日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 155 ページ目
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間
- 09:00 / 13:30
手作りみそが作れる体験です!♪ 大分県最南端の離島「深島」には、昔から代々伝わる「深島みそ」という麦みそがあります。 かまどを使ってつくるため、かまどに火をくべる体験もできちゃいます! オプションで、巻き割り体験や、かまどでご飯をたく体験も! 昔の人はこうやってみそを作っていたんだよ、というところから どうして深島みそが誕生したのか、 麹菌の話や、発酵の話、他のみその話、レシピの話、 大人から子どもまで楽しめる体験です! 作ったみそはお持ち帰りいただき、 お家で熟成を感じてもらいます♪ 家族みんなで作っても、それぞれ違う味になったりして、 みそっておもしろい! と思えること間違いなし! お子さんの食育、お味噌使いたいけど、使い方がなあーという方、 お味噌汁以外のレシピもたくさんお教えします! ちいさな離島での体験となりますので、船の時間などご注意ください。 船に乗ってお出かけして、小トリップ感満載! 特別な思い出になること間違いなしです★
- 3歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00
- 0歳~90歳
- 3~4時間
- 09:00
日本一のホタルの里、半径4kmエリアに点在する神秘スポットを語り部の面白い話を聞きながら巡ります。 未だ多くの謎に包まれた里山「北房(ほくぼう)」 神秘のパワースポットをお願い事をしながら巡り、北房の自然と歴史、田舎文化についても学びます。 ~ 当日の流れ 移動時間込みの表記 約3時間 お客様のご都合の良い時間帯に設定いたします。 ~ ①北房まちの駅 説明 10分 ②500万年前の鍾乳洞と諏訪神社 恋人達の聖地でホタルと命の話 20分 ③高岡神社 平安杉 巨大なご神木の株の中をのぞいてみよう 15分 ④塩川の泉 古代神変大菩薩の話 15分 ⑤定古墳 古代王が眠る石室で大様のパワー注入 20分 ⑥大谷1号墳 巨大な古墳の頂上からパワー吸収 20分 ⑦金毘羅神社 屏風岩 20分 ⑧毘沙門滝と毘沙門様 戦国時代の刀作りと命の話 30分 ⑨井弥の穴 88体の地蔵様とお殿様の話 20分 ⑩北房まちの駅 到着 半径4kmのエリアを語り部の先導でマイカーまたはレンタカーで巡ります。 (レンタカー別途個人予約)
- 0歳~90歳
- 1~2時間
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 12:00 / 18:00
VIP BBQ!! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベートで感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 買ってきた食材でBBQがしたいという方にオススメ! BBQコンロ・網・トング・炭・皿・箸・テーブル・イスをご用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 調味料はご持参ください。 ※追加など販売もしております。 発泡スチロール持込不可。 好きな食材を持ち込んで、オリジナルBBQをお楽しみいただけます。 調理場、洗い場はございませんので、調理済みの食材をお持ちください。 刃物・まな板の貸出はございませんので、ご了承ください。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 12:00 / 18:00
VIP BBQ ! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベート感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 手ぶらで来て、野菜を切る手間も省ける超楽ちんコース!! BBQセット・炭・テーブル・イス・皿・箸 など、すべて用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 手ぶらでお越しください。 ドリンク・食材は持ち込みもOKです☆クーラーBOXあり!! ドリンクメニューを用意していますので、注文も可です♪ こちらのプランは合計金額より+¥10.000(ブース代)となります。 VIPブース料金が含まれた金額がお客様に表示されませんのでご注意ください。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
- 14:00
- 0歳~70歳
- 当日6時間以上
はじめての日本訪問でも、もう一度訪れていたとしても、あなたが観たい日本をご案内します♪ まずは、ホテルや京都駅にてガイドと待ち合わせ そのあと、京都の神社やお寺そして美しい京都の景色をめぐるツアーをご案内します。 神社やお寺を散策し、お参りをし、心身を清めた後は【禊(みそぎ)】をする国立史跡である滝へ向かいます。 【禊(みそぎ)】とは滝水で自らを清める日本伝統的な儀式で800年の歴史を持っております。 その後、朱色に輝く有名な1300年前のお寺を訪問します。 お寺にはの入り口には守護神がおり、雑念を断ってお祈りをします。 メインホールに入ると大きな鈴を鳴らし神様にお祈りをささげます。 敷地内からは京都の素晴らしい景色を眺めることができます。 そこではSNS映え抜群で日本のフォトジェニックな一枚に出会えるはずです。 京都の素晴らしい景色を楽しんだ後は、芸者がいる有名な祇園地区に向かいます。 靖神神社、八坂神社、たくさんのお店が並んだ四条通りを観光します。 夕方には少し日本酒を楽しんでから解散します。
- 0歳~100歳
- 3~4時間 /5~6時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
~宿泊ホテル発・築地場外寿司ランチツアープラン~ ■忍者ナビゲーターが宿泊ホテルから築地までお供します! 東京観光の定番スポットの築地場外でお寿司ランチを楽しもう! 忍者ナビゲーターが宿泊ホテルまで御出迎え。 御客様も忍者コスチュームに着替えて映画スターの様にパレードを楽しみなら築地に向かいます。 築地界隈を散策・買いもの楽しむ、そしてメインは御寿司ランチを堪能します! 都内都心部の宿泊ホテル ⇒ 忍者コスチュームに着替えをして出発 ⇒ 築地散策・買い物 ⇒ 御寿司ランチ ~プラン料金~ ・3時間 5000円/1名 最大8名迄 ・6時間 8000円/1名 最大8名迄
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
日本で昔から使われている伝統色で提灯に色をつけます。 提灯への絵付けはでこぼこしているので難しいと思われるかもしれませんが、こちらでレクチャーしますので心配ご無用です。 何を書いたらいいかわからない場合は、こちらで参考の見本を用意しています。 絵付け体験は時間がかからない割に集中してみなさん描いていかれます。 観光のついでにここでしか体験できない提灯づくり、いかがでしょうか? ご家族や友人へのお祝い・お土産などのプレゼントにも最適です。 ※こちらのプランの提灯サイズはLサイズ(縦45センチ横13センチ)のプランです。 ご希望のサイズを確認してからご予約ください。 ~体験の流れ~ 1. ご来店・受付:5分 2. 体験の説明:5分 3. 絵付け体験:20分 <アクセス> 尾道駅より徒歩5分以内、商店街に入って100m進んだ左側が山さき提灯店です。 住所:広島県尾道市土堂1-2-14 電話:(0848)-22-6700 定休日:木曜日 営業時間:10:00~16:00
- 3歳~100歳
- 1時間以内
日本で昔から使われている伝統色で提灯に色をつけます。 提灯への絵付けはでこぼこしているので難しいと思われるかもしれませんが、こちらでレクチャーしますので心配ご無用です。 何を書いたらいいかわからない場合は、こちらで参考の見本を用意しています。 絵付け体験は時間がかからない割に集中してみなさん描いていかれます。 観光のついでにここでしか体験できない提灯づくり、いかがでしょうか? ご家族や友人へのお祝い・お土産などのプレゼントにも最適です。 ※こちらのプランの提灯サイズはMサイズ(縦38センチ横18センチ)のプランです。 ご希望のサイズを確認してからご予約ください。 ~体験の流れ~ 1. ご来店・受付:5分 2. 体験の説明:5分 3. 絵付け体験:30分 <アクセス> 尾道駅より徒歩5分以内、商店街に入って100m進んだ左側が山さき提灯店です。 住所:広島県尾道市土堂1-2-14 電話:(0848)-22-6700 定休日:木曜日 営業時間:10:00~16:00
- 0歳~80歳
- 1~2時間
- 0歳~80歳
- 2~3時間
- 0歳~80歳
- 1時間以内
- 1歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
「体験型古民家宿 旅ノ舎」では四季折々の静岡らしい山里体験をご案内しております! 中でも人気なお茶どころ静岡でも屈指の生産地でもある掛川市の北東部に位置する当地では茶文字のお山として地元で愛される粟ヶ岳の麓に広がる大丘陵に広がる茶園で世界農業遺産にも認定された茶草場農法による高品質なお茶作りが150年以上続けられており、当プランでは生産農家さんが丹精込めて作る茶畑でお茶摘み体験をお楽しみいただきます。 1番茶は4月下旬から5月中旬、2番茶は6月、4番茶は9月下旬から10月上旬が生産農家さんにとってはお茶シーズンでその時期に合わせてお茶摘みがお楽しみ頂けます。 またその他時期での茶葉の生育状況ではお茶摘みがお楽しみ頂けますので11月中旬ぐらいまではお訊ねください。 11月頃から4月中旬頃までは茶葉が生育していない為、茶摘み体験が出来ません。 代わりに茶畑へご案内して冬ならではの作業”茶草場農法”を見学したり、3月頃からは茶畑周辺に自生する山菜摘み等をお楽しみ頂きます。 ランチは実際に積んで頂いた茶葉を使った茶産地ならではお料理をご用意いたします。天ぷらをはじめ和え物や酢の物などの食材としてお召し上がりいただきます。 また摘んだ生葉を釜炊きご飯と一緒に混ぜて召し上がって頂く茶飯はお茶の香りが一層お楽しみ頂ける逸品です! 是非お試しくださいませ!
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
富士登山など山小屋で1泊したりするのであれば、30-35L程度のザックが最適です。 またお荷物が多い方などは45Lもご用意しております。 ウエストのベルトやチェストベルトがついており、長時間の富士登山で背負っていても肩への負担などが軽減できるものをご用意しております。 ※ザックのレインカバーはザックした部分に内蔵されていますので、雨天時にはそちらをご利用いただけます。別にご用意いただく必要などはございません。 ※ご利用泊数、支払方法によって料金が異なります。 ※破損保険料として別途420円(税抜)の料金が発生します。 ※延滞は、1泊あたり3,000円(税抜)の費用が発生します。
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
- 0歳~70歳
- 1時間以内
最近チェックしたプラン
少々お待ちください