【徳島県・鳴門市】陶芸体験~電動ろくろで本格的な器をつくろう!手ぶらでOK!初心者の方も歓迎!
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~4
-
参加年齢13歳 ~ 100 歳
-
体験時間1~2時間
陶芸と言えば電動ろくろというくらい、象徴的な道具です。
体験ですので、まずは陶芸をしたという満足感や陶芸の楽しさを知って欲しいと思っているため、できるだけお客様自身の手で作っていただくという方針で行っています。
陶芸は初めてという方でも一から教えますので、観光ついでにどうぞお気軽にお越しください。
工房の代表をつとめている、森裕紀はテレビチャンピオンで優勝した経歴があり、伝統工芸師としても認定されております。
熱意のある方は、ご予約時に森裕紀を指名して頂ければ、直接指導致します。
経験者だけでなく、初心者の方も大歓迎です。
釉薬は後日、当窯元の方で掛けますが、希望がありましたら5種類の中から1種類または2種類お選び頂けます。
大谷釉(おおたにゆう)…大谷焼独特の茶色の釉薬
青萩(あおはぎ)…つやのある緑がかった水色
乳白(にゅうはく)…つやのある白色
白唐津(しろからつ)…ざらついた白色
ブルー唐津(ぶるーからつ)…ざらついた濃い青色
また、釉薬とは別にお好みで灰を掛けて灰かぶりにすることもできます。
追加料金にて、釉薬掛けした作品のガス窯での焼成(還元焼成)、穴窯での焼成、
ワラを巻いて焼く緋襷き(ひだすき)や、匣鉢(こうばち:サヤとも言います。)という容器に炭と一緒に入れて焼く炭化焼成といった焼き方なども可能です。
味のある作品ができますので、こだわりの逸品を作りたい際にはご検討ください。
ガス窯、穴窯で焼かれる場合は通常より日数が掛かります。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセル料はいただいておりませんが、キャンセル・変更の場合は、お電話にてお早めにご連絡ください。 |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~4 |
開催期間 | 2024/1/04〜2024/12/30 通年 |
集合時間 | 下記の時間内でご予約可能です。ご希望の時間をお問い合わせ欄にご記入ください。 9:30~15:30 |
予約締切 | 3日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 特にございません。汚れてもよい服装でお越しください。 |
---|---|
レンタル品について | 特にございません。 |
コース参加にあたってのご注意 | ・焼成時には最大限注意をはらいますが、焼成後作品が割れてしまうことがございます。 ・電動ろくろ体験コースに複数人で来られる場合、「30分×人数」程度の時間が掛かります。(当窯の方針として一人一人指導していますので、予めご理解ください) ・粘土を追加する場合は別途1,000円/1kgです。(追加で焼成を希望する場合は別途料金をいただきます(ぐい呑1,000円~、湯のみ2,000円~など)) |
---|---|
その他特記事項 | 1kgの土をお渡ししますが、1kgの料金で焼ける作品は基本的に1個です。(ぐい呑みであれば2個まで/箸置きであれば5個までは可能) それ以上焼かれたい場合には1kg以内であっても、上記個数あたり(1kgあたり)1,000円の追加料金が掛かります。 削りや釉薬掛けなどの手間が異なってくるために個数を制限させていただいております。予めご了承ください。(通常は1kgでも土はかなり余ります。) |
プランの魅力
ご家族やご友人と楽しく体験して下さいね!
こんなに素敵な器の完成です!
初心者の方でも、電動ろくろにチャレンジしてみたい方、大歓迎です
アクセス・マップ
陶業会館 梅里窯
高松自動車道「鳴門(なると)IC」から約10分
高松自動車道「板野(いたの)IC」から約15分
徳島自動車道「藍住(あいずみ)IC」から約20分
JR四国・鳴門線「阿波大谷駅」から徒歩7分