- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:40 / 13:00 / 14:20 / 15:40 / 17:00 / 18:20 / 19:40
▼リアル体験脱出ゲームとは?▼ よくゲームにある一場面 「突然部屋に閉じ込められてしまい、どうにかして密室からの脱出を試みる」 その一場面を最新の電子ギミックを駆使し現実世界に再現したのがリアル体験脱出ゲームです。 ある物語の中であなたは突然部屋に閉じ込められてしまいます。 部屋には開かずの扉や様々な道具、暗号が…。 あなたは無事脱出することができるでしょうか…? 代々木駅徒歩7分のビルで毎日開催中! ▼プロローグ▼ 南米北部で、新たに発見された古代遺跡。 これまで世界最古とされる遺跡が作られた紀元前1万年前より、 はるか昔の遺跡であることが明らかになった。 詳細は謎な部分が多く、何の目的でどうやって作られたものなのか、 その真相は一切不明。 世界中の学者は躍起になって遺跡調査を進めていた…。 ――― あなたたちは探検家として、 先輩探検家「Dr.フォーゼット」と共に この遺跡の調査をすることになる。 遺跡内部に侵入し調査や発掘を進めていくが、 祭壇と思われる部屋に入ったとき、 天井の一部が崩落し、部屋の中に閉じ込められてしまう。 あなたたちは調査を進めつつ、脱出方法を探すことにした。 ■池袋店で実施中の「古代遺跡からの脱出」とは謎の内容など全く異なるテーマです。 ★薄暗い部屋の中をランタンを持って探索し、謎を解き進めてください! ※室内は暗めですが、ホラー演出は一切ありません。 ※色を使用する問題があります。色の識別に難がある方はご注意ください。
前回魔法屋敷からの脱出に挑戦し、次は古代遺跡からの脱出に挑戦! このお部屋はランタンを持って探索するお部屋でした。 前回同様めちゃくちゃ楽しい!! 制限時間の50分ギリギリで脱出成功しました! また参加します!!
- 9歳~79歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 13:30 / 15:00 / 16:00 / 18:30
ご自宅にかわいいグラス(苔)作品が2個飾れます♪ ◇お部屋に飾るために天然苔で作った(グラス苔玉)と(ミニ苔テラリウム)のセットです。 育てる手間があまりかからない、お家のなか専用の『グラス苔玉』 苔玉は2~3種類の天然苔を使い、丸くてかわいい感じの苔玉に仕上げます(植物は用いません)苔だけで作る苔玉となります。 苔玉を飾る綺麗な円筒型グラス(横9.5㎝高さ15㎝)の中に、クヌギ炭・カラーストーン・自然石などを自由に敷き詰め、最後に苔玉を入れて完成です。 ◇さらに無料のオプションとして、天然苔・ハイドロポールとミニグラスを使った、ミニ苔グラスづくりも一緒に体験して頂けます。 ミニグラスは、丸型・正方形・コルク付き型などがございますが(在庫に応じお配り致しておりますので)ご指定はお受けできません。予めご了承ください。 ◇通常、植物を用いるベーシックな苔玉(ハイ苔のケト土苔玉) はベランダ等の 屋外管理が理想です。また室内管理が出来る乾燥苔類(多肉植物苔玉などで使用の苔)もありますが、風情の点では断然天然苔の方が優りますので、グラス苔玉はとてもオススメです。
初めてでしたが、先生がとても丁寧に優しく、説明や指導をしてくださいました。 初めての事に楽しく集中でき、仕事ばかりの日常の適度な息抜きとなりました。 出来上がった作品もその人の個性が出るので友人や恋人と参加してお互いの作品の違いを楽しむのもいいと思います。
- 6歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00 / 22:00 / 23:00
当施設初めてご利用の方限定! 初回登録料+施設利用料(1時間)+レンタル料すべて込みのリーズナブルプランです。 初回はレンタルシューズとレンタルチョーク、レンタルウェアもサービスします。 息が切れるような激しい動きではないため、スポーツが苦手な人やお子様からシニア、女性も楽しんでいただけますよ!最終受付は23時までです。 ぜひ気軽にご参加ください!
- 6歳~100歳
- 2~3時間
誰でも気軽に楽しめます!女性や体力に自信のない方にも挑戦しやすいルートもご用意しております。また、東京メトロ丸ノ内線徒歩1分のところにあるのでお仕事帰りでもOK。四谷三丁目店はレベルに合わせた2フロアー完備しております。 室内にも各フロアに休憩スペースがあるので、雨の日でも安心してゆったりとボルダリングを楽しんで頂けます。上達に不可欠な「通いやすさ」「居心地の良さ」にこだわりました。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 12歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00
国立競技場のVIPラウンジにて、ピアノの生演奏を聴きながら坂井宏行シェフが手掛けるクリスマススペシャルランチをお楽しみいただけるプランを2日間限定でご用意いたします。 スペシャルランチを担当する坂井宏行シェフは、南青山、福岡、山王に店舗を構えるフレンチレストラン「ラ・ロシェル」のオーナーシェフであり、テレビ番組『料理の鉄人』の出演者としても知られています。また、通常では入れない国立競技場のVIPエリアをご覧いただく貴重な体験をご提供します。 ※日本語→英語の逐次通訳があります(VIPツアーのみ) ■プロフィール ・坂井宏行(ランチ担当) 1942年生まれ、鹿児島県出身。17歳でフランス料理の修業を始め、19歳で単身オーストラリアに渡り1年半の修行の後、帰国。都内の有名レストランでの修業を経た後、1980年、38歳で独立し、フランス料理店「ラ・ロシェル」をオープン。1994年からテレビ番組「料理の鉄人」にフレンチの鉄人として出演し、「完全なる料理の鉄人」では最強鉄人になる。以来、日本のフランス料理の第一人者として幅広い分野で活躍を続け、2005年にはフランス共和国より『農事功労章シュヴァリエ勲章』を受勲。フランス料理に懐石料理の技法を取り入れた繊細な盛り付け、色使いの美しい料理が特徴。ジョンカナヤ西洋膳所のシェフ時代には、その手法を生かした「フレンチ懐石」のスタイルを確立。料理に対する熱意と探究心、旺盛なサービス精神で坂井が作り出す料理は多くの美食家を魅了し続けている。 ・ヒビキpiano(ピアノ生演奏:12月21日) 6歳よりピアノを始める。洗足学園音楽大学在学中に多数のコンクールで入賞を果たし、卒業後には陸上自衛隊中央音楽隊ピアニストに抜擢。国家的行事、国賓、外賓等の招待演奏並びに、東京芸術劇場、日本武道館、埼玉スーパーアリーナをはじめ全国各地で演奏。YouTubeではスローから超高速テクニック等、幅広いジャンルの曲を投稿し、現在チャンネル登録者数は24万人、総再生数1億回を突破。4枚のCDリリース、超絶技巧と癒しの楽譜集を発売。全国ワンマンツアー絶賛開催中。 ・みやけん(ピアノ生演奏:12月22日) 1990年生まれ、鹿児島市出身。愛知県立芸術大学音楽学部トロンボーン専攻として学部を首席で卒業し、現在トロンボーン奏者としてプロのオーケストラで客演として出演しながら、ストリートピアノを巡る動画をYouTubeにて公開するピアノYouTuber。原曲をリスペクトしつつ、本業であるオーケストラサウンドを生かしたゴージャスなアレンジで好評を得て、幅広いジャンルの曲を耳コピで即興演奏している。現在、チャンネル登録者数は26万人を突破。NHK-FMやフジテレビ「芸能界特技王決定戦TEPPEN」ピアノ頂上決戦!!に出演する他、多くのピアニストとコラボライブを開催。
- 12歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
国立競技場のVIPラウンジにて、一流料理人が手掛けるスペシャルランチと日本文化体験が楽しめるプランを4日間限定でご用意いたします。 代官山のフレンチレストラン&デリ「メゾン・ド・スリジェ」の浅水屋巌オーナーシェフによる“フレンチと和食のフュージョン”、「新宿割烹 中嶋」の中嶋貞治店主による日本料理をご提供するほか、日本文化体験では青柳美扇氏を招いた書道、演武と実技体験(形)を含む空手を実施いたします。また、通常では入れない国立競技場のVIPエリアをご覧いただく貴重な体験をご提供します。 ※日本語→英語の逐次通訳があります。 ■プロフィール ・浅水屋巌(フレンチ担当:11月18日、11月25日) 「メゾン・ド・スリジェ」オーナーシェフ。1971年、東京生まれ。高校生の時に料理の面白さに目覚め専門学校卒業後料理に携わる。22歳の時フランス料理に魅せられフランスへ渡航。その後、 テラズ、オーベルジュ楠、銀座レカンでは十時氏に師事を仰ぎ、29歳でメゾン・ド・スリジェを世田谷に独立開業。7年間の活動を経て現在の代官山に移転。2017年1月 リニューアルし現在に至る。常に素材ありきの姿勢で調理に取り組むことを信条としている。日々美食と素材との出会いを求め全国を巡り歩く。 ・中嶋貞治(和食担当:11月6日、11月20日) 「新宿割烹 中嶋」店主・料理長。1956年、東京都渋谷区広尾生まれ。北大路魯山人主宰の星岡茶寮の初代料理長・中嶋貞治郎を祖父に持ち、料理人一家に生まれ育つ。京都で修業を重ねた後、1980年、父、貞三氏の跡を継ぎ、『新宿割烹 中嶋』の2代目店主となる。幼いころから鍛え上げた味覚と技術で、伝統的な日本料理から新しい日本料理まで表現。料理界での評価が高い。メディア出演、執筆等、多方面で活躍。 ・青柳美扇(日本文化体験/書道:11月18日、11月25日) 4歳より祖母の影響で書を学びはじめる。世界10ヵ国以上で書道パフォーマンスを披露。国内では、手塚治虫原作テレビアニメ「どろろ」、有名狩猟ゲーム「モンスターハンターライズ」などの筆文字を手掛ける。2020年には国立競技場のスポーツイベントのこけら落としとして行われた「第99回天皇杯決勝」では、約5万8000人の観客を前にオープニング書道パフォーマンスを披露。翌年には国立競技場内の貴賓室作品・フラッシュインタビューゾーン壁面作品を手掛け、聖地国立競技場との御縁も深い。2023年には世界遺産「高野山」にて奉納揮毫。伝統と革新をモットーに活動し、TBS「情熱大陸」出演。2022年より「書道パフォーマンス甲子園」PR大使を務めている。 ・日本文化体験/空手:11月6日、11月20日 ※演武(パフォーマンス)と実技体験(形)を行う予定です。 ※形演舞披露出演者:全日本選手権出場者(上位レベル)
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00
国立競技場の設計に携わった世界的建築家・隈研吾さんと2024年に芥川龍之介賞を受賞した作家・九段理江さんの豪華トークショーをご観覧いただけます。 また、日本が誇る江戸前寿司の名店とミシュラングリーンスターにも選出されたフレンチレストランのランチもお楽しみいただけます。 ※隈さん、九段さんはトークショーのみ参加いたします。 ※日本語→英語の逐次通訳があります。 ■プロフィール ・隈研吾 1954年生まれ。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。主な著書に『隈研吾 オノマトペ 建築 接地性』(エクスナレッジ)、『日本の建築』(岩波新書)、『全仕事』(大和書房)、『点・線・面』(岩波書店)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。 ・九段理江 1990年生まれ。埼玉県出身。2021年、「悪い音楽」で第126回文學界新人賞を受賞しデビュー。同年発表の「Schoolgirl」が第166回芥川龍之介賞、第35回三島由紀夫賞候補に。2023年3月、同作で第73回芸術選奨新人賞を受賞。11月、「しをかくうま」で第45回野間文芸新人賞を受賞。2024年1月、「東京都同情塔」で第170回芥川龍之介賞を受賞した。 ■おみやげ 隈研吾著『日本の建築』(変更の場合があります)、九段理江著『東京都同情塔』(各著書とも直筆サイン入り)のプレゼント付き。先着20名様には当日お渡し、その他のお客様には後日発送いたします。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 14:00 / 15:00
来年9月に東京2025世界陸上の開催を控える国立競技場で陸上競技アスリートと一緒に国立競技場スタジアムツアーを体験し、動きやすい服装に着替えた後はスタジアムのトラックで実施されるランニング体験イベントにご参加いただけます。 ランニングのレクチャーを受けながら、アスリートと国立競技場内を走れる各部40名限定の貴重な体験となります。ぜひご参加ください。 ※10月27日、11月24日は陸上トラックに人工芝が敷かれています。ランニング体験イベントも人工芝上での実施となります。 ※運動しやすい服装・シューズなどは各自ご用意ください。更衣室でのお着替えが可能です。なお、陸上トラックの保護の観点から、スパイクのご利用はお控えください。 ■プロフィール ・寺田明日香(参加:10月27日 1・2部、12月15日 2部) 陸上競技100mハードル元日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。小4から陸上を始め、高校から始めた100mハードルではインターハイ3連覇、3年時には100m・4×100mリレーとの3冠を達成。2008~10年に日本選手権3連覇、2009年に世界陸上出場&ジュニアランク世界1位になるが、ケガ・摂食障害等から2013年に引退。2014年の大学進学・出産を経て、2016年に7人制ラグビーに転向し現役復帰。2018年末に陸上競技に再復帰。翌年19年ぶりの日本新記録を出し自身10年ぶりに世界陸上に出場した。2021年には日本記録を2度更新、11年ぶりに日本選手権で優勝し、東京オリンピックに出場。日本人では同種目21年ぶりの準決勝進出を果たした。 ・戸邉直人(参加:11月24日 1・2部、12月15日 1部) 陸上競技、走高跳の日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。高校3年次の新潟国体で日本高校記録(当時)となる2m23をマーク、翌年の2010年には世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得した。その後、2015年世界陸上北京大会出場や2018年ジャカルタアジア大会での銅メダル獲得などを経て、2019年には日本記録となる2m35を記録し、IAAFワールドインドアツアーで総合優勝、世界ランキング1位となった。2021年には東京2020オリンピックに出場し、決勝進出を果たした。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
- 6歳~100歳
- 5~6時間
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 \2024年11月~2025年2月までの期間限定企画となります!/ 人気の神田川・環状七号線地下調節池見学ツアーが本年度も開催します! 調節池とは、川から洪水を取り入れ一時的に貯留し水害を防ぐ施設です。 当ツアーで見学する【神田川・環状七号線地下調節池】は、環状七号線の道路の下にある巨大なトンネル型の調節池で、神田川、善福寺川、妙正寺川の洪水約54万㎥を貯留することができます。
- 6歳~90歳
- 3~4時間
- 10:00
- 10歳~70歳
- 3~4時間
ギフトにも最適。サブレを作って焼きチョコレートをコーティングしていきます。 初心者や小学生くらいのお子様でもお作りいただけます。 50個程度できますので、いろいろな人に配ったり箱にいれるとグレードアップしますよ! (箱や容器はご自分でご用意いただきますのでご持参ください)
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
Game is cancelled, I didn't hear anything from activity japan. I went all the way there, cost me my ride back and forth + lost time. No news about reimbursement so far.
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 13:00 / 14:00 / 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! ヤクルトファンの方はもちろん、野球観戦初心者の方、球場に行ってみたい!生の試合を観てみたい!を叶える関係企業様向けの特別「割引クーポン」が利用できる予約ページです。 5/10(火)・5/11(水)・5/12(木)中日ドラゴンズ戦を割引価格にて予約受付! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【席種・価格】 ・B2応燕指定席(1塁側) 通常価格:3,300円 → 割引価格:2,000円 【注意事項】 ・ご予約の際には、各企業様に発行した【割引クーポン】をご入力の上、お申込みください。 (※ご予約完了後の割引クーポンご利用は一切できませんのでご注意ください) ・お客様側でお座席の指定は一切できません。また、指定席種が満員になった場合、別席種をご案内することがございますので予めご了承ください。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。 【当日開催のイベント】 ~今年もやります!神宮からあげ祭!~ 心地よい5月の夜空の下、美味しい「からあげ」と「じんレモ」で気分は最高! ■実施場所 ・神宮球場正面広場(6店舗) ・一塁側2/3入口前(2店舗) ※当日の天候等により実施内容の変更、中止になる場合がございます ■実施内容 全国の有名唐揚げ店舗が神宮球場に集結します!日本唐揚協会のバックアップにより、8店舗が出店予定! 【営業時間】15:00~20:00 【販売価格】600円、1,000円(税込) ※アクティビティジャパンにてチケット購入の方は、QRコードによる抽選は対象外です。 ※イベント詳細はHPにてご確認ください。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
*** ご来場のお客様へ重要なお知らせ *** 新宿御苑に入園せず、先に新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」にお立ち寄りの上、【引換券】を必ずお受け取りください。 ~国立公園近隣のいちごが集まる! 新宿御苑いちごマルシェ「いちごの食べ比べ」 アフタヌーンティー~ 日本ではじめていちごが生まれた新宿御苑。フランスの品種から生まれた国産第一号となる「福羽苺」が今もここで育てられています。 全国のいちごはここが親元になります。 ホワイトデー直前に開催される新宿御苑いちごマルシェ。 全国の国立公園近くでとれるいちごを取り寄せグランピングテントのもとでいちごの食べ比べやスイーツが楽しめます!! いちごプレミアムチケットでは「いちご食べ比べ」を含む豪華 3段アフタヌーンティーセットをお楽しみいただけます。 アフタヌーンティーセットの内容については以下ラインナップよりご提供予定です。 新宿御苑入園には別途入園料がかかる場合がございますので、 「コース参加にあたってのご注意」をお読みのうえ、適切なご予約プランをご確認下さい。 【当日の受付について】 新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」 ※御苑に入園せずにお立ち寄りください 【イベントについて】 ■主催:株式会社コクーンラボ(JAPAN GOLD LABEL) ■共催:株式会社 Wonder Wanderers、SHARK ATTACK LAND ■協力:環境省新宿御苑管理事務所 、(株)アクティビティジャパン、(株)ソーナイス、(株)REVIVE LecoleVantan、 stadiums株式会社、三井物産プラスチック(株)、BOTTEGA MARTINESE 株式会社SUPIANA、株式会社Day1、森田建築、株式会社バイオマスレジンホールディングス 株式会社モーブル、SINKPIA・JAPAN株式会社、(株)MYWIRRY ■協賛:THE OOS(株)カクギン、KIGINU
こちらのチケットについて理解されていないスタッフの方々が多く対応はいまいちでしたが、無事にアフタヌーンティーを楽しめたので結果的には良かったです。座る場所が限られていて、重たいトレーと熱いカップティーを持って困っていたところ、それに気づいたイベント内の別のスタッフの方が「こちらどうぞ」と声を掛けて下さったので、木の下の素敵な家具に座って風にあたりながら苺スイーツを食べて、非日常を味わいました。いちごの食べ比べが4つ、なんの品種かわからないのがとても残念でした。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください