- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00
千石舘は水間寺の境内に隣接した陶芸サロンです。 観光はもちろん、厄除けや縁結びとしても有名な場所で近隣には温泉もあり、春は桜、夏は盆踊り、秋はだんじり祭りや紅葉、冬は初詣・節分と年中見どころがあります。 ◆場所 千石舘『せんごくのやかた』は水間寺の境内ある旧水間会館(公民館)を2024年に全面リノベーションし、同7月に陶芸サロンを併設した貝塚市の新しい観光スポットです。 また、当施設の2Fは無料休憩所として『桜のテラス』があり、花見には最高のロケーションとなります。 今後も、貝塚市・水間鉄道や地域の方々とのコラボを中心に水間寺や当施設を利用いただく方が増えていただけるよう、運営しています。 この他、アーティフィシャルフラワーや実用品をはじめとする趣向品の創作拠点です。レーザー加工機も設置し、作品を実販売できる場所を目指しています。 ◆交通 阪和自動車道、貝塚ICより5分駐車場も【無料完備】ですので、お気軽にお越しください。 電車では南海本線貝塚駅より水間鉄道を乗り継ぎ『水間観音駅』を下車し、徒歩5分です。 ◆体験内容 信楽粘土2kgを使用して粘土が無くなるまで作品作りをしていただきます。 ※10歳以下の方は保護者様の同伴が必要です スタッフがサポートさせて頂きますので、全くの初心者の方も大丈夫です。 最後まで完全にオリジナル(スタッフノータッチ)で作陶したい方にはヒントだけお伝えいたします。 オンリーワンの作品づくり、プレゼントや記念にいかがでしょうか。 ◆体験料金 おひとり様:【平日】3,500円(税込) 【土日祝】4,500円(税込) 持ち帰りなしのものを除き完成した作品はご指定のご住所(海外を除く)へ宅配便にて発送可能です。 但し、細工の細かいもの等は対応が難しい場合があります。 ※送料別途となります(取りに来ていただくことも可) ◆オプション 焼成は規定サイズ内で2作品まで料金に含まれます。 追加の作品を焼成希望の場合は500円/点にて承ります。 ※粘土追加(2,000円/2kgごと)可能です、追加された場合はプラス2作品まで焼成いたします。 ※釉薬(作品の色)の指定はできません ◆お渡し 3週間~1ヶ月(繁忙期除く) ◆所要時間 平均約100分 平均約70分 開始時刻5分前までにお越しください。
- 10歳~100歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:00 / 14:00
- 7歳~80歳
- 1時間以内
- 13:00 / 15:00
<千葉・市原にて初心者でもお手軽に楽しめる、電動ろくろの陶芸体験を提供しています!!> 安心してお楽しみいただけるよう、丁寧にサポートさせていただきます。 初めての方でも、茶碗や湯呑みなどを完成させることができます♪ ぜひお気軽にご予約ください!! ※プライベート体験教室のため、感染症対策もバッチリです◎ _______________________________________________ <料金> お一人様:3,500円 <体験日時> 毎週 (土)・(日) 13:00 〜 14:00 15:00 〜 16:00 ※不定期で平日開催している場合もございます。カレンダーをご確認の上ご予約ください。 <作品受け渡し> 着払いでの郵送または直接受け取りにお越しいただいております。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 8歳~100歳
- 1~2時間
大人気ワークショップ! お子様の参加大歓迎! レザークラフト初心者の方や色がお好きな方ににおすすめです♪ お子様が取り組まれる場合は、保護者の同伴をお願いしております。 オリジナルのブックカバーとしおり兼ペンホルダーをお作りいただけます。 いづれか1点のみもしくは、両方をお作りいただくこともできます。 レザーは3タイプご用意しております。お申し込みの際にご希望をお知らせください。 ①お好きなレザーの中から選んでつくる アトリエにあるレザーからお好きなものをお選びください ②ホワイトレザーにご自身でペイントする インクと筆を使い自由に描いていただけます ③和紙×レザーにご自身でペイントする インクと筆を使い滲み絵のように色をのせていきますと、和紙の柄が浮かび上がってきます ●料金 しおり兼ペンホルダー ¥4,000(税込) ブックカバー ¥6,500(税込) いずれも ¥9,500(税込) ●所要時間 個人差はございますが、1-2時間で完成させることができます。 ●開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。 定員人数より多い人数でご参加をご希望する場合、アトリエより徒歩5分にございますワークショップカフェでの開催も可能ですので、お気軽にご相談ください。 ●ホームページ、インスタグラム HP:https://lit.link/mamashappymarche Instagram: atelier.bonheur.et.etincelant
- 8歳~100歳
- 1時間以内
お子様の参加も大歓迎! レザーをつかったオリジナルアクセサリーづくりになります。 ブローチ/バッグチャーム、イアリング/ピアス、ヘアゴム、リング、をおつくりいただけます。 針と糸は使わないため手芸が苦手な方や、レザークラフト初心者の方におすすめです♪ ●素材について お選びいただける素材は、国産革やイタリアンレザー、ハラコ、PVC、ツイード、リボンレース、アンティーク着物の帯や古布など、厳選したものをご用意しています。 ●費用 ・ブローチ/バッグチャーム 1点 ¥4,000 ・ヘアゴム/バレッタ 1点 ¥2,500 ・ピアス/イアリング 1点 ¥2500 ・リング ¥2,500円 ロングタイプのブローチをご希望の場合は、+1,500円になります。 ●開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。 定員人数より多い人数でご参加をご希望する場合、アトリエより徒歩5分にございますワークショップカフェでの開催も可能ですので、お気軽にご相談ください。 ⚫︎開催リクエスト お一人様より10時-22時の間で、開催リクエストを受付中です。 ●ホームページ、インスタグラム HP:https://lit.link/mamashappymarche Instagram: atelier.bonheur.et.etincelant
- 8歳~100歳
- 1時間以内
お子様の参加も大歓迎! 好きなパーツを選んでオリジナルのレザーキーホルダーをつくり、好きなカラーのパスケースもしくは、ショルダーストラップを選んで完成です。 針と糸は使わないため手芸が苦手な方や、レザークラフト初心者の方におすすめです♪ ●素材について お選びいただける素材は、国産革やイタリアンレザー、ハラコ、PVC、ツイード、リボンレース、アンティーク着物の帯や古布など、厳選したものをご用意しています。 ●開催場所 ワークショップの開催場所は、東急東横線・大井町線の自由が丘駅もしくは九品仏駅から徒歩7分にある、個人アトリエになります。 お子様連れでの参加が可能です。ご希望の方はご連絡ください。 定員人数より多い人数でご参加をご希望する場合、アトリエより徒歩5分にございますワークショップカフェでの開催も可能ですので、お気軽にご相談ください。 ⚫︎開催リクエスト お一人様より10時-22時の間で、開催リクエストを受付中です。 ●ホームページ、インスタグラム HP:https://lit.link/mamashappymarche Instagram: atelier.bonheur.et.etincelant
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00 / 19:30
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00 / 19:30
- 15歳~60歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
隠れ家的ジュエリーサロンのアウラで体験する “手作りペアリング教室”では、90分でオリジナルのシルバーリングを作ります。 素材はこだわりの高純度シルバー950、金属アレルギーの方にも優しい素材です。 人気はペアリング、デザイナーが直接マンツーマンで指導、初心者や不器用さんも大歓迎。 おしゃれなシルバーアクセサリーが完成しますよ!当日お持ち帰り可能。 費用の詳細は、ジュエリーアウラの公式HPをご覧ください⇒「ジュエリーアウラ」で検索!
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00
《もっとわたしらしく。》をテーマに女性の夢を応援します。 千葉県柏のお稽古サロン。 少人数制でアットホームな教室です。 お子様連れ歓迎!駐車場完備しております。 お気軽にお越しください♪ 今回のプランは【全て込み料金♪ポーセラーツで桜の和食器セット完成プラン】になります。 ポーセラーツとは、真っ白な白磁に転写紙と呼ばれるシール状のものを貼り付けたり、専用の上絵の具で絵を描いたりして、800度の窯で焼成し世界に一つの食器やインテリアアイテムを作る実用的なハンドメイド。 とても完成度が高いため人気上昇中のクラフトです。 今回のプランではお写真にございます 桜の形のプレート2枚 全茶碗 2つ をお作り頂けます♪ 普段使いしやすい小皿にはお茶菓子や副菜など♪ 全茶碗はお茶だけでなく、茶碗蒸しや和のスイーツなどにもピッタリ♪ 既製品にはなかなか可愛いデザインが少ない和食器を 手作りしてみませんか?(^^) 食器の柄(転写紙)についてはサロンにございますものとご自由に変更可能です♪ もちろん、お見本と同じものをつくることも可能です。 完成作品は十人十色。 お好きな作品を作る楽しみを感じて頂けたら幸いです。 ポーセラーツが初めての方でも講師が丁寧にサポート致しますのでご安心下さい。 ~当日の流れ~ ①受付、制作手順のご説明 5分 ②制作体験 120分 ③作品のお受け取り方法のご確認や取り扱い方法のご説明 5分 ④ティータイム 10分 合計約2.5時間
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
- 3歳~99歳
- 1時間以内
★小さなお子様から大人まで。初心者でも簡単にお作りになれます。 ★「粘土と制作道具(要返却)」「おうち陶芸案内書」「制作手順シート」をお届けいたします。 ★制作にかかる時間は60分程度です。 ★キット到着後、なるべく2週間以内に制作してください。粘土が固くなってしまったら、濡れタオルを巻いて、ビニール袋に包んで一日寝かせてください。 ★「お菓子皿(焼き上がり直径約13cm・高さ3㎝)」を1枚お作りいただきます。(*焼成で作品は約10%収縮します。) ★成形、模様入れまでできます。 ★釉薬の色は『お1人1色』となります。 ★工房スタッフによる60分ほどのオンライン指導付きプランhttps://activityjapan.com/publish/plan/37501もございます。 ★作られた作品と制作道具は、制作した当日、遅くとも翌日には発送し、工房へご返送ください。 ★作品の焼き上がりは、工房にお戻しの日から約1ヶ月半後です。 *夏休みの宿題や自由研究として提出なさりたい場合は、最短3週間で対応可能です!締切りがございますので、お早めにお申し込みください。 ★細心の注意を払って焼成いたしますが、焼き物の特性上、窯の中で浮遊する釉薬の付着や、歪み、亀裂、破損する場合もございます。 ★費用には東京・国立市の工房とお客様のご自宅までの3回分(キット郵送・作品返送・焼き上がり作品引き渡し)の配送費用が含まれます。
- 3歳~80歳
- 1時間以内
旅先での思い出作りに。 子供の夏休みの工作・自由課題の宿題にも◎ 好きなカラーを選んで自分だけのオリジナル・世界でひとつだけのキャンドルを作りましょう♪ 簡単な作業なので小さなお子さまから大人までOK! こちらのプランでは、カラフルキャンドルづくりが体験できます。 自分の好きな色の“ろう“を選んでカラフルなキャンドル作り! (材料はパラフィンとなります。) ◎楽しい旅の思い出に また、お子様の自由研究や工作の宿題にも活用いただいています! ◎手作りのお土産に ひとり時間 おうち時間に・・・自分だけのオリジナルキャンドルを飾って灯して癒しのひととき♪ お母さん、おばあちゃんへのプレゼントにも! 作った作品はその場でお持ち帰りできます。 ■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:30~16:30(最終受付15:30) ①11:30~②12:30~③13:30~④14:30~⑤15:30~ 上記の中からご希望の開始時間をご相談くださいませ。 所要時間 約45分 ■体験人数  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 体験時間あたり2~6名まで ※団体の場合はご予約前にご相談ください。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様 1,500円 (税込み) ■体験場所  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ かみのやま温泉エリア 詳細は予約リクエスト回答時にお伝えします。
- 13歳~69歳
- 2~3時間
- 14:00
リングの作り方を基礎から学び、オリジナルデザインのリングができる体験ワークショップです。 定員2名までのワークショップ。講師がしっかりサポートいたします! 工具完備! 手ぶらでお越しください。不器用でも大丈夫!! あなただけのオリジナルリングを絶対1本お持ち帰りいただけます♪ 職人の専門工具を使って、銀の棒から自分の指にぴったりサイズの指輪をつくります。 3時間で彫金の基礎を1から学べますので、初心者の方でもオススメです。 最後にジュエリーやアクセサリーをスマホできれいに撮影するコツもお伝えしちゃいます! 絶対素敵な指輪ができるので、いっぱい自慢してください! 〜体験の流れ〜 14:00 集合、受付 お名前と流れの簡単な説明をします。 14:10 デザイン決定、サイズ計測 サンプルリングを見ながら、ご自分のリングに入れたい要素を組み合わせていきます。 こんなの作りたい!というイメージがあれば、3時間以内にできそうならチャレンジもOK 14:20 工具の確認 当日使う専門工具のご説明をします。 普段見慣れない道具ばかりですが、それだけでもワクワクしますよ! 14:50 銀の棒の切断、刻印を打つ ご自分のリングの長さに切断した素材にお好きな刻印を打ちます。 好きなメッセージをアルファベット、数字で打ちましょう! 15:10 成形、接合 指輪のかたちに丸めながら先端をくっつけます! 緊張の一瞬ですが、うまくいくコツがあるので大丈夫です! 16:15 講師が仕上げ磨き 最終仕上げで熟練職人が磨き上げます。感動の瞬間です! 16:30 撮影会 ご自分で作った指輪をスマホで手軽にカッコよく撮影する方法を教えます!
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
草木染めは、花びらや、草・木の枝などを煮込んで色素を抽出して布などを染めることをいいます。大島紬の染色技法の一部にも、この草木染めが使われています。奄美の里ではハンカチなどの布製品を実際に草木染めして深い色彩のオリジナルストールづくりが体験できます。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
スタッフの方は丁寧に説明してくれたが、体験は自分で作業したのは最初の柄付けの輪ゴム止めのみ(ほんの5分程度)、後の工程は全てスタッフの方がやった。体験としては正直なところ期待はずれ。ストールの出来上がりもいまいち。
- 12歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:30 / 14:00
大きな志野の板皿、または織部の板皿ができるプランです。寿司や刺身盛り合わせを入れても、和菓子を入れてもよく映えます。焼き物にこだわりのある方にもおすすめです。魯山人の志野にならい、信楽の土を使って、お好きな形の板皿を作ります。ざっくりとした1.5kgの土で、大きな、土味のある作品に仕上げます。ご希望であれば、抹茶碗を作ることも来ます。化粧土で模様を描いて完成。志野釉(白っぽい釉薬)または、織部釉(緑色の釉薬)をかけて焼き上げます。
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:00 / 10:30 / 13:00 / 14:30
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 2歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 18:00 / 19:00
ワークショップによって画題・所要時間が変わります。 Instagram @artwine.tokyo にてコラボイベントや作品のご紹介をしています! ◆特徴 1.美大出身の講師陣がご提案する「失敗しないアート体験」 2.絵画と合わせた「ワインペアリング」 3.全てが用意される「手ぶらラグジュアリー」 明確な記載がない限り、全てのワークショップにおいてお子様のご参加が可能です。ソフトドリンクのご用意もございます。 小学校低学年(目安:10歳以下)までのお子様については、以下の2つの方法から選択いただけます。1)の場合は1名分のご予約、2)の場合は2名分のご予約をお願いいたします。 1)お子様と保護者様と一緒に1つの作品を制作するパターン 2)お子様と保護者様がそれぞれ1つずつ作品を制作するパターン 小学校高学年(目安:10歳以上)以上のお子様については、お子様と保護者様それぞれ1つずつ作品にお取り組みいただきますので、2名分のご予約をお願いいたします。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください