甲信越のエコツアー・ネイチャーガイドツアー
- 3歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:30 / 13:30
世界文化遺産富士山の麓、河口湖で自然を肌に感じながら季節や状況にあわせておススメスポットをご案内します。 日中コースは午前と午後で参加しやすい時間帯です。お友達やご家族やグループなどお気軽にチャレンジしてみて下さい! 夏期(7月、8月)は気温が落ち着く夕暮れコース120分をご用意してます♪ 午前の部 9:30~11:30 / 午後の部 13:30~15:30 ~当日の流れ~(午後のタイムスケジュールは午前を参考にしてください) 9:20 受付、ライフジャケット とパドル貸出 申込書記入、ご清算(当日現金払いの方)が終わりましたらライフジャケット とパドルを貸出します。事前におトイレを済ませておくとスムーズです。 9:30 カナディアンカヌーレクチャー 楽しく安全にご参加頂きたいので注意事項や操作方法などを優しくレクチャーします。 9:40 カヌーに乗り込み湖上で練習 不安定な湖上のカヌーに慎重に乗り込みます。湖上で練習し緊張もほぐして出発です♪ 心配なかたは気軽にお声かけ下さい♪ 9:50 季節や状況にあったおすすめコースをご案内 季節や状況にあったコースをご案内します。桜や紅葉、無人島など四季折々で変化します。その日その時だけの自然を体験していただきます! 11:30 解散 体験が終了したらご希望の方はその場で特典サービスのツアー写真をAirdropなどでお渡しor後日メールなどに添付してお渡しします。
楽しめるようにコースを考えて下さり、写真もたくさん撮っていただきました。めちゃくちゃ楽しかったです。とても親切なご対応で、絶対おすすめします。機会があればまた参加したいです。
- 6歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00 / 14:00
~プラン説明~ 数々の噂に惑わされ、多くの人がその真の姿を知らない森、青木ヶ原樹海 その雄大な森に突如として現れる魅惑の洞窟。 ツアーを通して触れる数々のフシギ。 極上の謎解きエンターテインメントへようこそ。 ガイドとともに解き明かす、およそ1200年の神秘の歴史を、ぎゅーっと3時間に詰め込んだ大冒険プラン!! さぁ、週末の大冒険をはじめよう。 ~スパイシージャムのツアーへようこそ~ 弊社のツアーコンセプトは「ドラマチックに遊びながら学ぶ」です。 所属ガイドはエンタメに全振りでお届けしています。 真面目で固いツアーをご希望の方は別途ご連絡ください。いい会社を紹介します。 ~ツアーの特徴~ ★ 女性やお子様も安心の初心者向けのプランです。 ★ 家族やカップルでの思いで作りにも最適。 ★ サークル旅行、企業研修から子供会まで団体様(5名様以上)にもおススメ ★ キッズにも女性にも優しい、ゆったりスケジュール&しっかりサポート。 ★ 河口湖周辺の宿泊施設、キャンプ場、駅からの無料送迎あり ~ツアーの流れ~ 8:45/13:45 集合 / 受付 / ツアー準備 道の駅なるさわ第3駐車場で受付。 代金支払い / 装備装着 / トイレ など。 09:00/14:00 体験開始場所へ出発。 ツアー開始 / 樹海散策 (約40分) 溶岩洞窟 潜入開始 (約60分) 溶岩洞窟 脱出 帰路/樹海散策 (約20分) 車到着 / 道の駅なるさわへ移動 12:00/17:00 道の駅なるさわ到着 / 写真プレゼント / 解散 ※ 進行状況、道路混雑状況、お客様の体力など、ガイド判断により時間が多少前後する場合がございます。 ※ 雨具の現地販売有り。数に限りがございます。(上/150円 下/150円)
完全初心者、初めての洞窟。 熊が出るんじゃないか、洞窟崩れるんじゃないかそんなアホな心配して向かった今日この頃。 森は涼しくて、森林浴のお散歩。洞窟は入り口は圧倒的な迫力にドキドキしましたが、入洞したら楽しく、灯りがあれば狭い場所もなく全く怖くなくとても自然を感じられる体験になりました! ツアーの方もベテランなので、安全に一つ一つ配慮して誘導してくれたこそ、その様な体験になったと思います。 また、樹海や洞窟の成り立ちやその他豆知識が豊富でとても勉強になり、ただ森を歩くから自然を体感して歩く。 例えるなら、同じ顔に見えてた外人が仲良くなる事で1人1人顔が分かり、個性が分かる様な笑 3時間長いなーと不安だったのが、体感は90分くらいな感覚でした! 映え写真もたくさん撮ってもらえてほとんど携帯使わず本当助かりました。
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 20:00
★『観察できなかったら返金しますキャンペーン』★ 今までの観察実績は、驚愕の100%。自信があります。 だからキャンペーンしちゃいます!(期間限定) ~プラン説明~ すぐそこに野生動物の息吹が聞こえる場所、西湖。 ガイドだけが知る秘密のエリアで、野生動物をじっくり観察。 ライトを片手に右へ左へ。 五感を使ってターゲットを探し出せ!! ターゲットは『闇夜に潜む大型四足動物』。そう、鹿。 いままで知らなかった生態や特徴など、ガイドがじっくり解説いたします。 この機会に、野生をダイレクトに感じてみませんか!? ~ツアーの特徴~ ■ 遭遇確率100%!? 現在までの遭遇確率は驚きの100%!!毎日、ターゲットに出会えています。 ■ 徳を積んで動物達に会いましょう 様々な生物が暮らす西湖。どんな生き物に出会えるかは、あなたの日ごろの行い次第!? ■ 豊富な生物知識 個性的でちょっと変なガイドが、動物達のあふれる魅力を力一杯お届けします。 ~ツアーの流れ~ ① 集合 (※開始15分前にお集まりください) ツアー代金の精算 ② ツアー準備 ③ 野生動物の観察方法についてレクチャー ④ ツアー開始 ⑤ 観察 ⑥ ツアー終了 解散 想い出に浸る。次の予約についてカレンダーを眺める。 ※ 野生動物の状況により、終了時間が多少前後する場合がございます。また、観察出来ない場合もございます。予めご了承ください。2018年8月~現在までは100%観察できております。 ※ 雨天催行可。荒天時は動物に会える確率が下がりますが、少々の雨であれば観察可能です。
ママ3名、小学生(小4・小6)4名で参加させていただきました。 話がわかりやすく、軽快なトークで盛り上げてくれるので子どもたちも参加しやすいです。 実は、GWにめっしーさんがガイドする「洞窟体験ツアー」に家族で参加。 めっしーさんのガイドが最高すぎて、今回は鹿の観察会に‼︎ 野生の鹿に出会えて、かなり感動しました! 「本物をみる。体験することの大切さ」を子供たちに知ってもらいたい。と参加しましたが… めっしーワールドに引き込まれて、大人のほうが話に聞き入ってしまいました。笑 そして翌日、社内からみる景色が一変しました! 「ここ!鹿が出そう!あ!鹿が通った跡だ!」と車内で子どもも大人も大盛り上がり! 旅行が倍、楽しくなりました。 子どもからは「また参加したい!」とリクエストされ、今度は家族でめっしーさんに会いに行く予定です!
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
「霊峰」富士山の麓で大自然を満喫!広大な景色の中で心もからだもリフレッシュ! あっという間の3時間!★カップル、家族旅行、団体、サークル、企業研修まで大歓迎★冒険先は神秘の森「青木ヶ原樹海」の中にある一般公開されていない真っ暗な洞窟。特別な潜入許可を得た地元のプロガイドと共に、ヘッドライトを頼りに突き進んでいく、アドベンチャーツアー。体力に自信ない方でも大丈夫!しっかりとサポート致します。詳しく富士の樹海の謎や富士山についての自然解説も致します。 【スケジュール】 1 集合場所(なるさわ道の駅 第3駐車場)にて受付、ツアー代金のお支払いをお願い致します。 2 ツアー準備(ヘルメット、ヘッドライト、つなぎ、グローブ受け渡し、着替え、トイレ、気持ちの整理 等)⚠︎気持ちの整理補助あり 3 現場へ移動、ツアー開始 4 樹海散策(40分)溶岩洞窟探検(60分)樹海散策(40分) 5 集合場所(なるさわ道の駅)へ移動 6 ふりかえり 解散 7 安全に帰る 8 今日の思い出に浸る ⚠︎ツアーの進行状況により、時間が変動する場合がございます。
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:15 / 16:30 / 16:45 / 17:00
世界文化遺産富士山の麓の河口湖で自然を肌に感じながら季節や状況にあわせて無人島や絶景スポットをカヌーで散策、ご案内します!夕暮れ時の美しい河口湖を満喫しませんか? 記念写真も思い出も沢山つくっちゃいましょう! 日の入り時間帯の変更により開始時間と終了時間、料金がかわります。 3~6月 16:00~17:30 16:30~18:00 1時間30分 7~8月 16:30(17:00)~18:30(19:00) 2時間 9月 16:00~17:30 1時間30分 10月 15:40〜日の入り前後 11月~2月 15:30~日の入り前後 ~当日の流れ~ 例 16時30分開始(2時間コース)の場合 16:20 受付、ライフジャケット とパドル貸出 申込書記入、ご清算(当日現金払いの方)が終わりましたらライフジャケット とパドルを貸出します。事前におトイレを済ませておくとスムーズです。 16:30 カナディアンカヌーレクチャー 楽しく安全にご参加頂きたいので注意事項や操作方法などを優しくレクチャーします。 16:40 カヌーに乗り込み湖上で練習 カヌーに乗り込み湖上で練習します。乗り降りは特に注意が必要です。 16:55 季節や状況にあったおすすめコースをご案内 季節や状況にあったコースをご案内します。桜や紅葉、無人島など四季折々で変化します。その日その時だけの自然を体験していただきます! 18:30 ツアー終了、解散 体験が終了したらご希望の方はその場で特典サービスのツアー写真をAirdropなどでお渡しor後日メールなどに添付してお渡しします。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
富士山の噴火により溶岩で覆われた森の1200年の軌跡が見られるユニークな青木ヶ原樹海散策と一年中、氷が見られる不思議な洞窟探検ができます。天然記念に指定された洞窟は一見の価値あり。 富士山誕生と深い関係があるこのツアーは、発見と驚き、楽しく、ためーになるお話もいっぱい。 自然の中でリフレッシュ。英語ガイドもOK,
富士山麓の風穴と樹海散策に家族で申し込みました。樹海の森の成り立ちや歴史、植生、溶岩のことなど、森を歩きながらガイドのトシさんのトークに時々「⁉︎」と笑いつつ、楽しく体験しました。風穴に近づくと、ひんやり冷気を感じながら下へ奥へと20mほど進んで行く道はまさに探検隊になったようでした。歩いている地面が全て氷で出来ていたり、真っ暗闇で地下水の音を聞きながら瞑想体験もできました。自然の雄大さと、神々しい景色、アドベンチャー気分が満喫できます。多様性あふれる樹海を歩くには、知識豊富なガイドはマスト!です。 夏に参加でしたが、冬場の幻想的な氷穴も見てみたいと思いました。
- 3歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 06:00 / 06:30 / 07:00
世界文化遺産富士山の麓の河口湖で自然を肌に感じながら季節や状況にあわせて無人島や絶景スポットをカヌーで散策、ご案内します! ちょっと早起きして記念写真も思い出も沢山つくっちゃいましょう! 湖面が穏やかになりやすい早朝は逆さ富士がみれるかも!? ~当日の流れ~ 例 開始6:00の場合 5:50 受付、ライフジャケット とパドル貸出 申込書記入、ご清算(現金払いの方)が終わりましたらライフジャケットとパドルを貸出します。事前におトイレ等済ませておくとスムーズです。 6:00 カナディアンカヌーレクチャー 安全に参加されていただきたいので注意事項や操作方法などを優しくレクチャーします。 6:10 カヌーに乗り込み湖上で練習 いよいよカヌーに乗り込み湖上で練習します。乗り降りは特に注意が必要です。 6:15 季節や状況にあったおすすめコースをご案内 季節や状況にあったコースをご案内します。桜や紅葉、無人島など四季折々で変化しますがその日その時だけの自然を体験していただきます。 8:00 解散 体験が終了したらご希望の方はその場で特典サービスのツアー写真をAirdropなどでお渡しor後日メールなどに添付してお渡しします。
- 3歳~70歳
- 2~3時間
- 19:30
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 10歳~75歳
- 当日6時間以上
- 06:45
☆日本百名山、火打山中腹に広がる雲の上の楽園めぐり☆ 火打山は妙高山、焼山とともに頸城の山々を形成し、標高2462mの山頂は北信越エリアの最高峰です。 その火打山の中腹、標高2000m〜2100m付近に広がるのが、高谷池・黒沢池・天狗の庭といった美しい湿原地帯です。 深い雪に閉ざされた火打山にようやく雪解けが訪れる7月、これらの湿原は沢山の綺麗な高山の花々で埋め尽くされます。 新緑の緑、残雪の白、そして色とりどりのお花畑に真っ青な青空...まさに天上の楽園と呼ぶに相応しい絶景が広がっています。 さらに9月も半ばを過ぎると、徐々に山肌が秋の色に色づいてきます。 特に9月下旬から10月上旬の天狗の庭、高谷池、黒沢池の美しさは筆舌に尽くしがたいほどです。 標高1300mほどの笹ヶ峰の登山口からスタートするこのツアーは、標高差800mと本格的な登山ツアーになります。 ですが、その登りの苦労が吹き飛んでしまうほどの絶景が私たちを待っています! 〜当日のスケジュール〜 6:45 AM - 集合 笹ヶ峰・登山口駐車場に集合。準備運動+行程説明 7:00 AM - ツアースタート 笹ヶ峰登山口を出発。まずは黒沢橋まで、美しいブナの森を歩きます。 7:50 AM - 黒沢橋 急登前に、黒沢の清流の側で小休憩 9:30 AM - 富士見平 ここまでで、厳しい急登はおしまいです。ここからは平坦な道を高谷池ヒュッテまで進みます。天気が良ければ、火打山・焼山・金山や北アルプスの絶景が広がります。 10:45 PM - 高谷池ヒュッテ 三角屋根の高谷池ヒュッテに到着です。トイレ休憩。 12:15 PM - 天狗の庭散策&昼食タイム 高谷池から15分で天狗の庭に到着。水面に映る逆さ火打の写真撮影や、天上の楽園の散策をゆっくりと楽しみます。ヒュッテに戻ったら、小屋の前のベンチで昼食タイム! 16:00 PM - ツアー終了 笹ヶ峰に下山してツアー終了となります。
- 10歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:30 / 10:00
古道を繋ぎ、戸隠五社をめぐるハイキングツアー 戸隠は、日本の神話である天の岩戸伝説の由来する、歴史ある信仰の地です。 古くより、修験者が険しい山中に分け入り、修練を積み重ねてきた修験道の聖地でもあります。 このツアーでは、戸隠の地に鎮座する、宝光社、火の御子社、中社、奥社そして九頭龍社の五つの社をめぐり、今も残る古道や美しい戸隠の自然を堪能します。 四季折々に変化する戸隠高原の美しい自然と、受け継がれてきた歴史文化を感じる1日ハイキングツアーです。 ~当日の流れ~ 8:30 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:00 ツアースタート 湯之嶺展望苑からツアースタート。天気が良ければ、展望台より北アルプスの絶景を楽しみ、宝光社へ。 頑張って石段を登り切ると目の前に現れる江戸時代建立の荘厳な社殿は、神仏習合時代の面影が残ります。神道を通って中社へと向かいます。 10:45 中社エリア 多くの宿坊や蕎麦店、戸隠竹細工のお店が並ぶ中社地区。ご神木の3本杉は樹齢800年以上と言われています。 11:30 戸隠そばランチ 中社参拝後、少し早い昼食は、美味しい戸隠蕎麦のお店へ 13:00 戸隠奥社杉並木散策 昼食後、奥社へと向かいます。隋神門から先には樹齢400年の圧巻の杉並木。 14:30 鏡池 参加者の皆さんの体力をみて、いけるようなら戸隠連峰を湖面に映す絶景の鏡池へと向かいます。 16:00 ツアー終了 近くのバス停から、送迎車のある場所へと戻ります。(バス代別途300円ほど) 長野駅へ戻られる方は、ここにてツアー終了です!
- 10歳~75歳
- 5~6時間
- 08:30 / 10:00
笹ヶ峰高原は、新潟県と長野県の県境、標高2000m級の山々に囲まれた盆地状の高原地帯です。 標高1300mに位置し、山深いこの地には江戸時代頃から人々が入り始めました。 夢見平は乙見湖のダムの堤を渡った先に広がる森です。 かつてここには製材所が置かれ、林業従事者などがこの深い山奥で暮らしていました。 ブナやミズナラの巨木の森の中、かつての軌道跡に設けられた遊歩道を歩き、長野県との県境である氷沢川の近くまで行くと、そこにはまさに森の長老とも言うべき巨大なカツラの老木が、ひっそりと、けれど堂々と佇んでいます。 アップダウンの少ないコースなので、ハイキングをあまりされない方にも楽しんでいただけます。 豪雪地帯特有の美しい自然が広がる森の中、先人の暮らしに想いを馳せながら、心身をリフレッシュしてみませんか? ~当日の流れ~ 8:40 妙高高原駅集合 妙高高原駅に集合。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:30 ツアースタート 乙見湖駐車場から、まずはダムの堤を対岸に渡り、急な階段を登ります。振り返ると、そこには焼山や火打山、金山などの頸城の名峰が並ぶ圧巻の景観です 10:45 夢見平湿原 ブナ林や白樺の森を抜けると、夢見平湿原。春先には妙高外輪山の三田原山をバックに、水芭蕉が一面に広がります。 13:00 製材所跡 森の奥深く、こんな所に?と言う場所に、かつての製材所跡はあります。近くにはミズナラの大木が静かに佇みます。 13:15 地蔵カツラ&お昼ご飯 いよいよ森の長老とご対面。その圧倒的な存在感に言葉を失います….。 ここでゆっくりランチタイム! 16:00 ツアー終了 乙見湖バス停に戻り、ツアー終了!送迎車で、妙高高原駅まで戻ります。
- 12歳~65歳
- 5~6時間
- 10:00
しなのディスカバリーのE-BIKEサイクリングツアーです。 野尻湖や黒姫高原、そして旧北国街道沿に広がる昔ながらの里山風景の中を、農道や林道、昔から里の人たちが使ってきた道を繋ぎながら、最新式の電動アシスト付きMTBで爽快に走ります! 眼前に広がる北信五岳の景観、野尻湖とナウマンゾウの化石発掘の歴史、350年前に作られた用水路を辿るコースなど、妙高戸隠連山国立公園の自然・歴史・文化にたっぷりと触れる1dayサイクリングツアーです。 時には未舗装路のダウンヒルなど、アドベンチャー要素も満載! 地元のガイドならではの秘密の古道ライドや解説付きで、見所盛りだくさんのツアーです。 ~当日の流れ~ 10:00 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ツアーの簡単な説明の後、E-MTBの乗り方講習 10:30 ツアースタート 北信五岳を眺める絶景を楽しみながら戸隠より流れてくる清流、鳥居川へ 未舗装の用水路沿いを走るアドベンチャーライド 11:30 江戸時代の用水路と北国街道 350年前に作られた伝九郎用水を辿り、 かつての北国街道の宿場町として栄えた野尻宿の歴史や、江戸時代の用水、そして水力発電など、野尻湖を取り巻く水と人々の暮らしの歴史を巡ります。 12:50 野尻湖畔 天気が良ければ、オープンテラスのカフェや湖畔の公園でランチタイム。 ご飯を食べ終わったら、国立公園・野尻湖の周遊サイクリングへ出かけましょう。 湖の東側の菅川集落にある神社には、なんと樹齢1000年近い巨木の杉が! 14:30 明治時代に造られたトンネルでタイムスリップ体験 信濃町の戸草集落には、130年以上前に造られた古いトンネルがあります。かつては蒸気機関車が通っていた旧・戸草トンネルを自転車で探検! 15:30 ツアー終了 集合場所にてツアー終了となります。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください