- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 14:30
・金沢駅発着の送迎専用車、添乗員付きツアーです。 ・白山神社の総本宮「白山比咩神社」の昇殿参拝、お神楽舞の披露、重要文化財「白山縁起」を本ツアーに合わせ特別公開します。 ・多言語ガイドによる案内で白山信仰の伝統文化に触れることができます。 ・夜は境内がライトアップされ、日中とは違う幻想的な空間をお楽しみください♪ ・夕食には白山の自然の恵みを生かした特別なお料理をご用意します。 〜体験の流れ〜 14:00 集合 JR「金沢駅」西口観光バス駐車場でお待ちしております。(10分) 14:10 出発 専用車(ジャンボタクシー)にのって出発します。 15:00 白山比咩神社 現地ガイドによる案内で、表参道から境内に進みます。 15:30 宝物館 重要文化財「白山縁起」を特別見学します。 16:00 昇殿参拝 昇殿参拝、お神楽舞を見学します。 16:40 境内ライトアップ 境内を散策し、普段はなかなか入れない禊場で、キャンドル(LED電球)流しを体験します。 昼間とは違った、幻想的な空間をお楽しみください。 17:30 夕食会場 山や川で取れた新鮮食材をふんだんに使ったお料理をお召し上がりください。 19:30 出発 専用車で金沢駅に戻ります。 20:30 解散 金沢駅到着後、解散です。~お疲れさまでした~
- 6歳~75歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:00
270年前からの福井県の伝統。 唄い継がれる民謡「三国節」は地元の小学生も唄って踊る身近な民謡です。 「みくにみくにと通う奴馬鹿よ 帯の幅ほどあるまちを」 と唄の歌詞にもある、帯のように細く長い三国の趣のある街並みを 笛や三味線の音色とともに、男踊りと女踊りで踊り続ける姿は圧巻です! このプランは男踊りと女踊りの体験もしくは楽器に触れてみたいという方は笛、三味線の演奏、 唄に興味がある方は唄をお教え致します。 6歳以上且つ小学生以上からご参加いただけます。 ご家族様やお友達グループでお気軽にお越しください。
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
ぶらり歩きにはぴったりの一本杉通りにあります! ☆当店のこだわり☆ 「抹茶挽き体験」で飲んでいただくお茶のお湯を茶釜のお湯にしています。 炭火でお湯を沸かしており、まろやかで一段とおいしくなります。 お湯の沸く音、抹茶を挽く時の碾臼の音を「松風」と云います。とても癒される音です〜 ☆豆知識☆ 抹茶の始まりは、栄西禅師が12世紀の末期、禅宗の勉強に中国に渡り、帰る時に持ち帰ったものです。 お茶の実と薬研だといわれており、薬を作るのに使われました。 お茶も薬だったので、今でも「お茶を一服どうですか?」とすすめます。 ☆プラン内容☆ 七尾名物「大豆飴」+ お抹茶 ¥500 ぜひ一服いかがですか?!
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
着物、帯、和装用バッグ、草履、着付小物一式、かんざし、簡単なヘアセット、着付まで全部セットのプランです。 一番種類があり、オトクで人気なプランです。 他のプランへの当日変更も可能です。 貴重品以外のお荷物はお預かり致しますので、心ゆくまで京都観光をお楽しみください。 ●金沢香林坊店のポイント 1.金沢の大人気観光スポット、「兼六園」「21世紀美術館」「長町武家屋敷跡」が徒歩圏内と観光地へのアクセス抜群! 2.金沢観光がもっと楽しくなる着物レンタルが、なんと全てコミコミで¥3,300(税込)から! お荷物預かりもしていますので手ぶらで観光できちゃいます♪ ☆wargo限定☆大人気の豆千代モダンの着物もレンタル出来ちゃいます♪
当方の勘違いにより、予約した店とは関係のない別のお店で着付け体験をしました。 問い合わせより、この件を報告したところ 本来は無断キャンセルのため、実費負担になりますが、事情からご配慮いただけることになりました。 大変ご迷惑をおかけしたのにも関わらず 最後まで親切な対応をしていただきました。 次回、金沢へ来たときには利用させていただきたいです。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
石川県かほく市にあるギャラリー兼工房「陶工房・ギャラリー 海ノ空」では、初めての方も気軽に挑戦できる陶芸体験プランをご用意。当プランでは、電動ろくろまたは手びねりによる陶芸作品づくりをお楽しみいただけます。結婚の記念に、2人の思いを形にしてみてはいかがでしょうか?
今回家族3人で伺わせてもらって、ご飯茶碗を作りました 子供は小学一年生で、手びねりを私たち親はロクロ体験をさせてもらいました ロクロの説明もすごく丁寧で、作成時も出来るだけ、アドバイスのみで自分たちで作れるようにお声がけしてくれました 子供の方もとても優しくアドバイスしてくれて、希望を全て叶えてくれて、柄も一緒に考えて素敵に仕上がっておりました 完成まで2ヶ月かかるらしいのですが、とても楽しみです また機会が有れば是非伺いたいと思います
- 30歳~90歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
感謝の日プラン 銀婚式・金婚式・記念日・誕生祝いなどプレゼントにもおすすめです。 留袖とドレスを合わせた上品な留袖ドレスは幅広い年齢層に喜ばれます。 大切な方へプレゼント 普段感謝を伝えたい方へ 思い出に残る、特別なプレゼントを贈れるプランです。 お仕度をして、ご家族やご友人とランチに行くのもオススメ! お食事処(和・洋)ご紹介出来ます。 女性お仕度(留袖ドレス+ヘアメイク)・男性お仕度(タキシードor羽織袴) カメラマン2h・スタイリスト2h(同行) ※お履き物はご自身の履きやすい物をご準備ください。 ※持ち込み・その他応相談。 ※打ち合わせは数回させて頂きます。 ※希望日に添えないこともございますのでご了承ください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! カメラマンが散策時に同行し、お客様の美しい着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りだけでない構図の写真、和装で街に溶け込む写真をたくさん残しましょう! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 着物姿でカメラマンと一緒に歩く体験は、一生に何度も味わえるものではありません。着物レンタルVASARAだから出来るこの価格、 このクオリティ!最高の写真と思い出が残る一日に! 撮影した写真は、色味の調整を行い、約1週間でデータ便にて納品致します。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 VASARAのレンタル着物なら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プラン別に様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、トータルコーディネイトをお楽しみください。 目移りしながら着物を選んで着付け&ヘアセットもきまったら、街歩きを楽しもう。 もちろん写真撮影後も返却時間まではめいっぱい和装姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影場所の撮影許可はお客様ご自身で許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! カメラマンが散策時に同行し、お客様の美しい着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りだけでない構図の写真、和装で街に溶け込む写真をたくさん残しましょう! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 着物姿でカメラマンと一緒に歩く体験は、一生に何度も味わえるものではありません。着物レンタルVASARAだから出来るこの価格、 このクオリティ!最高の写真と思い出が残る一日に! 撮影した写真は、色味の調整を行い、約1週間でデータ便にて納品致します。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 VASARAのレンタル着物なら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プラン別に様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、トータルコーディネイトをお楽しみください。 目移りしながら着物を選んで着付け&ヘアセットもきまったら、街歩きを楽しもう。 もちろん写真撮影後も返却時間まではめいっぱい和装姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影場所の撮影許可はお客様ご自身で許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
着物(※夏季期間は浴衣に変更)、帯、バッグ、草履、着付小物一式、かんざし、簡単なヘアセット、着付まで全部セットのプランです。 一番種類があり、オトクで人気なプランです。 他のプランへの当日変更も可能です。 貴重品以外のお荷物はお預かり致しますので、心ゆくまで金沢観光をお楽しみください。 ●金沢香林坊店のポイント 1.金沢の大人気観光スポット、「兼六園」「21世紀美術館」「長町武家屋敷跡」が徒歩圏内と観光地へのアクセス抜群! 2.wargo限定☆大人気の豆千代モダンの着物もレンタル出来ちゃいます♪ 高品質な着物に、プロの着付師による着付け、小物一式のレンタルがすべてセットになって3,300円(税込)! デザインにこだわったオシャレな着物が揃っています。浴衣のレンタルにも対応。着物と同じく、格安で浴衣レンタルをお楽しみいただけます。もちろん、浴衣も小物一式、プロによる着付けがセットになった価格です。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
ゆかたを着て金沢を観光したい方におすすめです。 ひがし茶屋街まで徒歩1分♪アクセス◎ 【料金】 女性:¥6,000(税込) ヘアセットは別途¥2,200(税込)髪飾り付き ヘアセットは当日現地払いです 男性:¥6,000円(税込) ※ヘアセットは女性の方のみです 【所要時間の目安】 女性1名様、男性1名様の場合 1時間 女性2名様の場合 1時間30分 ※お着物選ぶ時間やヘアセットの有無で所要時間変わります。 【体験の流れ】 着物を選ぶ⇒着付け⇒ヘアセット⇒おでかけ 17時までにお戻りください。 キャリーケースなどの大きなお荷物お預かり可能です。 【アクセス】 金沢駅からバスで「橋場町」で下車 徒歩2~3分 大通り沿いのマンションになっており一階になります。入口入って左手になります。 【駐車場】 近くのコインパーキングをご利用ください。 お店の前の駐車場はマンションの居住者様専用となりますので停めないようにお願い致します。
- 20歳~99歳
- 1~2時間
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00
むつのはなは、越前漆器の産地として知られる鯖江市河和田町に佇む、週2日(水・木)ランチ限定の日本料理店です。店主は日本文化を深めたく京都で板前修行後、東京でイタリアンも経験。和洋問わない料理スタイルながら、茶懐石を軸に福井の旬の食材をふんだんに使って“ここでしか食べられない料理”であることと“心と体が健康になる料理”を念頭においておまかせコースをお出ししています。一皿ごとのストーリーや想いを聞きながら、優雅で非日常のひとときをお過ごしください。
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
越前打刃物の産地で唯一、包丁の柄を専門で製造している工場 山謙木工所。良い包丁を使うにも、直接握る柄は大事なパーツ。そんな柄を起点として、柄作りと刃作りの工場を巡ります。最後に数あるレパートリーから自分だけの包丁を作る体験です。
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 14:00
越前漆器が生まれる工程を、2つの工房を訪ねて追っていく体験です。自分の手で生み出されるスプーンには、愛着だけではない越前漆器の壮大なストーリーも一緒に詰まっていること間違いなし。
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 14:00
3歳のお子さまからセミオーダーでめがね作りを体験いただけます!工房見学で「めがね」について学びながら、自分だけのめがねを作ることができます。お子さまに特別な体験とめがねをプレゼントしませんか?
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 13:00
越前漆器のまち・河和田で、漆塗り工房を兄弟で営む錦古里漆器店。この体験では、錦古里漆器店の職人、錦古里正孝さんから直接手ほどきを受け、木製トレーの拭き漆体験を行ないます。配膳用としても、朝食やおやつのお盆としてもお使いいただけるトレーは、普段のちょっとした時間をお気に入りの時間にしてくれます。※写真のトレーはイメージです。実際の体験時の形状は異なります。
- 9歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
鉄を叩いて叩いて叩きまくってあなただけのフライパンを完成させよう! 変幻自在に鉄を操る鉄職人・酢馬慶太による鉄のフライパン作り。 鉄をひたすら叩きまくって直径17㎝のフライパンを作っていただきます。 鉄を扱うということは、どのような感覚なのか、どれだけ体に負担がかかるのか、体感してみませんか。 あなただけのフライパンを持って帰るのか、鉄の塊を持って帰るのかは、あなたの根性にかかっています。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
ビニールハウス内環境を可視化することでおいしいトマトを育てる。 本田農園では、小松市役所や JA 小松市、地元企業応援のもと ICT を活用した農業を実践しています。温度、湿度、CO2、照度の見える化を行うことで自社だけでなく地域の生産者とも情報共有を行なっています。また、地元の学校・保育園から出る給食の生ゴミを堆肥に使用し、作物が丈夫で健全に育つ土作りをしています。循環型農業とスマート農業を併行しておこなっている本田農業を見学してみませんか? ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 14:00
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
レトロモダンな町家で九谷と粋な町人文化を味わおう。 かつてこの地にあった小松城を中心に形成された小松の旧市街エリア。 歌舞伎や曳山をはじめ粋な町人文化が今もなお色濃く残るこの地で、唯一、九谷焼の製作活動を行っていらっしゃるのが、作家の打田幸生氏です。 伝統的な建築様式の「こまつ町家」をリノベーションした建物に店舗を構える、「とら屋陶器店」のご主人でもあります。 本プログラムでは打田氏のご指導の元、レトロモダンなこまつ町家の中で「古九谷風」の九谷焼絵付けを行います。 体験後はお茶室にて打田氏自ら点ててくださるお抹茶を味わいながら、お茶室に保存されている数々の調度品や風情ある雰囲気を五感でお楽しみください。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 14:00
金沢芸妓による特別公演「金沢芸妓の舞」を石川県立美術館(兼六園すぐそば)にて開催します。 金沢には古くからの街並みが今も大切に残されているひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街からなる3つの茶屋街があり、それぞれに魅力的な趣があり観光地としても有名です。 それぞれの茶屋街には藩政期からの茶屋文化を引き継ぐ『金沢芸妓』が所属しており、普段は一見さんお断りのため、なかなか芸妓さんと触れ合える機会はありませんが、このイベントは金沢芸妓による日本舞踊や邦楽器(三味線や笛)、お座敷太鼓の披露のほか、お茶屋さんでしか体験できないようなお座敷遊びも体験できる特別公演となっております。 石川県・金沢が誇る伝統芸能を間近で気軽に堪能できるチャンスですので、ご興味のある方は是非ともご参加ください! ※会場はホール形式でイス席となっておりますのでゆったりと鑑賞できます。
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 3歳~99歳
世界ブランドから依頼が舞い込む理由とは・・・ 小倉織物はジャカード織の絹織物を強みとしてきました。 工業用のジャカード織機は 1 万 4200 本もの経(タテ)糸がかかっていてそのあいだを緯(ヨコ)糸が行ったり来たりしていますが、絹は天然繊維なので、同じ 1 本の中でも微妙に太さにムラがあります。 職人はそれらを調整しながら糸をかけ、織機が滞りなく動くことができるよう目を光らせながら運転します。 小倉織物に世界的ブランドからも依頼が舞い込む理由ともなっている専門性の高い職人は今や産地内でもほとんどいません。 そんな希少性の高い精鋭とも言える熟練工の職人さんたちに会いに、小倉織物を訪ねてみませんか。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 0歳~100歳
本格的な能楽を楽しめる公演「観能の夕べ」を、石川県立能楽堂で開催します。 当日の演目のあらすじや見どころの解説も実施して、能楽初心者の方もわかりやすくご鑑賞いただけます。料金もお手頃価格! また、字幕解説サービス「能サポ」を無料でご提供しております。お手持ちのスマートフォンや貸出のタブレット(数量限定)に、セリフや解説(日本語・英語)が自動で表示される、能楽初心者や外国人の方におすすめのサービスです!ぜひこの機会に伝統芸能「能楽」に触れてみてください。 ※当サイトでの予約は公演の3日前までとなります。以降の予約については、石川県立能楽堂(076-264-2598)までお願いいたします。
- 0歳~100歳
- 18歳~99歳
端材を使ったサスティナブルなものづくり 小松縫製では県内に広がっている内職の方と一緒に完全受注で様々な布製品を制作する工場です。製品を作るうえでどうしても出てしまうのが端材。 本プログラムでは、縫製工場だからこその業務用ミシンをプロについてもらって使い、端材を使用したサスティナブルなトートバックづくりを行います。 普段使うことのない業務用ミシンで、腕試し!してみませんか? ~当日の流れ~ ①工場内見学:たくさんの生地を同時に切る「自動裁断機」など、縫製工場の中身を見学 15分 ②縫製体験:「プロ仕様」のミシンを使ってのトートバックづくりを体験 45分 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
昨年に続いて2回目の参加で、昨年同様丁寧に教えていただきながらかばんを作りました。昨年は職業用ミシンを足や膝でミシンを操作することに慣れておらず、完成までの工程を全く覚えていませんでしたが、今回は少し慣れたため、工程を覚えようと努力しました。小さなお子さん連れの方もいらっしゃって和やかな雰囲気でした。努力が形になるのは楽しいことです。私は男性ですが十分楽しめました。というか、昨年楽しかったから今回も参加したのでした。今回もミシン作業の前後にいろいろ教えていただきましたが、地方の工場で有名なブランドの製品を作っていることに驚き、小松や石川の製造業のレベルの高さを感じました。
- 6歳~99歳
お子さんの絵や写真も布になる!?超高精度マシンを見に行こう 小松は古くからジャカード織物の産地。かつては分業制、委託生産が主流だったこの産地で 30 年も前に自らデザイン部門を立ち上げ新しい織物の可能性を追求し続けているオリジナークロスジャカード。そのスピリットで現在、工場ではお子さんが描いた絵や写真を、デザイン技術とジャカード織機で織物にできる最新鋭のマシンが動いています。GEMBAプログラムでの見学では、写真そのものや美術品とも見間違えてしまう、“プリントではない”精度の高い織物がどんな工程で実現できるのか、実際に手機織機や旧式から最新鋭のジャカード織機と織物を見て知って体感することができます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください