- 7歳~80歳
- 当日6時間以上
- 09:00
竹原市忠海を歩いて巡る日帰りツアーです。 忠海(ただのうみ)は平忠盛(平清盛の父)の名が由来となるほど関係深い所です。 ガイドと一緒に黒滝山を登りジオラマのような瀬戸内の多島美を見た後は新鮮なお魚がたっぷり乗った海鮮重をどうぞ。 勝運寺にて座禅と写経で整った後は小早川水軍と関係の深い賀儀城や床浦神社など歴史を巡る。 〜当日の流れ〜 9:00 竹原市忠海港第2駐車場集合(アヲハタジャムデッキ前) 9:10 黒滝山 ハイキング 11:30 味処 日の出 昼食 13:30 勝運時 座禅・写経体験 15:00 町歩き 床浦神社・石風呂跡・賀儀城などガイドと一緒に 16:00 竹原市忠海港第2駐車場 解散となります
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00
安芸の小京都、広島県竹原市の歴史深い長善寺を訪れる半日観光コースです。こちらは竹原駅集合のタクシー付きプランです。催行日は毎週火曜日と水曜日です。 長善寺境内へ到着後、住職のお念仏とウェルカムドリンクで歓迎を受けた後は、境内の石山合戦記念館を住職の解説付きで見学します。 ここには石山合戦軍船旗や同合戦尼崎砦での戦死者法名簿などが保存されています。この旗は織田信長と本願寺門徒との戦い「石山合戦」(1570~80)の際、三世住職円西の要請に応じた藤原一族を中心とする門徒がキハタ組みを組織し、毛利軍と共に兵糧船を出し、石山支援に出陣した その後「心」をモチーフにした日本庭園の望む庫裡で写経を楽しみます。 その後美しい日本庭園を目前に、写経を楽しみます。写経は瞑想の一つです。普段のストレスを瞑想の時間で癒しの時間になります。 本格的な長善寺の精進料理を、美しい庭園や調度品とともにお楽しみください。こちらでしか味わえない特別なお料理と空間です。 〜当日の流れ〜 10:00 JR竹原駅集合。長善寺へ移動。写経体験と石山合戦記念館訪問、ガイド付き 11:30 昼食 壮大な屏風と日本庭園を見ながら精進会席料理 こちらのコースの後は自由行動になります。 竹原の古い町並み保存地区の自由散策がおすすめです。 日本遺産「竹原の古い町並み保存地区」 「安芸の小京都」と呼ばれる竹原市(広島県) 町並保存地区は都市景観100選の一つに、令和元年には日本遺産にも認定されました。 竹原は墾田永年私財法により平安時代に京都・下鴨神社の荘園地として開墾されたのが最初とされています。 室町時代には毛利元就(もうりもとなり)の三男・隆景(たかがげ:小早川家に養子に入り小早川隆景となる)が幼少期を過ごしています。隆景は元就から「三本の矢の教え」を受け毛利氏の体制を支えた1人です。 その後、江戸後期には「塩田」と「酒造」により発展し、特に塩においては当時広島県の80%のシェアを誇っていたそうです。 酒造においては竹鶴酒造、藤井酒造、中尾醸造3蔵があります。「日本のウイスキーの父」と呼ばれるニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝は竹原の出身です。町並保存地区には政孝の生家である竹鶴酒造が今日まで操業しています。 塩と酒が発展したこの頃、幕末の志士に多くの影響を与えた「日本外史」の著者であり儒学者である頼山陽が活躍していました。その山陽の祖父・頼惟清の旧宅が町並保存地区にあります。(日本歴史旅行協会から抜粋) 毎年開催される「たけはら憧憬の路」では町並み保存地区を舞台に美しいロウソクの光と竹細工のランタンが美しく街を灯します。格子戸から漏れる古民家の趣もまた風情がありタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれます。
- 10歳~65歳
- 1時間以内
- 20:00
香住の海を知りつくした三七十大将が、絶景の漁火クルージングをご案内いたします! 2名様からお気軽にご参加いただけるアクティビティです! 日没の遅い夏にはもってこい!シュノーケルやダイビングでお楽しみ頂けるだけではありません! 雄大な景色の中で山陰海岸ジオパークにも認定されている香住の海を優雅にクルージング! 日本海に沈む夕陽がこれまた絶景!特別なお時間をお過ごしください。 記念日やお祝いにもとってもおすすめです! (天候によってコンディションが異なりますので、予めご了承くださいませ。) ●予約~体験までの流れ● 体験当日 20:00 三七十館へ全員集合頂き、乗船名簿のご記入と、ご精算をお済ませ下さい。 船の出航場所(香住港 三七十鮨前)をご案内致します。 ※時間厳守でお願いします。 ※注意事項※ ・服装は普段着で構いませんが 濡れる可能性もあります ・船に酔いやすい方は、事前に酔い止めの薬などもご利用ください ・海の状況により、出航時間の変更・休止になる場合もございますので、 ご希望のコースに行けない場合もありますのであらかじめご了承下さい。 ※開始時間ついては調整可能な場合がございます。別途お問合せ下さいませ。 当日出発のお時間までに三七十館へ全員集合頂き、乗船名簿のご記入をお願い致します。 ご記入頂きましたら船の出航場所(香住港 三七十鮨前)をご案内致します。 ※必ずご集合のお時間をお守りください。 体験終了後には「三七十館」には温泉もお楽しみ頂けます!(別途料金が発生いたします) ・12歳以上1名 650円(手ぬぐい1枚付)バスタオル等お持込も可能♪ ・バスタオル貸出しもございます(別途220円)
- 10歳~65歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
水質ランク最高の「AA」に認定されている香住の海でボートシュノーケリングを楽しもう! ボートで沖まで行くからクルージングも楽しめちゃう♪ 初めての方でもベテランスタッフがサポートいたしますので安心してご参加ください。 ■予約・スケジュールの流れについて■ ①【ACTIVITY JAPAN】でご予約ください。 ↓ ②三七十館受付までお越しいただき、「ACTIVITY JAPANで予約している〇〇です」とお申し付けください。 確認の為『予約確定メール』を見せていただく場合がございます、ご準備ください。 ご予約時間は目安となります。 ↓ ③三七十館にてご精算頂きます。 ↓ ④シュノーケリングの場所までの地図ご案内(自家用車での移動お願い致します) ↓ ⑤海のスタッフに ご予約者名をお伝え下さい シュノーケルの準備を行います。準備が出来次第、ボートで出発! ↓ ⑥体験スタート! 透明度AAの香住の海を堪能してください。 ↓ ⑦終了!(体験の後は、「三七十館」で、温泉も楽しめます!(別途料金が発生いたします)) ※上記の流れは目安です。当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 0歳~80歳
- 5~6時間
- 08:30
現地ガイドによる大井平公園・名倉川遊歩道・飯田街道塩の道などオススメポイント、稲武の歴史などご案内いたします。 午後からはホテル岡田屋でゆっくり昼食、日帰り温泉。 入浴を希望されない方はどんぐり工房にて桶茶体験または道の駅どんぐりの里いなぶでお買い物など稲武をお楽しみください。 〜当日の流れ〜 8:30 快速いなぶ乗車 9:48 どんぐりの湯前到着 10:00〜12:30 まち歩き開始 12:45〜14:00 昼食 14:00 自由時間(入浴、体験など) 16:00 終了予定。 入浴を希望されない方は桶茶体験ができます。 どんぐりの里いなぶで買い物も可能。
- 3歳~70歳
- 1~2時間 /当日6時間以上
静岡県富士宮市朝霧高原に1日遊べるアウトドアアクティビティパーク“TREE HUG Park”!!1日3組限定特別な体験ができること間違いないし DAYキャンプをしながらツリークライミング・ジップライン・ハンモック・薪割り体験・各種森遊びが楽しめます。 ツリークライミングとは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です! 3歳以上のお子様から大人までみんなで一緒に楽しめます♪ 「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があること間違いなし!! 家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります! ぜひ一緒に木に登りましょう! 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です。 チェックイン9:00〜 9:00〜【パーク入場!】パーク門を開場し入場可能 9:05〜【受付!】パークの説明や注意事項の説明、レジャー保険・同意書用紙の記入が済んだらお支払い 9:10〜【パーク内へ!】DAYキャンプエリアと遊びエリアへ自由に行っていただけます 親御さんはBBQの準備、お子様はスタッフと森あそびへジップラインをやったり、ハンモックで遊んだり、BBQで使うための薪割り体験など過ごし方は自由です。 ※ジップラインを行う際は必ずスタッフが付添いサポートいたします。 ツリークライミング 11:00〜 13:00〜 ツリークライミングは1日2回開催いたします 時間になったら専用サドルやヘルメットの装備品をスタッフが装着致します。 安全に登るための登り方をレクチャーしクライミングUP チェックアウト〜17:00
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00 / 22:00 / 23:00
- 6歳~75歳
- 1日以上
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷は、滝・沢・おうけつ・淵など知られざるさまざまな景勝地が点在しています。 夏は、主にその内の淵を利用して、「飛込み・泳ぎ・沢滑り」を行います。太陽の向きによって淵の色がエメラルド色に輝き、真夏でも涼風香る別天地を感じることができます。 夏といっても渓谷の水は冷たく、水の体験の合間には、焚火昼食や生豆を焙煎した本格珈琲、地元製造紅茶などを、手作りデザートとともにいただきます。 夜は、藤河内渓谷駐車場対岸の人知れず存在する野営場にテントを設営。林の中の別天地です。焚火を囲んでの夕食、ヘッドライトを灯しての夜の散策、星空観察。毎日の生活では味わえない別世界に浸りましょう。 さあ、今年も暑い夏を名勝・藤河内渓谷で過ごしませんか♪
- 10歳~80歳
- 1~2時間
ドローンをまったく触ったことのない方でもOK! ドローンスクール講師陣が飛行から空撮まで丁寧に指導します。 ~当日の流れ~ ①申込書記入・トイドローンで操作方法説明 30分 ②講師指導の下、ドローン飛行・空撮をお楽しみください 60分
- 18歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
動物好きな方、牧場ライフにご興味のある方におすすめ! 牧場のお仕事を体験できるプログラムです。 牧歌的な景色の中で非日常体験が味わえます。 今回海街さんぽオリジナルとして、特製ハーブティを体験メニュー終了後、お召し上がり頂きます。 ◇体験プログラム内容 ・各種牧場作業体験 ・薪割り体験 ・馬のブラッシング ・乗馬体験など
- 0歳~
- 2~3時間
- 1歳~90歳
- 2~3時間
- 18歳~80歳
- 1時間以内
大人気の【ブランドドレス試着体験】を更にワンランクグレードアップ! 映えること間違いなし!「フラワーアーチ」のお座りショットが撮影できます! プロのカメラマンによる撮影データ付き プランです♪ (データのお渡し方法:撮影後2週間以内にメールでURLをお送りします) 憧れのブランドドレスを着て写真を撮りたいけど、普通の試着写真だと物足りない! せっかくドレスを着るんだから最高に可愛い写真を残したい そんな皆様のご希望をモードマリエがお手伝いいたします! 『カメラマンを外部委託しております為、体調不良や緊急時以外のキャンセルはご遠慮ください。』 ※平日限定・お一人様最大1時間・1着までとなります。 ※お客様自身のスマートフォンでの撮影はお断りしています。 ※撮影は参加者様のみとなります。付き添いの方は、ご一緒に映ることは出来ません。 ※ご希望の方には髪のおまとめを致します(メイクはご自身) あくまでもサービスで行う簡単なおまとめとなります。こだわりある方はご自身でセットをされてご来店ください。(コテ・アイロンの使用はできません) ※どんなドレスがあるか見たい方は「モード・マリエ 五反田」で検索してみてください。(広告にご注意ください) ※ドレスの指定はできません。当日は店頭にあるドレスの中からお選びいただきます。 ※事前のお問い合わせ(予約の空き状況確認等)については、お電話も含め一切お断りしております。
素敵なドレスを着て、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらえて満足です。 スタッフさんもたくさん褒めてくださるので、楽しい撮影でした。 すてきな時間をありがとうございました。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●よこすかYYのりものフェスタ 海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇のほか、鉄道や自動車など「のりもの」が大集合!鉄道と艦船が同時に楽しめる、横須賀ならではのイベントです! 以下、2024年に実施された際のイベント内容の一例です。 護衛艦一般公開(護衛艦てるづき・護衛艦もがみ・潜水艦)、陸自・空自車両等展示、防衛大学校ドリル展示、放水展示、モールス信号体験) ●日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズ! アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができる、日本で唯一のクルージングツアーです。 タイミングによっては海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、米海軍のイージス艦、空母、砕氷艦(南極観測艦)、潜水艦など盛りだくさんの艦船を見ることができます。 毎日違う港の光景を間近に眺めながらのクルージングは横須賀ならではの魅力! 海の魅力が豊富な『横須賀らしい』45分間のクルーズを思う存分お楽しみください! 【旅行代金】おひとり様 大人:¥11,000(税込) 子ども・3歳~小学生:¥9,900(税込) ※バス前方席は1,000円増
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●ルネ・ラリックが手掛けた内装美が映える「オリエント急行」 ロマンを乗せて旅したサロンカー「Orient Express(オリエント急行)」。 1929年製「PULLMAN 1ere CLASSE No.4158」は、当時パリと南フランスを結んでいた「コート・ダジュール特急」の実物車両で、現在は箱根に移設されています。 ゆらめく柔らかな光と、幻想的なラリックの装飾。この車両だけで150枚以上のガラスパネルが室内を彩っています。 この豪華サロンカーにて、優雅なお食事をお楽しみください。 ●フランスの宝飾・ガラス工芸の巨匠 ルネ・ラリックの世界に触れる フランスを代表する工芸家、ルネ・ラリックが手がけた繊細で美しいジュエリーやガラス作品、歴史に残る室内装飾などが収蔵された「箱根ラリック美術館」。 1500点のコレクションから選ばれた約230点を展示しています。 ●箱根 駒ヶ岳ロープウェーで空中散歩 山頂からは芦ノ湖や富士山、相模湾・駿河湾のほか、天気が良ければ横浜ランドマークタワーや東京スカイツリーまで見渡せます。 ●2025年4月25日リニューアル 『箱根駒ヶ岳 芦ノソラ』 広々とした展望デッキからは、芦ノ湖・箱根外輪山・駿河湾を一望。空中にせり出したデッキでは、浮遊感と絶景を同時に体験できます。 ●天空の社『箱根元宮』 駒ヶ岳は霊峰・神山を神体とする山岳信仰の地で、起源はおよそ2400年前に遡ります。 現在の箱根元宮は1964年に箱根神社の奥宮として再建され、四季を通じて多くの参拝者が訪れています。 山頂付近には、神が白馬で降り立ったとされる「馬降石」や「馬乗石」など、白馬信仰にまつわる神秘的な史跡も点在しています。 【旅行代金】 おひとり様:¥19,800 (税込) ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~100歳
- 2~3時間
★敷居が高くて足を踏み入れられないイメージのお座敷遊びを、体験してみませんか? ●悠玄亭 玉八 プロフィール 1945年1月19日、東京生まれ。 昭和42年に東京芸術座に所属。後に新内流しの柳家紫朝師に師事し、江戸音曲の修行を始める。 昭和54年にお座敷芸の第一人者、悠玄亭玉介師の一門となり、玉八の芸名を戴きました。 北野武監督の「座頭市」やNHK連続ドラマ「坂の上の雲」などにも出演されました。 ●【前方席プラン(+1,000円)をご希望の方】 ※前方席(1~2列目)の座席を、お一人様1,000円(税込) の追加料金にてお選びいただけます。座席のご指定はお受けできません。 ※2名参加の場合は向かい席、3~4名参加の場合は1・2列目でのご案内となります。5名以上の前方席はお席の都合上、承れません。 ※参加人数の追加がある際は、座席を確保できない場合がございます。 ※席割りの都合上、本プランにお申込みをしていない方が相席や隣席となる場合がございます。
- 12歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 16:00
十二単は女性皇族の方が、即位礼の儀や婚礼の儀でお召しになられる伝統的な宮廷装束。 雅ゆきでは皇室の十二単を体験でき、華やかで雅やかな宮廷の世界を体験して頂けます! 源氏物語のお姫様、かぐや姫のスタイルも楽しんでいただけます! ちょっと特別な京都の思い出を作りませんか?
京都旅行で初めて十二単体験をしました。いろいろしたくて、プランを変更したりしましたが、嫌な顔をひとつもせずに、親切に対応してくださりました。当日も本人以上にどういうポーズをとったら綺麗か、真剣に考えてくださいました。学生時代、平安時代の卒論を書いたので、憧れでした。この歳で・・・と思いましたが、スタッフの方々のおかげで楽しい気分で写真が撮れました。また機会があれば、他の気になるプランをしてみたいです。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
首都圏から90分でアクセス!世界文化遺産に登録された富士山の麓、静岡県御殿場市、静岡県小山町にまたがるエリアで360度の大パノラマ、絶景の富士山を思う存分楽しんでいただけます。フライト体験後は御殿場周辺の観光にも便利です。プライベートでご利用いただける貸切コースもございます。 スマイルバルーンでは、実際にバルーンクラブに入会し、バルーニストになって、熱気球の立ち上げ作業から着陸後の回収作業まで本格的なフリーフライトの体験プログラムをご案内しております。
熱気球を初めて体験しました。 風にも恵まれ想像以上に空へと舞い上がり、地上では見られない地上の姿に年甲斐もなく興奮してしまったのも無理からぬことかと思います。 スタッフさんたちの丁寧な対応も素晴らしく、風向きについて教えていただけたり、離陸着陸と丁寧におこってくれました。 久しく味わっていなかったこの感覚は、誰でだろうと一生ものだと思います。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
体験乗馬は、「馬には初めて乗る・・・!」「これから乗馬を始めよう・・・!」「子どもに馬とふれあわせたい・・・!」「新たな趣味として・・・!」などと思っておられる方を対象にしたものです。1人で馬を動かして、お散歩体験ができます。高いところから眺める景色をお楽しみください。
- 9歳~100歳
- 1時間以内
通常の体験乗馬に加え、初めての方でも外乗が楽しめるコースです。(スタッフが引き馬で一緒に歩きます。) 馬の背に揺られながら利根川の脇道をパカパカとゆっくりあるく散歩は、まさに“脱日常”です!!
- 10歳~10歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
手軽にモータースポーツを体験してみませんか?運転免許不要、初心者でも簡単に乗ることができます。ヘルメットやグローブなども無料でレンタルできますので、手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。また、ナイター走行もできますので、仕事帰りにも楽しめます。排気量は90cc、直線スピードは50km/hを超え、体感スピードは2~3倍、カートからの視界は全くの別世界です。
- 16歳~100歳
- 1時間以内
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 15:00
乗馬にはあまり縁が無いという人も多いと思いますが、そんな人の為に乗馬体験をして頂くコースをご用意しました。経験のある人はもちろんですが、たとえ馬に触れたことがない方でも大丈夫です。馬とコミュニケーションが取れるよう、接し方や乗り方等スタッフがマンツーマンで指導します。
場所がわかりずらかったけど、何とか辿り着けました。乗馬体験は友達と2人で行きました。結構立ったり座ったりが難しかったけど、あっという間の楽しい時間でした。馬に乗ってから見える景色は最高でした。また早く乗りに行きたい。
- 18歳~70歳
- 4~5時間
面倒な設営・火おこし・片付けはご不要です! スタッフにお任せください。 ご自宅のお庭などにテントサウナをお持ちします。 【出張エリア】 横手市をメインに、秋田県南エリアとなります。 ※県北、県外など遠方の場合は別途移動費をいただきます。 【開催地の条件】 ・煙などで近隣に迷惑がかからない(薪ストーブを使用しています) ・水風呂、簡易シャワー用の水源が近くにある(水風呂、簡易シャワー希望の場合) ・テントサウナ、休憩用椅子、水風呂が設置できる広さがある 【ご利用時間】 ●午前の部 10:00〜12:00 ●午後の部 15:00〜17:00 ※前後1時間ずつ、設営、撤去・清掃をいたします。 ※公園、キャンプ場などの公共施設でのご利用の場合は、施設管理者に事前に許可を取ってください。 【午前の部の場合】 9:00〜 テントサウナ設置・ストーブ焚き付け 10:00〜 サウナ体験スタート 12:00〜 火消し・撤去作業 13:00〜 テントサウナ撤収 【午前の部の場合】 15:00〜 テントサウナ設置・ストーブ焚き付け 16:00〜 サウナ体験スタート 18:00〜 火消し・撤去作業 19:00〜 テントサウナ撤収 【ご利用人数】 人数制限は特にございません。 テントサウナは最大4名まで入れます。 ※小学生以下のお子様は人数に含みません。 ※未成年者のみでのご予約は不可となります。 【レンタル料金】 20,000円+移動費(秋田県南エリア外の場合) ※税込価格となります。 ※テントサウナ用具の取り扱いサポートあり 【設備一覧】 テントサウナ体験セット一式 ・テントサウナ本体(テント幕×1/薪ストーブ×1/サウナストーン) ・薪(2時間分)、焚付用具 ・温湿度計、一酸化炭素チェッカー ・サウナ内椅子×4 ・ロウリュウ用桶、ヒシャク ・休憩用椅子×4 ・更衣室用テント(1人用) ・折りたたみ水風呂 など 【持ち物】 ・水着 (Tシャツ着用等入りやすい格好で可) ・サンダル ・タオル(大判もあれば尚良し) ・お飲み物 ※レンタルウェア、タオル、その他アメニティのご用意はございません。 【注意事項(要確認)】 自己都合によるキャンセルの場合、以下の通りキャンセル料金が発生します。 前日:50% 当日:100% ※指定の口座へのお支払いいただきます。 気象状況等により、安全にご利用いただけないと判断した場合は、レンタルを中止させて頂くことがあります。 その場合はこちらよりご連絡いたします。(キャンセル料は発生いたしません。)
- 6歳~80歳
- 3~4時間
色ガラスで作るアクセサリー体験と、オリジナルカップヌードル作りが楽しめる特別プラン!多種類の色ガラスから選んで、イヤリング or ピアスとブローチを1セット作成。さらに、カップヌードルミュージアムでは、世界に1つだけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。創作の楽しさを味わいながら、特別な思い出を作りましょう。 【ツアー内容】 13:15 willie studio + cafe(ウィリースタジオプラスカフェ)に集合 説明(10分) 13:35 アクセサリー作り開始(80分) 14:45 発送確認 15:00 終了 カップヌードルミュージアムまで各自移動(徒歩約5分) 15:15 受付後、オリジナルカップヌードル作り開始(60分) 16:15 現地にて解散
最近チェックしたプラン
少々お待ちください