- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
新潟県村上市特産の村上茶を使った草木染の型染フレームがつくれます。 数種類の伝統柄の中からお好みのものを選んで、すでに村上茶で染まっている生地を、媒染剤で色を挿していきます。 水洗いして乾かして、フレームに収めたら、あなただけのオリジナル草木染型染フレームの完成です。 当日お持ち帰りできます。 村上茶ならではの落ち着いた渋みのある色合いと、伝統柄が持つ魅力が、お部屋を素敵空間に変えてくれます。 年齢制限はございません。12歳までのお子様は、必ず保護者同伴でお願いします。体験会場には薬品、水槽などありますので、決してお子様から目を離さないでください。車いすの方も体験を楽しんでいただけるように対応します。ご相談ください。(体験会場に段差があります)
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 18:30 / 19:00
プリザーブドフラワーを使った豪華なテーブルアレンジです! キャンドルはLEDキャンドルでON/OFFのスイッチで簡単にキャンドルの雰囲気をお楽しみいただけます。 サイズ(約) 幅31cm 奥行き15cm 高さ14cm
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 18:30 / 19:30
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 18:30 / 19:30
- 7歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
江戸時代から続く店舗での大漁旗染付体験です。 マグロで有名な三浦市三崎での体験です。 女性やお子様も大歓迎! 手ぶらでOK! 汚れないようにカッパや手袋もご用意しています。 江戸時代から続く伝統技法をあなたも体験してみませんか?
Really fun and interesting workshop to learn the history of tairyo bata and painting your own. There is also a shop where you can buy cool handmade items like tenugui hand towels. The Miura peninsula is also very scenic. Tip: The tairyo bata takes 3-4 days to ship in Japan so if you are on vacation, I recommend booking early in you itinerary so you can get the finished flag before leaving.
- 10歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:30
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:30 / 18:30
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
初めての方でも簡単にオリジナル食器を作る事ができる人気のクラフトです。 ◇転写紙は幾つか種類があり、選べます。 ◇出来上がった作品をお預かりをして専用の電気炉で焼成します。後日宅急便着払いにてお届け。(お届けまで約14日) お好きな転写紙をお選びいただき、デザインをある程度決めます。 貼りたい場所が決まったら、転写紙をカットしてお水に入れます。 そして貼る作業です。 貼った後は、お水と空気を抜く作業をしっかりと行います。 開催場所は表参道駅1分、スタッフが除菌、清掃をしている空間です。 完全ご予約制です。 ◇こちらのメニューは<ウェブサイト限定>ガラスのポーセラーツメニューです。 カップルに人気の高い体験メニューが表参道で体験可能になりました。 完成後は、お好きなだけ撮影OK! 撮影のお手伝いもいたします。 出来上がった作品などをブログで公開中です♪ * … * … * … * …* … * … * … 【お客様へのお願い】 ・お時間に遅れませんようお願い申し上げます。 ・消毒 ・マスク着用 ※当日37.5度以上の体温の方、体調が優れない方の ご参加はご遠慮ください。 * … * … * … * …* … * … * … 【スタッフの実施対策】 ・日々の体調管理、検温 ・マスク着用 ・手指消毒 ・レッスン毎の換気、お道具類の消毒の徹底
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:30 / 18:30 / 19:30
- 7歳~88歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00
【沖縄と物つくりと自然が大好きな方へ】 沖縄県石垣島から、月桃染めのオンライン体験ができます。 月桃という植物はご存じですか?? 沖縄県では馴染みのある植物で、ムーチーというお菓子やお茶や化粧水、など色々なものに使われております。 今回はその月桃を使って草木染を行います。 月桃や草木染があまりご存じなくても・・ 月桃マニアのホストが丁寧にご案内します。 今回染めて完成できる作品は・・ *オーガニックコットンのガーゼミニストール(約43×105㎝) *シルクの足首カバー(2wayでアームカバーにも使えます) どちらかを選んでいただき、 月桃の茎と葉をいれた月桃染めキットをご自宅までお届けします。 自宅で月桃の香りを満喫しながら・・ 天然素材のカラダが癒される作品をつくってみませんか??
石垣島が月桃を送っていただき、ストールと靴下を染めました。綺麗な黄色に染まって感激です! 染色液の準備の仕方から丁寧に説明していただき、当日はスムーズに進みました。 とても楽しい時間が過ごせました。
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00
オンライン(ZOOM使用)で体験するプランです。 ※ この商品はご自宅に体験セットを郵送するタイプの体験です ※ 「グラスサンドアート」は、透明な容器の中に特殊な道具を使って、2色以上のカラーサンドを幾重にも層を重ね(写真右上)絵模様を描いていく大人でも遊べる砂遊びです。 砂の層で作る砂絵遊びです。 このグラスサンドアートのおもしろさは? 「崩れてくる砂を、接着剤を使わないでどのようにして複雑な絵模様を描いていくか?」ということです。たとえば「太陽の丸」はどうしたら出来る?「ヤシの木」の縦の線は?「カモメは?」どうしたら出来る? 考えて、集中してが基本です。 「グラスサンドアートってどんなアート?」 YouTube動画をご覧ください。 グラスサンドアートについて、歴史、基本的な絵の作り方を学べます。 (基本デザイン3種類の中から制作致します。) お子様だけでなく、お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 年齢制限はありません。恥ずかしがらずにチャレンジしてください。 ご家族で体験する場合、道具のスプーンと竹串が人数分必要になります。 オプションで追加注文ください。 作品が完成したら電子レンジで砂を固めてしまいます。 完成した作品の上部に貝や、エアープランツなどを置いて、おしゃれなインテリアに! ※ 作業テーブルとイスの関係は、グラスを上からのぞき込むのではなく、グラスを横から眺められるような高さが理想的です。 ※ 当日の流れ ・5分程度 グラスサンドアートについて ・5分程度 道具の使い方説明 ・50分程度 制作時間 ・5分程度 質問タイム
- 16歳~80歳
- 3~4時間
日本の伝統工芸品に指定される、繊細なシボでシャリ感のあるさらりとした風合いの本塩沢や、ユネスコ無形文化遺産に指定される越後上布の技術を応用して生まれた塩沢紬の着物を見るのではなく、実際に着ることができる体験です。 お着物で、三国街道塩沢宿の街並みが残る「牧之通り(ぼくしどおり)」を散策できます。 ※スタッフは簡単な英語と翻訳機で対応をしております。 <ご相談ください> ・ご昼食付きなど、オリジナルプランにも対応しております。
- 11歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
実際の大島紬の手織り機を使って、奄美大島の特産品・大島紬を作るプランです。糸の一本一本に緻密な色づけがされ、縦の糸と横の糸が交わって初めて一つの柄になっていく大島紬。その美しい色彩と手織りの楽しさを体感できる手作り体験にぜひご参加ください。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
We were received very hospitably and had a amazing experience. The people were really friendly & supportive. We had a lot of fun and they tried to explain us, although we did not speak Japanese. It was really interesting to experience this ancient art. It was one of the best experiences out of our total Japan trip. Thanks to all the staff members!
- 4歳~18歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
お子様を対象としたお花レッスンです。 ハサミが使えて、椅子に座って作業が出来るお子様から参加可能です。 ハサミを使うため、使い慣れたハサミのご持参をお願いします。 講師がチョイスした季節のフレッシュな生花を使ってアレンジメントを制作します。 季節に応じたお花を使うため、写真とは異なる場合もございます。 色合いや雰囲気等は当店お任せとなりますのでご了承いただけます様よろしくお願いいたします。 _________________ 【当店からのお願い】 ご来店人数にてご予約ください。 保護者様もご来店の場合は、一緒にレッスンに参加していただく形となります。 当店は狭い為、参加されない方の場合は座席料を頂く形となりますのでご了承ください。 親御さんの目線が気になり、お子様が自由に創作できない場合もございますので 親御さんは近くのカフェでお待ちいただいたりしても大丈夫です。 また当店は生花店のスタッフですので、保育士資格等はございません。 お花を教える資格のみ持っております。 _________________ 【写真について】 お子様お一人で参加する場合、お写真ご希望でしたらば 当店のLINEアカウントから送信いたしますので、当日お問合せ下さい。 _________________
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 10歳~89歳
- 2~3時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00
ドライフラワーで大人気なスターチスを使用したリース体験のレッスンです。 スターチスの花言葉は変わらぬ心。色が変わりにくいのがその所以かと思います。 スターチスの色合いは、第三希望(ピンク、紫、黄色、オレンジ系、ベージュ系、くすみ系など)までお伺いいたしますが、1グループ1色迄でございますのでご了承ください。 季節によりご希望の色合いが出回っていない場合もございますので、ご了承ください。 基本の値段はSサイズになっておりますが、見本の写真は全てMサイズです。 大きさを変更されたい場合はオプション選択より、Mサイズを追加してください。 初めての方でもアレンジができるように、講師がサポートをいたします。 ご自身用だけでなく、誕生日・記念日のプレゼントとしていただくこともできるのでおすすめです。 体験の流れ 1. 作成における説明:10分 2. リース制作:1時間半ほど 3. 仕上げ:5分 4. 写真撮影:5分 5. お会計:5分 12歳以上対象のレッスンです。(お子様参加希望の場合は要相談) ■ご来店人数分でご予約ください。 当店は狭い為、ご予約人数よりも来店人数が多い場合、ご予約状況によりお連れ様がお座りできない場合もございますのであらかじめご承知おきください。 ■体験料金は材料費の他に、講習費とお席料、消費税が含まれております。内訳につきましては「アクティビティ詳細」の「料金について」「料金に含まれるもの」をご確認ください。 昨今は値上がりが激しく花や資材の料金が高騰しております。花需要の繁忙期はより値段が高騰するため、時期により花の本数が変わってまいりますのでご理解いただけますと幸いです。 ■当店は花屋業務の傍らレッスンをしております。業務遂行のため、段ボールやアレンジ用の資材等がお客様の見える範囲にございます。レッスンサロンの様にレッスン専用の部屋はなく資材もあるお部屋にてレッスンをしておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 ■多忙な曜日は予約を消しております。日によりご案内出来る場合もございますのでお電話にてご連絡くださいませ。 ■大変申し訳ございませんが、当店は少人数経営のため、レッスン中でもお客様の来店や電話対応をする場合がございます。その点ご了承いただけますようお願い申し上げます。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
草木染めは、花びらや、草・木の枝などを煮込んで色素を抽出して布などを染めることをいいます。大島紬の染色技法の一部にも、この草木染めが使われています。奄美の里ではハンカチなどの布製品を実際に草木染めして深い色彩のオリジナルストールづくりが体験できます。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
スタッフの方は丁寧に説明してくれたが、体験は自分で作業したのは最初の柄付けの輪ゴム止めのみ(ほんの5分程度)、後の工程は全てスタッフの方がやった。体験としては正直なところ期待はずれ。ストールの出来上がりもいまいち。
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
鹿児島県本土にありながら奄美の自然や文化、生活に触れられる観光施設「奄美の里」。館内の工房で製造されている大島紬の糸を使って、オリジナルストラップを作るプランです。組ひもの中に願いを書いたこよりを入れて作るストラップは、素敵な記念になると大人気!大切な思いを込めたストラップ作りに参加してみませんか。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
奄美の里も初めてでしたが組み紐を体験するのも初めてでうまく出来るか心配でしたが教えて下さる先生が分かりやすく、しかも奄美の方言など教えてくださったりと楽しくお話しながらの体験でした。 組み紐体験の後に奄美の里のお庭を散策して、本場の鶏飯もとっても美味しかったです!
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
鹿児島県本土にありながら奄美の自然や文化、生活に触れられる観光施設「奄美の里」。館内の工房で製造されている大島紬の糸を使って、オリジナルのブレスレットを作るプランです。組ひもの中に願いを書いたこよりを入れて作るブレスレットは、素敵な記念になると大人気!長さはお客様に合わせて作る為、アンクレットとしてもご利用いただけます!大切な思いを込めたストラップ作りに参加してみませんか。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
初めてで見た目、簡単そうでしたが中腰の体勢が地味に疲れました。 ちょっと油断すると移動させる糸を間違えたりしましたが、係の人が視ていてくれて無事組上がりました。 ブレスレットに仕上がったのを見たら感無量でした。 機械があったらまた挑戦したいです。
- 16歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00 / 16:00
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
上尾の大型SCエリア内のホームセンター「DCMホーマック上尾店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、卓上での「手回しろくろ」で作る「手びねり」でお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「お皿2枚」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやワンプレートにも挑戦! ○模様や文字を彫って装飾も出来ます。メッセージを描いて贈り物にも。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○ろくろの上で土をひねりゆっくりと形を作ります。「土の感触に癒される」と評判のプランです。 ○花器や植木鉢など、食器以外のものも対応致します。お気軽にご相談ください。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 2歳~100歳
- 1時間以内
最近チェックしたプラン
少々お待ちください