- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 5歳~80歳
- 当日6時間以上
- 07:00
富士山に一番近い山中湖で、安心・安全・快適にワカサギ釣り体験が楽しめます。 「初心者・女性にも人気!」「富士山を眺めながら」「手ぶらで楽しめる」 初心者の方には親切・丁寧にレクチャーいたします。 乗船基準年齢は5歳以上で80歳までです。5歳以下のお子様は乗船できませんのでご承知ください。 ・写真掲載について ホームぺージ用に写真を撮ることがあります。不都合があるお客様は事前にスタッフに申し出てください ・写真にある座席と座席間のパーテーションは外してあります(2023年9月より) ・マスクの使用についてはお客様の判断でお願いします ・現地でのお支払いは現金、クレジットカード、PayPay、D払いできます。 ・遊漁券購入は現金でお願いします。カード決済できません。 ・当日天候状況により安全を最優先し朝出船できない場合や、出船できても早上がりとなる場合もありますのでご理解をお願い致します ・冬季期間中は冬用タイヤかタイヤチェーンは必須です ・1月以降は釣果にばらつきがあり、日によって厳しいこともございますのであらかじめご承知ください
7時間コースで申し込みし、途中で切り上げしてもいい位の思いでいましたが、釣れるのが楽しくて思いの外最後までいました。船長さんも優しく丁寧に指導して頂き初めてでしたが思っていたより釣れて大満足でした。 唐揚げにして美味しく戴きました。
- 7歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
- 07:00 / 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
- 6歳~60歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:00 / 10:00
7月〜シーズン期間中 毎週末にハクタカマリンで SUPYOGA/FITのレッスンがスタート! 富士山を目の前に心も身体も解放して リフレッシュしませんか? 1部 8:00〜9:30 90min 2部 10:00〜11:30 90min 各回定員6名 参加費¥6.500 【当日の流れ】 レッスン開始30分前に現地着 受付、着替えを済ませて SUPYOGA/FIT開始。 SUPボードの上で体感トレーニングやバランスのポーズ、リラックスしたポーズを行います。 その後、時間までご希望の方は山中湖をSUPクルージング。 漕ぎ方のレクチャーもします♪ 【持ち物】 濡れても良い服装(水着、ラッシュガード、Tシャツ、レギンスなど) タオル ◉あったら良いもの◉ ビーチサンダルやマリンシューズ 日焼け止め、帽子 ※必要な方はレンタルウェットスーツ別途¥500
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00
旅行の思い出に、極上の料理体験を加えませんか?河口湖で提供する「すき焼きほうとう」体験では、最高級の牛肉と野菜を使った贅沢な一品を手作りできます。 すき焼きほうとう風うどんの魅力 / 厳選された牛肉と栄養豊富な野菜を、特製の割り下で煮込み、自分で作ったほうとう風うどんと一緒に楽しむ、本格すき焼きの贅沢な郷土料理です。 POINT ①最高級の牛肉を使用 ②特製の割り下で煮込む ③栄養豊富な野菜がたっぷり入っている ④自分で作るほうとう風うどん ⑤本格的なすき焼き体験 ~当日の流れ~ ①受付 ②ほうとうの紹介・調理説明・着替え・手洗い(5分) ③ほうとう手打ち体験(生地をのばす)(15分) ④海鮮ほうとう作り(味噌スープ、具材を入れ煮込む)(10分) ⑤実食(30分)
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 07:00 / 11:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
- 5歳~80歳
- 当日6時間以上
- 07:30
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産『富士山』周辺には、近年パワースポットと呼ばれる場所が点在しています。富士観光トラベルでは、昨年度弊社アクティビティツアー人気1位の『開運サイクルツアー』の主要スポットをコンパクトに巡るウォーキングツアーを企画いたしました。 このツアーは富士信仰登山の出発点『北口本宮冨士浅間神社』から、日本武尊ゆかりの『大塚丘』近年金運アップにご利益があると大人気の『新屋山神社』など富士山周辺のパワースポットを巡る約3キロのガイド付きウォーキングツアーです。 行程中は冨士山北口御師ガイド*が同行してご案内いたします。 神社を取り囲む森の中での参拝は、身の引き締まる思いを感じられることでしょう。また各神社では御朱印も受けられます(別料金)ので、御朱印帖をお持ちの方は忘れずご持参ください。 行程中は休憩をはさみながら”ゆっくり”としたペースで歩きますので、普段あまり歩かないよという方でも気楽にご参加いただけます。休憩時にはアフリカ先住民の間で不老長寿のお茶として親しまれた”ルイボスティー”と”ひとくち茶菓子”をご用意いたします。 『開運ウォーキング』で運気をあげるパワースポット巡りをご体験ください♪ *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80軒余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数軒に留まります。
富士山そして浅間神社の歴史文化に興味がある方にピッタリのツアーです。 友人3人で申し込みました。 丁寧に説明頂き非常に楽しいツアーでした。 新屋山神社も近くにあり参拝させて頂きました。 途中休憩時に飲み物とお菓子頂きました。 美味しかったです。 本当に有難うございました。
- 11歳~100歳
- 5~6時間
- 08:00
『富士講』とは江戸時代から昭和初期に続いた庶民の富士山信仰。時間も費用も掛かる日本各地から富士山への信仰登山へ代表者に皆の祈願を託す『講』の仕組みを利用した『富士講』が江戸時代には隆盛を極めました。 この吉田口登山道は、有料道路『富士スバルライン』開通後は、麓から富士登山する人も少なくなってしまいましたが、歴史をたどる“道”として一味違った味わいが感じられます。 往時の富士信仰登山の出発点北口本宮冨士浅間神社を出発点に、日本武尊ゆかりの『大塚丘』富士八海のひとつとされる『泉瑞』世界遺産構成資産の一つ『吉田胎内樹形洞窟』を経て、これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』の地までの約10キロを歩きます。 4月中旬から下旬は山梨県の県花にもなっている可憐な『富士桜』が、5月には朱色に咲く『レンゲツツジ』の群生地を見ることが出来ます。 馬返しでは、おにぎり弁当を召し上がっていただいた後、富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』当主による史跡案内後、出発地点まで送迎車にて戻ります。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製焼き印“木札”』の記念品付き *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80件余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数件に留まる。
- 1歳~85歳
- 2~3時間
茶道約30分と着物体験最大2時間のコンビプラン! 着物を着て和室で茶道ができる特別な体験!駅前で便利! 日本語または英語で対応いたします。 富士山の写真パネルや和室でも撮影をお楽しみいただけます。
- 1歳~85歳
- 1~2時間
最大5時間まで着物をレンタルできるので、河口湖駅周辺でお散歩を楽しめるプラン! 数多くの着物や浴衣のなかからお気に入りの1着をお選びください。 富士山の写真パネルや和室でも撮影をお楽しみいただけます。
- 1歳~85歳
- 2~3時間
- 4歳~100歳
- 3~4時間
- 09:40
~日本の原風景を愉しめる!世界遺産構成資産"忍野八海"ガイドツアー~ その昔、「忍野湖」が存在した忍野八海は富士山の噴火活動を何度も経て、少しずつ富士の裾野と御坂山系との狭間を水触、掘削、排水され長い期間の後、忍野湖は涸れてしまいました。しかし、富士山の伏流水を水源とする湧水池がいくつか残りました。その代表的な湧水池が今の「忍野八海」です。富士山の雪解け水が、地下の溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水が滔々とわき続ける忍野八海。美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士を水面に映しこんだ姿、そして日本の原風景ともいえる人の営みに調和した姿は訪れる人々に水本来の姿と今後守り続けるべき人の営みを映しこんでいます。そんな日本の原風景とも言える忍野八海をガイドと巡るツアーです。 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 4歳~100歳
- 4~5時間
- 09:20
"富士の樹海をガイドと一緒にウォーキング!" 富士山麓の自然の恵みを体いっぱいに感じることのできる「青木ヶ原樹海」は 今、国内外を問わず多くの人が訪れる人気スポットです! その中でも特に人気のスポット「風穴」「氷穴」の二つの洞窟を探検できます♪ 二つの洞窟以外にも、樹海の大自然の中を専任ガイドと一緒にウォーキング! 富士山の雄大な自然の中で心も体もリフレッシュしませんか!? 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 7歳~100歳
- 3~4時間
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
山中湖といえば、冬の「わかさぎ釣り」!富士山の絶景を仰ぎながらのわかさぎ釣りは格別です。毎年、9月中旬から始まり4月頃まで楽しむことができます。2~3月は抱卵中で脂ものっており、最高に美味しいワカサギを釣る事ができますよ♪ 貸切ドームで他人との接触の心配もなし。安心してグループでご利用いただけます。 *現在新型コロナウィルスの影響により朝7時から14時までの営業とさせていただくことが決まりました。ご理解のほどお願いします。 ・マスクの着用 ・乗船名簿の記入をお願いします。 コロナウィルスの影響もあり休憩室での調理は現在見合わせております。 ご理解、ご協力お願いします。
今回初めてドーム船でワカサギ釣りをさせてもらいました。スタッフの人は話しやすくわかりやすく説明して貰えたので良かったです。 2/17は山中湖周辺の気温が3~5℃位で寒かったのですが、ドーム船はビニールハウスみたいで、中は暖房があり、日もでてたので暖かく、上着を脱ぐ程でした。日がでてない場合は寒いかもしれないので防寒は必須です。 2月は産卵の時期で釣れにくいとのことでした。 確かに釣れる時間と連れない時間があるようで、8-13時の釣りでしたが、10人で50匹程度でした。 座る場所が少し違うだけで、ワカサギの群れに仕掛けが入らず釣れない事もあります。この辺は魚相手なので仕方ありません。釣果に差はあるものの全員がボウズになることはありませんでした。湖の底を感じ取ることが出来ればボウズにはならないと思います。 釣れたワカサギは、卵を持っているものもおり、天ぷらにした時に苦味もなくあっさりしててとても美味しく食べる事が出来ました。 竿に当たり外れがあり、硬い竿に当たるとワカサギの繊細なアタリを取る事が難しかったです。 釣るのが難しいこの時期は、竿が揺れるだけでも来た!と言う楽しみがあるので、たまたま私のが硬かったようですが、竿先が柔らかいものを全員に行き渡るようにお願いしたいです。 ニゴイも釣れてみんなでわいわ楽しく釣りが出来ました。ありがとうございました
最近チェックしたプラン
少々お待ちください