- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
沖縄ならではの福木染めを体験しませんか? 草木染めはその名の通り「草葉・花・樹木」から染料を抽出して布を染めます。 “草木”と言う名前からは想像できないほどカラフルな色に染まります。 福木「ふくぎ」とは沖縄で防風林として活用され、 布を“鮮やかな真っ黄色”に染めることが出来ます。 紅型の黄色の染料が採れる木でも有名です。 葉っぱを採取し、それを焚火で煮出し染めていきます。 じっくりと色が抽出されていく時間を味わます。 染めたものはお持ち帰りいただけます。 スタッフが丁寧にご説明させて頂きますので、初めての方やお子様・女性の方も安心です! ★持ち物 手ぶらでご参加ください。 ★染めて頂くもの 手ぬぐいを染めます。(別途トートバックなどを選んでいただくと購入して染めることも可能です) 【オプションでTシャツ・トートバッグをご購入いただけます。】 お持ち込み以外にTシャツ・トートバッグをご用意しております。 Tシャツ 1500円(税込) トートバッグ 800円(税込)
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 19:30
【ミニリースアレンジ】の体験アレンジとなります。 お花がはじめての方でも安心。 接着タイプのミニリース制作です。 グルーガンで接着していくだけですので、どなたでも簡単にご制作いただけます。 花材のお顔向きやバランスを考えながら、まあるく形作っていくことがポイント。 大きなリボンは、バレッタなどにつけるおリボンにも使えますから、覚えたらいろいろと役に立ちそう。 ナチュラルに仕上げたい方は、リボンをつけずにリース土台が見えたデザインにしても素敵です。 制作時間約1~2時間で簡単にご制作いただけます。 W10cm×D7.5cm×H8.5cm レッスン後ティータイム付きです♪
- 6歳~100歳
- 1~2時間
ハナ(花)ハ(葉)ミ(実)ネ(根)を取り扱うセレクトショップ&ワークショップの店内で、ドライフラワー、プリザーブドフラワーと瀬戸内海で集めたキレイな貝殻やビーチグラスなどを自由にデコレーションして自分だけのオリジナルの作品が作れます。 ご自宅用や大切な人へのプレゼントに世界で一つだけの作品を作ってみませんか。 ワークショップは「アロマワックスサシェ」 「苔テラリウム」のいづれかをお選びいただきます。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 13:30
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 14:00 / 16:00
- 5歳~70歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00 / 15:00 / 16:00
世界でたった一つのオリジナル「ハーバリウム印鑑」が作れます! 【簡単な流れ】 ①お好みのカラーを伺い、キットを発送いたします。 ②zoomにてオンラインレッスン ③印面を同時進行で発注 ④後日、印面のみ追加発送(3~4週間後にお届け予定) ⑤できあがり 【日数がかかります】 印面をオーダーメイドで依頼します。レッスン終了後に印面を追加で発送致します。(3~4週間ほどかかります) 【変更・キャンセル不可です】 印鑑はオーダーメイド生産のため、ご予約後に印面内容の変更・キャンセルはお受けできません。 キラキラの高級感ある印鑑を作成できます。 世界でたった一つのオリジナル「ハーバリウム印鑑」 お名前でもメッセージでも、お好きな言葉4文字までの印面をオーダーメイドで作成させていただき、キットとしてお届けします。 お仕事シーンではもちろん、普段使いまで、癒しのハーバリウムをぜひお手元でお楽しみください。 ▼商品仕様 ・本体サイズ:全長約76mm×軸径約14mm ・ハーバリウム筒部分:全長約57mm×内径約11mm ・印面直径:約10mm ・インクカラー:赤 ・印鑑はシャチハタ仕様です。(朱肉いらずのインク内蔵型) ▼商品内容 ・印鑑ボディ(印面付き) ・印鑑キャップ(上下) ・中栓(シリコン素材) ▼別途ご用意していただくもの ・プラスチック製カップ(新品) ・ストロー(新品) ・はさみ ・ピンセット ・針金や竹ひごなど細い棒(ゼムクリップを伸ばしたものなどでも) ・接着剤(※金属プラ両用の物) ・トレイ ・洗濯ばさみ(挟んで土台にします) お好みのカラーセットを(ピンクゴールド(ピンク系花材)、ゴールド(イエロー系花材)、シルバー(ブルー系花材)メッセージにてお伺いします。 ・ハーバリウムオイル ・印鑑ボトル(本体) ・花材アソート ・スポイト ・印面(充填用インク(赤)付き)後日発送 キット送料込みの価格です。 【料金に含まれるもの】 印鑑キット(オーダー印面、花材、オイル、スポイト)、送料
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 16:30 / 18:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
こぶ志窯の工房で行う陶芸体験です。 窯元が丁寧に教えてくれますから、初心者や、お子様も安心して体験できます。 手ロクロを使って、手びねりとタタラ作りで自由に好きなものを作れます。 個人個人作りたいものにあわせてアドバイスするので、安心です。 こだわりの一品を時間をかけて作るのもあり。 天候に関係なく一年中体験可能です。形を作ったら、あとは乾燥させて、焼いて後日お渡しします。 こぶ志窯の釉薬、海鼠釉(青)か白釉をかけて完成になります。 出来上がるまで2~3か月お待ちください。 〜当日の流れ〜 ①受付 こぶ志陶芸館に入って、受付、支払いを済ませて下さい。 その後、何を作ろうか実際の作品を見ながらイメージを膨らませます。 作品を後日発送希望の方は送り先を伺います。(送料がかかります) ②工房へ移動 工房に移動して汚れが気になる方はエプロンを付けて下さい。 特に汚れないので、しなくても構いません。 ③作り方の説明 手ロクロを使っての紐づくりのやり方と、タタラ作りのやり方の説明を聞きます。 わからないことがあればどんどん質問してください。 ④陶芸スタート いよいよ実際に製作に入ります。 ⑤完成 小さなカードに名前と作品名と希望の色を記入します。これで終了! **お疲れ様でした**
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 14:30 / 15:30 / 16:30
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 13:30 / 14:30 / 15:30
今年の夏は【オンライン陶芸体験】で決まり!5色から選べるカラフルお菓子皿作り。 夏休みの宿題や自由研究にもおススメです♪昨年の夏休みもご好評をいただきました。 ★小さなお子様から大人まで。初心者でも簡単にお作りになれます。 ★「粘土と制作道具(要返却)」「おうち陶芸ご案内書」「制作手順シート」をお届けいたします。 ★体験時間になったら、工房スタッフと一緒にオンライン指導でお皿を作ります。 ★制作にかかる時間は60分程度です。 ★「お菓子皿(焼き上がり直径約13cm・高さ3㎝)」を1枚お作りいただきます。(*焼成で作品は約10%収縮します。) ★成形、模様入れまでできます。 ★釉薬の色は『お1人1色』となります。 ★お好きな時間に自由に(制作手順シートをみて)お作りになりたい方には、オンライン指導なしのキットのみ販売プランhttps://activityjapan.com/publish/plan/37207もございます。 ★作られた作品は、制作した当日、遅くとも翌日には発送し、工房へご返送ください。(*同封の返送用着払いをご使用ください。) ★作品の焼き上がりは、工房にお戻しの日から約1ヶ月半後です。 *夏休みの宿題や自由研究として提出なさりたい場合は、最短3週間で対応可能です!締切りがございますので、お早めにお申し込みください。 ★細心の注意を払って焼成いたしますが、焼き物の特性上、窯の中で浮遊する釉薬の付着や、歪み、亀裂、破損する場合もございます。 ★費用には東京・国立市の工房とお客様のご自宅までの3回分(キット郵送・作品返送・焼き上がり作品引き渡し)の送料が含まれます。 ★体験日の3日前までに陶芸キットをお届けいたします。希望日の7日前までにご予約下さい。 ★キット到着後のキャンセルはできませんが、オンライン指導時間変更等可能です。
- 5歳~100歳
- 2~3時間
All wind-chimes ring beautifully, but Niigata is especially famous for its crystal fuurin. The sound of these wind-chimes is clearer and louder than those made of regular glass. See for yourself, by joining us in making this amazing household decoration. This will be an unforgettable experience, especially since you will have the wind-chime to take home and remind you of it!
- 5歳~100歳
- 1~2時間
All wind-chimes ring beautifully, but Niigata is especially famous for its crystal fuurin. The sound of these wind-chimes is clearer and louder than those made of regular glass. See for yourself, by joining us in making this amazing household decoration. This will be an unforgettable experience, especially since you will have the wind-chime to take home and remind you of it!
- 5歳~70歳
- 1時間以内
- 09:45 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
固まるハーバリウムオイルを使用して、 世界に唯一のオリジナル箸置きを、2こ作成します。 キットでお送りしますので、お子様でも簡単に作れます♪ ①お申込み ↓ ②お好みの花材をご用意しますのでお好きなカラーを教えてください。 ↓ ③キット送付 (固まるオイル・お花アソート・ビーズアソート・箸置き型2こ) ↓ ④当日道具等をご用意ください。 ↓ ⑤Zoomにてレッスン ↓ ⑥できあがり *価格は、1キット分です。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 14:00
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
素焼き生地に、筆と絵の具を使い下絵付けの体験ができます。 意外と難しい筆さばきを体験したら、職人さんの技術に驚き、絵柄の繊細さにますます魅了されること間違いなし! 老舗工場の雰囲気も味わってください! ◆こちらのプランのおススメポイント◆ ひとくちに”絵付け”と言っても2種類あるのをご存知ですか? 一つは上絵付け。焼きあがった器に色を付けていく手法です。一般的にポーセラーツと呼ばれるのはこの手法。 そしてもう一つが下絵付けです。 素焼きにした器に筆と絵の具で描いていきます。 細い線を描くには手先の繊細さと、注意力が必要で意外と難しいものですが 鉛筆で下書きをしたり、失敗したら竹べらで削ったり根気があれば問題ありません。 時間無制限でじっくり取り組んでください。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
陶芸に関する様々な体験ができる幸楽窯 英語・フランス語OK! こちらは、有田の職人が直接指導しながらろくろ体験ができます。 ◆こちらのプランのおススメポイント◆ 陶芸の町”有田”で本格電動ろくろ体験ができます。 陶芸に関する様々な体験ができる幸楽窯 老舗工場の雰囲気も味わってください! 当窯の職人がろくろのひき方なども教えますので、満足して体験していただけます! ※完成後、どうしても腰の部分が初心者は分厚くなります。削るため形が変わります。予めご了承くださいませ。 有田駅から車で5分とアクセス良好 ろくろ体験以外にも様々なコンテンツを取り揃えております。 何度も訪れたくなる魅力的な空間です。
- 6歳~70歳
- 1時間以内
- 15:00
- 4歳~
- 2~3時間
15名様以上のお得な団体プランです!手びねりで自由に陶芸体験を楽しみましょう♪ 500グラムの粘土を使ってお皿や湯呑みはもちろん、動物の貯金箱やアニメキャラクターのオブジェなど、想像力次第でいろんなものが作れます! 「子供会の行事」や「社内レクエーション」など、小さなお子様は粘土遊び感覚で、大人は童心にかえって、大人数で楽しみながら世界に一つの作品を作りましょう。 4歳~参加可能!みなさんの「つくりたい!」気持ちを大切にしています。 納得のいく作品ができたら、釉薬(ゆうやく・器の色つけに使うもの)を選んで色を決めて体験終了です。 完成までは約2か月半程度、楽しみにお待ち下さい。 ・手びねり 同時催行最大人数 25名様 / タタラ作りで作陶に限る(約2時間) その他、ロクロ体験や絵付け体験のご希望もお気軽にお問い合わせ下さい!
- 6歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 09:50 / 12:50 / 15:20 / 18:50
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:50 / 12:50 / 15:20 / 18:50
- 0歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 13:00
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房の伝統工芸品和ろうそくにぴったりなキャンドルホルダーの制作と和ろうそくに絵付けのセット体験。ご自宅に持ち帰った後は、炎を灯し癒しの時間を過ごしていただきます。 キャンドルホルダーを作るために、お気に入りの伝統工芸品の生地を選び、キャンドルホルダーを製作。そのあとは、和ろうそくに絵付けをします。所要時間は60分です。予めお好きなデザインを考えてきてくださるとよりスムーズです。 〜伝統工芸品の生地の紹介〜 ❶×岡崎市 草木染め 岡崎市内の『草木染工房しかり』にて制作された生地を使用しています。 ❷×豊田市 小原和紙 豊田市小原地区内の『和紙工芸体験館』にて制作された生地を使用しています。工房では、和紙づくりなどの体験が可能です。 ❸×蒲郡市 三河木綿 蒲郡市内の『手織り三河木綿工房 手織場(てばたば)』にて制作された生地を使用しています。工房では、種取りから機織りまでの体験が可能です。 2016伊勢志摩サミット関連行事に首脳陣等へ贈答された「カキツバタ」の岡崎手描き絵ろうそくは、当工房の技術が詰まった400年の伝統を誠実に継承した岡崎の伝統工芸品です。 和ろうそく店では稀で、100%国内産のハゼの実蝋を使用した全工程手作業の和ろうそくのみの商品の製造販売店です。 当工房の女性職人が絵付け体験の案内アドバイスを致します。また追加で和ろうそく作りを見学できます(要予約)。所要時間は15-30分です。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房の伝統工芸品和ろうそくにぴったりなキャンドルホルダーの制作と和ろうそくに絵付けのセット体験。ご自宅に持ち帰った後は、炎を灯し癒しの時間を過ごしていただきます。 キャンドルホルダーを作るために、お気に入りの伝統工芸品の生地を選び、キャンドルホルダーを製作。そのあとは、和ろうそくに絵付けをします。所要時間は60分です。予めお好きなデザインを考えてきてくださるとよりスムーズです。 〜伝統工芸品の生地の紹介〜 ❶×岡崎市 草木染め 岡崎市内の『草木染工房しかり』にて制作された生地を使用しています。 ❷×豊田市 小原和紙 豊田市小原地区内の『和紙工芸体験館』にて制作された生地を使用しています。工房では、和紙づくりなどの体験が可能です。 ❸×蒲郡市 三河木綿 蒲郡市内の『手織り三河木綿工房 手織場(てばたば)』にて制作された生地を使用しています。工房では、種取りから機織りまでの体験が可能です。 2016伊勢志摩サミット関連行事に首脳陣等へ贈答された「カキツバタ」の岡崎手描き絵ろうそくは、当工房の技術が詰まった400年の伝統を誠実に継承した岡崎の伝統工芸品です。 和ろうそく店では稀で、100%国内産のハゼの実蝋を使用した全工程手作業の和ろうそくのみの商品の製造販売店です。 当工房の女性職人が絵付け体験の案内アドバイスを致します。また追加で和ろうそく作りを見学できます(要予約)。所要時間は15-30分です。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30
最近チェックしたプラン
少々お待ちください