- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます!お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~三鬼堂~弥山山頂~大日堂~弥山本堂」までを【90分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。 弘法大使空海ゆかりの「パワースポット」を巡りながら、ガイドブックに載っていない㊙撮影スポットでの撮影も行える★一番人気のおすすめプランです★ 雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約90カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④「家内安全」「商売繁盛」と御利益のあるパワースポットからの絶景ビュー 20分 ⑤弥山山頂まで登りきると、小休憩も兼ね「おやつタイム」も用意しております! 15分 ⑥大日堂経由しつつ、奇岩と木々の間を抜けるように下山し、弥山本堂へ 15分
- 7歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます! お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~弥山山頂」までを【片道60分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約60カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④参拝後は、ラストスパート!弥山山頂まではあと僅かです! 15分
- 7歳~70歳
- 3~4時間
- 18:00
新日本三大夜景の一つに数えられる札幌の夜景。 絶好の夜景スポットを目指して、夜の山へ。 二つの山を歩くプチ縦走で充実感もバッチリ。 夜景&プチ縦走を盛り込んだ欲張りプランです! 易しいルートなので、山登りが初めてでもOK。 日本山岳ガイド協会認定資格所有のプロガイドがサポート&レクチャー致します。
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
ハイキングを始めようと思っても、初心者だけで見知らぬ山や森の中を歩くのは、いくら道が整備されていたとしても何となく不安ですよね。そこでおすすめなのが地元ガイド付きで初心者でも気軽に参加できるハイキングツアー。このハイキングツアーは、神秘の森青木ヶ原樹海を散策し富士山と樹海が見渡せる三湖台をゴールとするツアーで、1日1グループ限定(最大6名様)なので不特定多数の方との接触が免れ、外でのアクティビティとなる為、密になる心配もありません。
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:30
石垣島代表する滝、荒川の滝を見に行こう!
- 5歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
沖縄県最高峰(標高約526m)の山、於茂登岳を登ってみよう!
- 12歳~65歳
- 3~4時間
シリパ山アイヌ語で 【海中に突き出す山の頭】 積丹半島の付け根にあり標高295mの山になります。 標高こそ低いですが山頂から海を眺めると断崖絶壁の為かなりの高度感があります。 山頂までは約1時間 少し急登もありますが積丹ブルーを眺めながらコーヒータイムします。
- 5歳~80歳
- 3~4時間
- 10:15
神秘の水流れる秘境で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察! スッカン沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)にある、小さな滝の連なる渓谷です。 その流れは神秘的なコバルトブルーで、「スッカンブルー」と呼ばれ人気上昇中! 「素簾(それん)の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛(ゆうひ)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 地元の山の駅たかはらさんの「日替わり弁当」付き!今日はおにぎり?それとも丼? (ご注意:水曜日は付きません) ~当日の流れ~ 10:00~10:15 集合、受付(お弁当受け渡し) 雄飛の滝線歩道駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり10:15までにお越しください。 10:15 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 10:20 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(雄飛の滝線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「スッカン橋」を目指します。 沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、対岸の名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 下流に向かうにつれ、コバルトブルーに染まり始めるスッカン沢の「SUKKAN Blue」を堪能しながら、「素簾の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛の滝」の三瀑を巡ります。 最奥のスッカン橋までたどりついたら、まるでファンタジーの世界の住人のような桂の巨木が迎えてくれます。 桂の木にあいさつしたら、お弁当を広げてランチタイム♪ (2時間程度) 12:40 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(50分程度) 13:30 解散 (時間はおよその目安です)
- 9歳~75歳
- 3~4時間
- 10:00
- 4歳~100歳
- 4~5時間
- 09:20
"富士の樹海をガイドと一緒にウォーキング!" 富士山麓の自然の恵みを体いっぱいに感じることのできる「青木ヶ原樹海」は 今、国内外を問わず多くの人が訪れる人気スポットです! その中でも特に人気のスポット「風穴」「氷穴」の二つの洞窟を探検できます♪ 二つの洞窟以外にも、樹海の大自然の中を専任ガイドと一緒にウォーキング! 富士山の雄大な自然の中で心も体もリフレッシュしませんか!? 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 12歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 08:30
胆振エリアの人気の山「伊達紋別岳」または「オロフレ山」または「有珠山」へ登山チャレンジ!! プライベートツアーなので初心者の方やファミリーの方もご安心してご参加出来ます。 自然を感じ、植物や景色を楽しみながらのんびり歩きましょう。 山により開催時期が異なります。 ●有珠山:5月上旬~11上旬 ●伊達紋別岳:5月中旬~10月下旬 ●オロフレ山:5月下旬~10月中旬 資格を持った女性ガイドがご案内します。
- 6歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
「ニセコアンヌプリ」または「イワオヌプリ」へ登山チャレンジ!! プライベートツアーなので初心者の方やファミリーの方の安心してご参加出来ます。 ニセコの自然を感じ、植物や景色を楽しみながらのんびり歩きましょう。 資格を持った女性ガイドがご案内します。
- 12歳~75歳
- 5~6時間
大雪山や北海道の百名山のトレッキングをご案内しています。大雪山旭岳の雄大な景色を眺めながら、ゆっくりのんびりと歩いてみませんか?四季折々の素晴らしい自然を感じることができますよ。お客様にトレッキングを楽しんでいただけるよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。
出発時は少し曇っていたのですが歩き始めると時折晴れ間が見えて旭岳の山頂もよく見えました。尾根に沿ってのトレッキングコースは高低差10m程度。谷には雪が残り足場の悪い場所もありましたが、鳥のさえずりを耳にし、涼しい風にあたりながら歩くのはとても気持ちの良いものでした。雪が溶けた場所には様々な高山植物が生えていて、こんな風景がいつまでも残って欲しいなと思いつつ、あっという間に5時間のトレッキングが終わってしまいました。 ガイドさん、本当にありがとうございました。楽しかったです!! 次は旭岳登頂を目指したいと思いますので、その時はまた宜しくお願いいたします。
- 12歳~80歳
- 4~5時間
旭岳の姿見の池にある高山植物を楽しむフラワーハイキングや、湿原などなかなか行くことができないトレイルハイクをご案内しています。雄大な景色を眺めながら、ゆっくりのんびりと歩いてみませんか?四季折々の素晴らしい自然を感じることができますよ。 お客様にトレッキングを楽しんでいただけるよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。
- 8歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30
冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 歩く体験に加えて、テーブルとイスを雪で作ってカフェタイムもあります。 雪像アート(雪だるま)を作る、お尻で雪の坂を滑ったり、自然観察をします。 森や樹木の観察、動物の足跡や糞など痕跡を観察します。(天候や体験場所の条件でできない場合があります)。 カモシカ等を観察したい方はその旨おしらせください。 学生さん向けの積雪期の自然観察研修体験も受け入れています。8名以上の団体様は2週間前までにご連絡ください。 リピーター様は前回と違う場所にご案内します。(条件が許す場合のみ) 予約時に初心者、過去に数回経験、毎年経験の別を記載していただきますと最適な場所(体力に合わせた場所へ。または晴れの場合は展望できる場所へ。吹雪の場合は安全な森のある場所へなど)へご案内します。 リピーター様(1年前、2年前に体験。個人のお客様)は体験当日にミニプレゼントがあります。ご連絡ください。 スノーシュー・カンジキハイク1日コースには昼食が必要です。 コース、天候、参加人数により現地ガイドで昼食の準備ができる場合とできない場合があります。 遅くとも数日前に現地ガイドから予約者様へ連絡させていただきますので、その時にご相談させていただきます。 昼食の一例 おでん鍋1名1,500円など
自分達のペースに合わせてくださり、周りに気を使う事なく楽しむ事ができました。また色々な事を丁寧に説明して下さり、大人も楽しむ事ができました。 穏やかな日で、フカフカのまだ誰も歩いていない所を歩く事ができ、気持ち良かったです。 動物の痕跡を辿りながら歩いたり、雪のテーブルを作りキレイな景色を見ながら食事をしたり、滑り台をしたり良い思い出になりました。 最後に出会いもあり、自然ならではの体験ができました。 機会がありましたら、別のコースや体験にも参加させて頂きたいです。
- 6歳~90歳
- 2~3時間
============================= ♬ 修行僧が登ったと伝わる急登に挑戦!(中級者向け) ============================= 10月27日(日)、「いわきあるき2024 【低山登山~八潮見城登山~】」が開催されます。 いわき市の南部、遠野町に位置する、徳一大師が開山したと伝わる修行の山を登ります。 林道コースから急登を上がり頂上到達後、周回コースで下ります。 中級者向けの山ですが、ガイドと一緒にゆっくりと進みます! 登山道約5km、標高約598.8m ★中心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】11/24日(日) ※小雨決行 【集合場所】往生山登山口駐車場<〒972-0251 福島県いわき市遠野町入遠野> 8:45 集合 9:00 出発 【行程】往生山登山口(9:00頃) → 往生山登山 → 頂上 → 往生山入り口林道 → 往生山登山口(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 18:00 / 20:00
極寒の寒さ!澄みきった夜空に星が見えれば、思い出になること間違えなし!吹雪の夜もすごい!夜、極寒の雪原を、スノーシューまたはかんじきで体験します。スノーシューツアーが人気をよんでいますが、実はかんじきの方が歩きやすいのです。日本には爪かんじき(ツアーでは使用しません。)もあります。日本の雪国に伝わる必需品は「すごい」の一言です。 リピーター様は前回と違う場所にご案内します。(条件が許す場合のみ) 予約時に初心者、過去に数回経験、毎年経験の別を記載していただきますと最適な場所(体力に合わせた場所へ。または晴れの場合は展望できる場所へ。吹雪の場合は安全な森のある場所へなど)へご案内します。 リピーター様(1年前、2年前に体験。個人のお客様)は体験当日にミニプレゼントがあります。ご連絡ください。 積雪が50㎝に達し、藪が雪で隠れ次第実施いたします。
1人で参加させていただきました。 女1人での開催だったのでガイドさんが気を使っていただきアシスタントさんも2人つけてくださいました。かんじきを使用させていただきましたが、軽くて歩きやすくおすすめしてもらってよかったです。 雪がふわふわで気持ちが良く、天気もよく星がキレイで解説もわかりやすく楽しかったです。途中のコーヒータイムや星の解説の際にも身体が冷えてないかなどとても気を使っていただきました。 今度は夏にも行きたいと思います。 アシスタントはご夫婦で来ていただきましたが、ガイドをされるようでしたらお願いしたいと思いました。なので大町にはこれからたくさん行くことになりそうです。 とてもいい旅行になりました。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 8歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30
申し込まれた一組(1家族、1グループ)限定。 ごちゃまぜの団体行動のプランより割高ですが、 自分達だけだから他人への気遣い無し!自分達のペースで歩ける!のんびり歩ける! お一人様での申し込みは2名様料金で実施いたします。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 歩く体験に加えて、テーブルとイスを雪で作ってカフェタイムもあります。 雪像アート(雪だるま)を作る、お尻で雪の坂を滑ったり、自然観察をします。 森や樹木の観察、動物の足跡や糞など痕跡を観察します。(天候や体験場所の条件でできない場合があります)。 カモシカ等を観察したい方はその旨おしらせください。 学生さん向けの積雪期の自然観察研修体験も受け入れています。8名以上の団体様は2週間前までにご連絡ください。 リピーター様は前回と違う場所にご案内します。(条件が許す場合のみ) 予約時に初心者、過去に数回経験、毎年経験の別を記載していただきますと最適な場所(体力に合わせた場所へ。または晴れの場合は展望できる場所へ。吹雪の場合は安全な森のある場所へなど)へご案内します。 リピーター様(1年前、2年前に体験。個人のお客様)は体験当日にミニプレゼントがあります。ご連絡ください。 スノーシュー・カンジキハイク1日コースには昼食が必要です。 コース、天候、参加人数により現地ガイドで昼食の準備ができる場合とできない場合があります。 遅くとも数日前に現地ガイドから予約者様へ連絡させていただきますので、その時にご相談させていただきます。 昼食の一例 おでん鍋1名1,500円など
- 6歳~90歳
- 2~3時間
========================= ♬ 戦国時代の城山の絶景を堪能しよう! ========================= いわき市遠野町に位置する里山。標高226.6mの低山登山。 戦国時代の山城であった八潮見城=上遠野城の跡には、敵の来襲に備えるための当時の様々な仕掛けを見ることができます。 戦国時代につくられた城山に登り、戦国武士が見た景色を眺めてみませんか! 初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます! 登山道約3km、標高約226.6m ★初心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】10月27日(日) ※小雨決行 【集合場所】JA福島さくら 遠野支店<〒972-0161 福島県いわき市遠野町上遠野白幡114-1> 8:45 集合 9:00 出発 【行程】JA福島さくら 遠野支店(9:00頃) → 八潮見城散策路 → 上遠野城跡(八潮見城) → 八潮見城散策路 → 八幡神社 → JA福島さくら 遠野支店(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 10歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
東御市にあります湯ノ丸山トレッキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 湯ノ丸のレンゲツツジは70万株あると言われピーク時は観光客で賑わいます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 初心者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験がある方、初級者の方におススメです♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~12:00 ・集合場所:湯ノ丸高原駐車場 ・所要時間:約3時間の初中級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
- 10歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
小諸市と東御市の中間にあります池の平湿原ハイキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 初心者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験が無い方、初級者の方におススメです♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~12:00 ・集合場所:池の平湿原駐車場(有料) ・所要時間:約2時間の初級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
- 10歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間
達成感を味わえる縦走トレッキングになります。 季節ごと観賞できるお花は違ってきますので、時期を変えて何度でもお楽しみいただけます。 山頂からは、八ヶ岳・富士山・アルプスなどの山並みをご堪能ください! 上級者向けコースとなっておりますので、 トレッキングの経験がある方、体力に自信のある方におススメの山となっております♪ 1開催につき、自然案内人(ガイド)が必ず1名付きます。 お花・野鳥の紹介や、樹木の雑学~望む山のお名前、火山の歴史などの専門的なお話も、分かりやすい解説を交えてご案内させていただきます。 トレッキング経験者も十分にお楽しみいただける内容になっております! ■プログラムご案内■ ・開催時間:9:00~14:00 ・集合場所:高峰高原ビジターセンター ・所要時間:約5時間の上級コース ・装 備:・長袖長ズボン ・帽子 ・登山靴(もしくは履き慣れた運動靴) ・飲料水 ※サングラス・日焼け止め・タオル等は各自の判断でお持ちいただきますようお願い致します ※高山植物の観察ができるのは9月初旬頃までとなります。 以降は、黄葉やトレッキングとして開催させていただきます。
適度なアップダウンと、林道を含めて10km位の行程で、60歳の私でも楽しめました。 ガイドさんから花の名前を教えて頂いたり、一緒に野いちごを食べたりできました。 山頂からは360度、長野県側も、群馬県側も見晴らしがよく、良い休日になりました。また利用したいです。 お弁当だけ、もう少し改良の余地あり?で 4.5にしました。
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
琉球列島はその昔、ユーラシア大陸と陸続きで、100~200万年前に離された為、その独特の環境から動植物の固有種(動物13種、植物22種)が存在している東洋のガラパゴスです。なかでも沖縄本島の北部一帯を総称して「やんばる」といい、その人の気配が少ないジャングルに入った瞬間の異次元感覚は、まるで全身の細胞が自然界に同化し癒されているかのようです。大自然と向き合い体全体で自然を感じましょう!
元旦早々、1人での登山を受け入れてもらいありがとうございました。初めて、南国の植物を見て、元旦から自然の中に身を置くことが出来て幸せな気持ちになりました。ガイドさんとの会話も楽しかったです。ありがとうございました。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください