- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が大阪以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が大阪以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、京都人気観光地の日帰りツアーです。 出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *京都への日帰り旅行(一例)*(出発地が大阪以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) 8:55 観光タクシーがお迎えに上がります。 ドライバーは出発時間に到着し、事前に指定された場所で待機します。 9:30 伏見稲荷大社で京都の古文化を満喫 伏見稲荷大社は、その絶景と真っ赤な鳥居の数々で多くの人を魅了します。 稲荷山一帯を占める巨大な神社で、山の麓に本殿が建てられています。 伏見稲荷大社は商売繁盛や五穀豊穣だけでなく、安産、安心、学業成就のご利益もあるといわれています。 11:00 瑠璃光院の美しい景色を楽しむ 京都市北東部と滋賀県にまたがる比叡山の麓に位置する瑠璃光院は、紅葉の名所としてSNSで話題になっています。 もともとは大正末期から昭和初期にかけて建てられた別荘でした。 現在は浄土真宗無名山高光寺の京都総本山であり、本山は岐阜にあります。 文化財保護のため、春と秋の2か月間のみ公開されています。 青もみじや紅葉の季節には、数寄屋図光書院から眺める瑠璃庭園はとてもフォトジェニックです。 美しい景色を写真に収めようとする人々で賑わっています。 12:00 ランチは美味しい日本料理をお楽しみください 昼食には伝統的な日本料理レストランにご案内します。 繊細な日本料理の味わいをぜひご賞味ください! 13:00 二年坂三年坂で心を整える散歩 二年坂と三年坂は世界遺産清水寺へ向かう道です。 清水焼などを扱う骨董品店やギャラリー、京菓子が味わえるカフェや甘味処も数多くあります。 京都のお土産にぴったりのお香や八つ橋などを扱うお店がたくさんあるので、清水寺観光の帰りに立ち寄るのもおすすめです。 風情のある町家を眺めながらの食べ歩きも楽しいですが、石の坂があり足元が少し難しいので歩く際は注意してください。 「落ちたら二、三年で死ぬ」という言い伝えがあり、この言葉は古来からの警告であると言われ、今も受け継がれています。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:40 / 09:50
ツアーの見どころ ✓ 「日本三景」天橋立の奇観を展望台から堪能 ✓ 伊根湾クルーズで舟屋群を間近に観賞 ✓ 智恩寺で開運知恵のお守り授与 ✓ 文珠堂限定ご朱印&御守入手チャンス ✓ 日本語ガイド付き(中国語対応可) おすすめポイント ★ 京都/大阪発でアクセス良好 ★ 移動は全行程専用バスで快適 ★ 天橋立の砂州散策自由時間あり ★ 伊根の漁村風景を存分に撮影 ★ 地元ならではの海鮮ランチオプション 〜当日の流れ〜 【08:40】日本橋2番出口(なんば・心斎橋エリア) 【09:50】京都駅八条口 駅前観光バス駐車場 【11:20】▼日本三景の一つ「天橋立展望台」(昼食時間含む約2時間半、自費) 【14:30】▼伊根の舟屋 ~「日本のベニス」「京都最後の秘境」~(約1時間、徒歩または自転車、カモメの餌付け船など、各自で乗船料をお支払いください) 【15:30】一日のツアーを終了し、帰路に着きます。 【19:00】 心斎橋・道頓堀エリア(約1時間、自由時間) 天橋立は陸奥の松島、安芸の宮島とともに日本三景の一つです。海岸の堆積により砂嘴地形が形成された、長さ約3.6キロメートルの砂州です。大小さまざまな松が約8,000本植えられており、東西両側に白い砂浜が広がっています。特別な自然の風景です。天に向かって斜めに伸びる橋のような形をしているため、「天橋立」と呼ばれています。文殊山には天橋立が見える展望台があります。山には観覧車やあらゆる年齢層に適したレクリエーション施設があります。ここから見る天橋立はまるで龍が空を飛んでいるように見えることから「飛龍景」と呼ばれています。ここからは天橋立の鮮やかな景色を眺めることができます。 (ケーブルカーの乗車券はお客様負担となります:天橋立展望台ケーブルカー・モノレール共通券 850円) 【伊根村】は日本人によって「日本で最も美しい村18選」に選ばれました。日本独自の水上船宿建築で、観光地では味わえない本来の生態景観を体感できます。今もなお、人々は目の前の海と共存しています。透明で美しい海、深い緑の山々、めまぐるしく変化する空の色、そして日本を代表する舟屋の色合い。これらは伊根町でしか味わえない清らかな自然の色彩です。海岸沿いにある漁村は喧騒から離れ、素朴な無邪気さに満ちています。 伊根湾を一周する約25分のクルーズを自費で体験でき、カモメに餌を与えることもできます。 (船は1時間ごと、30分ごとに出航。乗船料は大人1,200円、子ども600円で、自己負担。カモメの餌は1袋100円。風や波により運休の場合は、自由散策となります。) 注意:伊根舟屋周辺にはワシが多く生息していますので、遊覧船に乗られる際はご注意ください。ワシを見かけたら、すぐにカモメへの餌やりをやめ、ワシにつつかれないように手に持っている餌をしまって下さい。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 18:00
- 7歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
平安玉凰陶苑の京焼・清水焼陶芸体験です。 京都・梅小路のホテルエミオン京都の一階にて、ご家族やご友人、カップルで参加していただけます。 電動ろくろを使って、玉凰窯陶工と一緒にろくろ体験をしていただきます。 京焼・清水焼窯元の職人が優しく丁寧に指導いたします。 日本まるごと伝統工芸宣言!平安玉凰陶苑とレッツトウゲイ(陶芸)! 〈料金変更のお知らせ〉 主原料の高騰が続いており、弊社でも様々な対策を講じ価格維持に努めて参りましたが、 現行の価格体系を維持するのが難しくなり、誠に不本意ではございますが、価格改定をさせて頂く運びになりました。 何卒、ご理解頂きますようお願い申し上げます。 【価格変更の内容】 ・ろくろ体験 ¥4,400⇒¥5,500 ・手びねり体験 ¥4,400⇒¥5,500 ・絵付け体験 ¥3,850⇒¥4,400 ・変更日 ⇒2024年11月1日 ※11月1日以降のご予約分から新価格の適用となります。 (※ただし、10月31日までに11月以降のご予約を頂いたお客様には現行料金で対応させて頂きます。)
- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 5歳~100歳
- 1時間以内
高級絹織物「丹後ちりめん」で栄えた町ならではの、シルク100%の織物に関する体験です。 伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます。 旅行の合間のちょっとした時間に、ご家族や友達同士でお気軽にお立ち寄りください。 シルク100%の糸なので、肌触りが抜群!単純な作業なのでお子様でも簡単に作れます! あなたの願いのために、大切な人の願いのために、オリジナルのミサンガはいかがですか〜?!
小3の息子と利用。場所が分かりづらく予約時間も迷っていて、電話すると丁寧に道案内、入口で待ってくださいました。ADHDの息子は案の定色んなものに目移りし、おしゃべりが止まらず困らせてしまったと思いますが…嫌な顔せず親切にサポートして下さり、息子も楽しく最後まで取り組むことができました。今度はコースターを作りに行きたい!と言うほどでした。ご家族でもカップルでも、記念に残るのでおすすめです。そこから、天橋立へは車で30分ほどです。
- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00 / 16:00
古くから続く美しい伝統文化が数多く存在する京都のなかでも、 わずか数人しか存在しない、舞妓とも花魁とも異なる「太夫」。 「夢幻ノ刻」は、末廣屋 葵太夫による、太夫の世界を五感で体験していただける唯一無二のイベントです。 太夫が披露する舞や唄、和楽器の演奏などに合わせて、プロジェクションマッピングを用いた映像演出を加えることで、伝統的な儀式や舞踊が視覚的に楽しめます。 本能寺の跡地「京都創造ガレージ」にて、プロジェクションマッピングによる圧倒的なる映像美をお楽しみください。 〜体験の流れ〜 13:00 太夫道中 高僧のお練りを儀式化した内八文字や、三つ足と呼ばれる高下駄など、特徴的な足さばきをご覧ください。 13:03 顔見世の儀式「かしの式」 太夫が盃を回すしぐさを見せている傍らで、仲居が太夫の名前を呼んで客に紹介する儀式です。 13:05 太夫だけが舞う「いにしえ」 太夫だけが舞い、太夫から太夫へと継承されてきた特別な舞「いにしえ」をご覧ください。 13:10 装束説明 日本髪や22本のかんざし、打掛や三つ足と一般的な芸舞妓との違いをご紹介いたします。 13:30 琵琶演奏「本能寺」 本能寺の跡地で太夫による演奏をお楽しみください。 13:50 写真撮影 太夫と禿と一緒に撮影が出来ます。京都の思い出にたくさん撮影していってください。
- 2歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00 / 20:30
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 本物の花を使用した和菓子作り体験! 花和菓子完成後は、お点前も体験できます! 出来上がった和菓子をお皿に盛り付ければ、一つの芸術作品の完成です! ぜひ、庵an京都で気軽に手軽に和菓子づくりに挑戦してみてください。 本物の花を使って和菓子を作っていただきます。白あんと黒あんの土台に、思い思いに花びらを配置。出来上がった和菓子は一つの芸術作品。ぜひ、召し上がる前に写真に収めて下さい! おひとり様でもグループでのご参加でも、楽しんでいただけること間違いなしの和菓子作り体験。 皆様のお申込みをお待ちしております♪ ----------------------------------------- ●料金 3,320円 ※点だし抹茶(500円),修了証書(300円),持ち帰りケース(100円) ※オプションのお支払いは現地でお願いいたします。 ※お名前入りの修了証書をご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡 いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①8:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④15:30~ ⑤18:00~ ⑥20:30~ ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花和菓子作り体験 ↓ 写真撮影 40分 休憩時間 65分 お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 85分 体験終了 ↓ 飲食タイム 95分 終了・解散
- 3歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 煎茶体験では、簡単なレクチャーの後、気軽に煎茶のお点前を楽しんでいただけます。 お座敷で写真撮影もしていただけますよ! 京都観光の合間に、お仕事帰りに、煎茶を一杯いかがですか? 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,570円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~8:40 ②10:30~11:10 ③13:00~13:40 ④15:30~16:10 ⑤18:00~18:40 ⑥20:30~21:10 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の歴史の説明 ↓ 道具の説明 ↓ 煎茶お点前 ↓ 利き茶体験 ↓ 写真撮影 35分 体験終了 ↓ 歓談タイム 40分 終了・解散
- 20歳~99歳
- 1時間以内
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00 / 20:30
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 日本酒利き酒体験では、日本酒インストラクターの解説を交えお楽しみいただきます。 まずは、色とりどりのぐい呑み選びから、、、。 日本酒は、京都洛中唯一の酒蔵「佐々木酒造」の純米酒、本醸造酒、吟醸酒の3種類をご用意いたしました。 古くは2600年前からあると言われる日本酒。歴史や文化、風土の解説を聞きながらのテイスティングは、より深く日本酒を理解していただけます。 さあ、日本酒の世界へ! おひとり様でもグループでのご参加でも、お楽しみいただけます。 皆様のお申込みをお待ちしております♪ ----------------------------------------- ●料金 1,100円 ※20才未満の方はご参加いただけません。 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④15:30~ ⑤18:00~ ⑥20:30~ ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 日本酒の解説 ↓ 日本酒の飲み方について ↓ 3種類の日本酒テイスティング ↓ 体験終了 ↓ 歓談タイム 30分 終了・解散
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 袱紗作法からお抹茶の点て方(お点前作法)までお教えいたします! 体験では簡単なレクチャーの後、袱紗を使って道具を清め、ご自身でお抹茶を点てていただきます。お座敷で写真撮影もしていただけますよ! 京都観光の合間に、お仕事帰りに、お抹茶を一杯いかがですか? 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,650円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~8:40 ②10:30~11:40 ③13:00~13:40 ④15:30~16:10 ⑤18:00~18:40 ⑥20:30~21:10 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の説明 ↓ 袱紗作法体験 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 35分 体験終了 ↓ 飲食タイム 40分 終了・解散 ○その他、和菓子作りと組み合わせた抹茶2点体験、抹茶3点体験等がございます。
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
お一人様4,800円で訪問着のレンタルができます(期間限定)♪ しかも、しかも、通常500円の帯飾りレンタルが無料で利用できるので、さりげなくワンランク上の華やかさをプラスできます♪ オプションのヘアセットも1,000円と低料金♪ 八坂神社まで歩いて約2分。清水寺や知恩院なども徒歩圏内! 祇園の中にあるので、お土産物店や飲食店も近くにたくさんあります♪ しかもバス停がすぐ近くにあるので、観光にとても便利な立地です。着付けは約30分で終わるので、そのあとは返却時間の17:30時まで和装のままでゆっくりと観光ができます。 レンタル料金には着付けに必要なものが一式含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 オプションでヘアセット、メイクアップ、髪飾りのレンタルも可能です。 ※ 当店の新型コロナウイルス感染予防対策については「その他特記事項」欄をご覧ください。 ※妊婦の方のご利用はお断りさせていただいております。
- 20歳~99歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 13:00
桃山丘陵から豊富に湧き出る地下水脈に恵まれた伏見の地は、かつて「伏水」とも呼ばれ、その水が酒造りに適していたことから、400年程前から本格的な醸造が始まったと言われています。 城下町として、東海道の淀川の港として栄え、宇治川や疏水沿いに白壁が映える酒蔵。柳が揺れる中を十石船が進み、酒造りの町ならではの風情が楽しめる伏見の街並みは、京都市の「伏見南浜界わい景観整備地区」に指定されています。 〜タイムスケジュール〜 13:00【京阪電鉄 中書島駅 北改札集合】 駅前にある酒樽オブジェ前集合!ここからツアーの開始です! 平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。 13:15【月桂冠大倉記念館】 ☆大吟醸含む3種類の日本酒試飲付き・月桂冠特製おちょこ付き☆ なんと、この建物は明治時代に建てられた木造の蔵が、そのまま使用されています。 中庭の井戸で、酒造りに使われている伏水が飲めます。伏見の日本酒同様、とても柔らかくておいしいので、ぜひ飲んでみてください。あまりの柔らかさに驚くはず。 展示室では、京都市の有形民俗文化財に指定されている、伝統的な酒造りの道具を見ることができます。 13:50【伏見夢百衆】 ☆冬限定清酒アイス付き☆ ショップ&カフェ「伏見夢百衆(ゆめひゃくしゅう)」。実はこの建物は、大正時代に建てられた月桂冠の旧本店を利用したものです。店内では、月桂冠以外にも、さまざまな京都のお酒やお土産が販売されています。 こちらで付きだしを含む3種の利き酒セットを御用意しております。 14:30【黄桜カッパカントリー】 ☆京都最古の地ビール付き☆ 黄桜といえば、カッパのキャラクターを使った日本酒のコマーシャルが有名ですが、実は京都で初めて地ビールを作った会社でもあります。そのため伏水蔵では、日本酒の製造工程に加えて、ビール工場の見学ができるのが特色です。 見学を終えたら、素敵な中庭で日本酒やビールを試飲しましょう。 15:15【油長】 ☆本格日本酒3種の利き酒セット☆ 伏見の全蔵元18社のお酒を吟醸酒・大吟醸酒を中心に常時80種類以上、季節限定酒などを合わせると100種類以上取り揃えています。また、店内併設の利き酒カウンターでは、グラスで一杯の他、お猪口サイズで三種類を飲み比べていただくこともできます。ボトルを眺めるだけでも楽しい気分になりますよ。
友人と2人で利用しました。客は自分たち2人だけでしたが催行していただきました。定番どころから日本酒専門店での試飲まで席が予約されており、のんびり飲んではスポットを移っていく感じでした。担当はたまたまだと思いますが異色の経歴のガイドさんで、雑談しながらスムーズに観光を楽しめました。オススメです。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:15 / 11:00 / 13:00 / 13:15 / 15:00
- 2歳~99歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:30
京都で大人気の舞妓プログラム第2弾登場!! 本物の舞妓さんとこの価格とサービスで出会えます! 舞妓さんの京舞踊りを見ながら京都老舗料亭のお食事をお楽しみいただきます! ●料金 8,950円/人 ※2歳以上のお子様は通常料金を頂戴致します。 ●席オプション SS席(最前列) +3,300円 S2席(2列目) +2,200円 S3席(3列目) +1,100円 ※ご希望の席が満席でお取りできない場合は他の席をご案内させていただきます。 ●時間 10:30~,13:00~,15:30~ ※5分前に開場予定 ( 状況により、前後する場合がございます。) ※現地の都合により、開催時間変更となる場合がございます。 ●最少催行人員 10名 ≪スケジュール≫ 00分 プログラム開演 ↓ 舞妓さんのお点前披露 ※お客様もお点前体験ご希望の場合、オプションでお申込みください。 ↓ 京都老舗料亭のお食事 ↓ 質疑応答Q&A ↓ 舞妓さんと個人記念撮影 ↓ 舞妓さんから千社札サービス! ↓ 舞妓踊り鑑賞 ↓ 花街遊び(実演) 75分 プログラム閉演 ↓ 舞妓さん退出 ↓ 歓談タイム 90分 終了・解散 ※お食事はイメージです。内容は変更となる場合がございます。 ※プログラム内容は変更になる場合がございます。
知り合いが関東から京都へ。以前は、神社仏閣をまわり今回は、どうする。日本文化を体験しながらのランチ。椅子でお弁当。お抹茶体験と同時進行。アルコールも別途料金で飲める。今のお茶屋は、一気飲みをすすめるようで、ちょっとひいた。舞妓さんに近い席は、価格アップ。動画撮影OK。
- 3歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 10歳~100歳
- 1時間以内
ノスタルジックな空間で「お箸」をご自身でお作りになりませんか? 京都旅行の思い出作りに、女子会に、大切な方へのプレゼントに… 作成いただきました商品は当日お持ち帰りいただけます。
We made amazing chopsticks with our sensei! With the help of google translate we were able to understand that we were working with the best material. The host was explaining every step clearly! And nog we have very personal chopsticks.
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
「夜の町」というイメージが強い祇園ですが、昼間の祇園にもたくさんの魅力があるんです!このコースでは祇園エリアにある4つの花街をご案内いたします!ブラブラと路地裏を歩く感覚でお楽しみください。 京都の文化、伝統を継承される芸舞妓さん。 言葉は耳にしたことがあっても、どのようなお仕事なのかはあまりご存知ないのではないでしょうか。 そんな芸舞妓さんの世界を京都らしい景観と共にご紹介いたします。 このコースでは祇園エリアにある4つの花街をご案内いたします! ブラブラと路地裏を歩く感覚でお楽しみください。 ①南の花街「宮川町」 ②中の花街「祇園甲部」 ③東の花街「祇園東」 ④西の花街「先斗町」 専門のガイドが、祇園の表から裏まで、歴史から文化までお話いたします。 隠れた名店でお買い物や試食を楽しめば、新しい祇園の魅力に気づけるはず! ★ご予約はお早めに! ----------------------------------------- ●料金 5,421円 ※2歳未満無料 ●出発時間 ①10:00~ ②13:30~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ●リクエスト 前後のお薦めのランチやカフェなどご希望がありましたらご相談ください。 ≪スケジュール≫ 0分 京阪祇園四条駅集合、出発 ↓ 【南の花街】宮川町の案内と解説 ↓ 【中の花街】祇園甲部の案内と解説 ↓ 【東の花街】祇園東の案内と解説 ↓ 【西の花街】先斗町の案内と解説 120分 京阪三条駅、解散 ----------------------------------------
最高の春の一日でした。ガイドの方の丁寧な説明と知識、それは楽しめました。年長でもあり、二時間は足腰に響きましたが記憶に残る街歩きとなりました。京都在住ですが知らないことばかりで、今後もこのような企画楽しみにしています。
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
~花魁体験を京都で~ 本格的な色仕掛衣装に贅沢な髪飾りをまとい、こだわりの撮影スタジオでスタッフがおもてなしいたします。 祇園店では、「アンティークアート」をテーマに、お客様に合う、高貴な花魁姿を演出いたします。 美しさを引き出すべく、丁寧にサポートをいたします。 ~楓プラン~ ・着付け&ヘアーメイク込 ・スタジオ撮影:40カット以上(4ポーズ)+グループ写真2カット ・スマートフォンデータ全データ付き(当日渡) ・自由撮影:館内自由
残念ながら花魁になりきってみても元々皆無な色気だけは出てきませんでしたが、写真はとても周りに好評でした!雨が降ったり止んだりでしたが、サービスも色々入れて頂けて嬉しかったです。家族もやりたがってました\(^o^)/有難う御座いました
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
*当店自慢のたくさんの無料オプション* 規定時間内で加工し放題のわかりやすい料金設定です! ・つちめ、荒らし、デザインハンマー、石目加工など様々な表面のテクスチャー加工 ※2 太さやデザインにより、できない加工もあります。 *有料オプション* □ツイスト加工+2000円 ・ 5文字ごとに+¥1,100(税込) ・大きなサイズで手首18㎝~20㎝のサイズの方は+500円、20cm~21cm+1000円頂戴します。 お客様に合わせた、ぴったりサイズのバングルが作れます! 【真鍮】 ■3mm3,500円 ■4mm4,500円 ■5mm 5,500円 ■6mm 6,500円 ■7mm 7,500円 ■■シャープバングル 『細』 6,900円 『太』 7,900円 【シルバー925】 □角線2mm 8,900円~ □角線 2.5mm 11,900円~ □平線 4mm幅 11,900円~ □平線5mm幅 12,900円~ □平線 6mm幅 14,900円~ □平線7mm幅 16,900円~ ■■注意!1※手首18~19cmの サイズの方は+500円 20~21㎝は+1000円頂戴します。■■ ※対応サイズ21㎝まで ※合金、棒状までの成形など材料を手作りしております。幅が少し前後することもございます。 ※オンライン事前決済をいただきました場合でも、 当日差額分を店舗でお支払いいただけますので どうぞ実際に見てからご検討ください!(全て税込み価格となります。) 〇女性同士も、お揃いのものづくりができます♪ 〇カップルの方は、記念日など刻印できるので節目の記念になります♪ 〇当日お好みの素材・幅・形や仕上げなどを好みの組み合わせでお選びいただけます。 〇ピカピカ光る鏡面仕上げ、アンティーク風に仕上げる磨き方、 槌目(つちめ)という古来からある表面仕上げも可能 〇最後の仕上げまで職人がサポートします。 ~体験の流れ~ 【1】最初に腕輪のサイズを測ります。 【2】地金・幅・形・仕上げから好みをお選びいただきます。 【3】平たい棒の状態の素材から作ります。お客様にハンマーで表面を叩いたり、磨いたり好みのテクスチャーをつけて頂きます。 【4】アルファベットと英数字で、お好きな刻印を打って頂きます。 【5】文字が目立つように文字を黒くするを加工します。(現地で、加工なしも選択可。同一料金) 【6】お客様に腕輪の形に曲げて頂きます。仕上げはスタッフが整えて完成 ~アクセス~ ○京都市バス「大徳寺前」より徒歩5分 カフェ更紗西陣さまのとなりの建物2階 ○地下鉄 鞍馬口駅より徒歩15分 ○周辺にコインパーキング多数あり
お店の方はとても優しい方で工程一つ一つ丁寧に教えてくださいます。出来具合を確認して貰うととても褒めてもらえるので、とても楽しく作成することができました。 また機会がありましたらよろしくお願い致します!
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
平安京創生に深く関わったとされる安倍家。その子孫である土御門家には、たくさんの不思議や秘密が!?陰陽師一族であった土御門家の、知られざる痕跡を追跡していきましょう。 「安倍晴明」「陰陽師」が気になる方はもちろん、平安京創生についても学べるので、歴史に興味のある方にもオススメです! ガイドブックではあまり語られない摩訶不思議な京都をご案内いたします♪ 他にも、「戦国編」・「冥界編」がございます。 ご興味に合わせてお選びください! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 5,421円 ※2歳未満無料 ●出発時間 ①10:00~ ②13:30~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 JR梅小路京都西駅改札前 出発 ↓ 円光寺 ↓ 梅林寺 ↓ 稲主神社 ↓ 鎌達稲荷神社 ↓ 西寺跡 ↓ 羅城門跡 120分 東寺南大門 ツアー終了、解散 ----------------------------------------
言われてみなければ疑問にも思わない、京都の謎を沢山知ることができます。 京都をもっと深く知りたくなるきっかけになってくれる、そんなツアーでした。 また別のツアーをリピートさせてもらいます!
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
<京都魔界案内シリーズ・第3弾!> 魔界の都、京を舞台に繰り広げられた、戦国武将たちの夢の痕? あるものは裏切りに合い天下布武の夢がついえ、ある者は時代に愛されず晩年狂気に走った。運命か!?必然か!? 京都と縁の深い豊臣秀吉を中心に、秀吉と家康との因縁、あの大戦の引き金となった梵鐘、戦の跡が生々しく残る寺院など、戦国時代の京都を歩きます。 さあ、戦国・安土桃山時代にまつわる京都のスポットへ! ガイドブックではあまり語られない摩訶不思議な京都をご案内いたします♪ 他にも、「陰陽師編」・「冥界編」がございます。 ご興味に合わせてお選びください! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 5,421円 ※2歳未満無料 ●出発時間 ①10:00~ ②13:30~ ●最少催行人員 2名 ※※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 京阪七条駅に集合 ↓ ツアー内容についての説明 ↓ 六条河原~耳塚~方広寺 ↓ 大仏殿跡と石塁~養源院の血塗り天井 120分 三十三間堂、解散
小学生の息子と2人で参加しました。平日ということもありこの回はガイドさん貸切ツアーとなり、非常に濃い内容のツアーとなりました。その場で質問し放題で歴史、地理共にとても勉強になりましたし、ガイドさんの詳しい説明や美味しい茶屋の紹介など次につながる情報満載でとても楽しかったです。1つだけ最後に行こうと思っていたところが時間切れとなってしまったのが残念でした
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
<京都魔界案内シリーズ・第2弾!> 京都では「見えない住民」で1年で一番混み合うといわれる時期があります。 そんな平安京の冥界口へ向かいます! 平安京には死者にまつわる道が存在します。 あの世とこの世の接点、冥界口では迎えの鐘が響き渡り、都へと死者の行進が始まります。 さあ、京都に残るこの世とあの世のまつわるスポットへ! ガイドブックではあまり語られない摩訶不思議な京都をご案内いたします♪ 他にも、「陰陽師編」・「戦国編」がございます。 ご興味に合わせてお選びください! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 6,436円 ※2歳未満無料 ●出発時間 ①10:00~ ②13:30~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 京阪五条駅に集合 ↓ ツアー内容についての説明 ↓ 旧五条大路、六道の辻、幽霊子育て飴、西福寺、 ↓ 六波羅密寺、六道珍皇寺、五条坂、鳥辺野など 150分 清水寺、解散
- 8歳~100歳
- 1~2時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください