- 1歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
浅草で話題の日本文化体験カフェでオリジナルのアート扇子・うちわを作りませんか? 日本の伝統工芸品である「扇子」か「うちわ」から選び、自分のアイデアでオリジナルにデコレーションし、個性的な扇子・うちわを手作りしましょう。 スタンプ、マーカー、水彩などを使って、手軽にデコレーションを楽しむことができます。特別な技術や絵の上手さは必要ありません。 スタンプの種類やカラーを自由に選び、独創的なデザインを施すことで、自分だけの個性的な扇子・うちわを作成できます。 伝統的な扇子に、現代的なスタンプアートを取り入れることで、伝統と現代が融合した新しいアート作品が誕生します。 スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 オリジナルの扇子は自分で作った特別な一品として、思い出に残る大切なアイテムとなるでしょう。 また、自分だけの推し活アイテムとしても人気です。 ※当体験は、既製の無地の扇子・うちわにご自身で直接絵付けをしていただく体験です。
体験料3500円に見合わない。机の上に紙とスタンプ、絵の具、クレヨンなどの用意がされていましたが、説明はわかりきったことをほんの10秒程度。どんなやり方があるか例を聞くと「うちのインスタ見て下さい」と。インスタを見ると扇子の投稿は1〜2のみ。実物の見本もありましたが、子供さんのお絵描き程度のものです。スタンプは種類も少なくスタンプ台の色は出ず、筆はバサバサ、扇子の下に当てるゴム台もサイズが全く合っておらず小さくて、段ができてスタンプもうまく押せませんでした。道具は汚れていて扇子にも付着してしまい残念としか言いようがない体験でした。
- 1歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
浅草で話題の日本文化体験カフェで狐のお面をオリジナルのデザインでペイントしてみませんか? 狐のお面は、日本の伝統的な仮面の一種で、特に神道や民間信仰に関連するアイテムです。狐は、日本の神話や伝説で神聖視される存在であり、特に稲荷神の使いとして崇拝されています。狐面は、こうした信仰や祭りの場で重要な役割を果たします。 まずは、お好みの狐面を選び、白地のお面に自分の好きな色やデザインを描きましょう。 アクリル絵の具から色んな絵の具を使い、あなたのアイデアを絵具で彩色します。 スタッフがサポートしますので、初めての方でも楽しく創作ができます。 浅草の伝統的な雰囲気と狐面が持つ神秘的な要素が融合し、特別な体験ができます。 【選べる狐面の種類】 ・全面(狐面) ・半面(狐面) ▶狐のお面 狐のお面は、能楽(能・狂言の総称)や神楽(神様をまつるために行われる舞・歌)に用いられます。稲荷神社では神様の使いとして祀られているように縁起の良いものとされていることが多いです。また、狐のお面は五穀豊穣や商売繁盛、家内安全などの御利益があるとされています。 ※入荷状況によっては、ご希望のボディをご用意できない場合がございます。
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 09:05 / 11:35 / 14:05 / 16:35 / 19:05
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。 日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 お点前体験では、簡単なレクチャーの後、ご自分でお抹茶を点てていただき、気軽にお抹茶を楽しんでいただけます!東京観光の合間に、お仕事帰りに、お抹茶を一杯いかがですか? 庵anでお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,160円 ※修了証書(300円)のお申込みも可能です。 お名前入りをご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①9:05~ ②11:35~ ③14:05~ ④16:35~ ⑤19:05~ ●最少催行人員:1名 ※ご集合は体験開始時間の5分前となります。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 20分 体験終了 ↓ 飲食タイム 30分 終了、解散 ○その他、練り切り和菓子作りと組み合わせた抹茶2点体験もございます。 -----------------------------------------
お茶について全く知らなかったので、新鮮な体験でした! ただ、所作一つ一つの「なぜそうなのか?」をもっと教えて欲しかった。 その中に茶道の心のようなものがあり、辿った結果「道」になるのかなぁと思っていたので、入門編にも至らないただの作業をしただけと感じた。 始まって20分程度で終わってしまい、「え、もう終わり?」とびっくり。 「体験」なら良いかと、「文化に触れる」だと足りないと感じました。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
*:.。..。.:*★大人気のレトロモダン着物が更にオシャレなコーディネートで楽しめるレトロモダンプレミアムの本格着物一式セットプランです!!★*:.。..。.:* こちらのプランは、大人気のアンティーク着物に、帯・襟・袖にはファーやタック、レースなどの異素材と、パールなどの秋らしい小物を取り入れて統一感のある落ち着いたワンランク上のオシャレを楽しんでいただけるプランです♪ いく通りもある沢山のオプション小物の中から、あなただけのコーディネートを完成させてお出かけしませんか♪ 街歩きや写真を撮るのがより一層楽しめて、最高の思い出になること間違いなし!! いろいろなコーディネートが楽しめます♪ インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪ 着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします! 気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です! 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪ 街歩き用でカジュアルに楽しめる着物からきちんとしたシーンに使いたい礼装の品揃えも豊富です。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
- 12歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
このコースは、あくまでも初心者向けですが、ワンランク上の作品を目指して、時間をかけて、作陶するプランです。他のコースと同様に1回の講習での受講者は1組(1名〜4名)限定とさせていただいておりますので、アドバイザーの山本先生から完全なマンツーマンのアドバイスを受けることができます。さらに時間をかけて(3時間30分が標準)徹底的にたたら(板)での作陶を極めます。かなり高度な作陶を試みますので中学生以上と限定させていただきます。命の源でもある土の尊厳を大切にしながら、日本の文化を体験するコースです。人間(技術)と自然(素材)の調和の中から生まれるうつわ。それも世界にひとつしかないうつわ。うつわを作ることはもちろん難しいけれども、だからこそ作ることの醍醐味を味わうことができます。楽しい充実した時を過ごした後、それぞれのご家庭でご自分の作ったうつわがみなさんの食卓に微笑みをかもし出すにちがいありません。なお余裕のある方は、後日、「削り」という作業をオプションで体験することもできます。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
このコースは、あくまでも初心者向けですが、ワンランク上の作品を目指して、時間をかけて、作陶するプランです。他のコースと同様に1回の講習での受講者は1組(1名〜4名)限定とさせていただいておりますので、アドバイザーの山本先生から完全なマンツーマンのアドバイスを受けることができます。さらに時間をかけて(3時間30分が標準)徹底的に手びねりでの作陶を極めます。かなり高度な作陶を試みますので中学生以上と限定させていただきます。命の源でもある土の尊厳を大切にしながら、日本の文化を体験するコースです。人間(技術)と自然(素材)の調和の中から生まれるうつわ。それも世界にひとつしかないうつわ。うつわを作ることはもちろん難しいけれども、だからこそ作ることの醍醐味を味わうことができます。楽しい充実した時を過ごした後、それぞれのご家庭でご自分の作ったうつわがみなさんの食卓に微笑みをかもし出すにちがいありません。なお余裕のある方は、後日、「削り」という作業をオプションで体験することもできます。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
このコースは、あくまでも初心者向けですが、ワンランク上の作品を目指して、時間をかけて、作陶するプランです。他のコースと同様に1回の講習での受講者は1組(1名〜4名)限定とさせていただいておりますので、アドバイザーの山本先生から完全なマンツーマンのアドバイスを受けることができます。さらに時間をかけて(3時間30分が標準)徹底的に電動ろくろでの作陶を極めます。かなり高度な作陶を試みますので中学生以上と限定させていただきます。命の源でもある土の尊厳を大切にしながら、日本の文化を体験するコースです。人間(技術)と自然(素材)の調和の中から生まれるうつわ。それも世界にひとつしかないうつわ。うつわを作ることはもちろん難しいけれども、だからこそ作ることの醍醐味を味わうことができます。楽しい充実した時を過ごした後、それぞれのご家庭でご自分の作ったうつわがみなさんの食卓に微笑みをかもし出すにちがいありません。なお余裕のある方は、後日、「削り」という作業をオプションで体験することもできます。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
☆★新作レトロモダンプランにオプション5点がついたプランが登場!★☆ 人気のアンティーク着物とオプション小物をあわせ、自由にいろいろなコーディネートが楽しめます♪ 半衿にレースを入れて小顔効果も期待できます♪ インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪ 着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします! 気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です! 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)+オプション5点付き♪と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪ お着物はシンプルな色柄の中から選べます!着付けは完了まで約20分という早さ。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
気軽に着物を体験していただけるお手頃価格。 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)とヘアセット(スタンダード)が付いて税込み3278円。 お着物はシンプルな色柄の中から選べま着付けは完了まで約20分という早さ。 和装でサブカルチャーの聖地・秋葉原へGO!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
*:.。..。.:*★大人気のレトロモダン着物が更にオシャレなコーディネートで楽しめるレトロモダンプレミアムの本格着物一式セットプランです!!★*:.。..。.:* こちらのプランは、大人気のアンティーク着物に、帯・襟・袖にはファーやタック、レースなどの異素材と、パールなどの秋らしい小物を取り入れて統一感のある落ち着いたワンランク上のオシャレを楽しんでいただけるプランです♪ いく通りもある沢山のオプション小物の中から、あなただけのコーディネートを完成させてお出かけしませんか♪ 街歩きや写真を撮るのがより一層楽しめて、最高の思い出になること間違いなし!! インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪ 着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします! 気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です! 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪ お着物はシンプルな色柄の中から選べま着付けは完了まで約20分という早さ。 和装でサブカルチャーの聖地・秋葉原へGO!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
☆★新作レトロモダンプランにオプション5点がついたプランが登場!★☆ 人気のアンティーク着物とオプション小物をあわせ、自由にいろいろなコーディネートが楽しめます♪ 半衿にレースを入れて小顔効果も期待できます♪ インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪ 着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします! 気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です! 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)+オプション5点付き♪と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪ お着物はシンプルな色柄の中から選べます!着付けは完了まで約20分という早さ。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
☆★新作レトロモダンプランが登場!★☆ 人気のアンティーク着物とオプション小物をあわせ、いろいろなコーディネートが楽しめます♪ 半衿にレースを入れて小顔効果も期待できます♪ インフルエンサーやモデルからも可愛い着物コーディネートが大好評です♪ 着物レンタルVASARAがあなたの「楽しい」思い出づくりを徹底的にサポートします! 気軽に着物を体験していただけるお手頃価格です! 和装一式(着物、帯、和装バッグ、草履、かんざし)と着付け付+無料ヘアセット込みです。より一層オシャレを楽しんでいただける有料ヘアセットもご好評です♪ 和装でサブカルチャーの聖地・秋葉原へGO!
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
手びねりで、友達や家族などへのウエディングギフトを作れる陶芸体験プランです。結婚祝いに大切なひとへ心を込めて作った焼き物を贈ることができます。個数に制限はないので、時間の許す限り何個でも作ることができます。夫婦茶碗のほか、結婚式の引き出物や参列者への贈り物としてふたりからのサプライズプレゼントにもおすすめです。
結婚式の二次会で夫にサプライズで渡すものとして企画したため今回はこのウェディングプランを選びました。陶芸は一度中学生の頃に体験していたことがあったので二回目なら少しうまくできるかなと思いましたがなかなか思い通りにはいきませんでした...。ただ時間帯が遅くで私一人しかいなかったのもあると思いますが先生がほぼつきっきりで指導してくださり後半は自分でも思ったような作品が出来ました。普通の体験とは違ってウェディング体験は2時間と長いのでじっくりと作品作りに向き合えるのが◎だと思います。今回は色付けの体験もして少し凝った作品に仕上げてみました。ウェディングプランでは色付けで教室にある釉薬を全部使えたらしいのですが折角の贈り物なので自分で体験することにしました。2回目の体験も色々学ぶことも多く楽しめました。作品の方も無事受け取りまして二次会サプライズも大成功!大変良い思い出になりました。体験時に撮影してくれた写真も二次会の時のちょっとしたネタになるかもしれませんよ(笑)
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろを使って、友達や家族などへのウエディングギフトを作れる陶芸体験プランです。結婚祝いに大切なひとへ心を込めて作った焼き物を贈ることができます。個数に制限はないので、時間の許す限り何個でも作ることができます。夫婦茶碗はペアのお皿などふたりの晴れの日にふさわしい贈り物を作れます。陶芸体験が初めてという方でも安心して製作できるようにスタッフがしっかりサポートいたします。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
オリジナルの陶器のアクセサリーが作れる陶芸体験プランです。 ピアスやペンダントなど、自由な発想でオリジナリティあふれるアクセサリーパーツを作りましょう。 ピアスは1組で1作品として数え、5つまでの作品は焼成費込みでお作りいただけます。
普段よくピアスやネックレス類のアクセサリーをよく買うのですが折角なので今回は自分で自作してみようと思い体験に行きました。私が行ったのは平日の昼過ぎぐらいだったのですがあまり混んでなく居心地が良かったと感じました。また、私以外には外国人の方が何人かいてお話を伺うと会員とのことでした。教室のある場所が三田田町のあたりなので土地柄が影響しているのかなぁなんて思ったりして素敵に思いました。アクセサリー作りはそこまで時間もかからなくて楽しく作る事が出来ました!今回はデザインも複雑な物ではなかったので短時間で終わりましたが凝り始めるとずっとやってしまいそうです(笑)お任せだと黒か白の2種類から選べるのですが、見本で見せてもらった緑が気に入ったので二回目の絵付け体験に参加することにしました。自分の興味や関心に合わせて体験内容が選べるのもおすすめポイントだと思います。完成品を見るのが楽しみです。楽しい体験でした~
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
手びねりで、友達や家族などへのプレゼント用の品を作れる陶芸体験プランです。誕生日や還暦などの記念品として、大切なひとへ心を込めて作った焼き物を贈ることができます。個数に制限はないので、時間の許す限り何個でも作ることができます。電動ろくろよりも簡単に作れますし、スタッフもしっかりサポートいたしますので、陶芸体験が初めてという方でもご安心ください。当日のご予約はお電話で!
好きなように形を作ったり、自由に陶芸出来る場所を探していていたら、陶芸教室ダルンにたどり着きました。初めてでしたが、素敵な空間でのんびり陶芸出来て、とても楽しかったです。次の段階の色付けに来るのがとても楽しみです。
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろを使って、友達や家族などへのプレゼント用の品を作れる陶芸体験プランです。誕生日や還暦などの記念品として、大切なひとへ心を込めて作った焼き物を贈ることができます。個数に制限はないので、時間の許す限り何個でも作ることができます。陶芸体験が初めてという方でも安心して製作できるようにスタッフがしっかりサポートいたします。
初めての陶芸体験でしたが楽しかったです。友人と一緒にお互いの彼女にプレゼントすることにしました。電動ロクロの扱いは最初は全く不慣れで作品も全然形にならなかったのですが講師の方たちが根気強く丁寧に教えてくれたため最終的に何個か形になる作品が出来て安心しました。ホームページの説明通り初心者でも作品を作る事が出来ました!あと折角色も付けたかったのですがあいにくここ最近は忙しくて時間が取れないため相談したところ本来絵付けするための体験料を払うことで色を指定することが出来ました!(本来は黒か透明の2色らしいです)融通を効かせて頂きありがたかったです。あとは作品がどうなるのか楽しみです。細かいところに気が利くのは大変嬉しかったです。またいつか体験しに来たいと思います。体験に何か特別自分が用意する物がないのも良かったと思いました~
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
子どもも粘土遊びの感覚で陶芸体験を楽しめる、手びねり陶芸体験プランです。粘土をこねて少しずつ自分の好きな形に整えていくだけの簡単な方法なので、子どもだけでなく初心者も不器用な方も気軽に体験できます。約1時間の体験時間でお皿やマグカップ、置き物など自由に作れます。 焼成完了まで約4週間掛かりますので、出来上がりを楽しみにお待ちください。 お子さんは3才から体験に参加できます!
作品を息子と一緒に作るのが楽しかったです。時間はだいたい1時間ぐらいなのですが個数の制限があるわけではないので何個か作る事が出来ました。下の子が3歳だったので一緒に体験してみたのですが息子がのびのびと粘土に触れて楽しんでいるのを見ているとこちらも楽しかったです。そういった意味ではなかなかお家ではできない様な体験ができたかなと思います。先生方も丁寧な教え方で優しくしてくれました。いつもこういう時は子供はぐずりがちなのですが今回の陶芸体験では終始落ち着いていて、そういった雰囲気という点でも良いのかなあと思います。私はコップとお茶碗を作る事が出来たのですがそれぞれ焼き代は1000円弱ぐらいと1500円前後でした。思い出をこの値段で買えるというのであれば体験料は別としてお手頃な価格といえるのではないかと思います。完成が楽しみです。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
手びねりでプレゼント作品の陶芸を楽しめるコースです。大切な方へ手作り陶器でオリジナルプレゼントしませんか。お友達やパートナー、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんへお贈り物。日頃の感謝の気持ちを込めて、記念日を素敵に演出できます。ラッピングオプションがおすすめです。四角いお皿・コップ・人形など、自由に作ることができます。当日予約OK! Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
披露宴や結婚という人生の節目をご自身の陶器でステキに演出してみませんか。両親やパートナーへのサプライズプレゼントを作ったり、結婚式には欠かせないウェルカムボード、プチギフト・引き出物なども作れますよ。素敵な贈り物、記念品を作りましょう。講師もサポートします。 当日予約OK!
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
お子さま向けの陶芸プランです。制作方法は手びねりと言って、粘土遊びと同じ感覚で、楽しく作っていただけます。好きなキャラクターの置物やコップ、お茶碗など、お子様の発想は無限大に広がっていきます。お子さまならではの創造力・感性を活かして、世界に一つだけの作品に仕上げてくださいね。オプションでご自分の作った作品に絵を描いたり、1つの作品に複数の色を付けたりすることができます。当日予約OK! Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
披露宴や結婚という人生の節目をご自身の陶器でステキに演出してみませんか。電動ろくろを使うコースなのできれいな円形・均質な厚さに仕上がります。制作できるものは、夫婦茶碗、夫婦湯のみ、お揃いのマグカップなど。講師もサポートします。 当日予約OK!Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
この度結婚する為お互いの両親に贈り合うために良いかなと思いこちらの陶芸教室のプランを利用させて頂きました。陶芸体験は妻の方が学生時代に一度授業の方で経験があるということで話を聞いていました。その為面白そうだなと思ったのも今回陶芸を選んだ原因です。僕の方は陶芸体験は初めてだったので色々と新鮮で楽しくあっという間の2時間でした。妻の方も久しぶりの陶芸だったようですが元々器用なこともあり楽しんでいました。先生も常時複数人要る様で(たまたま混みあっていたからでしょうか?)気さくな方たちばかりで楽しかったです。対応も特に不満はありませんでした。体験の方ではろくろで作品を作る事が一回の体験の内容になっているらしく、今回は両親へのメッセージを陶器に書き込みたかったために回目の体験をすることにしました。この教室では3回まで体験できるらしいです。早く絵を描く体験がしたいと思います。楽しみです!!
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
【スーパーサマーセール2024】少し難しいけれどコツをつかめば楽しさが湧いてくる電動ろくろ。陶芸といえばこのイメージのかたも多いのではないでしょうか。以前にどこかで陶芸をやられた方も大歓迎。当工房でさらに本格的な技術を身につけてみませんか。 初級・中級者向けの電動ろくろ体験です。1回コースでは、粘土の叩きならしと器の成形が体験できます。当工房は、焼き代込みの安心価格設定。 指導スタッフは、大学等で「美」を学んできた精鋭たち。お客様の作りたいイメージにあわせ、きめ細やかに、親切にお教えします。 もっと作陶ライフを充実させたい!という方はぜひご参加ください。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、平鉢などをお作りいただけます。 複数点作成し、その中から1個を焼成いたします。 おひとり様の場合、1個のみの焼成はご遠慮いただいております。2個以上の焼成をお願いいたします。(2個目以降 追加1,500円(税込み)/個) オプションでその日のうちにカラフルな色付け(人気のヒューステンSC釉薬がご使用になれます。)もできます!(現地で追加1,500円(税込み)/個) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1500円~)。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
【スーパーサマーセール2024】韓国で人気の「ビビットでブリリアントなマーブル柄のお皿」が作れます。 韓国らしさを忠実に再現するため、工房でオリジナルのカラー粘土を開発、制作いたしました! 2023年4月から3か月限定でスタートした当プラン。ご好評につき、定番プランとなり多くのお客様にご体験いただいております。 カラーの粘土を混ぜてマーブル柄をつくったり、花柄などはっきりした輪郭も貼り付けて模様をお作りになれます。全6色からお好きな4色までお選びいただけます。色の追加や使用カラー粘土の追加もできます。(別途追加料金有) 制作していただいたお皿は、素焼き後、釉薬を掛けて焼き上げ、1ヶ月半後にお渡しいたします。 お1人にひとつずつ、制作過程で残ったカラー粘土をアップサイクルした、世界に一つだけのオリジナル『アップサイクル箸置き(1点1点模様や色味が異なります)』のお土産付き ■お作りいただけるもの 深さのあるお皿(焼き上がり寸法 直径15㎝・高さ2~3㎝) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1500円~)。 【開催日程】下記以外の日程以外でもご対応できる場合がございます。お気軽にお問合せください。 曜日:月・水・金・土・日曜日 時間帯:13:30~15:00 / 15:30~17:00 【アクセス】 ▽徒歩:国立駅(JR中央線)南口より15分 ▽バス:「桐朋学園前」下車 徒歩5分 京王バス 国立駅南口3番のりば(国17)(谷保駅経由)府中駅行 立川バス 国立駅南口4番のりば(国11)矢川駅行・(国12)谷保駅行 ▽タクシー:国立駅からワンメーター 東京都国立市中3-11-32 グリーンヒル国立B1 【お車でお越しの方】 工房には専用駐車場はございません。 近隣のコインパーキングをご利用ください。 工房に一番近い(2024年9月現在)コインパーキング ナビパーク国立中第2(東京都国立市中3丁目10-9) https://www.navipark1.com/search/parkingDetail.php?cd=N05924
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
【電動ろくろ体験 大皿作り★】 ろくろを使ってカレー皿やパスタ皿などのを作ろう♪電動ろくろの大皿を作って大満足★(所要時間/30分) ■ふくろう陶房のご紹介♪ ふくろう陶房は、陶磁器の故郷、愛知県瀬戸市の伝統を受け継いだ窯元です。 なかなか見ることのない薪の窯や、緑に囲まれた大自然の山並みも、ぜひお楽しみください。 小さなお子様から、20代の女性、ご年配の方まで、幅広い年齢層の方にいらして頂いております。 緑の多い環境のため、みなさま、30分もするとすっかり和んだお気持ちになって頂けるようです♪ 日々の喧騒からはちょっと離れ、ゆったりとした時間と空間の中でリフレッシュしながら物作りに励んでみては? 体験時間は約1時間、シンボルであるふくろうの置物作りや、電動ろくろでの作陶を気軽にお楽しみ頂けます★ 湯呑やご飯茶碗、小鉢等をお作り頂くことができます。名前などの文字を入れることもできますよ♪ 長い作陶歴のある講師が、しっかりサポートしますので、初めての方も安心です♪ エプロン等は準備していますので、手ぶらでいらしてください。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 16:45 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆クマ型の「たいmon君カップ」、ネコ型の「めるmonちゃんカップ」に絵付けをするコースです。 ☆茶と紺の2色の下絵具を使って頂けます。 オプションで8色の絵具もご用意☆カラフルな絵付けもできます♪ ☆たいmon君・めるmonちゃんは、ゆう工房のマスコットキャラクターです☆ ※動物の形に顔を入れるデザインは意匠登録されています。 たいmon君カップ(意匠登録第1493392号) めるmonちゃんカップ(意匠登録第1559639号) ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:45 / 17:00 / 19:00
- 18歳~100歳
- 1時間以内
- 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
====ご予約の流れ==== まずは、ご希望の人数・日程・時間コースでリクエスト送信して下さい。 空き枠がマッチングした場合は「予約確定」となります。 ちょっとズラして頂きたい場合や混雑を避けたい場合などはご相談メールをお送りします。 30分で粉から作る!新発想、新開発、新方式のそば作り、それが、「そば斬り体験」です。 これまでの技工を習得するような「そば打ち体験」と呼ばれるモノは忘れて下さい。 令和時代に楽しむそば作りの提案、楽常オリジナルのスマート手技を採用した、クッキングアクティビティ、それが「そば斬り体験」です。 ★アクティビティジャパンでは2名さま~のご予約で承ります 粉と水を手で混ぜたりしないので、手指やアクセサリー、お洋服が汚れません。 これまでの道場?のようなそば打ちイメージは忘れて下さい! 観光地で行う粉っぽい?作業場で行うイメージも忘れて下さい! マダムが通うお花を飾るような?お料理教室のイメージでもありません! お買い物やデートの合間に、誰でも、準備なしで、ちょっと寄って、ささっと作って、つるっと食べれる、タイパ抜群のフードエンターテイメントパークです。 ★社内のちょっとしたお集まりに最適です!15名まで単独体験OK★ 長野県の日本一香りと味が濃いとされる最高級そば実を使い、初心者さんや女性にも十割そばが作りやすいよう徹底的に配合比率を考えた、楽常オリジナルブレンド粉です。 食べてびっくり!十割そばの概念が変わります! 斬って5分もしないうちにプロ茹でするので、そばの香りがダイレクトに伝わり、なかなか蕎麦屋さんでは味わえない、そば自体が持つ本来の旨味をびっくりするほど感じることが出来ます。 ★高級宇治抹茶配合の 茶そば を作るオプションもあります★ 一周回って「そば」って新しい! 他とはちょっと違う大切な人との過ごし方、そばを作って、日本酒を嗜み、つるっとたぐる、そんな休日も粋ですよね~ かっぱ橋からの浅草散策は、下町デートコースとして最適です。 また、ちょっと足を伸ばせば蔵前エリアも近く、おしゃれなカフェも多く点在するエリアとなっております。 ▼体験の流れ▼ 受付(10分前に集合) ↓ 手洗い・エプロン・グローブ準備 ↓ そば作り(約30分) ↓ スタッフが即茹で(約5分) ↓ イートスペースにて実食 店主厳選の日本酒三種飲み比べOP(@1100円) 斬った麺はいろいろなお味でお召し上がり頂けるので、いろんな世代で愉しめます。 詳しいメニューは公式サイトでチェック下さい。 さっと寄って、さくっと斬って、つるっと食べて、さぁ!かっぱ橋道具街ショッピングや浅草散策を楽しんでみてはいかがでしょーか!
初めて蕎麦打ち体験をしましたが思っていたよりも簡単で、でもそばを切る工程とかもちゃんと楽しめました! 完成したお蕎麦も味が選べて、胡桃そばを選びましたがお蕎麦屋さんで食べるお蕎麦より美味しかったです! スタッフの方もとても親切で楽しい体験でした! 駄菓子にもテンションが上がりました!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください