- 15歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 12:30
【プラン概要】 東京から70分で行けるスノーリゾート、『越後湯沢』の雪景色が美しい里山を散策する体験です。 プライベート体験なので、お客様のペースに合わせて散策することが可能です。 散策する場所は雪が深い場所になりますので、専用の道具(スノーシュー)を装着し、まっさらな雪の上を歩きながら雪景色を堪能できます。 ※冬の越後湯沢は氷点下となりますので、そのような過酷な環境では一般のカメラ機材では撮影が難しいことがございます。 撮影はプロのカメラマンがプロ仕様の機材を用いて行い、最高の写真を撮影いたします。 【コースについて】 コースは、Little Japan ECHIGOから出発し東谷山麓を周遊するコースです。 景色を見たり写真を撮影しながら散策をするので、体験中の方時間は合計で1時間ほどです。 初心者の方でも十分楽しめるコースとなっております。 ※コースはお客様のレベルに合わせて柔軟に対応いたします。 【スノーシューについて】 ふかふかの新雪の上を一般の靴であるくと埋もれてしまいますが、スノーシューを装着することで、雪上でも沈まずに歩行ができ、 普段簡単に行くことができない、雪景色の中を散策することができます。 雪国でのアクティビティが初体験の人からスキーやスノーボードが苦手な人でも楽しめます! 【こんな方におすすめ】 特別な旅がしたい! 思い出に残る体験をしたい! 雪国らしい体験をしたい! 【レンタル用品】 体験料金には以下のレンタル用具が含まれます。 ・スノーシュー、トレッキングポール ※別途有料でレンタルを行なっております。必要な場合は事前にお知らせください。 (サイズ、個数に限りがあるためご準備できない場合がございます。) スノーウェア上下・・・1,500円 スノーブーツ・・・1,000円 グローブ、ゴーグル・・・各500円 【ご持参いただくもの】 ・服装(スノーウエアや暖かい服装) ※ヒートテックや綿素材のTシャツなどは、速乾性がないため休憩時に汗冷えの原因となりのでおすすめいたしません。 ・サングラス、帽子(ニット帽など) 【体験スケジュール】 例(集合時間は調整が可能です。) 13:00 越後湯沢駅集合 13:30 体験開始場所到着、着替え、準備 14:00 体験開始 16:00 体験終了 16:30 温泉でごゆっくり 【体験料金に含まれるもの】 撮影料金 レンタル料金(スノーシュー、トレッキングポール) 温泉チケット(タオル付き) 保険 ☆オプション(追加料金) デジタルフォトブック・・・3,000円 スノーウェア上下レンタル・・・1,500円 スノーブーツ・・・1,000円 グローブ、ゴーグルレンタル・・・各500円
- 10歳~70歳
- 4~5時間
・ツアー内容 北八ヶ岳でのスノーシューハイキングツアー。 初心者向けのコース設定です。北八ヶ岳ロープウェイを利用し2240mのスノーエリアへ。 真冬の大自然が作り出す感動の景色にあなたも溶けこんでみませんか? 基本的にダウンヒルスノーシューを楽しみます。(前半は北八ヶ岳の中腹の雪原や森の中を歩き、後半は歩いて下まで下るダウンヒルスノーシューを堪能!) 縞枯山山頂アタックや雨池のんびりツアーなど希望があれば他のコースになることもあります。 スノーシュー初めての方もはき方歩き方を最初に丁寧に説明しますので安心して参加してください。 北八ヶ岳ブルーの青い空、霧氷をまとった白い木々、遠くにはアルプスの大パノラマ! 楽しさ満点の北八ヶ岳スノーシューツアーです!!
前々日に雪が降ったおかげで、コンディションは良くて、当日は綺麗な霧氷が出迎えてくれました。 ベテランガイドさんのご指導の元、スノーシュー初心者の私でも安心して楽しめました。ありがとうございました。
- 8歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:30 / 10:00
しなのディスカバリーのスノーシュー体験ツアーです。 戸隠神社奥社周辺や黒姫高原の雪に覆われた美しい森をスノーシューを履いて散策します。 静寂の中で雪を踏みしめる自分の足音と息遣い、雪面に残るウサギやキツネの足跡。 全てが雪に覆われる冬には、森の中を自由に歩き回ることができ、この時期にしか行くことが出来ない巨木の森の散策も可能となります。 日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドが、楽しく安全に冬の森をご案内いたします。 英語でのガイドも可能です! ~当日の流れ~ 8:30 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:30 ツアースタート 戸隠森林植物園周辺から歩き始めます。まずはスノーシューの履き方や、ポールの使い方をレクチャー。 11:00 鏡池で小休憩 絶景の鏡池が冬の間は広大な雪原へと変わります。凍った池の上を歩いて、眼前に広がる戸隠連峰の大パノラマを楽しみます。(池のコンディションによります) 12:15 戸隠そばランチ 昼食は奥社参道付近のお蕎麦屋さんへ。 13:30 戸隠奥社杉並木散策 雪を纏った樹齢400年の杉並木と随神門は幻想的で心が洗われます。そして巨木の森を散策します。 15:30 ツアー終了 ガイド送迎車で集合場所へ戻り解散となります。
Good contact before the activity. Easy access. Professional guide. Beautiful scenery and special experience to walk hours in snow. Get to know about history and natural environment of Togakushi. Nice lunch restaurant.
- 18歳~70歳
- 2~3時間
- 13:00
童話の森周辺と御鹿池ライト散策 黒姫高原の幻想的な森と、こじんまりとした御鹿池を短時間ながらスノーシューで散策。 森林セラピー基地として活用されている森で、雪の時期の静かな時間を楽しむスノーシューツアーです。 黒姫高原 童話の森スノーウェーブ駐車場から直線でおよそ400m。御鹿池周遊およそ500mの、ライトなスノーシュー散策コースですので、スノーシュー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメ。 (未就学児のご参加についてはお問い合わせください) 天候が悪いときなどは樹の下の空間を利用して一休み。 こんな体験も雪の森ならではです。 スノーシューのほか、歩くスキーへの変更も可能です。 ちょっとしたコツは必要になりますが、慣れれば普通に歩くよりも快適です。 ご希望の方は事前に「歩くスキー希望」と明記の上、ブーツサイズをお知らせください。 ※歩くスキーは中学生以上から対象となります。 登山歴37年。登山用品の販売に30年余り携わった案内人が案内致します。安心して雪の世界の散策をお楽しみください。
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
一般的なスノーシューツアーは、思ったより体力的に負担があって驚かれる方が多いことから もっとお気軽・お手軽に、雪の森の中を体験してもらえないだろうか?という点から、 登りの無い、体力的に負担のない、お散歩感覚の、時間は短いけれど 「本格的な雪の森を体験する」というプランを開発(大袈裟な言い方ですが・笑)いたしました。 時間は、かなりのんびり行程で、1.5時間以内に完全終了 (大人の方で、あゆみの速い方ですと、1時間程度でも終了可能です) お散歩的な時間と距離ながら、リアルで本格的な森の中を体験していただきます。 写真など撮りながら、短い時間ですが、本格的な森?の中のトレッキングを 楽しんでいただけると思います。 ※ご注意※ 雪の中を歩きますので、雪の中を歩ける靴でお越しください。 (普通の靴で雪の中は歩けないので) スキーウエア等に、長靴が1番イージーに行動できるかと思います (参加者様の画像を参照してください) つま先が冷たくなりにくい長靴(そのままでも大丈夫ですが、100均等で売っている簡易なものでも良いので、温かい中敷を入れていただいた方がより快適です。また、雪が入らないように、ブーツの丈が長い方が良いです。雪がかなり深い場合はカンジキを無料レンタルいたしますので、やはりスノーブーツor長靴での参加が最適かな?と思います) また、お持ちのスノーシュー、ストック等もあれば、お持ちいただければ「より」快適かと存じます。 (もちろん無くても大丈夫です)
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:30
戸狩温泉スキー場にほど近い大雪原とブナ林を歩き回るスノーシュートレッキングです。 車がない人でもスキー場のすぐ近くで集合してトレッキングに参加が可能です。 この地域は数多くのスキーリゾートのすぐ近くに豊かな自然がたくさん残されています。 フカフカの雪原をスノーシューで浮かぶように歩くとまさに別世界に来た感覚に包まれます。 スキーリゾートの息抜きに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:30
斑尾高原スキー場すぐ近くの大雪原と湖上を思いっきり歩き回るスノーシュートレッキングです。 車がない人でもスキー場のすぐ近くで集合してトレッキングに参加が可能です。 この地域は数多くのスキーリゾートのすぐ近くに豊かな自然がたくさん残されています。 フカフカの雪原をスノーシューで浮かぶように歩くとまさに別世界に来た感覚に包まれます。 スキーリゾートの息抜きに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
真っ白でふわふわの雪の中をスノーシューハイキングしてきました。 真っ白で綺麗な山を見ながら歩いて湖をわたったり、お茶したり、雪の滑り台を滑ったり。 プラスで私たちが地図読みを教えて欲しいとリクエストしたら、地図読みとコンパスの使い方を教えてくれて、自分達でコンパスを見ながら進むという体験をすることができました。 ちょっぴりドキドキワクワクの冒険ができて、むちゃ楽しかったです!
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
- 8歳~75歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:40
朝は少しゆっくりめ&手軽にたっぷり内容充実! 初めての冬山、スノーシュー雪山登り体験にオススメ 手軽な本格ピークハントでわっくわくの浮遊感◎ 雪上ランチタイム・冬のピクニック体験でほっこり 小浅間山(浅間山に大接近)、湯の丸高原、高峰山(手軽に2000m越え)など 積雪状況に応じて最適なフィールドへ 軽井沢近郊・北軽井沢〜高峰高原・湯ノ丸高原、 高峰マウンテンパーク(あさま2000)・湯ノ丸 スキー場 エリアに対応!! ◆直前のお日にち、土日祝、その他ご相談、 お気軽に『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH・碓氷軽井沢』まで。 ★軽井沢周辺〜長野群馬県境で外遊び体験・アクティビティ色々開催★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆カヌー・カヤック☆SUP(サップ) ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベント等ラインナップ多数!
スノーシューは初心者でしたが、道具の使い方や歩き方を丁寧に教えてくださったり、ゆっくり行動してくださり、安心して歩くことができました。いろいろな解説もなるほどということばかりで、仮に個人で歩いてもこのように楽しくはなかったと思います。休憩時に雪でベンチを作ってくださるなど、すみずみまで行き届き、さらに眺望やピークに登る達成感まで得られる、オススメのアクティビティです。
- 8歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30
申し込まれた一組(1家族、1グループ)限定。 ごちゃまぜの団体行動のプランより割高ですが、 自分達だけだから他人への気遣い無し!自分達のペースで歩ける!のんびり歩ける! お一人様での申し込みは2名様料金で実施いたします。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 歩く体験に加えて、テーブルとイスを雪で作ってカフェタイムもあります。 雪像アート(雪だるま)を作る、お尻で雪の坂を滑ったり、自然観察をします。 森や樹木の観察、動物の足跡や糞など痕跡を観察します。(天候や体験場所の条件でできない場合があります)。 カモシカ等を観察したい方はその旨おしらせください。 学生さん向けの積雪期の自然観察研修体験も受け入れています。8名以上の団体様は2週間前までにご連絡ください。 リピーター様は前回と違う場所にご案内します。(条件が許す場合のみ) 予約時に初心者、過去に数回経験、毎年経験の別を記載していただきますと最適な場所(体力に合わせた場所へ。または晴れの場合は展望できる場所へ。吹雪の場合は安全な森のある場所へなど)へご案内します。 リピーター様(1年前、2年前に体験。個人のお客様)は体験当日にミニプレゼントがあります。ご連絡ください。 スノーシュー・カンジキハイク1日コースには昼食が必要です。 コース、天候、参加人数により現地ガイドで昼食の準備ができる場合とできない場合があります。 遅くとも数日前に現地ガイドから予約者様へ連絡させていただきますので、その時にご相談させていただきます。 昼食の一例 おでん鍋1名1,500円など
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 歩く体験に加えて、テーブルとイスを雪で作ってカフェタイムもあります。 雪像アート(雪だるま)を作る、お尻で雪の坂を滑ったり、自然観察をします。 森や樹木の観察、動物の足跡や糞など痕跡を観察します。(天候や体験場所の条件でできない場合があります)。 カモシカ等を観察したい方はその旨おしらせください。 学生さん向けの積雪期の自然観察研修体験も受け入れています。8名以上の団体様は2週間前までにご連絡ください。 リピーター様は前回と違う場所にご案内します。(条件が許す場合のみ) 予約時に初心者、過去に数回経験、毎年経験の別を記載していただきますと最適な場所(体力に合わせた場所へ。または晴れの場合は展望できる場所へ。吹雪の場合は安全な森のある場所へなど)へご案内します。 リピーター様(1年前、2年前に体験。個人のお客様)は体験当日にミニプレゼントがあります。ご連絡ください。
- 18歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間 /1日以上
浅間山の外輪山となる2404mの黒斑山。ルート上に危険な場所は少なく安心して行動ができる雪山初心者さん向けです。山頂からの展望は抜群で美しい浅間山を眺められます。御案内するプランは個人さんから少人数のグループさん向けになります。実施期間は概ね1月上旬~4月上旬頃まで。ご希望者様の経験値や足腰具合に合わせてプランニング変更も可能です。 催行日程は御希望者様と当方両者にて都合調整して決定となります。まず問い合わせください。 ご案内は、毎冬頻繁に現地を歩いている、CONE認定自然体験活動指導者・長野県公認信州案内人・長野県公認自然保護レンジャー・NACS-J自然観察指導員・日本エコツーリズム協会エコツアーガイド・雪山アウトドアに精通した現地案内人が皆様をサポートいたします。
- 8歳~65歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
★スノーシュー体験とは★ 靴では歩きづらい深い雪の上も楽々歩けるようになる「西洋かんじき」を履いて雪上を歩く体験です。 足裏の面積を広げることで体重が分散されて雪に沈みづらくなり歩き回れます。 スノーシューというと登山をイメージされる方が多いですが、弊社の体験はゲレンデサイドから少し自然に入って楽しむスノーシュー体験! 体力がない方でも楽しんでいただけます♪ 積雪状況により斜面をソリで滑ったり!雪原を駆けたり!雪に飛び込んだり! ゲレンデから自然に入り、スノーシューを体験してみませんか? 【予約可能期間】 12月24日~3月28日(予定) 【体験時間】 ①10:00〜11:30 ②13:00〜14:30 ③15:00〜16:30 【料金について】 8歳以上:1名につき4,500円 【対象年齢】 8歳以上 【所要時間】 約1時間30分 【アクセス方法】 湯沢ICより5分・越後湯沢駅より徒歩12分・越後湯沢駅ばす停留所よりシャトルバスで3分
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 18:00
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 18:00
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 8歳~75歳
- 3~4時間
- 08:50
軽井沢観光で冬の外遊び新提案! 冬だからこその自然風景を楽しむ時季限定おもしろ体験 『氷瀑観賞ウォーク&冬の静寂カヌー体験』 冬ならでは!刻々と変化してゆく冬の造形美、凍りついた滝・氷瀑観賞。 そして、雪が降り積もれば雪景色◎雪中雪見カヌー 水面が凍れば、まるで流氷を砕くガリンコ号砕氷体験も⁉︎ 安定感抜群の2〜3人乗りカナディアンカヌーで キリッとした冬の空気感、静寂、特別なひと時を。 初めて、子供から気軽に遊べる行楽◎安心のガイド同行ツアー ※人数、コンディション等の状況により、 ツインカヌー(艇を横に連結/ガイド同乗)でご案内◎ 直前のお日にち、土日祝日、少人数のお申込など、 『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH」まで、気軽にお問合せを!! ★軽井沢周辺でそと遊び体験・アクティビティいろいろ★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆SUP(サップ)☆ ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベントなど色々開催
- 6歳~79歳
- 1~2時間
- 09:15 / 14:15
スノーシュー(洋かんじき)をはいて雪山を歩いたり、雪上でデイキャンプをして、雪国の冬を体験してみませんか? 体力に自信がない、スポーツが苦手、何時間も雪上にいるのは不安…そんな方でも大丈夫! どなたでも楽しめる手軽なショートツアーながら、晴れていれば最高の景色と越後の山々を見ることができる贅沢なコースを、専属ガイドと一緒に歩きます。 山でしか出会えないウサギやキツネやテンなどの足跡、カマキリの卵、天然の山繭などを観察しながら、日本でも有数の豪雪地をのんびり楽しみましょう。 吹雪のときも、自然の厳しさを体感しに参加してみてください。 ガイドがお客様の体力や天候に合わせてご案内しますので、安心して楽しい時間をお過ごしいただけます。 ツアーの最後には、雪上で焚火をして、デイキャンプを楽しみましょう。 焚火を囲んで、温かい美味しいコーヒーと美味しいお菓子を味わいます。 この冬の特別な思い出になるはずです。 *日本語と英語のみ対応をしております。
- 18歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上 /1日以上
浅間エリアのなかにあって、見晴岳(2095m)は途中から広々した尾根筋を辿りますので左右の展望も良く、初心者さんから玄人さんまで皆が楽しめる魅力を持ったスノーシュールートです。御案内するプランは個人さんから少人数のグループさん向けになります。実施期間は概ね1月上旬~4月上旬頃まで。ご希望者様の経験値や足腰具合に合わせてプランニング変更も可能ですから体力的負担が少なく楽しんでいただけます。 催行日程は御希望者様と当方両者にて都合調整して決定となります。まず問い合わせください。 ご案内は、毎シーズン頻繁に現地を歩いている、CONE認定自然体験活動指導者・長野県公認信州案内人・長野県公認自然保護レンジャー・NACS-J自然観察指導員・日本エコツーリズム協会エコツアーガイド・日本フィッシングガイド協会ガイド・モンベルアウトドアチャレンジ現地案内人が皆様をサポートいたします。
- 12歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 10:30
ライトなスノーシューツアー 雪の上をゆっくりと歩く。 冬とは違い、気温も上がる陽光の中、焦らず慌てず、ピークにこだわらず、高原と森林を歩きます。 ライトな散策コースですので、スノーシュー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。 スキーはちょっと苦手という方も、スノーシューなら安心して雪の上を歩けます。 コースは二種類。 「展望雪原コース」と、「森林遊歩コース」。 その日の天候とご希望によって現地で相談・判断となります。 「展望雪原コース」 夏は畑と水田の、雪に埋もれれば広い雪原になる開放感のあるコース。 (天候悪化時や降雪時は選択できません) 「森林遊歩コース」 森林セラピー基地飯山のブナの林を歩く「森林浴コース」を雪上散歩。 夏とは違った静けさと、ブナの林に圧倒されるコース。 基本的に樹林の中なので、多少の風も和らぎます。(樹木からの落雪には注意) 散策終了にて解散。 フリーな時間は「なべくら高原 森の家」のコーヒータイム等を自由にお楽しみください。
- 12歳~75歳
- 2~3時間
- 14:20
浅間山周辺、北軽井沢方面で楽しむ 氷柱&氷瀑観賞ハイキング・トレッキング 冬ならではの造形美! 凍った滝、氷柱(つらら)の冬景色を探訪。 そこはまさに絶景の異空間◎ 冬の非日常、ひっそりとした山の奥地へ探検に! ワイルドな渓谷、川沿いトレッキングで川渡り。 冬のアドベンチャー☆秘境の氷瀑を探しにゆこう!☆ (※1日ツアーとご案内スポットが異なります◎) 自然豊かな北軽井沢方面で楽しむ体験アクティビティ。 初めてでも安心の少人数ガイドツアー。 歩きやすいよう滑り止め装備を状況に応じて使用。 チェーンスパイク&軽アイゼン類+ストック、 ウェア、ブーツ(ゴム長靴)等、レンタルあり◎ 手軽にご参加いただけます。 その他、あさま軽井沢エリアで楽しめるスノーシューハイキングツアーなどなどバリエーション豊かにご案内! ☆直前のお申込み、土日祝、その他プラン・コースなど、 お気軽にアースまでご相談下さいませ。
- 18歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上 /1日以上
長野県と新潟県の県境に位置する関田山脈の尾根上に延びる信越トレイル。積雪期はとても雪深いところ。そのなかで程よいルートからブナの森を抜け稜線を目指してスノーシューで歩きます。上に行くと日本海が望見され、周囲の山々も360度眺められます。御案内するプランは大人向けで、個人さんから少人数のグループさん向けになります。実施期間は概ね3月中旬~4月中旬頃まで。ご希望者様の経験値や足腰具合に合わせてプランニングいたしますので御年輩の方々でも体力的負担が少なく楽しんでいただけます。 催行日程は御希望者様と当方両者にて都合調整して決定となります。まず問い合わせください。 ご案内は、毎シーズン頻繁にトレイルを歩いている、CONE認定自然体験活動指導者・長野県公認信州案内人・長野県公認自然保護レンジャー・NACS-J自然観察指導員・日本エコツーリズム協会エコツアーガイド・日本フィッシングガイド協会ガイド・モンベルアウトドアチャレンジ現地案内人が皆様をサポートいたします。
- 4歳~70歳
- 1~2時間
本格リゾートホテルでの宿泊と「かんじき・スノーシュー」を履いたトレッキングがセットになったプラン。 ・ホテルは、まるでお城の様なヨーロピアンな佇まいの「ロイヤル胎内パークホテル」 ・ホテルでは、本格グルメのお食事と露天風呂、展望露天風呂、そしてサウナが自慢の温泉をお楽しみください。泉質もトロトロで最高! ・トレッキングフィールドは山あいに広がる大平原のど真ん中!見渡す限りの雪原が広がります。 ・天候に恵まれれば、そこは美しい銀世界。360°全てが撮影スポット! ・大人も童心に返って楽しめるプラン。新雪にダイブしましょう♪ **〜体験スケジュール〜** 15:00前後 ホテルにチェックイン ホテルにチェックイン。豪奢な装飾の館内、自慢の温泉、当地の旬の食材を使用したお食事をどうぞお楽しみください。 9:55 ホテルチェックアウト 身支度を済ませてホテルをチェックアウト 10:00 "カンジキ"体験受付 ホテルフロント脇にてカンジキ体験の受付をし、"カンジキ"又はスノーシューお好きなものをお選びいただきます。 10:10 "カンジキ"フィールドへ移動 "カンジキ"のフィールドとなる大雪原へ移動。 10:20 "カンジキ"体験開始! いよいよ体験がスタートです。ふかふかの新雪を踏みしめましょう! 11:00 休憩、自由時間、撮影サービス 雪原の真ん中まで移動したら自由時間です。 ご希望の方には写真撮影も無料で承ります。 11:30 解散 休憩の後、出発地点までもどり解散となります。
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:30
野沢温泉スキー場すぐ近くの雪原を歩き回るスノーシュートレッキングです。 車がない人でもスキー場のすぐ近くで集合してトレッキングに参加が可能です。 この地域は数多くのスキーリゾートのすぐ近くに豊かな自然がたくさん残されています。 フカフカの雪原をスノーシューで浮かぶように歩くとまさに別世界に来た感覚に包まれます。 スキーリゾートの息抜きに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
7歳の娘との初めてのスノーシューでしたが、とても楽しかったです。 お天気は快晴、空の青さと雪原の白のコントラストが綺麗でした。 道中、生息していたクロモジの枝をガイドさんが煮出して、休憩中にクロモジ茶を作ってくれました。煮出したお茶は何と綺麗なピンク色で、娘は驚いていました。 ココアも作ってくれ、とても気の利いた計らいに心も体もほっこり。 ツアーの最後は、雪の丘をビニール袋で滑り降り、ダイナミックで、スリリングな締めとなりました。 山の知識も豊富で、危機管理もしっかりしたガイドさんとのスノーシューツアーお勧めです!
- 7歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
「静寂の雪原を歩きましょう」 妙高の冬...人々を寄付けなかった森は白銀のじゅうたんを敷きつめた風景に替わります。 野うさぎ・狸・キツネ・・・野生動物たちがかけぬける異次元の世界に足を踏み入れてみましょう。 ※こちらはプライベートツアーです。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:45 / 10:00 / 13:30
「静寂の雪原を歩きましょう」 妙高の冬...人々を寄付けなかった森は白銀のじゅうたんを敷きつめた風景に替わります。 野うさぎ・狸・キツネ・・・野生動物たちがかけぬける異次元の世界に足を踏み入れてみましょう。 ※2名様以上より催行します。 ※こちらはグループプランです。 プライベートツアーをご希望の際は、別プランよりお申し込みください。
- 4歳~80歳
- 当日6時間以上
- 08:30
ダンシング スノーの事務所から歩いてすぐのところに、素晴らしい自然があります。 登ったり降ったりスノーシューを履いて楽しみながら手付かずの森にアクセスします。 小さいお子様から誰でも簡単に出来ます♪(スノーブーツや長靴はご用意ください。) すべてのお客様にとって楽しくなるような、安全な森の中を散策します。 また、歩くスキー(スキー板、ブーツレンタル可能)で散策もできますので、お気軽にご相談くださいませ。 お昼には雪のテーブルを作り、温かいランチをみんなで楽しみます♪ 通常はホットサンドですが、チーズ フォンデュ等必要に応じてメニューを変更できます(ワインもご用意します)。
- 15歳~80歳
- 3~4時間
- 13:00
ツアーは、しなの鉄道・北しなの線 「黒姫駅」待ち合わせと、「牟礼駅」待ち合わせが選べます。 「牟礼駅」待ち合わせの場合は、牟礼駅より「しなの鉄道」に乗車し、「黒姫駅」へ移動。昼食の時間を取ります。 解散は「牟礼駅」となります。 ※旅行業法上、乗車料金は各自にてご用意下さい。 黒姫駅周辺の旧宿場は「柏原宿」と「古間宿」とに別れており、黒姫駅至近の宿場は「柏原宿」です。 そして、善光寺方面は牟礼駅のある「牟礼宿」となります。 宿場の説明をそれぞれ少し。 飯山道、戸隠道への分岐点「柏原宿」 東から飯山道、西から戸隠道が傍流する交通要衝で、信越を結ぶ物流の拠点であった。俳人小林一茶のふるさとでもあり、街道時代の資料や道標などが数多く残っている。往時のスタイルで復元された建物も多数現存しています。 牟礼宿、善光寺方面から信越国境随一の難所を越えてすぐにある「古間宿」 信越国境は、夏は霧、冬は豪雪に見舞われる気象条件の厳しいところ。しかも険しい峠越えのある牟礼・古間間は、国境でも一番の難所とされた。商人達がよく利用する宿場で地域の商売も盛んだったと伝えられる。 江戸・金沢の半ばにある「牟礼宿」 加賀と江戸の中間地点にあたる宿場街。加賀の大名、前田候は、参勤交代の道程の半分が無事終わったことを、牟礼宿から江戸と金沢へそれぞれ飛脚を立てて知らせたという「武州加州道中堺碑」があります。役場西側の町並みに街道の面影が残る。 今回は、「(黒姫駅)「柏原宿と古間宿」-牟礼宿(牟礼駅)」 下りが多めの善光寺方面となります。 黒姫駅からしばらくは舗装路が続きますが、途中から「国道化」されていない、かつての北国街道へと入り、この区間はスノーシューでの歩きとなります。 応じは賑やかで、かつ難所でもあった雰囲気を味わいながら、街道散歩を楽しみましょう。 1時間も歩くと道は開けて集落に入りますので、スノーシューは終わり。 牟礼宿に向けて、加賀と江戸の中間地点の道標など、かつての面影を探しつつ、牟礼駅にて解散となります。 牟礼駅からの帰路、北しなの線 「牟礼駅」時刻表は以下になります。 黒姫・妙高高原方面 16:33 17:32 長野方面 16:14 17:02 17:56 体験時間3~4時間 中学生以上 1名/15,000円。2名:1名/10,000円。3名以上:1名/7,000円。 ※先約者限定のプライベートプランです。1名でもグループでも予約可能。 ※参加条件:中学生以上 必要なもの 防寒着、手袋、温かい飲み物、好奇心 料金に含まれるもの ガイド料、ツアー保険、スノーシュー、ストック お申し込みの方のみのプライベートツアーなので、時間の調整や待ち合わせ場所の相談(牟礼駅の無料駐車場へ変更など)が可能なツアーです。 まづはご連絡を。
- 15歳~75歳
- 1~2時間
- 19:30
北陸新幹線・飯山駅からスタートする、レンタル付きスノーシューツアー 新幹線の駅からスノーシューツアーが出来るのは、ここ飯山駅のみ! 駅から10分ほどで河川敷へ。 河川敷のスノーシューは雪国ならでは。冷え込めば幻想的な樹氷が見られるチャンスも? 神秘的な月光の下で雪の上を歩いてみたい! 日が落ち、月明りが雪面を照らす。雪面が月の明かりを反射して、思ったよりも明るいことに驚くと同時に、影が出来るほどに明るい月あかりもまた新鮮です。 幻想的な、月明りできらきらと輝く雪面を歩く、非現実的な世界を歩いてみませんか。 月光と雪の感触を楽しみながら、ゆっくりと雪の上を歩く、ムーンライトスノートリップ! お申込みの個人、グループオンリーのプライベートツアー。 こちらはスノーシュー、ストックのレンタル料金込み。 待ち合わせ場所にレンタル品をお持ち致しますので、防寒着と飲み物などをお持ちいただければすぐに出発可能です。 スノーブーツが無くても事前申し込みでスノーブーツもレンタル出来ます。(別料金+1,000円) 期間中催行日 満月、またはそれに準ずる明るさの日限定 2025 1/11~1/16 / 2025 2/9~2/14/2025 3/12~3/15 ※2025 4/10 ~4/13の期間は鍋倉高原にて行います 体験時間3時間 高校生以上 1名様:12,000円 小・中学生 1名様:5,000円 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください