カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】の紹介画像
1 /
プランID
: 35717
35717

カッチカチのコウチュウたちを探せ!奥日光・ムシムシ観察会【大自然の中で昆虫と触れ合う】

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~15
  • 参加年齢
    5歳 ~ 75
  • 体験時間
    23時間
プランの説明

様々な環境が凝縮した奥日光の自然を舞台に、昆虫たちを観察する自然観察会です。
今年は開催日により内容が変わりますので、お好きな方にお申し込みください。
もちろん両方ご参加いただいてもOK♪

開催地の光徳周辺には森、草原、水辺とさまざまな環境が揃っています。楽しく観察しながら昆虫と他の生き物や環境とのつながり、野外でのルールやマナーについても学べます。

お子様連れの方向けの内容ですが、大人の方だけでのご参加も歓迎いたします。

①~水生コウチュウをさがそう!編~
 狭い範囲に色々な条件の水辺環境がある光徳沼と逆川周辺で、ゲンゴロウの仲間やガムシの仲間等、水生コウチュウを探して観察します。
日時:令和7年7月30日(水)9:30~12:00

②~フンチュウをさがそう!編~
 奥日光には色々な動物たちがいて、自然の中でウンチをしています。そんな動物のフンを食べて分解するコウチュウたちを探して観察します。
日時:令和7年8月10日(日)10:00~12:30

<各回共通>
ご参加費:
 お一人2,000円(アクティビティジャパンのシステムを利用した事前決済)
定員:
 各回先着20名様程度
集合場所:
 光徳駐車場(無料・トイレ有)各回開始15分前までに現地までお越しください。
服装・持ち物:
 アブや紫外線への対策として、肌の露出を避けた涼しい服装(体感気温は25℃前後)
 雨具(小雨決行、また天候の急変に備え)
 糖分と塩分を取れる飲食物

開始後すぐに、大自然の中へ!

大自然の中でいろいろな虫を探して触れ合いましょう。

昆虫に詳しいガイドがご案内♪

日々さまざまな昆虫を観察している「昆虫好きガイド」たちが皆様をご案内します。

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して 催行日の6日前まで:取消料なし 催行日の5日前~2日前まで:30% 催行日の前日:40%
催行日当日:50% 開始後および無連絡不参加:100%
開催中止に関して 荒天時が予想される場合には原則前日15時を目安に催行判断を行ない、中止の場合は順次ご連絡を差し上げます。
小雨程度であれば最高を基本としますが、内容や時間を一部変更させていただく場合があります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~15
開催期間 2025/7/01〜2025/8/31
集合時間 次の時間帯に受付をお済ませください。
①7/30の回・・・9:15~9:45受付
②8/10の回・・・8:45~9:15受付
予約締切 2日前14:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について 服装:長袖・長ズボン 持ち物:帽子、水筒、虫捕り網や虫かごなど(任意)
7/30は濡れてもいい靴、8/10は捨てても良い手袋があると便利です(大きさと数に限りがありますが、ニトリルグローブはご用意できます)
レンタル品について 特にありません。

コース参加にあたってのご注意 開催日により内容及び開催時間が異なりますので、ご注意ください。
未成年のお子様のみでのご参加はお断りしております。
当日は観察及び一時的な捕獲にとどめ、昆虫の持ち帰りはできませんのでご了承ください。
その他特記事項 ツアー参加のための各種確認事項、保険の補償内容、ツアー中に撮影する写真、動画データの取り扱いに関して重要なご案内があります。ページ下部の必要書類・申し込み書欄に掲載されている「日光自然博物館ガイドツアー参加同意書」の内容をご確認いただき同意のうえご参加いただきますようお願いします。
↓↓↓↓↓ご確認ください↓↓↓↓↓

ご予約前に必ずご確認下さい

参加受付時に必要です。必ずご熟読いただき記入の上、当日お持ちください。プリントが困難な方は受付時に記入いただきます。

プランの魅力

   
プランの魅力 ガイドがご案内 の画像

ガイドがご案内 ガイドと一緒に昆虫を探しましょう。質問も積極的にどうぞ!

プランの魅力 色々な環境で活動① の画像

色々な環境で活動① 森や水辺、草原とさまざまな環境で活動します。そのため観察したり触れ合ったりすることができる虫もさまざまです。

プランの魅力 色々な環境で活動② の画像

色々な環境で活動② 水生昆虫や両生類などを探しましょう。

プランの魅力 こんな虫がいるかも? の画像

こんな虫がいるかも? 奥日光には野生動物が多く生息しており、その糞を食べるオオセンチコガネのような虫も多く見られます。

プランの魅力 こんな虫がいるかも? の画像

こんな虫がいるかも? 標高の高い奥日光ではコエゾゼミのような山地を好む虫に出会えるチャンスもあります。

プランの魅力 とにかく観察! の画像

とにかく観察! ある程度自由な観察もOKです。倒木の下には何が!?

タイムスケジュール

   
開会式

開会式 駐車場内にはトイレもありますのでお手洗等の準備を済ませてからお集まりください。

水辺での活動(7/30のみ)

水辺での活動(7/30のみ) 水辺でコウチュウを中心とした生きもの探しを楽しみます。周辺には条件の異なる水環境が幾つか点在するため、その違いも調べてみましょう。

森の中での活動(8/10のみ)

森の中での活動(8/10のみ) 動物のフンを食べるコウチュウを中心に、森の中で生活するコウチュウを探して観察します。

閉会式

閉会式 まとめのお話とご挨拶後、終了です。質問等あれば時間が許す限りお答えします。

アクセス・マップ

栃木県日光市光徳温泉
集合場所

光徳駐車場(無料)
日光アストリアホテルのすぐ隣です。

車でお越しの方

日光宇都宮有料道路終点「清滝IC」より国道120号線を湯元温泉方面→山王林道方面へと進み合計約55分

電車でお越しの方

東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」下車。またはJR日光線「日光駅」下車。東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「日光アストリアホテル」下車。徒歩1分。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然解説員によるガイドツアーを行っています。野外活動を行う際には様々な危険の可能性があります。
私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。
また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。

所持ライセンス・資格名 日光国立公園認定ガイド、日本山岳ガイド協会登山ガイド・登山ガイド、ウィルダネスファーストエイド、Leave No Trace
加盟団体・協会 日光自然ガイド協議会
在籍スタッフ数 31
インストラクター数 11

株式会社日光自然博物館
の取扱いプラン一覧

   

日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中