【北海道・網走】網走の古代オホーツク文化遺跡&土器づくり体験
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
-
予約可能数2~7
-
参加年齢6歳 ~ 80 歳
-
体験時間1~2時間
網走の古代オホーツク文化遺跡&土器づくり体験
古代オホーツク文化遺跡とモヨロ貝塚館の見学、さらに古代オホーツク文化の体験もできるツアーです。
古代オホーツク文化の拠点「モヨロ貝塚」で専門の学芸員によるガイドツアーで竪穴住居跡や展示資料を見学した後は、最大の目玉「古代オホーツク文化式土器づくり体験」へ。1300年前の人々の暮らしや想いを、自分の手で“かたち”にしてみませんか?
<プランの流れ>
<午前プラン>
10:00 モヨロ貝塚館 受付集合~遺跡&モヨロ貝塚ガイドツアー
11:00 古代オホーツク文化式土器づくり体験(古代オホーツク文化体験)
12:00 モヨロ貝塚館 解散
<午後プラン>
14:00 モヨロ貝塚館 受付集合~遺跡&モヨロ貝塚ガイドツアー
15:00 古代オホーツク文化式土器づくり体験(古代オホーツク文化体験)
16:00 モヨロ貝塚館 解散
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 前日:50% 当日:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~7 |
所要時間について |
1~2時間
約2時間
|
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 10:00/14:00 |
予約締切 | 7日前11:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | ・当ツアーは小学生以上の日本国在住の方が参加条件となります。 ・土器づくり体験では実際に粘土をこねて行いますので汚れるおそれがあります。 ・素手での製作が困難な方は事前にお申し出ください。 ・制作体験していただいた土器は焼いた後、別途お客様宅までお送りします。 |
---|
プランの魅力

「オホーツク文化」発見の地で謎の古代文化にふれる 古代「オホーツク文化」発見の地、北海道網走市モヨロ貝塚。今も残る 遺跡と数々の出土品からその暮らしにせまります。

数々の出土品から「オホーツク文化」を知る 遺跡に隣接する「モヨロ貝塚館」では、豊富な出土品や住居の復元など から「オホーツク文化」をより具体的に知ることができます。学芸員が ご案内します。

「オホーツク文化」を肌で感じる オホーツク文化特有の貼付文や刻文をほどこした「オホーツク式土器」 の製作体験ができます。土器づくりをつうじて北の海に暮らした人びと の感性にふれてみてください。

「オホーツク文化」の情景に思いをめぐらせる 製作いただいた土器は、実際に野焼きをして完成(完成までに1~2か月ほどかかり、お客様ご住所にお届けします。※国内のみ) ご自宅でいつでもモヨロ貝塚の景色がよみがえります。
アクセス・マップ
モヨロ貝塚館受付
JR「網走駅」より徒歩約25分
女満別空港より女満別空港線バス「モヨロ入口」下車徒歩5分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
加入保険の情報 | まだ、入っていませんが、今後、この事業が開始される前に保険に加入する予定です。 |
---|