日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 240 ページ目
- 5歳~10歳
- 1~2時間
- 13:30 / 14:30
5歳~(身長約100㎝以上)のお子様が対象の舞妓体験プランです。 ※お子様の頭囲のサイズにより、大人用のかつらで体験する場合がございますので、 京都駅から地下鉄で1駅の、五条駅のすぐそばにある、舞妓変身スタジオで、憧れの舞妓さんに変身☆ なんとも愛らしい姿に思わずため息がこぼれること必至です。 京都に来られた記念に、お誕生日に、是非ご体験下さいませ。 スタジオ撮影付きのプランです♪ ※室内のみ、外出はできません。
- 9歳~100歳
- 当日6時間以上
- 3歳~100歳
- 1日以上
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00 / 15:00
慶応2年創業創業156年の老舗和菓子店「松琴堂」プロデュースで2022年10月にオープンした「茶房 風舞 FUWARI」では、白を基調としたスタイリッシュな店内で、貸切で優雅な和菓子作り体験と美味しいお抹茶とオリジナルのお菓子を楽しむことができます。 まずは、季節ごとに変わる生菓子からお好きなテーマを選んで、「練り切り体験」をお楽しみください。 生菓子を触るのが初めてでも、スタッフが親切丁寧にレクチャーしてくれるので、緊張することなく楽しみながら和菓子作りを楽しんでいただけます。 練り切り体験の後は、自分が細工したお菓子を美味しいお抹茶と共に堪能。 裏千家流の本格的な抹茶と共に和菓子を食すひと時は、自分で作ったことも相まって最高の贅沢時間になります。 最後は、松琴堂の代表商品である「阿わ雪(あわゆき)」をその場で焼いた焼き菓子に包んだ体験参加者だけのオリジナルお菓子「乙女のゆきごろも」と冷茶を! お抹茶の作法や、下関と「松琴堂」の歴史と文化など、質問をすれば、西原さんが気さくに楽しく色々と教えてくれます。 地元老舗和菓子店の歴史を感じながら、貸切空間で出来立ての和菓子をいただく・・そんな贅沢な1時間を是非ご堪能ください。
誕生日お祝いで、シークレット旅を考えていました。当日天気が悪くなる可能性があり、室内ででき、思い出に残るアクティビティはないかと探していたところ、こちらの内容を見つけ、すぐに予約しました。女将さんも優しく、歴史的背景や地域の情報など、たくさんお話ししてくださり、アクティビティ自体も楽しく、とっても素敵な体験となりました。BGMにバースデーソングを流していただいたことも良い思い出です。また季節を変えて伺いたいです。ありがとうございました。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
金継ぎ(きんつぎ)は、割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。金繕い(きんつくろい)とも言われています。 当サロンでは本漆ではなく簡単漆を使用し リーズナブルに仕上げます。 大切な思い入れのある食器が金継ぎをすることで蘇り、金が施されることによりアップグレードします。 レッスンもオーダーも受け付けております。 体験会場は大阪北摂にある自然豊かな箕面市です。 大阪中心部より電車で20分 会場:阪急電車 箕面線 桜井駅より徒歩10分 もしくは桜井駅前カフェになります (カフェの場合おひとり様ワンドリンクオーダーをお願いしております) 中学生以下のお子様参加の場合は必ず保護者様もお申込いただき一緒に参加ください。お子様だけのご参加はお断りしております。 お持込の場合お一人三欠けまでとさせていただきます
- 15歳~65歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:30
京都といえば、祇園や河原町の賑やかな中心地が思い浮かぶかもしれませんが、このツアーは京都の「静」を感じられるルートを川沿いに進みます。 伏見区・竹田にあるロードバイクレンタルジャパンの京都店を出発し、まずは東高瀬川沿いのライドでウォームアップ。中盤は、宇治川へ。川の流れと緑を目にしながら、次は山科川へ。 春の桜・初夏の紫陽花・秋の紅葉などを季節を肌で感じると、心も体もリフレッシュされること間違いなしです。 ライドの終盤は、京都東山エリアへ。南禅寺や平安神宮で素敵な写真を撮ったら、最後は鴨川ライドで締めくくり。 京都の色々な表情を半日で楽しめるコースとなっています。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
あなたの肌の色に似合う色「パーソナルカラー」がわかります♪ 弊社では4シーズンだけでなくさらに詳しい6タイプ診断を行っております。 ファッションやメイクでパーソナルカラーを取り入れて魅力をアップさせましょう! 男性のお客様も歓迎します。 グループ診断ですので他のお客様と重なることがございますのでご了承くださいませ。
講師の方の説明も解りやすく、コーディネートの際の色合わせ方法、見分けが付きづらい色の見比べ方、持参したコスメへのアドバイスなど、質問にもたくさん答えて下さいました。 私の場合、よくある4タイプの診断だとなんとなくしっくりこない気がしていたのですが、首から上と手元(体)の色味が異なるのが理由だったとわかり、目から鱗で、6タイプのパーソナルカラー診断をして頂けて本当によかったです。 頂いた色見本やお聞きしたアドバイスを基に、これからは服やアクセサリーも確信を持って選択できそうで、ファッションを楽しみたいなと前向きな気持ちになりました。本当にありがとうございました!
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 15歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
あなたの肌の色に似合う色「パーソナルカラー」の診断だけでなく、体型分析をすることで、あなたに似合うスタイルがわかるようになります。
パーソナルカラーの診断は以前したことがあったのですが、よくある4分類だったのでもっと詳しく知りたいと思い受けました。いつも服もコスメも似たような色ばかりになってしまう私は、先生からこんな色も挑戦してみたら?と提案いただけてとても参考になりました。持ってきたアイシャドウの3色パレットの締め色がこれだけオータムだから、、と見抜いていたのもさすがプロだなとびっくりしました!先生のお人柄も明るくて緊張せず終始楽しく学ぶことができました。
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
一日で必ずボードの上に立てるまで上達させる初心者向けのサーフィン教室です。 サーフィン歴30年以上のベテランが、ボードをはじめとする器具選びからテクニックまで徹底的にレクチャー。 初めての方も、今までなかなか上達できなかった方も「サーフィンって楽しい!」と実感できる充実した一日をお約束します! 午前&午後と3時間ずつスクールします。スクール後は各自フリーで練習されてますよ!
波の様子やイベントの関係で、四国ではなく静岡に連れて行ってもらいました。 私はひとりで参加しましたが、サーフショップオーナーの10人乗りハイエースで、経験豊富な女性お二人とともに、移動し、サーフィンを楽しんできました。 みなさんに、温かく迎えていただき、移動中や待機時間も、とても楽しい時間を過ごせました。 午前中はサーフィンの大会を見学することもできました。 謳い文句通り(それ以上に?)、つきっきりで指導いただき、ソフトタイプのファンボードで何回か立てるようになりました。後半は、ハードタイプのファンボードにも挑戦させてもらいました。 帰りは、夕方にビーチを出発し、途中、浜名湖のうなぎも堪能し、大阪市内の地下鉄で降ろしてもらったときは、22時をまわっていました。 大満足の週末でした。 自然相手のアクティビティなので、なかなか予定通りに進まないこともあるものだと思いますが、できる限り参加者の要望を叶えられるように尽力されていました。 また別の場所にも連れて行ってもらおうと思います!
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
- 15歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
奄美の文化を伝える「奄美庭園」や、四季折々に表情をかえる「日本庭園」。 「都喜ヱ門」ブランドの格調高い本場大島紬を着て、優美なひとときを過ごし頂けます。 庭園や館内などの散策をしながら、楽しい思い出を残してくださいね。
受付の方も、着付けの方もみなさん優しくて、一人での参加でしたがとても良い体験になりました。着物や帯や帯紐は、数種類の中から好きな組み合わせを選び、髪飾りも貸して頂けました。着付けしていただく場所も、しっかりとしたお着換え部屋で、丁寧に着付けていただきました。奄美の庭園も雰囲気がとてもよいです。写真を何枚もとっていただき良い思い出になりました。ありがとうございました。
- 7歳~85歳
- 4~5時間
- 10:10
<スケジュール> 浅草の歴史と文化を巡る旅を開催します。浅草は江戸時代の趣が残る東京の下町です。 雷門、仲見世通り、浅草寺など、日本の伝統と文化が息づく場所を巡りながら、日本の魅力を存分にお楽しみください。 10:00 浅草雷門に集合。 所要時間:30分 雷門は東京・浅草の浅草寺に通じる象徴的な入口の門である。巨大な赤提灯と風神雷神像で有名。 10:30 仲見世通り 徒歩:1時間 仲見世と呼ばれる長い商店街は、東京で日本の伝統的なお土産を買うのに最高の場所です。 11:30 浅草寺 徒歩:45分 江戸時代から浅草寺の門前町として栄えたこの地区は、日本有数の観光地。写真撮影にも最適で、美しい思い出を作ることができます。 <会席料理、芸者による日本舞踊> 12:15 浅草寺 → 料亭 ”(割烹とんぼ”或いは”茶寮一松”などの料亭) 12:30 料亭にて会席料理+芸者による日本舞踊。 所要時間:2時間 会席料理と芸者による日本舞踊をお楽しみいただける贅沢なひととき。日本の美食と芸術の融合をご堪能ください。 会席料理とは、宴会などで出される伝統的な日本料理のこと。低カロリーでヘルシーな料理として有名です。 日本舞踊は、江戸時代初期に始まった舞踊とパントマイムをミックスした日本の伝統芸能です。 芸者さんは上品な着物を着て、日本髪を美しく結い上げます。。 14:30 料亭 → 雷門着 15:00 雷門にて解散。
- 3歳~
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
プロのフォトグラファーが、お客様の観光に同行し撮影します。 普段は残せないような素敵な写真を思い出と一緒に残してください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 3歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30 / 15:00
プロのフォトグラファーが、お客様の観光に同行し撮影します。 普段は残せないような素敵な写真を思い出と一緒に残してください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
燃料基準レンタルで、時間を気にせず走行できます。1Lで約20周以上走れます。 ~カートレンタル(燃料基準レンタル)~ 【料金】コース代+ドライバー+燃料代(1L)=7,000円 ※時間貸しレンタルもあり:5分¥2,000/10分¥4,000/15分¥6,000
高校生と小学生の息子と3人で行きました。 講習では 大事な説明やアドバイスを受け子供達も真剣に聞いていました。丁寧に説明して下さったので小学生の子もすぐ理解出来ました。 運転中もしっかり見守ってくれて安心です。 大きなコースを走り子供達も大満足な時間を過ごすことが出来ました。 写真もとてもよく撮れており、大喜びして飾っています。 連れて行って良かったと思いました。 車で玖島郵便局まで行くと 横の道を山側に進んで行きます。途中通行禁止とありますが どんどん山道を上がると辿り着きます。
- 18歳~80歳
- 1~2時間
都会に住んでて、免許はあるけど自動車に乗っていない方!久々に乗ってみたい! 知らない土地を運転してみたい方!田舎あるあるの農道にチャレンジしたい方! そんな方に持って来いのプラン!狭い道や、背丈ほどに伸びた草むらを走ってみませんか? 公道に出る前に、しっかりと施設内で運転の基礎を思い出していただきます。 助手席には、専属のサポーターが付き運転の指導・補助をします。 使用する車両は、車検・任意保険等は完全管理されていますので、事故にも対応します。 傷が入っても大丈夫な車両なので、気にせず運転してください。 ※写真はイメージです。車両は傷も考慮して古い軽自動車になります。
- 3歳~90歳
- 1時間以内
昨今の家の中での時間がたくさんあり、インドアでも有意義な時間の過ごし方の提案の一つとして、新しくオンラインライブで行う製作教室を開催します。 テレビ会議システムのzoomを使用し、会議用のURLを予約されたお客様にお送りして、そのURLにアクセスするだけで参加できるというシステム。使用機器は、スマートフォン、PC、タブレットなんでも使えます。 今回ワークショップでは小学生、中学生、女性にピッタリのコンパクトサイズのカホンを作ります。 サイズは高さ36cm、幅25cm、奥行き23cm、サイドホールで2打面、スナッピー音の有無が叩き分けられ、一般的なスネア音、バスドラム音に加えて、ボンゴ、コンガの音色も楽しめます。各部材料、打面は3ミリ、後面は4ミリのシナ合板、胴体は9ミリMDFです。 製作に掛かる所要時間は30分ほど、養生テープを貼ったまま、その場で試奏も可能です。 接着剤乾燥後はお好きな絵、色などを塗ってお楽しみ下さい。 参加費用は1台製作で5、500円 税、送料込みです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください