- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:30 / 16:00
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30 / 19:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 19:00
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:30 / 18:30
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
兵庫県・神戸市西区の「Cafeこはる」にて開催される苔作品作りのワークショップです。 柔らかな苔とお好きな植物、お好みの器を組み合わせていただき、どなたでも簡単に作品を作ることが出来ます! 植物好きな方はもちろんのこと、普段あまり草花や土に触れる機会が少ない方も、草花の美しさや土の香りを楽しみながら、世界にひとつの「あなただけの小さな苔の世界」を作ってみませんか? おうちでの管理方法についてもスタッフより丁寧にご説明致します♪ 予約枠に対して4名までの少人数制で開催しています。初心者の方も安心してご参加ください◎ <定休日> 月・火・水 <料金> 4500円 ※選ぶ器や植物の数で変動します
- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
お好みの小さなちりめん生地を組み合わせて作る「におい袋手作り体験」(ぞうり)です。 におい袋とは常温で香りを発する香料を詰めた布袋のことで、着物やポケット、バッグの中に忍ばせたり、インテリアとして飾ったりして香りを楽しむことができます。 ストラップとして楽しむことも出来ますよ。プレゼントとしてもおすすめです! 当店のにおい袋は、白檀(びゃくだん)という香木をもとに、 中に入れるお香は10種類ほどの天然の香木をブレンドした「におい袋ゆりの」オリジナルの香りです。 ■お作りする作品・・・ぞうりの根付け →型紙にお好みの小さなちりめんの布を貼り、鼻緒をつけて最後に紐を結んで仕上げます! とてもかわいいぞうりの出来上がり♪
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 11歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
3分で着れる着物を作って、作った着物はお持ち帰り! 着物と簡単に着れる帯を試着しすることができます。 これまで45カ国以上700名以上の海外の方に体験を開催してきました! ~当日の流れ~ 10:30 集合 開催場所にてお待ちしております 10:45 着物選び 約300着近くの中からお好きな着物を選んで頂きます。 11:15 着物制作 簡単に着れる着物の制作を開始!海外の方向けにやっていので、手芸が苦手な方でも安心してください♪ 11:30 着物と帯を試着 制作した着物と簡単に着れる帯、帯揚げ、帯紐を選んでお好きなコーディネートで着てみましょう! もちろん着物はプレゼント。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
博多曲物のアクセサリーケースを作りませんか? ふるさと館では、工芸士のもと、伝統工芸の制作体験が 気軽にできるようになりました。 博多の伝統に触れ、思い出作りにいかがですか?
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 3歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 16:00
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00
体験のみ、趣味、資格取得までポーセラーツを楽しんで頂けます。 ポーセラーツとは、転写紙と呼ばれるシールのような物を使って白い食器にお好きな模様を付け、800度の窯で焼成し実用的な食器を作ることの出来るクラフトです。 シールのような物を使用しますので、絵が描けない・絵心が無いと思われている方も、どなたでも美しい作品を作ることが出来ます。 用意している転写紙の種類がとても多いのでお好みの物を見つけてもらえると思います。 駐車場完備、お子様と一緒に体験可。(体験されない方の同席不可と、見学のみで入室してもらうことは出来ません。赤ちゃん連れの方は要相談。) 800度の窯で焼成しますので当日のお持ち帰りは出来ません。
- 6歳~13歳
- 1~2時間
- 09:30 / 11:00 / 14:00 / 15:30 / 17:00
親子で1つのグラスを作るコースです。 グラスは基本3個の中から選んで頂きますが、持ち込んでいただくことも可能です。 お持ち込みの場合は予め連絡してください、形などによりお断りする場合もございます。 予め準備してあるシールから図柄を2つえらびサンドブラスト致します。 アルファベット文字8文字も刻めます。 図柄や文字の追加もオプションで出来ますので、当日お申し付けください。 予め準備してあるのでお子さんは選んで頂くだけです、親御さんはサンドブラストするときなどに手伝っていただきます。 基本はお子さんが主体だと思って下さい。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:30 / 18:30 / 19:30
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 15歳~80歳
- 1~2時間
四国にある弘法大師ゆかりの88の寺をめぐる巡礼が「遍路」です。その十番札所の切幡寺で130年間巡拝用品を販売する浅野総本店。 お気に入りの数珠玉をあつめて、自分だけのオリジナルのお守りを作ります。 切幡寺までは、遍路装束に着替え、浅野店主による案内。切幡寺では、ご先祖供養を行います。 〜当日の流れ〜 1. 巡礼用品の使い方と四国霊場の魅力について 2. お気に入りの数珠玉によるお守りづくり 3. 遍路装束に着替える(レンタル) 4. 浅野店主による切幡寺までの参道散策案内 5. 切幡寺でのご先祖供養 ※お持ち帰りギフト オリジナルのお守り1点
- 15歳~80歳
- 2~3時間
『Watanabe's』は、阿波藍の産地として知られる上板町を拠点に、藍の栽培から染料となる「薬(すくも)」作り、染色、 商品製作を一貫して行う藍染工房です。 藍師・染師である渡邊さんが厳選した5つのアイテム(商品)から好きなもの を選び、藍染体験ができます。 藍で染められた衣類には消臭や抗菌、防虫などの効果があるとされ、江戸時代より人々に愛されてきた伝統工芸です。 今まで知らなかった藍の魅力や藍の歴史に興味ある人、ジャパンブルーの象徴である阿 波藍の美しさを直に体感したい方にオススメの体験です。 ~当日の流れ~ 1. 藍師・染師の渡邉さんの藍づくりに対する思いについて (上板町特産の和三盆とお茶付き) 2. 藍畑やすくも作りの工房を見学 3. 長く使えるオリジナルの藍染作品の製作 ・Tシャツ ・ストール ・帽子・クッションカバー・ バンダナ の5つから選択 ※お持ち帰りギフト ・オリジナルのお守り1点 ・製作したオリジナルの藍染作品 (Tシャツ ・ストール ・帽子・クッションカバー・ バンダナのうちひとつ )
- 15歳~80歳
- 2~3時間
- 13:00
四季折々の花木に囲まれた緑豊かな丘の上にある陶芸工房「繭釜」。初代で父の光夫さんが生み出した独創的で美しいブルー藍浅葱の「青瓷」。 この青瓷の作品を作る日本では数少ない陶芸家佐藤光春さんが丁寧に指導してくれますので、初めてでも安心して陶芸を楽しむことができます。 また、佐藤さんが、あなただけのオリジナルの作品を製作してくれます。 近くには、四国別格霊場2番札所の童学寺もあり、工房近郊の散策も楽しみのひとつです。 ~当日の流れ~ 1. 『樹窯』と美しい作品の魅力について 2. 「手びねり」による陶芸作品制作(1点) 3. 工房近郊の散策 デザインのイメージ作り 4. 窯元によるオーダーメード作品制作 ※お持ち帰りギフト ・手びねりによる自身の作品 ・陶芸家佐藤光春氏制作 オーダーメイド作品(1点) ※作品は後日郵送
- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 13:00
築100年の古い日本家屋を自ら改装し、穏やかな時間が流れる趣のある工房で、2代目松下敏之さんが陶芸作品を手掛ける『青藍窯』は、その名の通り、青・藍・紺色の釉薬をアクセントカラーに用いた上品な作品が特徴です。藍色の器は和食とも洋食とも相性がよく、料理の美味しさを引き立ててくれます。 体験プランでは、初心者でも簡単に取り組める「手びねり」の技法と、「電動のろくろ」を使った両方の陶芸体験ができます。 ~当日の流れ~ 1. 『青藍窯』と美しい作品の魅力について 2. 「手びねり」と「電動ろくろ」による陶芸作品制作(各1点ずつ) 3. 窯元によるオーダーメード作品制作 *お持ち帰りギフト ・「手びねり」と「電動ろくろ」による自身の作品(各1点ずつ) ・陶芸家松下敏之氏制作オーダーメイド作品(1点) ※作品は後日郵送
- 0歳~99歳
- 2~3時間
伝統の技で作る『大久保鍛冶屋』は、この地で100年続く野鍛冶(のかじ)です。一つ一つ丁寧に作られた包丁は、 料理がしやすく、切れ味良く食材がおいしくなるため、一般の方に多く愛用されるとともに、プロの料理人にも使われ ています。 一度使うと手放せない包丁を作り続けているのは、3代目の喜正さんと4代目の竜一さん。 喜正さんは、現 代の名工にも選ばれた素晴らしい技をお持ちで、全国から包丁を求めて訪れるお客様が後を絶ちません。 昔話の世界にタイムスリップしたような工房で、職人技が光る包丁づくりを見学し、世界にひとつの万能包丁を持ち帰ることができ ます。 ~当日の流れ~ 1. 鍛冶職人大久保さん親子から技について (鉄製包丁の特徴、研ぎ方、扱い方について) 2. 和包丁で野菜を切り、切れ味と味を確かめる体験 3. 刃物づくりの工房見学 ※お持ち帰りギフト ・希望の万能包丁を1本お持ち帰り。 ※希望すれば名入れも可能。
- 0歳~99歳
- 2~3時間
阿波和紙の起源は、約1300年前、忌部(いんべ)族という朝廷に仕えていた人たちが、麻や楮(こうぞ)を植えて紙や布の製造を盛んにしたという歴史があります。 “新しい素材の作り手”として、和紙を「伝統」という世界から解き放し、様々な技法の開発・素材の研究活動を行っている『アワガミファクトリー』では、インクジェットで印刷できる和紙を開発し、世界中のアーティストが作品に使うために訪れるほど質の高い紙として評価されています。 和紙職人による紙漉きを学んだ後、お気に入りの写真や思い出のデータを和紙にプリントし作品にします。 ~当日の流れ~ 1.1300年の阿波和紙の歴史について 2. 和紙職人の制作現場見学 3. オリジナルの手漉き和紙づくり体験 4. 自身のお気に入り写真データを和紙にプリント ※持ち帰りギフト ・ハガキ3枚・和紙2枚のお土産付き ・写真データの阿波和紙プリント(後日発送)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください