- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 18:15
1日限定イベント 2025年8月3日(日) 一夜限りの特等席。海上で花火を「淡路花火クルーズ」 夏の大人気企画!淡路市夏まつりを船上から楽しむ一夜限りのスペシャルクルーズ。 ルミナス神戸2では、神戸の美味しさを一箱に詰めた花火御膳やハーフビュッフェで夏祭り気分たっぷりにお楽しみいただけます。 大人気企画のため、お早めにご予約ください。 ----※お客様へお願い※----- ※出航の45分前(17:30)までにチケットカウンターにお越しください。 ◆運航時間◆ 時間:18:15~21:10(2時間55分クルーズ) ◆料金 花火御膳+ハーフビュッフェ 大人15,800円・小人8,000円・幼児7,000円 ※幼児(未就学児)の食事なしは無料となります。 ※内側席 ※ドリンクは別料金となります。 ※お席はご相席になる場合がございます。予めご了承ください。 ◆料金に含まれるもの◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 乗船料+お食事代+税金 【花火御膳+ハーフビュッフェMENU】 ■花火御膳 ・黒毛和牛ロースの冷製ローストビーフ ・鯛の西京焼き ・ポークの味噌カツ ・ウナギの大葉風味天ぷら ・鮪と炙りサーモンのお造り ・海老マヨネーズ ・牛肉のしぐれ煮 ・ロールチキン ・野菜の炊き合わせ ・だし巻き玉子 ・メロン ■ハーフビュッフェ ご飯物・汁物・サラダ ・国内産コシヒカリ ・雑穀米 ・味噌汁 ・お漬物各種 ・グリーン野菜のメランジェサラダ ・トマト ・胡瓜 ・ポテトサラダ ・サラダチキン *フレンチドレッシング *すりおろし野菜のドレッシング デザート ・イチゴのミルフィーユ ・あまおうとレモンのムース ・レアストロベリームース ・バスクチーズケーキ ・オペラ ・プチカヌレ ・わらび餅 ・プリン ・ティラミス ・フルーツカクテル ※写真はイメージです。 ※アレルギー対応はいたしかねます。 ※当日の入荷状況によりメニューを変更する事がございます。 ※レストランクルーズ船のため、飲食物の持ち込みはできません。 ※花火クルーズは事前決済となります。 ※花火が中止の場合も運航いたします。 ※気象状況により航路が変更となる場合がございます。 ※当社規定による下記のキャンセル料が発生いたします。 <キャンセル料> ・6日前〜2日前…30% ・前日〜出航前…50% ・出航後または無連絡…100%
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
1日限定イベント 2025年8月3日(日) 一夜限りの特等席。海上で花火を「淡路花火クルーズ」 夏の大人気企画!淡路市夏まつりを船上から楽しむ一夜限りのスペシャルクルーズ。 コンチェルトでは、フレンチのフルコースとともに優雅な夏の夜を。 船の上で最高の夏をお楽しみください。 大人気企画のため、お早めにご予約ください。 ----※お客様へお願い※----- ※出航の30分前(17:30)までにチケットカウンターにお越しください。 ◆運航時間◆ 時間:18:00~21:20(3時間20分クルーズ) ◆料金 フレンチコース ・アルコール含む飲み放題付き 大人27,200円 ・ソフトドリンク飲み放題付き 大人26,200円・小人23,200円・幼児6,020円 ※内側席 ※フレンチコースの幼児メニューはお子様セットとなります。 ※飲み放題付きは、グループ全員同プランでのお申込みが必要です。 ◆料金に含まれるもの◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 乗船料+お食事代+選べる飲み放題代+税金 【フレンチコースMENU】 ・サーモンと真鯛のマリネ ラビゴットソースとコンソメジュレ ・冷製とうもろこしのポタージュ ・真鯛のブレゼ 彩野菜とじゃがいものピュレ ナージュ仕立て ・牛フィレ肉のポワレ ピペラードと赤ワインソース ・レモンのガトーとベリー香る湯葉を添えて ・コーヒー又は紅茶 選べる飲み放題付き 【アルコール】 ・生ビール ・瓶ビール ・ワイン(赤・白) ・焼酎(芋・麦) ・ウイスキー ・ハイボール ・カシス ・ノンアルコールビール 【ソフトドリンク】 ・オレンジジュース ・アップルジュース ・コーラ ・ジンジャーエール ・ウーロン茶 ・コーヒー ・紅茶 ※写真はイメージです。 ※内側席となります。 ※8大アレルギー(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生、くるみ)のみのご対応となります。 ※当日の入荷状況によりメニューを変更する事がございます。 ※レストランクルーズ船のため、飲食物の持ち込みはできません。 ※花火クルーズは事前決済となります。 ※花火が中止の場合も運航いたします。 ※気象状況により航路が変更となる場合がございます。 ※当社規定による下記のキャンセル料が発生いたします。 <キャンセル料> ・6日前〜2日前…30% ・前日〜出航前…50% ・出航後または無連絡…100%
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
1日限定イベント 2025年8月3日(日) 一夜限りの特等席。海上で花火を「淡路花火クルーズ」 夏の大人気企画!淡路市夏まつりを船上から楽しむ一夜限りのスペシャルクルーズ。 コンチェルトでは、フレンチコースとともに優雅な夏の夜をお楽しみいただけます。 大人気企画のため、お早めにご予約ください。 ----※お客様へお願い※----- ※出航の30分前(17:30)までにチケットカウンターにお越しください。 ◆運航時間◆ 時間:18:00~21:20(3時間20分クルーズ) ◆料金 フレンチコース 大人25,000円・小人22,000円・幼児4,820円 ※内側席 ※フレンチコースの幼児メニューはお子様セットとなります。 ※ドリンクは別料金となります。 ◆料金に含まれるもの◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 乗船料+お食事代+税金 【フレンチコースMENU】 ・サーモンと真鯛のマリネ ラビゴットソースとコンソメジュレ ・冷製とうもろこしのポタージュ ・真鯛のブレゼ 彩野菜とじゃがいものピュレ ナージュ仕立て ・牛フィレ肉のポワレ ピペラードと赤ワインソース ・レモンのガトーとベリー香る湯葉を添えて ・コーヒー又は紅茶 ※写真はイメージです。 ※内側席となります。 ※8大アレルギー(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生、くるみ)のみのご対応となります。 ※当日の入荷状況によりメニューを変更する事がございます。 ※レストランクルーズ船のため、飲食物の持ち込みはできません。 ※花火クルーズは事前決済となります。 ※花火が中止の場合も運航いたします。 ※気象状況により航路が変更となる場合がございます。 ※当社規定による下記のキャンセル料が発生いたします。 <キャンセル料> ・6日前〜2日前…30% ・前日〜出航前…50% ・出航後または無連絡…100%
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●宮ヶ瀬ダム観光放流 県立あいかわ公園は、宮ヶ瀬ダム直下の河岸段丘に広がる自然豊かな公園です。 ダムで行われる観光放流は、1秒間に30立方メートル・6分間の大迫力! 2本の白い水の筋が轟音とともに川底へ落ち、水しぶきがまるで煙のように舞い上がります。 晴れた日には虹がかかることもある、まさにダイナミックな人工瀑布ショーをぜひ体感してください。 ●宮ヶ瀬湖畔の旅館「みはる」にて和食御膳の昼食付 ●座間のひまわり畑 首都圏最大級!55万本のひまわりが咲き誇る絶景スポット。 7月下旬〜8月中旬ごろ、市の花「ひまわり」が一面に広がる光景は圧巻です。 夏の青空と黄金の花畑が織りなす風景を、写真に収めてみてください。 ●オギノパン直売店ご見学&お買い物 昭和35年創業の老舗「オギノパン」では、パン工場の見学やお買い物が楽しめます。 ・あげぱん2,000個分の生地を一度に作る巨大ミキサー ・1時間に4,000個焼き上げるトンネルオーブン ・パンの粗熱を取るスパイラルコンベア 製造工程を見学したあとは、人気のパンを直売所でお楽しみください♪ ●宮ヶ瀬湖畔の旅館「みはる」にて和食御膳のご昼食付 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,550円 ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:30 / 11:00
●東京ステーションホテル館内特別ガイドツアー&ご昼食 宿泊者しか利用できないレストランにて極上ランチ♪ クラシックで美しい建築が建ち並ぶ丸の内エリアをご散策した後は、歴史ある東京ステーションホテルへ。 ホテルスタッフによるガイド付きで館内をご見学いただき、 ご昼食は宿泊者しか利用できないレストランでの極上ランチをお召し上がりください。 特別な空間でいただくフレンチは、まさに非日常のご褒美です。 ●丸の内クラシック建築散策 丸の内散策では、明治生命館や三菱一号館美術館などの美建築や、 旧東京中央郵便局舎にあるミュージアム・インターメディアテクなどをめぐります。 都会の中に息づく歴史的建造物の数々は、知的好奇心と美的感覚を同時にくすぐります。 明治生命館(外観) 「明治生命館」は、古典主義様式の最高傑作として高く評価され、1997年(平成9年)に昭和期の建造物としては初めて、国の重要文化財に指定されました。 意匠設計は東京美術学校(現・東京藝術大学)教授だった岡田信一郎(1883〜1932)。 彼は歌舞伎座や黒田記念館、東京都美術館の前身なども手がけた、日本建築界を代表する建築家です。 ※休館の場合は外観見学のみとなります。 三菱一号館美術館(外観のみ) 日本近代建築の父と呼ばれるジョサイア・コンドルによって建てられた赤レンガの美しい建築。 明治の西洋建築文化が香る、趣ある外観をお楽しみください。 インターメディアテク(旧東京中央郵便局舎) 日本郵便と東京大学総合研究博物館が共同運営するミュージアム。 クジラやワニなど巨大な標本も展示されており、見応え抜群。 東京大学の学術標本の豊富さと、歴史ある建物の雰囲気を一度に味わえる貴重な空間です。 ※6月9日(月)は休館日のため見学なし。 【集合時間変更のお知らせ】 丸の内散策の時間を十分に確保するため、集合時間を11:00 → 10:30に変更させていただきました。 当初の案内と異なり申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 ※6月9日のみ、11:00集合のままとなります。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●壮大な絶景の進む、花ハスクルーズ 日本遺産にも認定されている館林・城沼(じょうぬま)の花ハス 7月から8月にかけての期間に、夏の城沼花ハスまつりが開催され、一面にピンクの蓮の花が咲き渡ります。 花ハスの目の前を探検する大迫力の遊覧船に乗って、船上から壮大な絶景をお楽しみください! ●まるで水彩画!美しい出流原弁財天池 日本名水百選に選出された湧水で、栃木県指定の天然記念物であり、出流川の源でもあります。 透明度が高く、水中で泳ぐ鯉の姿や、水底でゆらめく植物が見えるほど。 絵画のような美しさを感じることができます。 ●関東の三大師のひとつである佐野厄除け大師 天慶7年(944年)奈良の僧宥尊上人が開いた寺。厄除け元三慈恵大師を安置して、 厄除け、方位除けの祈願を続けています。正月になると大祭を開催し、厄除けをはじめ、 身体安全や心願成就などのご利益があるパワースポットです。 ●里沼リゾート Hotel KOMORINUにて、期間限定メニュー 「花ハス御膳(ドリンク&デザート付)」のお食事付き 【旅行代金】 おひとり様 12,650円(税込) ※バス前方席は1,000円増しとなります
- 0歳~100歳
- 4~5時間
●迎賓館赤坂離宮 迎賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された、日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物です。 当時の日本の建築、美術、工芸界の総力を結集した建築物であり、明治期の本格的な近代洋風建築の到達点を示しています。 第2次世界大戦の後、10数年を経て日本が国際社会へ復帰し、外国からの賓客を迎えることが多くなったため、国の迎賓施設へと大規模な改修を施し、和風別館の新設と合わせて昭和49年に現在の迎賓館として新たな歩みを始め、現在に至っています。 【本館見学の見所ポイント】 ・噴水を囲む季節の花が美しいフォトジェニックな「主庭」。 ・「彩鸞(さいらん)の間」(調印式・謁見に使用)や、公式晩さん会が行われる「花鳥」「羽衣」「朝日」の各間をゆっくり見学できます。 ・ベルサイユ宮殿を模した、ピンコロ石敷きの趣ある「前庭」。 ●異国を感じる日本最大級モスク「東京ジャーミイ」 モスクとはイスラム教の礼拝堂のことを言います。 日本全国におよそ80カ所点在するイスラム教の礼拝堂モスク。中でも最大規模を誇る「東京ジャーミイ」は見学の価値あり! 外観のみならず内部の装飾にもこだわっており、日が差し込むとステンドグラスがキラキラと輝き、幻想的な空間が堪能できます。 ●ロッテホテルで「お肉とお魚のメイン料理とホテル特製のコアラのマーチパンケーキ付♪」 メニュー:お肉お魚両方味わえるメイン料理、彩りサラダ、季節のポタージュ、パン、コーヒー。※お肉お魚の種類は未定となります。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●根津神社 夏詣 かざくるま祭り 1900年余の歴史を誇る「根津神社」へ。 江戸五代将軍の徳川綱吉により奉献された美しい社殿群は、重要文化財に指定されています。 根津神社境内社である駒込稲荷神社の御祭神が風の神様であることにちなみ、7月1日~8月31日の期間で、駒込稲荷神社の参道脇に涼やかなかざくるまが飾られる、夏詣かざくるま祭りがおこなわれています。 今年の根津神社の夏詣御朱印はかざくるま祭にあわせた特別仕様。 色とりどりのかざくるまが切り絵で表現されたとてもかわいい御朱印です。 ●湯島天神 学問の神様として有名な菅原道真公が祀られており、梅の名所としても知られる湯島天神。 5世紀半ばに創建、1478(文明10)年に太田道灌が再建、家康が崇敬したことで学者・文人が参拝するようになったと言われています。 湯島天神では、夏詣特別御朱印を授かります。 ●イチョウがシンボルの銀杏岡八幡神社 創建は康平5年(皇紀1722年、西暦1062年)で、御鎮座960年を超える銀杏岡八幡神社は、浅草橋の氏神様を祀っています。 秋には、神社の名前にも刻まれている「銀杏」が色づき、境内が金色に包まれる様は圧巻です。 銀杏岡八幡神社では、さわやかな夏詣御朱印をお受けします。 ●浅草神社 浅草神社は、東京都台東区浅草にある神社で「三社様」として親しまれています。 毎年行われるにぎやかな三社祭は、この神社の例祭です。 また、夏詣という新しい参拝の習慣は、2014年に浅草神社が始めたものです。 ●海鮮丼のご昼食を ちゃんこ江戸沢にていくらや赤エビなどが乗っている海鮮丼のご昼食をお召し上がりください。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,550円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
~~~1日で東京名所10景をご案内~~~ ①東京タワー ②レインボーブリッジ ③お台場 ④豊洲市場 ⑤勝鬨橋 ⑥築地場外市場・築地本願寺 ⑦歌舞伎座 ⑧赤坂サカス ⑨高輪ゲートウェイシティ ⑩エビスブルワリー ※①~⑦はスカイバス車窓からのご案内となります。 【屋根なし2階建てバス「スカイバス」で東京を爽快ドライブ!】 東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、豊洲、築地、銀座と、東京港エリアをぐるっと一周できる一番人気のコース! 風を感じる屋根なしのバスで、東京の名所を楽しめる約50分のドライブです。 ※ダイヤ変更により、コース内容が変更となる場合があります。 【デリリウムカフェレゼルブでランチ&赤坂散策】 赤坂Bizタワー内の異国情緒あふれるカフェでランチプレートを楽しみます。食後は赤坂サカスやBizタワー周辺のショッピングやカフェ、話題スポットを自由散策。歴史ある日枝神社や赤坂氷川神社も近くにあります。 【新名所!TAKANAWA GATEWAY CITY】 2025年3月27日、品川車両基地跡に高輪ゲートウェイ駅直結の新街区が誕生。 駅開業とともにニュウマン高輪の一部店舗がオープン。 今後、全面開業やJWマリオットホテル、大型文化施設、広場も開設予定。 駅前ゲートウェイパークでは有名店のグルメマルシェやフードトラックが楽しめます。 【YEBISU BREWERY TOKYO】 エビスブルワリートウキョウではエビスビールの歴史を学ぶことができるミュージアム、 ビールの原材料やドイツ製の醸造設備でリアルタイムに造られるビールを五感で楽しむことができます! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 10,450円 ※バス前方席は1,000円増し
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 19:00
嵐山渡月橋付近から出航した船の上で、宮廷鵜飼&五山の送り火<右大文字>をお楽しみいただけるプランです。 京都・嵐山 夏の風物詩「鵜飼い」と大文字でも知られる「五山送り火」を風情溢れる屋形船から鑑賞いただけるスペシャルプランです。 夏の思い出作りにいかがですか? 〜当日の流れ〜 18:00 受付開始 場所:「嵐山通船 北乗り場」 ※出航時間15分前には受付を済ませていただくようお願いいたします。 19:00 出航 ↓ 鵜飼&五山送り火の鑑賞 毎年行われる嵐山の夏の風物詩。 歴史は古く嵐山の鵜飼は千年の昔から行われていました。 かがり火の中、屋形船から嵐山の夜景と鵜飼を楽しんでいただけます。 さらに、お盆の伝統行事「五山送り火」も屋形船よりお楽しみいただけます。 ★途中で嵐山通船南乗り場に一度着岸いたします。 下船して渡月橋付近より五山送り火の鑑賞が可能です。そのまま解散していただいても大丈夫です。 ↓ 21:00帰着 嵐山通船株式会社「北乗り場」
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●海も陸も楽しめる!水陸両用バス「スカイダック台場 お台場パノラマコース」 「スカイダック台場 お台場パノラマコース」は、陸ではレインボーブリッジに向かってスプラッシュ、海ではレインボーブリッジの下をくぐる非日常感をお楽しみいただける、臨海部の魅力がぎゅっと詰まった約60分のコースです。 「スカイダック」のかけ声で陸から水上へスプラッシュ体験も!高く飛び上がる水しぶきは迫力満点! 東京港から360度広がる景色をお楽しみください。 ※ダイヤ変更・改正により、運行コースが「豊洲・東京viewコース」に変更となる場合もございます。 ●隅田川クルーズ 隅田川を優雅にクルージング!東京下町の風景を船上から360°一望できます。水上からしか見ることのできないとっておきの景色をお楽しみください。 ●東京スカイツリー天望デッキ入場 5mを超える大型のガラスを360度に配置し、タワーの足元から約70km先までご覧いただける開放的な造りで、 地上350メートルから見渡す絶景を思う存分お楽しみください。 ●すみだリバーウォーク 徒歩で東京スカイツリー⇔浅草寺の区間を最短で行くことができます。全長約160メートルの遊歩道内のガラス床から、隅田川の水面や運航中の船を覗くことができます。 ●東京ミズマチ(R)を散策! 2020年6月に浅草駅と、とうきょうスカイツリー駅を結ぶ東武スカイツリーラインの高架下に誕生したのが注目の複合商業施設「東京ミズマチ」 ●お刺身&唐揚げ御膳のご昼食付き 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:12,980円 子ども(3歳~小学生):9,570円
- 6歳~100歳
- 5~6時間
●屋形船から江東花火大会をゆったり鑑賞 ※写真はイメージとなります。 江東花火大会は、1982(昭和57)年に、砂町地域住民の融和と発展を願って、「砂町花火大会」の名称でスタートしたのが始まりです。 打ち上げ数は約6,000発で、荒川に浮かぶ台船から次々と打ち上げられるスターマインは迫力満点! 水面に映る花火の光も美しく、下町情緒が感じられます。 本プランでは、屋形船から江東花火大会をゆったり鑑賞いただけます。 停泊場所は、清砂大橋と荒川河口橋の間となり、花火大会水域には停泊いたしません。(花火の打ち上げは、荒川・砂町水辺公園(葛西橋と清砂大橋の間)で行われます。) <お料理内容> ・先付け/活魚皿盛り/オードブルおつまみ/揚げたて天ぷら/ごはん/汁物/フルーツのお料理となります。 ・お飲み物はアルコール類も含めて飲み放題となっております。 ※お料理の内容は予定となります。 【旅行代金】おひとり様 大人:¥33,000 (税込) 小学生:¥20,000 (税込) 【ご注意事項】 ・当日の状況により、行程やスケジュールが変更となる場合があります。 ・荒天などで花火大会が中止の場合、順延はありません。 ・出船前に花火大会の中止が決まった場合、ツアーは大人18,000円・子ども12,000円の通常屋形船として実施し、差額を返金いたします。ご参加されない場合も、差額のみの返金となります。ご了承ください。 ・台風などで出船不可と判断された場合は全額返金いたします。ご返金の案内は8月18日(月)以降、順次ご連絡します。 ・花火大会決行後の中止については返金対応はありません。 ・停泊場所は清砂大橋と荒川河口橋の間(葛西臨海病院付近)で、会場水域ではありません。花火は荒川・砂町水辺公園(葛西橋〜清砂大橋間)で打ち上げ予定です。 ・食事は葛西臨海公園付近水域で行います。 ・小学生は子ども料金(20,000円)で参加可能。未就学児は安全上ご参加いただけません。 ・屋形船では靴を脱いでご乗船いただきます。 ・座席はテーブル・椅子で、相席になります。 ・トイレは男女別で2か所ございます。 ・屋上デッキは定員20名のため、順番でご案内します。 ・出船後は長時間船内で待機となるため、酔いやすい方は事前に酔い止めの服用をお勧めします。 ・防寒具や常備薬、貴重品の管理は各自でお願いします。 ・葛西駅〜乗船場の送迎バスは定員により2便となる場合があり、最大10分お待ちいただくことがあります。 ・出船・着岸の時間は予定であり、当日の混雑状況により前後する可能性があります。
- 6歳~100歳
- 4~5時間
海上自衛隊の潜水艦、米海軍イージス艦、空母など豪華艦船が見学できたことも! 毎日違う港の光景を間近に眺めながらのクルージングは横須賀ならではの魅力!
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
■みなとみらいスマートフェスティバル 2025(花火自由観覧) 大空に打ち上がる大迫力の花火は圧巻!約25分で約20,000発の花火が予定。音楽とともに横浜の夜空を華麗に彩る。美しいみなとみらいの夜景と、迫力ある花火を同時に眺めることができる贅沢なイベントへご案内。※観覧スペースの確保はございません。花火自由観覧となります。※また、悪天候時は花火が中止となる場合がございます。その場合はフリータイムとなります。ご返金はございません。予めご了承下さい。 ■横浜中華街にてフリータイム 横浜中華街は、人気観光スポットで、総店舗数はなんと600店舗以上を誇る日本最大級のチャイナタウン。東西南北にある牌楼(門)を一歩入れば、賑やかな町並みが広がります。 点心や中華街スイーツを食べたり、アジアン雑貨や、中国菓子などのお土産もお買い求めいただけます! ●赤レンガ倉庫 いわずと知れた横浜名所、「横浜赤レンガ倉庫」フリータイムでお買い物などをお楽しみいただきます! 徒歩圏内には、いずれも近年オープンし話題の「横浜ハンマーヘッド(新港ふ頭)」「MARINE & WALK YOKOHAMA」も! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 10,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●雪印メグミルク阿見工場! 全国に出荷する同社のプロセスチーズ製造を一手に引き受ける、国内最大級の乳製品工場です。 ここでは、丸いパッケージでおなじみの「6Pチーズ」と、 マーガリンの「ネオソフト」を代表として、約200種類もの製品を作っています。 見学では、プロセスチーズとナチュラルチーズの違いについてや、 美味しさの秘密も知ることができます♪ 工場内の衛生管理についての解説で、手洗いの大事さも学べます! 最新鋭の機械が働く倉庫にも注目です! ●日本で最初の本格的ワイン醸造場「牛久シャトー」 国指定重要文化財に指定されている牛久シャトーは、日本で最初の本格的ワイン醸造場です。 明治36年に浅草・神谷バーで知られる実業家「神谷傳兵衛」が建設しました。 葡萄の栽培からワインの醸造・瓶詰めまでを一貫して行なっており、日本のワイン発祥地の一つとして知られております。 敷地内には、記念館やミュージアム、さらにショップもございますので、自由に見学やお買い物をお楽しみください。 お食事は、牛久シャトー内の レストランにてカジュアルフレンチランチコースをご用意。 100年以上の歴史を誇る煉瓦造のワイン貯蔵庫を改装したレ店内で、お食事をご堪能ください。 ●大人気!食のテーマパーク「道の駅常総」で食べ歩きやお買い物をお楽しみ下さい。 2023年4月にグランドオープンした「道の駅常総」。生産量日本一の県産メロンを使用したソフトクリームやパン、オリジナル卵「天てり卵」や常陸牛など、茨城の美味しいものが集結したスポットです。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 12,980円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●今年3月オープン!道の駅べに花の郷おけがわ 地元の特産品や名産食材を生かしたグルメが集う、食のテーマパーク! 県内で生産が盛んなさつまいもを使ったお菓子や、埼玉の牛乳を使ったお菓子など、多彩なグルメが揃っています。 ●金笛しょうゆ楽校(工場見学) 寛政元年創業の老舗醤油蔵・笛木醤油にて、醤油ができるまでを楽しく学べる工場見学に参加! 醤油がどうやってつくられるのか、醗酵とはどんなものか、実際に大豆や小麦、麹菌などを見たり、もろみの香りを確かめたりしながら学びます。 ●しょうゆ蔵のレストランにてお食事 醤油の美味しさを出汁とともに味わうことができるうどんのご昼食をご用意いたしました! 桶職人手作りの木桶に入った、店内で製麺する自家製麺のうどんに舌鼓♪ 《メニュー(予定)》 ・醤油屋の木桶うどん ~2種のおつゆ~ (胡麻味噌すったて汁・葱ぶた汁) ・金笛のおばんざいセット ●豚のテーマパーク「サイボク」へご案内 「サイボク」は、1946年に牧場としてスタートした食のテーマパーク。工場で作った、ウインナー・ハムなど加工商品が揃います。ブランド豚「ゴールデンポーク」と「スーパーゴールデンポーク」を使った商品が満載! 農産物の直売所もありますので、たっぷりとお買い物をお楽しみください。 ●ノスタルジックな小江戸・川越 江戸の情緒を今に残す蔵造りの街並みやレトロモダンな西洋建築の数々など、どこか懐かしく、ワクワクする小江戸・川越。シンボル「時の鐘」や風情ある横丁、商店街などが点在し、歩くだけでも楽しいスポットです! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,550円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●知る人ぞ知る「皆中(みなあたる)稲荷神社」 江戸時代、鉄炮組が信仰した神社で、射撃が百発百中になった霊験から「皆中(みなあたる)」と称されるように。今も当せん祈願で人気! ●大人のレジャー施設「グランハマー」でお食事 新橋SL広場前に昨年オープン!9フロアで“食・遊・癒”を楽しめる話題の施設。 巨大ねぶたが迎える1階「BUSHO」でお食事をどうぞ。 <お食事内容> 鉄火丼/冷奴/フィッシュフライ/卵焼き/青菜浸し/枝豆/煮物/サラダ/お椀 ※内容は予定です。 ●小網神社 金運アップのパワースポットとして有名な神社。 530年の歴史を持ち、中央区の文化財に指定されている歴史のある神社です。 銭洗いの井で金銭を清めることができ、「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。 ここに参拝した人はどんな災難からも生還するというご利益から、強運厄除けとして崇拝されています。 ●1億円の重さ体験や抽せん会場をガイド付き見学!「宝くじドリーム館」 宝くじの歴史や仕組みを学べる展示や、1億円の重さ体験、高額当せん者向け冊子の閲覧などが楽しめます。 戦後の景品ポスター展示、収益金の使い道紹介など、宝くじの魅力が満載。 ゲーム「クーちゃんと運だめし」では、当せんするとオリジナルグッズがもらえます! ガイド付きで館内を楽しく見学。宝くじをもっと身近に感じられるスポットです。 ●日本一の宝くじ売場「西銀座チャンスセンター」 2020年11月に開店60周年を迎えた、日本一の宝くじ売場。 平成〜令和の億万長者は521名、当せん総額883億円! “当たり”が潜む売場で買うなら、やっぱり西銀座チャンスセンター! 【旅行代金】 大人1名:9,900円 ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~100歳
- 4~5時間
●第二海堡クルーズ 東京湾の真ん中に浮かぶ「東京湾要塞」へ、三笠桟橋から貸切船でご案内いたします。上陸までは、船の上から東京湾の絶景もお楽しみいただけます。 ●東の軍艦島「第二海堡」上陸 東京湾に浮かぶ人工島「第二海堡(だいにかいほう)」は、明治から大正時代にかけて、首都東京を防衛するために建設されました。海堡とは砲台を設置するために作られた人工島で、当時の最新技術を結集して造られた純国産の島です。およそ105年の時を経て、旅行会社のツアー限定で一般旅行者の立ち入りが可能となり、専属ガイドが島の歴史や特徴を詳しく案内します。また、AR(拡張現実)を使って、さらに深く第二海堡の魅力を学ぶこともできます(事前準備が必要です。当日添乗員からの説明があります)。 ●「海軍カレー」のご昼食 昼食には、創業1968年の老舗店での「海軍カレー」をご用意。牛肉を5時間以上煮込んだ出汁でルーを作り、様々な調味料で欧風に仕上げた本格的なカレーをお楽しみいただけます。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●東京湾に浮かぶ秘境「猿島」 猿島は東京湾に浮かぶ唯一の自然島で、四季を通じて釣りや海水浴、バーベキューなどのアクティビティが楽しめます かつては要塞として機能していたこの島には、現在でも当時のままの姿が残り、自然と歴史が融合した独自の風景を味わうことができます。 手つかずの自然を散策し、歴史の足跡に思いを馳せる贅沢な時間を過ごしましょう。 ●国内残存唯一のレンガ造り「浦賀ドック」 造船所跡の巨大な建物とクレーン(一部解体しています)が目の前に広がります。 一世紀以上にわたって約1,000隻にのぼる艦船等を造り続けてきた住友重機械工業株式会社旧浦賀工場の跡地です。 平成15年(2003)に閉鎖されるまで、日本丸や海王丸をはじめ、青函連絡船・護衛艦などの船がこの造船所で建造され、街はで働く人たちでにぎわいました。 レンガ造りのドライドック(明治32年(1899)建造)を見られるのは国内で唯一ここだけです。 ●世界三大記念艦「三笠」見学&海軍カレー イギリスのビクトリー号、アメリカのコンスティテューション号と並び、世界三大記念艦に数えられる「三笠」。 日露戦争で活躍し、明治35年(1902年)にイギリスで建造された戦艦です。 東郷平八郎司令長官が乗艦した連合艦隊の旗艦として、日本海海戦で日本の勝利に大きく貢献しました。 1923年に退役し、1961年に復元。現存する最古の鋼鉄戦艦で、2017年4月には「日本遺産」に認定。 本ツアーでは、百十余年前の雄姿を残す「三笠」内で海軍カレーをお召し上がりいただけます! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 13,420 円 小学生 11,400 円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●全生庵幽霊画 限定公開 山岡鉄舟ゆかりの寺「全生庵」では、毎年、円朝忌の行われる八月の一ヶ月間、 幽霊画を公開! 怪談・乳房榎の作者でもある圓朝のコレクションで実際に乳房榎のお菊の幽霊画の鑑賞もできます。 全生庵に所蔵している圓朝遺愛の幽霊画コレクションは、幕末から明治の著名な画家達の筆による大変ユニークな幽霊画です。 個人ではアクセスしにくい全生庵へ、バスで楽々お連れします♪ ●浄閑寺「新吉原総霊塔」と「首洗い井戸」 浄土宗の寺で、1655年に創建。新吉原の遊女たちの供養で知られます。 1855年の地震で犠牲となった遊女の遺体が葬られたことから「投込寺」と呼ばれ、「新吉原総霊塔」が慰霊のために建立されました。 「生まれては苦界、死しては浄閑寺」の句が刻まれています。永井荷風も度々訪れました。 ●レストラン「CANOVIANO CAFE」にてお食事 毎日でも通いたくなる、身体が喜ぶ自然派イタリアン。 <予定メニュー>季節野菜のサラダ&釜揚げシラスと高原キャベツのパスタセット ●「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」展 2025年夏、東京都指定有形文化財「百段階段」で開催。 日本では古来より、疫病や異人、不可解な現象を「鬼」として語り継いできました。 「鬼」は“異なるもの”の象徴でもあります。 10回目を迎える今回は「鬼」がテーマ。各部屋で多彩な表現が展開され、階段を上るごとに異界の世界が現れます。 現代にも息づく「鬼」を、自らの心に問いかける体験をお楽しみください。 開催期間:2025年7月4日(金)~9月23日(火・祝) ※会期中無休 ※8月16日(土)は17:00まで(最終入館 16:30) 【旅行代金】 (大人1名) 12,980 円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●高級マンゴーのもぎ取り体験 南国気分を味わえる伊豆で、高級マンゴーのもぎ取り体験! 「紅キンコウ」「紅キーツ」「玉文」「キーツ」などの大玉系品種から、1人1玉を収穫していただきます(品種の指定はできません)。 いずれも糖度18度以上のものもあり、とろけるような甘さが特徴。市場では1玉2,000~3,000円で取引される高品質なマンゴーばかりです。 完熟の南国果実を自分の手で収穫する、特別なひとときをお楽しみください。 ※品種や糖度は自然条件により異なります。 ●三島スカイウォークでパノラマ絶景! 歩行者専用吊橋として日本一の長さを誇る「三島スカイウォーク」。 橋の上からは、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾の大パノラマが広がります。 季節や時間帯によって変わる絶景を、爽快な空中散歩とともにお楽しみください。 ●ご昼食は「しらす釜まぶし御膳」 駿河湾産しらすをたっぷり使用した、ふっくら炊き上げた釜飯に加え、アジフライや鍋などボリューム満点! 【お品書き】 ・しらす釜飯 ・箱根うどん鍋 ・ジャンボアジフライ ・風呂吹き大根しらすまぶし ・口取り3点盛り(明太いわし/まるごと椎茸/ニューサマーちびきゅう) ●ひんやり清涼!柿田川湧水群 富士山の雪解け水が湧き出す「柿田川湧水」は、国の天然記念物にも指定された、日本三大清流のひとつ。「日本名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」にも選ばれています。 展望台からは、青く澄んだ湧水が湧き出す「湧き間」が見られ、湧水広場では実際に足を入れてその冷たさを体験できます。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 14,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
【八景島シーパラダイス「花火シンフォニア」】 音と光のLIVEエンターテインメント花火ショー「花火シンフォニア」を観賞。 打ち上げ開始時間:20:30(約10分間) 音と光が織りなす幻想的な花火ショーをお楽しみください。 【水族館を満喫!「アクアリゾーツパス」付き】 700種類12万点の海の生物が集まる日本最大級の水族館「アクアミュージアム」や、イルカが泳ぐ「ドルフィンファンタジー」など花火鑑賞までのお時間は、水族館をお楽しみください。 ※「うみファーム」と「ふれあいラグーン」はドローンショーのため一部利用制限があります。 ※八景島シーパラダイス到着は18時頃で、「うみファーム」最終入場は18時のため、ご利用いただけません。ご了承ください。 【約10万本のひまわり畑・ソレイユの丘】 横須賀市の体験型大型公園。動物ふれあいやアスレチック、グランピングも楽しめます。 7月中旬頃、約10万本のひまわりが見頃。相模湾を背景に広がる黄色い花畑は夏の絶景です。 【よこすか名物 海軍カレーのお食事付き】 創業1968年の老舗店による、牛肉を5時間以上煮込んだ出汁で作る欧風カレー。 よこすか名物の味をぜひご賞味ください。 【よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸】 1869年ごろに建てられた「ティボディエ邸」は横須賀製鉄所副首長の官舎で、本州最古級の西洋館でした。 現在は構造を移設・保存したミュージアムとして、日本の近代化の歩みや当時の技術を紹介。シアターでは約15分の映像で明治の横須賀の造船所や町の様子を体感できます。 【旅行代金・おひとり様あたり】 花火観覧席なし 13,970円 花火観覧席あり 15,470円 3歳未満 無料
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●キリンビール取手工場「キリン一番搾りツアー」 キリンの歴史が学べる映像を見たり、麦芽の試食やホップの香りを体験したり、こだわりの製法で作られる「キリン一番搾り生ビール」の美味しさの秘密に迫ります! 見学の後には嬉しい試飲タイムも♪ブルワリードラフトマスターと呼ばれる、美味しい生ビールを提供するための知識や技術を習得したスタッフが注ぐビールは格別!夏の暑さを吹き飛ばす爽快なのど越しのビールをお楽しみに! ●筑波ハム直売所「つくば陣屋」 茨城県の銘柄豚肉「常陸の輝き」を100%使用したハム・ベーコン・ソーセージ製品はもちろん、精肉・オリジナルのお惣菜などが並ぶ直売所!地元の新鮮なオーガニック野菜・調味料・ワイン・名産品も揃っています。 また、併設されている工場見学を楽しんだり、施設内のカフェでくつろいだり、手造りハム教室で実際にハムやソーセージを作る体験もできる施設です。 ●大人気!食のテーマパーク「道の駅常総」で食べ歩きやお買い物をお楽しみ 2023年4月にグランドオープンした「道の駅常総」。生産量日本一の県産メロンを使用したソフトクリームやパン、オリジナル卵「天てり卵」や常陸牛など、茨城の美味しいものが集結したスポットです。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,000円
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●クリムトの黄金世界に浸る没入型展覧会「クリムト・アライブ」 19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトの黄金の世界を旅する没入型展覧会「クリムト・アライブ」を世界初開催。 次々と流れるクリムトの華やかな傑作の数々とクラシック音楽に身を委ねる特別な体験をお届けします。 会場到着後、ツアーは解散となりますので、それぞれのペースでご鑑賞いただけます。 ●重要文化財「旧東京音楽学校奏楽堂」見学&パイプオルガンコンサート 明治23年(1890)に東京音楽学校の校舎として建てられた日本最古の洋式音楽ホール。明治期の作曲家・滝廉太郎や山田耕筰、オペラ歌手・三浦環が舞台に立った由緒ある場所です。大正9年(1920)に購入、昭和3年(1928)に寄贈された1,379本のパイプを持つ日本最古の空気式アクション機構のパイプオルガンの演奏をお楽しみいただけます。 ●旧岩崎邸庭園 三菱財閥創業者・岩崎彌太郎の長男、久彌が建てた邸宅。洋館・和館・撞球室の3棟が現存し、「鹿鳴館」設計の英国人建築家ジョサイア・コンドルの作品です。館内にはジャコビアン様式の繊細な装飾が施され、当時の雰囲気を色濃く残しています。 ●レストラン ラコンテでランチ 素材やソースにこだわり抜いたシェフ特製のお料理をお楽しみください。 <予定メニュー>本日のお肉料理・パン・サラダ・スープ・ドリンクバー 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 12,980円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 12:00 / 12:30
●横浜の夜を彩る!横浜ナイトフラワーズ(花火 約5分) 約5分間、横浜の港で花火が打ちあがります。 幻想的な花火と夜景をお楽しみください。 ●赤レンガ倉庫 横浜の名所「横浜赤レンガ倉庫」。 フリータイムでお買い物などをお楽しみいただけます。 徒歩圏には話題の「横浜ハンマーヘッド」や「MARINE & WALK YOKOHAMA」も! ●三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドでお買い物 日本最大級のマリーナに面した開放感あるおしゃれなアウトレット。 ヨットやクルーザーを眺めながら、国内外約170店舗でのお買い物をお楽しみください。 ※本ツアーは食事付きではありません。 アウトレットで約80分のフリータイムがあり、各自でお食事をお取りいただけます。 館内には和洋中・ファストフードなど約30店舗の飲食店があります。 ●ブランチ横浜南部市場 目利きも納得の鮮魚や野菜を購入できる市場。 さらに、お菓子のアウトレットも充実! 有名店のお菓子をお得に購入できます。 ●ありあけマルシェでショッピング♪ 「ありあけハーバー」の工場直結店舗。 製造現場に隣接し、アウトレット品や限定商品を販売しています。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 8,910円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●旅するレストラン52席の至福 乗車 極上の料理と美しい四季。52席限定で味わえる、優雅な西武鉄道の旅! 新しい旅のスタイルを提供すべく、各方面のスペシャリストが集結した、西武 旅するレストラン「52席の至福」。 西武鉄道沿線の代表的な観光地である「秩父」をモチーフとしたデザインの非日常的な空間の中で、景色の移ろいと著名シェフが監修する、季節の美味しい料理を味わいながら、優雅で特別な時間を体験してみませんか。 ●公共交通機関でのアクセスが難しい 大人気の三峯神社 標高1,100メートルの三峯山の山頂にあり、関東では一番天に近い場所にある神社と言われる三峯神社。 業績が低迷していた大手電子部品メーカーの社長や、スポーツ選手などが参拝しいい結果を得たことを、テレビなど各種メディアで紹介したことから、参拝客が絶えない人気の神社。 御神木が入っていて、勇気・元気・やる気が出るという「氣守」も非常に人気。是非、自分に、大切な人に、お土産にしましょう! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上)29,700円 ※バス前方席(バス前方3列目以内)は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●東証アローズ案内付き見学 東京証券取引所 通称東証Arrowsにて説明付きで見学 かつては東洋一の金融街と呼ばれた「兜町」にある東京証券取引所、通称「東証Arrows」を案内付きで見学! 日本の投資や株式の歴史を学べるほか、ニュースで見ることの多いマーケットセンターもご覧いただけます。 ●貨幣博物館 東京都中央区日本橋に位置する貨幣博物館では、日本銀行が運営する貨幣・お金の歴史を紹介する博物館です。江戸時代の貨幣や日本銀行券、浮世絵や役者絵などの美術品を見学できます。 また、昔の買い物体験を楽しむミニゲームや、江戸時代の小判1000両が収納された箱である「千両箱」の重さ体験も!! 貨幣博物館でしか手に入らないお土産も購入することができます。 ●国会議事堂・衆議院の見学 国会議事堂は70余年の歴史ある建造物としても一見の価値あり! 国会の開会式に天皇陛下をお迎えする時などに開かれる「中央玄関」や、天皇陛下の「御休所」は必見! 衛視・係員がご案内いたします。 <衆議院参観コース(約60分)[参観ロビー ⇒ 本会議場 ⇒ 御休所 ⇒ 中央広間と中央玄関 ⇒ 前庭]を予定> ●NHK放送博物館 最新の8Kス-パーハイビジョンや、アナウンサーやバーチャル映像を体験できます。 また「ドラマ」「オリンピック」「音楽」「こども番組」の4つのテーマを通して放送の歴史や技術が体験できます。 ●都市センターホテルのレストランアイリスにて洋食ランチ(サラダバー&ドリンクバー付き) 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:11,000円 子供(3歳~小学生):10,450 円 ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~100歳
- 4~5時間
ホテルニューオータニでのお食事のメイン料理が選べます♪ メイン(お肉または魚)+スープバー+サラダバー+ドリンクバー+デザート ※内容は予定となります。一部変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 6歳~80歳
- 2~3時間
首都圏から90分でアクセス!世界文化遺産に登録された富士山の麓、静岡県御殿場市、静岡県小山町にまたがるエリアで360度の大パノラマ、絶景の富士山を思う存分楽しんでいただけます。フライト体験後は御殿場周辺の観光にも便利です。プライベートでご利用いただける貸切コースもございます。 スマイルバルーンでは、実際にバルーンクラブに入会し、バルーニストになって、熱気球の立ち上げ作業から着陸後の回収作業まで本格的なフリーフライトの体験プログラムをご案内しております。
熱気球を初めて体験しました。 風にも恵まれ想像以上に空へと舞い上がり、地上では見られない地上の姿に年甲斐もなく興奮してしまったのも無理からぬことかと思います。 スタッフさんたちの丁寧な対応も素晴らしく、風向きについて教えていただけたり、離陸着陸と丁寧におこってくれました。 久しく味わっていなかったこの感覚は、誰でだろうと一生ものだと思います。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください