- 13歳~80歳
- 当日6時間以上
- 05:00
花の百名山「五葉山」(1,341.3m) 赤坂峠コース お花見登山プランです。 ■コース内容/赤坂峠登山口~賽ノ河原~畳石~石楠花荘~五葉山 往復 ■歩行時間/登り:2時間30分程下り:1時間30分程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■高山植物適期/5月下旬~7月下旬 都合の良い日を選んで下さい。 ツツジは6月は初旬、シャクナゲは7月上旬が適期。 ■五葉山の概要(花の百名山) 五葉山は、岩手県の南西部に位置し、大船渡市や釜石市の三陸海岸に近いため穏やかな気候で、シャクナゲとツツジが咲く花の名山として知られています。 山中には野生のホンシュウジカやニホンザルが生息し、県立自然公園に指定されています。登山道から野生の動物を見れる時もあります。 ■コースの状況 釜石市との境にある標高712mの赤坂峠が登山口で、鳥居の脇からなだらかな登山道を歩き始める。南側の展望が良く、太平洋や氷上山が見える。 登山道の脇には5月の下旬頃よりツツジが咲き始め、6月上旬まで標高を追って咲く。 ゆっくり登って行くと突然、荒涼とした賽ノ河原に着き、ケルンが積まれている。 畳石には水場があり、ダケカンバやカラマツ林の木陰の中にベンチがあるのでゆっくりと休みたい。 やがて登山道は傾斜を増し、祠を過ぎると所々にハクサンシャクナゲが見え始める。間もなく展望が開け、ハクサンシャクナゲが群生している。見ごろは7月上旬になる。近くには水場と避難小屋の石楠花荘がある。 稜線の手前には日枝神社があり、登山道の分岐点となり、間もなく五葉山の頂上に着く。360度の展望で、早池峰山や遠野の山々、太平洋が望まれる。 展望を堪能した後、来た道を下山する。
- 13歳~80歳
- 当日6時間以上
- 04:00
森吉山(1,454.2m) 様田コース お花見登山プランです。 ■コース内容/こめつが山荘登山口~一ノ腰~前岳~森吉山 往復 ■歩行時間/登り:3時間30分程 下り:2時間30分程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■高山植物適期/6月中旬~8月上旬 都合の良い日を選んで下さい。 お花畑は6月20日頃が見ごろです。 ■森吉山の概要(日本三百名山) 森吉山は、秋田県中央部の北秋田市南部に位置し、マタギの里として自然が豊かな奥深い秘境性があり、美しいブナ林と花の百名山として知られている。スキー場のゴンドラが1,150m付近まで伸びているため、冬には樹氷の宝庫としても知られている。 登山コースは7本あるが、様田コースは眺望が良く頂上手前の稚児平にはお花畑が広がり、多種類の高山植物が咲き乱れるので人気のコースである。 ■コース状況 立派で大きい、こめつが山荘が登山口となり、スキー場に沿って登山道は伸び、美しいブナ林の中を登って行く。オオシラビソの樹林帯に変わり岩が露出した急な登りを終えると視界が開け、7合目の一ノ腰に着き、森吉山が望まれる。 雲嶺峠から稜線をたどると、森吉避難小屋と森吉神社が建つ前岳に着く。神社の裏に立つ冠岩からの展望が良い。石森からから森吉山を眺めながら歩いて行くと、阿仁避難小屋に着き水場もある。 小屋から間もなくの稚児平は高山植物のお花畑で、時季に応じて数多くの高山植物が咲き乱れるお花畑だ。間もなく森吉山の頂上に着く。 山頂からの眺めは360度のパノラマで、遠く鳥海山、奥羽背稜の山々や大平山、男鹿半島の景観が一望できる。 高山植物が美しい山は他にもたくさんありますが、東北のマタギの里森吉山は奥深い自然の中にあり、他の山では味わえない自然美の中に高山植物の美しさが光ります。 インターネットで検索すると、更に森吉山の素晴しさが分かります。
- 13歳~80歳
- 当日6時間以上
- 04:00
焼石岳 中沼コース (1,547.9m)お花見登山プランです。 ■コース内容/中沼登山口~中沼~銀名水~姥石平分岐~焼石岳 往復 ■歩行時間/登り:4時間程 下り:3時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■高山植物適期/6月上旬~8月下旬 都合の良い日を選んで下さい。 ハクサンイチゲの大群落は6月中旬です。 ハクサンイチゲが終わっても他の花が順次咲きます。 ■焼石岳の概要 こんもりした山頂部が特徴的な焼石岳を主峰とする焼石連峰は、胆沢平野の西に望まれる。南に横岳と獅子ヶ鼻岳、北東には東焼石岳、六沢山など1,100mを超える山々を従えている。 山腹にブナの原生林をまとって連なる山稜は、岩手・秋田の県境に位置する。山頂の北斜面に黒く焼けた石が積み重なることから、焼石岳と名付けられたと言われる。 地形的な大きな特徴は、いたる所に雪田、草原、湿原が見られ、遅い雪解けの始まる6月頃から多くの高山植物が次々と花を咲かせる。ことに山頂直下の姥石平は、貴重な湿性植物のあるお花畑として有名だ。 山麓の平七沼のヒメカユ、つぶ沼登山道に群生するユキツバキなど、珍しい植物も見られる。 建設中の胆沢ダム側から登る中沼コース・つぶ沼コース、夏油温泉から経塚山・東焼石岳を経て登るコースが代表的だ。 ■コース状況 中沼登山口から、カラマツ林の急坂を登るとブナ林に囲まれた中沼に出て、静かな水面に横岳が映る。 中沼からなだらかな道を登って行くと上沼に出る。正面に、獅子ヶ鼻岳から焼石岳の稜線が見える。 季節とともに、中沼や上沼乳辺の湿原は、色とりどりの花で賑やかさを増す。上沼からは、沢沿いの登りからブナ林を抜け、湿原の木道を行くと、つぶ沼コースと合流する。 さらに30分ほどで、岩の間から冷たい水が湧く銀名水に着く。右手の小高い所に避難小屋がある。 ここから上は、ミヤマナラやミネザクラなどの低木帯を登り、横岳、焼石岳、東焼石岳に囲まれた台地状の姥石平に出る。 ヒナザクラやハクサンイチゲの咲くお花畑を行くと、縦走路との分岐は近い。そこから泉水沼を経て横岳との鞍部を過ぎ、急斜面を登ると山頂に着く。 山頂は360度の展望で、焼石連峰が間直に広がり、和賀岳、岩手山、早池峰山、栗駒山、鳥海山。さらに月山も遠望できる。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
日本百名山・花の百名山「早池峰山」1,913.6mの小田越コースです。 ※こちらは2名~5名様までのプランです。 ■コース内容/河原棒駐車場~小田越~五合目御金蔵~御田植場~早池峰山 往復 ■歩行時間/登り:4時間程(休憩時間は含まず) 下り:3時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■早池峰山は、2,000mに迫る高さで北上山地の最高峰である。 主峰から西に中岳、鶏頭山、毛無森への稜線が続く。東には剣ヶ峰、高桧山へと続く。北側は稜線近くまで樹林帯に覆われているが、南側は対照的に、急峻な岩稜帯がアルペンムードの漂う景観を形作っている。 山は非火山性で、地質は古生層に属し、蛇紋岩のゴツゴツした岩肌や多くの岩峰が印象的だ。 アイヌ語の「パヤチカ」が転じたと言う説。疾風=「ハヤチ」の吹く山なので早池峰。あるいは山頂の池水の湧いたり涸れたりが速いことから「早池の峰」と呼ばれたことなど、山名の由来は所説がある。 また、古くから修験の山、信仰の山として人々から崇められてきた。 数々の高山植物の存在により、全国的な知名度は高い。ナンブトラノオを始め、アルプスのエーデルワイスに似たハヤチネウスユキソウなど、この山には特産種、希種が見られ、これらの花々に誘われるように多くの登山者が訪れる。 高山植物帯は特別天然記念物に指定されており、後世に大切に守り伝えたい、かけがえのない財産である。 麓にある岳の集落には早池峰神楽が伝承されており、国の重要無形民俗文化財に指定され、地元の方々の熱意が地域の伝統文化の灯を守り続けている。 ■コース概要 オオシラビソにダケカンバ類の混じる樹林帯の中を登る。30分ほどで森林限界を抜け視界が開けて御門口と呼ばれる一合目に着く。 ここから蛇紋岩の岩礫ハイマツの混じる高山植物帯になり、ハヤチネウスユキソウが見られるようになる。 登山道は滑りやすい蛇紋岩の上を縫うようにつけられており、高山植物の保護のため道の両側にロープが張られている。 岩の急斜面の登山道にハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブトウウチソウなどの固有種が咲く。 傾斜がゆるくなり後ろを振り返ると薬師岳が端整な三角形の姿を見せている。再び急斜面となり梯子場を過ぎると間もなく稜線に出る。 お田植場と呼ばれる小湿地の木道を通り、コバイケイソウなどのお花畑の中で門馬コースと合流すると山頂に建つ避難小屋が見えてくる。 山頂は岩だらけで意外に広く、早池峰神社奥宮と避難小屋がある。 展望は360度で、県内の山々から、隣県の名峰まで全て遠望できる。北上高地の山並みの果てに、太平洋を望むこともできる。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 05:00
日本百名山「岩手山」2,038.2mの馬返しコースです。 ※こちらは2名~5名様までのプランです。 ■コース内容/馬返し登山口~1合目~5合目~8合目避難小屋~不動平~岩手山 往復 ■歩行時間/登り:5時間程(休憩時間は含まず) 下り:4時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■岩手山はみちのくを代表する秀峰で、南部片富士、南部富士、岩手富士、岩鷲山といった別称でも親しまれている。たび重なる火山活動で形成された山体は、西岩手火山に、比較的新しい時代の東岩手火山が覆いかぶさった複合火山である。火口は二重、三重と複雑で、西側の大地獄のカルデラ地形は、火山を知る生きた教材でもある。 アオモリトドマツやダケカンバに囲まれた御苗代湖、御釜湖、八ツ目湿原は火口の跡で、そこに立つと樹海の底に下りたような気がする。 西に黒倉山、南に鬼ヶ城コース、北に屏風尾根が立ち塞がる。東には東岩手火山が盛り上がり、岩手山の最高点・薬師岳がお鉢の北に高まっている。 お鉢からは、地熱のこもる中央火口丘の妙高岳、岩手山神社奥宮、火口跡などが見られる。また北東の山腹には、国の特別天然記念物の「焼走り熔岩流」。享保4年(1719)年の爆発の激しさを今に伝える大自然の遺産だ。 山頂付近の火山砂礫にはコマクサが咲き、東面の山腹に広がる群生地は必見だ。柳沢・御神坂・網張・松川・七滝・焼走りと、6つののコースが山頂へ向かっている。 ■コース概要 登山口は馬返し駐車場の上にあり、林をしばらく登るとブナやミズナラに囲まれた1合目に着く。石柱の道標があり、右・盛岡道、左・一本木道と記され、古くからの参詣道であることがうかがえる。 林を抜けると2合目で、四角張った岩には豆腐岩の愛称がつけられている。2.5合目で旧道と新道の分岐と出合う。旧道は展望の良いく歩いて楽しい。 3合目を過ぎると展望が良くなり、姫神山や早池峰山も見え始め、高山植物の多い岩場のコースが5合目まで続く。 灌木帯からザクザクの斜面を登り、6合目の大蔵岩へ着く。新道と出合う7合目からは平らで、鬼又沢の最上部を左下に見て進むと、ハイマツ帯に立つ8合目避難小屋に着く。ここには水場があり、目の前には山頂部が広がって見える。 不動平までは緩やかなハイマツの道で、砂礫を踏みながらお鉢を目指す。眺めはいいが、風を遮るものはない。お鉢にはコマクサが咲き、石仏が並ぶ。その内側に妙高岳、岩手山神社奥宮がある。 標高2,038.2mの山頂は、お鉢の北の薬師岳で岩手の最高点だ。岩木山、八甲田山、八幡平、秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳、早池峰山と見渡す限りの360度のパノラマだ。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
日本百名山・花の百名山「早池峰山」1,913.6mの小田越コースです。 ■コース内容/河原棒駐車場~小田越~五合目御金蔵~御田植場~早池峰山 往復 ■歩行時間/登り:4時間程(休憩時間は含まず) 下り:3時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■早池峰山は、2,000mに迫る高さで北上山地の最高峰である。 主峰から西に中岳、鶏頭山、毛無森への稜線が続く。東には剣ヶ峰、高桧山へと続く。北側は稜線近くまで樹林帯に覆われているが、南側は対照的に、急峻な岩稜帯がアルペンムードの漂う景観を形作っている。 山は非火山性で、地質は古生層に属し、蛇紋岩のゴツゴツした岩肌や多くの岩峰が印象的だ。 アイヌ語の「パヤチカ」が転じたと言う説。疾風=「ハヤチ」の吹く山なので早池峰。あるいは山頂の池水の湧いたり涸れたりが速いことから「早池の峰」と呼ばれたことなど、山名の由来は所説がある。 また、古くから修験の山、信仰の山として人々から崇められてきた。 数々の高山植物の存在により、全国的な知名度は高い。ナンブトラノオを始め、アルプスのエーデルワイスに似たハヤチネウスユキソウなど、この山には特産種、希種が見られ、これらの花々に誘われるように多くの登山者が訪れる。 高山植物帯は特別天然記念物に指定されており、後世に大切に守り伝えたい、かけがえのない財産である。 麓にある岳の集落には早池峰神楽が伝承されており、国の重要無形民俗文化財に指定され、地元の方々の熱意が地域の伝統文化の灯を守り続けている。 ■コース概要 オオシラビソにダケカンバ類の混じる樹林帯の中を登る。30分ほどで森林限界を抜け視界が開けて御門口と呼ばれる一合目に着く。 ここから蛇紋岩の岩礫ハイマツの混じる高山植物帯になり、ハヤチネウスユキソウが見られるようになる。 登山道は滑りやすい蛇紋岩の上を縫うようにつけられており、高山植物の保護のため道の両側にロープが張られている。 岩の急斜面の登山道にハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブトウウチソウなどの固有種が咲く。 傾斜がゆるくなり後ろを振り返ると薬師岳が端整な三角形の姿を見せている。再び急斜面となり梯子場を過ぎると間もなく稜線に出る。 お田植場と呼ばれる小湿地の木道を通り、コバイケイソウなどのお花畑の中で門馬コースと合流すると山頂に建つ避難小屋が見えてくる。 山頂は岩だらけで意外に広く、早池峰神社奥宮と避難小屋がある。 展望は360度で、県内の山々から、隣県の名峰まで全て遠望できる。北上高地の山並みの果てに、太平洋を望むこともできる。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 05:00
日本百名山「岩手山」2,038.2mの馬返しコースです。 ■コース内容/馬返し登山口~1合目~5合目~8合目避難小屋~不動平~岩手山 往復 ■歩行時間/登り:5時間程(休憩時間は含まず) 下り:4時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■岩手山はみちのくを代表する秀峰で、南部片富士、南部富士、岩手富士、岩鷲山といった別称でも親しまれている。たび重なる火山活動で形成された山体は、西岩手火山に、比較的新しい時代の東岩手火山が覆いかぶさった複合火山である。火口は二重、三重と複雑で、西側の大地獄のカルデラ地形は、火山を知る生きた教材でもある。 アオモリトドマツやダケカンバに囲まれた御苗代湖、御釜湖、八ツ目湿原は火口の跡で、そこに立つと樹海の底に下りたような気がする。 西に黒倉山、南に鬼ヶ城コース、北に屏風尾根が立ち塞がる。東には東岩手火山が盛り上がり、岩手山の最高点・薬師岳がお鉢の北に高まっている。 お鉢からは、地熱のこもる中央火口丘の妙高岳、岩手山神社奥宮、火口跡などが見られる。また北東の山腹には、国の特別天然記念物の「焼走り熔岩流」。享保4年(1719)年の爆発の激しさを今に伝える大自然の遺産だ。 山頂付近の火山砂礫にはコマクサが咲き、東面の山腹に広がる群生地は必見だ。柳沢・御神坂・網張・松川・七滝・焼走りと、6つののコースが山頂へ向かっている。 ■コース概要 登山口は馬返し駐車場の上にあり、林をしばらく登るとブナやミズナラに囲まれた1合目に着く。石柱の道標があり、右・盛岡道、左・一本木道と記され、古くからの参詣道であることがうかがえる。 林を抜けると2合目で、四角張った岩には豆腐岩の愛称がつけられている。2.5合目で旧道と新道の分岐と出合う。旧道は展望の良いく歩いて楽しい。 3合目を過ぎると展望が良くなり、姫神山や早池峰山も見え始め、高山植物の多い岩場のコースが5合目まで続く。 灌木帯からザクザクの斜面を登り、6合目の大蔵岩へ着く。新道と出合う7合目からは平らで、鬼又沢の最上部を左下に見て進むと、ハイマツ帯に立つ8合目避難小屋に着く。ここには水場があり、目の前には山頂部が広がって見える。 不動平までは緩やかなハイマツの道で、砂礫を踏みながらお鉢を目指す。眺めはいいが、風を遮るものはない。お鉢にはコマクサが咲き、石仏が並ぶ。その内側に妙高岳、岩手山神社奥宮がある。 標高2,038.2mの山頂は、お鉢の北の薬師岳で岩手の最高点だ。岩木山、八甲田山、八幡平、秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳、早池峰山と見渡す限りの360度のパノラマだ。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 06:00
- 6歳~85歳
- 1時間以内
- 10歳~100歳
- 1日以上
- 10:00
- 10歳~100歳
- 1日以上
- 07:00
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 11:45
川下りのアクティビティといえばラフティング! ラフティングは、自然の川を8人乗りのゴムボートで漕ぎ下る人気のアウトドアスポーツ。 各ボートにはガイドが同乗し、皆様をしっかりサポートし、操船しながらゴールを目指します。 ☆ライトコースでは、アクティブコースの後半部分を短縮。激流の雰囲気はそのままに、お時間も若干短めに。リスクを抑えて幅広い年代にお楽しみいただけるようアレンジしました。アクティブコースよりお手頃な値段となります。 ☆ラスティカのラフティング・ライトコースでは、夏になると水位が減ってしまう川が多い東日本では希少な、夏でも激流が楽しめる岩手県奥州市の胆沢川のコースを使用。エキサイティング&スリリングに、キレイでひんやりしたお水をかぶりながら激流を漕ぎ下りましょう! ☆ラスティカのラフティングツアーはコミコミ料金! 【写真データ無料】 ツアー中にガイドやカメラマンが撮影した写真データを無料で差し上げます。 【充実の無料レンタル装備】 きれいに洗浄し乾燥させた、春から秋まで快適に水遊び可能な充実装備を無料でお貸しします。 東北の自然の中で、おもいっきり遊びましょう!
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 10:00
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で表示価格より50%オフになるキャンペーン実施中!(おひとり様最大6000円割引 / 2月28日まで) 世界遺産・白神山地の麓でのスノーシュー体験です。ふわふわの雪の上を歩くのは特別な思い出になるでしょう。雪にダイブ!もできるかも。動物の足跡、見つけられるかな?? 白神の湧き水で淹れるコーヒー(またはココア)と焼きマシュマロ体験も付きますよ。ご希望の方には送迎オプションもありますので雪道の運転が不安でも安心です。 ★こんな方にオススメ★ ・スノーシューを体験してみたい! ・雪と戯れたい ・日常のストレスを解消したい ・送迎してほしい ・家族で思い出作りしたい 【スケジュールの例】 10:00 集合:装備の確認後、出発 10:30~14:30 スノーシュー/かんじきの履き方、歩き方などレクチャー後、スノーハイクを楽しみましょう。自由に歩いたり、雪にダイブしたり、動物の足跡を観察したり。休憩タイムにはコーヒーと焼きマシュマロをお楽しみください。 15:00 解散 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【開催場所について】 雪のコンディションによっては別の場所(森吉山など)に変更になる場合があります。その際、別途ゴンドラ料金が必要になる場合があります。
- 0歳~90歳
- 1日以上
農家民宿に滞在しながら、きりたんぽ作りや農作業などを通して、農家の生活を体験してみませんか。地元の人々とふれあい、「また大館に来たい」と思えるような体験とおもてなしをご用意しています! 大館の農家民宿では、農家のお母さんと一緒に本場のきりたんぽ作り体験したり、最寄りの温泉でゆっくり体を癒したりすることができます。 ご希望やスケジュールにより農業・農家体験も可能です。「第2のふるさと」を満喫してください! 【体験内容】 ・農家民宿宿泊(1泊2食、地元の露天風呂付き温泉入浴付き) ・夕食は「本場のきりたんぽ作り」を体験できます!比内地鶏焼きや季節のお魚の塩焼きなども付く、地元食材たっぷりの豪華な夕食をお楽しみください。 ・作務衣の無料貸し出し ・チェックイン(15時以降)~チェックアウト(10時まで)の間にできる簡単な農作業体験、地域散策など
- 6歳~90歳
- 1~2時間
秋田名物として有名な「きりたんぽ」ですが、実はその「本場」は大館市です! 大館はきりたんぽのダシや具材に欠かせない比内地鶏の日本一の産地であり、家庭や祝いの席できりたんぽ鍋を食する文化も根付いています。 本場のきりたんぽ作り体験では、コクのあるおいしい比内地鶏を使用し、本場の味をお楽しみいただけます。 地元のお母さんが丁寧に教えてくれます。自分で作ったきりたんぽの味は別格ですよ。 自分たちで作ったきりたんぽ鍋を囲んで、農家のお母さんたちと温もり溢れる時間を過ごしてみませんか。 【体験内容】 味噌付けたんぽ+きりたんぽ鍋作り おかず1品+デザートも付きます!
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:30
2年に一度の「Reborn-Art Festival」を会期外でも楽しめる、特別なツアー! 宮城県石巻市は、東日本大震災の影響を強く受けた地域です。 この地域では震災をきっかけに、現代アート・食・音楽の総合祭「Reborn-Art Festival」が誕生しました。 この祭典では世界中のクリエイターが集まり、アート作品の制作やポップアップレストラン、ライブなどを開催しています。 三陸復興国立公園の美しい自然や景色、世界三大漁場である金華山沖が育くむ豊かな食文化、そして東日本大震災の遺構など、石巻の豊かな自然と伝統、人々が生きるための知恵を、アーティストの協力を通じて、クリエイティブな切り口や新たな視点から、高いレベルの体験コンテンツにしました。 〜体験スケジュール〜 [10:30] 集合、ジャンボタクシーで移動 [11:50] 漁体験(桃浦港) [12:50] 調理体験(もものうらビレッジ) [14:00] スペシャルランチ(もものうらビレッジ) [15:00] 休憩・周辺散策 [16:00] ジャンボタクシーで移動 [17:30] 解散
- 3歳~80歳
- 1時間以内
旅先での思い出作りに。 子供の夏休みの工作・自由課題の宿題にも◎ 好きなカラーを選んで自分だけのオリジナル・世界でひとつだけのキャンドルを作りましょう♪ 簡単な作業なので小さなお子さまから大人までOK! こちらのプランでは、カラフルキャンドルづくりが体験できます。 自分の好きな色の“ろう“を選んでカラフルなキャンドル作り! (材料はパラフィンとなります。) ◎楽しい旅の思い出に また、お子様の自由研究や工作の宿題にも活用いただいています! ◎手作りのお土産に ひとり時間 おうち時間に・・・自分だけのオリジナルキャンドルを飾って灯して癒しのひととき♪ お母さん、おばあちゃんへのプレゼントにも! 作った作品はその場でお持ち帰りできます。 ■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 11:30~16:30(最終受付15:30) ①11:30~②12:30~③13:30~④14:30~⑤15:30~ 上記の中からご希望の開始時間をご相談くださいませ。 所要時間 約45分 ■体験人数  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 体験時間あたり2~6名まで ※団体の場合はご予約前にご相談ください。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様 1,500円 (税込み) ■体験場所  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ かみのやま温泉エリア 詳細は予約リクエスト回答時にお伝えします。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
増田地域の特産であるりんごを使った草木染め体験です。 りんごの木の剪定作業で切った枝や葉を材料に使用して、オレンジ・黄色・グレーなど豊かな色に染まります。 優しい風合いの自分だけのハンカチ、ストールを作ってみませんか。 オプションで抽出液(染料)づくりからの体験も可能です。 一面に広がるりんご畑を眺めながら、りんごの香りに包まれての体験に癒されます。 染め体験の後は、お母さんたちが持ち寄った名産のお茶っこ飲みも楽しめます。特産のりんごも味わえるかも?! 使う染料の濃度、使用する媒染剤の種類や濃度、染料の産地や収穫した季節によっても様々に変化する色。 出来上がりを想像しながらの作業のワクワク感。染め上がった時の感動。 横手の大地の恵みを詰め込んだ優しい色合い。 次はこうしてみたい!という無限大の可能性。 そして、何よりも楽しそうな笑顔のスタッフのお母さんたち! まるで一期一会のような出会いが待っています。 ぜひ、プリティアップルのお母さんたちの笑顔に会いに来てください!
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
雪って楽しい!横手の上質な雪で、ミニかまくらづくり体験!ご希望があれば雪遊びもできます。 お子様連れのご家族や、雪を体験してみたい方などどなたでも参加OK。 秋田県の冬の風物詩かまくら。横手では水神様をまつる小正月行事として、約450年の歴史と共に、毎年2月15・16日に「横手の雪まつり」が開催され、高さ約3mものかまくらが市内全域に約100基作られることで有名です。 また、横手南小学校校庭と蛇の崎川原の会場には、毎年約2,000個の「ミニかまくら」が地元の人々や子どもたちによって作られ、夜は内部にろうそくが灯されます。 そんなかまくらの本場・豪雪地域の横手の雪で、世界に一つだけのオリジナルのミニかまくらをつくりましょう。 ミニかまくらづくりの後は、温かい飲み物でホット一息。作ったミニかまくらには夕方ローソクを灯します。 参加者には、「灯り点し隊」ローソク(ケース付き)や横手のお菓子などもプレゼント!
- 5歳~90歳
- 1~2時間
日本でも有数の豪雪地帯である秋田県横手市。見渡す限りの白銀の世界で、思いっきりアクティビティをお楽しみください。 疾走感あふれるソリ遊び、雪ダルマつくりなど多様なアクティビティがありますので、小さなお子様からご家族みんなで体験できます。 ※暖かい服装、手袋・マフラーなどの防寒具、防水の靴でお越しください。
- 16歳~100歳
- 2~3時間
ライセンスを取得してから、期間が開いてしまった方など、海に行く前にプールで簡単な講習・練習をします。 器材のセッティングや中性浮力、忘れてしまっている事や不安を解消して、快適なファンダイビングを目指します!
- 6歳~99歳
- 1日以上
- 18:00
東北随一の祈祷寺・慈恩にて、目に見えない心の豊かさと、健康な身体を得るための1泊2日のプログラムです かつては3カ院48坊を抱え出羽三山の一つにも数えられた葉山、そして国指定史跡であり約1,300年の歴史を誇る東北随一の祈祷寺・慈恩寺にて、スピリチュアルな精神文化を心身で体験することで、目に見えない心の豊かさと、健康な身体を得るための1泊2日のプログラムです。 精神文化を体験頂くためのプログラムとしては、慈恩寺住職との対話や、国指定重要無形民俗文化財である祈りの舞・慈恩寺舞楽の見学、 そしてかつての修験道であった葉山のトレッキングをご用意します。 またプログラム中で提供する食事に関しては、古くから慈恩寺に伝わる精進料理のレシピを基にした現代版の健康食をお召し上がりいただきます。 荘厳な自然の中に佇む歴史ある葉山・慈恩寺で、通常では提供していない特別なプログラムを終えたとき、他では得られない心の豊かさと健康を感じられることでしょう。 (1日目) 11:00 山形駅集合 11:00 12:00 専用車両マイクロバスで山形⇒割烹旅館 福よしに移動 12:00 12:20 福よしに到着・チェックイン・館内説明 12:20 12:40 修行着に着替え 12:40 12:50 精進料理の説明 12:50 13:40 精進料理の昼食 13:40 14:00 専用車両マイクロバスで福よし⇒慈恩寺に移動 14:00 慈恩寺に到着(第一駐車場集合) 14:05 14:15 山門で住職から慈恩寺の説明(祷りの寺という慈恩寺ならではの特徴を中心に) 14:15 15:00 慈恩寺境内見学・散策(案内人付き) 15:00 16:00 阿弥陀堂にて常行三昧(修行体験) 16:00 17:00 "慈恩寺寺務所での舞楽体験 ※甲冑の着用体験も交えながら、参加者の方々に舞の触りの部分を御指導" 17:10 17:30 専用車両マイクロバスで慈恩寺⇒福よしに移動 17:30 福よしに到着・俗世間の服装(私服)に着替え・休憩 18:00 20:10 "バーホッピングツアー①赤ほっぺ(90分)②寒河江スナック(40分) 20:30 福よし到着・入浴・就寝 (2日目) 5:30 起床(食事会場には、修行着、出発の準備を整えてお越しください) 6:00 6:50 福よしで精進料理の朝食 6:55 福よし出発 6:55 7:15 専用車両マイクロバスで福よし⇒慈恩寺に移動 7:15 8:00 華蔵院で写経体験 8:00 8:20 本日の修験の道説明・御祈祷 8:20 8:30 専用車両マイクロバスで慈恩寺⇒登山口に移動 8:30 11:30 山伏と修験の道トレッキング
- 7歳~85歳
- 5~6時間
- 10:00
上杉の城下町、「米沢」を豊富な観光知識が自慢のおもてなしドライバーが1日ご案内いたします!米沢の歴史を知り、伝統文化・食事を選べる形式でご堪能いただき、さらには名物お弁当のお土産もついたお得なプランとなっております♪ ◆当日のながれ◆ 1. 9:50集合 ーJR米沢駅ー 出発10:00頃 「米沢駅」は明治32年、奥羽南線の終着駅として開業。 山形新幹線「つばさ」の全列車が停車。 | 2. 10:10頃 「上杉神社」で散策 1872年に上杉神社が創設され、上杉謙信と上杉鷹山が 祭神として祀られました。1876年に上杉御廟所へ謙信の 遺骸が遷され、現在地社殿が創設されました。上杉神社は 1902年に別格官幣社となり、謙信のみが祭神となりました。 | 3. 11:10頃 「東光の酒蔵」 見学・試飲もできます! 東北最大級の酒蔵資料館。昔の酒蔵にタイムスリップ したような空間で、100年前の木桶が整然と並ぶ 仕込蔵は必見です! | 4. 12:00頃 「金剛閣」昼食 【選べるお食事】 米沢牛のすき焼き or 米沢牛しゃぶしゃぶ or 米沢牛焼肉盛合せ 100周年を迎えた「米沢牛黄木」の直営レストラン。 最高級の米沢牛をお選びいただけます。 | 5. 13:15頃 「染織工房わくわく舘」 【選べる体験】 シルクコースター(10㎝×10㎝)の米沢織体験 or 綿ハンカチ(43㎝×43㎝)の紅花染め体験 「米沢織」は200有余年の歴史と伝統の技が今もなお 受け継がれています。貴重な伝統文化体験をお選び いただけます。 | 6. 14:10頃 「道の駅米沢」お買い物♪ 【米沢名物!牛肉どまんなか弁当のお土産付】 2018年4月20日にオープン。地域活性化の拠点とする重点 「道の駅」に選定されています。 | 7. 15:00 ーJR米沢駅ー 到着・解散 ★おもてなしドライバー★ おもてなしドライバーとは、「観光知識」と「接遇などのおもてなし」の研修を受講し、認定試験に合格したタクシードライバーです。 米沢の観光は、安全・快適にお客様をご案内できる「おもてなし ドライバー」にお任せください!
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:30
2年に一度の「Reborn-Art Festival」を会期外でも楽しめる、特別なツアー! 宮城県石巻市は、東日本大震災の影響を強く受けた地域です。 この地域では震災をきっかけに、現代アート・食・音楽の総合祭「Reborn-Art Festival」が誕生しました。 この祭典では世界中のクリエイターが集まり、アート作品の制作やポップアップレストラン、ライブなどを開催しています。 三陸復興国立公園の美しい自然や景色、世界三大漁場である金華山沖が育くむ豊かな食文化、そして東日本大震災の遺構など、石巻の豊かな自然と伝統、人々が生きるための知恵を、アーティストの協力を通じて、クリエイティブな切り口や新たな視点から、高いレベルの体験コンテンツにしました。 〜体験スケジュール〜 [10:30] 集合、ジャンボタクシーで移動 [11:30] 昼食 [12:30] 震災伝承体験(石巻南浜津波復興祈念公園、震災遺構門脇小学校) [14:40] 川俣正《石巻タワー》鑑賞 [15:10] ジャンボタクシーで移動 [16:10] 解散
- 12歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 6歳~90歳
- 2~3時間 /3~4時間
========================= ♬ 山頂から太平洋を眺めよう♩ ========================= いわき市田人町の南部に位置する里山。標高669.8mの低山登山。 修験者の修行の場であったと言われている山。 山頂からの太平洋や阿武隈山地の山々の眺めが見事。 初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます! 一緒に登山を楽しみましょう! 登山道約5km、標高約669.8m ★初心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】5月26日(日) ※小雨決行 【集合場所】旧大平小学校前駐車場<福島県いわき市田人町南大平坪内> (https://goo.gl/maps/xyWhvXRFy3PKWD4b8) 8:45 集合 9:00 出発 ※四時川渓谷側から登ります!※集合受付後、各自の車で登山口まで移動します。(誘導有り) 【行程】仏具山南大平登山口(9:00頃) → 仏具山登山 → 仏具山南大平登山口(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込・大人小人同額) ※ガイド料含む ※昼食及び昼食時間は設けておりません。 【申込】WEB申込 URL:準備中 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 12歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00
長井市にある百秋湖(長井ダム)でSUP(スタンドアップパドルボード)やカヤックでツーリング♪ 幻想的な三淵渓谷を巡ります。 SUPが初めての方は膝立ちでもOK! カヤックも2人乗りなので、楽しく水上散歩していただけます。 ご希望に合わせた送迎で現地への行き帰りも安心♫ ※7月中旬から8月末の期間はアブの発生のため開催しておりません。
三淵渓谷のカヤックに1人で参加しましたが、プライベート感もあって気兼ねなく楽しめました! 雨天でしたが、むしろ神秘的さが増し とても綺麗な景観でした! 案内して下さった丹野さんも、とても気さくな方なので終始楽しく過ごせました。 また漕快亭さんでは、サップを8年も前から取り入れてるそうなので、山形では超先駆者でした!!
- 6歳~90歳
- 2~3時間
========================= ♬ 標高796.9mの低山登山を楽しもう! ========================= 4月28日(日)、「いわきあるき2024 【初心者向け低山登山~朝日山登山~】」を開催いたします。 いわき市と鮫川村の境界に位置する朝日山。標高796.9mの低山登山。 裾野には原生林が広がり、那須連山や安達太良山、晴れた日には富士山まで望める眺望の良い山。 初心者の方を対象にゆっくりとガイドが登山を教えます! 一緒に登山を楽しみましょう! 登山道約4km、標高約796.9m ★初心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】4月28日(日) ※小雨決行 【集合場所】朝日山東登山口<福島県東白川郡鮫川村青生野青生野> 8:45 集合 9:00 出発 ※いわき市田人町側から登ります!登山道東口駐車場へ駐車(ガイドが誘導) 【行程】朝日山東登山口(9:00頃) → 朝日山登山 → 十字路鞍部 → 西登山口 → 東登山口(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
登山の知識が豊富で、本当に気さくなガイドさんで、初対面の参加者同士でもすぐに打ち解けるようにして下さり、また、登山の際に役立つ登山アプリや植物の検索アプリの紹介、登りや下りの歩き方等の技術的なアドバイス、地図の見方やコンパスの使い方、植物の紹介、最低限必要な装備、登山での注意点、危険性や対応の仕方…レベルに合わせたアドバイスや、参考になることがたくさんあり、本当に有意義な1日でしたし、山頂でガイドさん持参のアイスとバナナは格別でした(^-^) 低山でしたが、達成感も味わえましたし、来月もあるようなので、是非参加したいと思います。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください