは70万株あると言われピーク時は観光客で賑わいます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 初心者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験がある方、初級者の方におススメです♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~12:00 ・集合場所:湯ノ丸高原駐車場 ・所要時間:約3時間の初中級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
- 10歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
小諸市と東御市の中間にあります池の平湿原ハイキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 初心者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験が無い方、初級者の方におススメです♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~12:00 ・集合場所:池の平湿原駐車場(有料) ・所要時間:約2時間の初級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
- 15歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
■ 森林浴とバンクエリア。初心者からご利用いただける幅の広いコースです。 夏でも涼しい森の中にあるウッドチップコースと初中級者が楽しめるバンクコース、中級者向けにスキー場を自由に走れるコースなど多彩です。 バンクエリアはコルチナスキー場キャンプ場と直結。ファミリーで休憩できる場所もあります。 ~当日の流れ~ 集合、自転車の点検、乗り方の説明 10分 バンクコースで基本レクチャー 30分 目的地までのライド 120分
- 10歳~70歳
- 2~3時間
花の百名山に選ばれた高峰山のトレッキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 尾根沿いを歩く比較的アップダウンの少ない初級者向けコースとなっておりますので、 トレッキングを始めたい方、高山植物をゆっくり鑑賞したい方にもおススメの山となっております♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:30~12:30 ・集合場所:高峰高原ビジターセンター ・所要時間:約3時間の初級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 09:00
市川三郷町の市川公園MTBフィールドを拠点に山梨県中の山々でマウンテンバイクを思う存分楽しむことができます。 人々プレミアムなマウンテンバイクガイドツアーです。
- 8歳~70歳
- 2~3時間 /5~6時間
- 09:30
日本有数の景勝地「昇仙峡」で、新たな冒険を体験しませんか? 金櫻神社への参道や生活道が張り巡らされたこの地には、昔からある「麦坂道」と呼ばれる山道があります。 この道を舞台に、昇仙峡ロープウェイにマウンテンバイクを載せ、山頂からトレイルライドを楽しむ新しいマウンテンバイクツアーです。 ロープウェイに乗れば、山頂駅まではわずか5分。 山頂からは富士山や南アルプス連峰を一望できる絶景スポットが広がります。 最新鋭のE-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)で、豊かな自然と歴史をつなぐ古道を楽々、そして爽快に体験しましょう。 初心者から上級者まで、どんなレベルの方でも山道のマウンテンバイク走行を安全に楽しむことができます。 また、マウンテンバイクのスキル講習やルートのガイドだけでなく、ご希望に応じて、山林のことや歴史、地域の情報など、地元に詳しいスタッフが丁寧にご説明いたします。 もちろん、地元の温泉や食事、お土産など、アフターライドの楽しみについてもお気軽にご相談ください。 【E-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)とは?】 軽くペダルを漕ぐだけで脚力の2倍以上の力を発揮できるため、楽に進むことができます。登りでも簡単に会話ができるほど楽な自転車です。 「自転車は登りがキツい」というのは、もう過去の話です。 ぜひこの新感覚をご堪能ください。 【料金に含まれるもの】 レンタル代(E-MTB、ヘルメット、プロテクター、グローブ)、ガイド代、搬送代、飲み物代、環境維持管理協力金 ※マウンテンバイク持込の場合は5,000円引き (ご持参したバイクが整備不良、もしくは本格的なオフロード走行に対応していない場合は、ご利用をお断りする場合がございます。) 【ツアー代に含まれないもの】 食事代、保険代 【保険代】 600円 【参加条件】 ・小学生かつ身長125cm以上 ・自転車に乗ることができる方 ※参加者のスキルによってはツアー内容や所要時間が大きく変更になる場合があります。 【最少催行人数】 1名
- 11歳~80歳
- 1~2時間
- 11:30
初めての方の為にお手軽に乗馬レッスンと外乗が楽しめる「乗馬体験プラン」をご用意いたしました。時間・予算・内容にあわせてお選びいただけます。豊かな自然に包まれた八ヶ岳で、まずは馬に乗ってみませんか?インストラクターが乗馬の基本をやさしくお教えいたします。初心者の体験乗馬プランは馬場レッスン30分+野外騎乗60分、 お一人参加の場合は別途1,650円負担になります。 やまなしグリーンゾーン旅割クーポン券利用可能プラン。
- 6歳~75歳
- 1日以上
- 12:00
標高1,500mの天空のキャンプ場、車山CAMP SKY FIELDで、ご家族でお仲間で初めてのキャンプ。火を焚いて、星空を眺めて、翌日は車山山頂ー霧ヶ峰をハイキングしよう! こどもにキャンプ体験や山登りをさせたいけど、仲間でキャンプしたいけど、どこから始めて良いのか。道具も揃えないと。。。なんて心配はいりません。 キャンプアイテムも全てレンタル。テントの設営から、火おこし、トレッキングまで 私たちCAMP SKY FIELD(Future Kids Adventures Team)が、みなさまを安全に楽しくサポートします。全てのプログラムを6歳から体験できます! *最小催行人数3名ー最大催行人数12名 このツアーには、BBQ、朝食、昼食(みんなで作る)の3食+リフト代が含まれます。 ~当日の流れ~ 1日目 12:00 車山CAMP SKY FIELD 集合・受付 12:30 アイスブレーキングタイム キャンプ&アクティビティや注意事項の説明 13 : 00 キャンプ準備開始 テント設営など全てを皆で準備します。 17 : 00 火起こし&キャンプファイヤー 18 : 00 BBQ開始 21 : 00 就寝 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2日目 7:00 起床 7:30 朝食準備開始 9:00 出発地点まで車で移動します。 車山高原スキー場からリフトで一気に山頂へ。 9:30 車山頂上よりトレッキング開始 約3時間 車山頂上ー八島ヶ原 ー車山肩 12:00 コロボックルヒュッテにて昼食 キャンプ場へ。皆でキャンプ撤収 13:30 尖石の湯ー縄文温泉へ 14:00 解散 サポート・ガイド役 藤田 央 Toru Fujita 神田生まれ新宿育ち八ヶ岳原村在住 FUTURE KIDS ADVENTUTRES代表 WALK JAPAN ツアーリーダー THE NORTH FACE KIDS NATURE SCHOOL ファシリテーター 自然への入口役として、キッズARTキャンプ/冒険保養プログラム/インバウンドツアーなどの企画、運営、場作り等を行なう。車山高原でキャンプ場CAMP SKY FIELD、グランピングロッジ"SKY MOUNTAIN LODGE"と釣り堀"車山FISH GARDEN"を運営中。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
- 6歳~100歳
- 3~4時間
森を歩きながら様々な動物の痕跡を探しましょう。ちょっとマニアックでかなり面白い動物の暮らしに迫ります。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
お花が多く歩きやすいことで有名なコースを散策します。まだ全国的に知られたエリアではないものの、近年人気が急上昇しているコースです。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
お花が多いことで有名な霧ヶ峰。体力レベルや興味によって、ガイドがコースをプランニングします。お気軽にご相談ください。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
噴煙たなびく浅間山の展望台として名高い、黒斑山のトレッキングプランです。10月中旬~下旬のカラマツの紅葉は、一見の価値がありますよ。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 13歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
日本最大級のMTBパーク「富士見パノラマMTBパーク」で、マウンテンバイクダウンヒルを体験しませんか?日本で唯一「ダウンヒルバイク」をレンタル車両として保有している富士見パノラマMTBレンタル&スクールショップでは最新のマウンテンバイクはもちろん、プロテクターやヘルメットなどダウンヒルに必要な装備品まで含めてレンタル可能です。運動靴さえ履いてきていただければそれ以外の装備品は全てレンタルしてマウンテンバイクダウンヒルを体験いただけます。他のアクティビティでは味わえない、スリリングかつ開放感に溢れるマウンテンバイクダウンヒルは忘れられない体験になります!
- 0歳~70歳
- 1時間以内
最近チェックしたプラン
少々お待ちください