- 10歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00
体験した人は皆笑顔になっちゃう「電動ロクロ体験」 難しそうに見えて、コツを掴めば初めてでも実用的な器を綺麗に楽しく作れます♪ 土に触れながら自分の手で器を作り出す楽しさを味わってください! むじゃきに「童心に返る」「徹底的に楽しむ」ことが大切です。 2時間の体験時間内で、直径+高さが 24cm までの器を2つまで作陶でき、料金内で1つを選んで仕上げられます。 ※追加焼成料で、2つどちらも仕上げ or もっと大きなサイズの器を仕上げることも可能です。 10歳~参加可能!ご家族で、カップルで、お友達同士で、素敵な思い出になること間違いなし★ 納得のいく形ができたら、どんな色の器にするかサンプルを見ながら選んでいただけます! 完成までは約2か月半程度、楽しみにお待ち下さい。 経験豊かな講師が丁寧にアドバイス・サポートしますので、安心してご参加下さい。
- 4歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:00 / 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
琉球草花アート体験コース ☆沖縄でしかできない!新体験☆ 沖縄ならではのリアルな琉球草花(りゅうきゅうそうか)を使った、 ハイクオリティなヘアアレンジメント体験ができます。大好評受付中! 自分だけの作品をフラワーアーティストと作って、写真に残しましょう♪ 世界で一つだけの、沖縄の南国草花を使った作品作り! ●このコースで出来ること 現地の沖縄の草花を使い、フラワーアーティストとオリジナルの草花でヘアアレンジメントして撮影すること。作成したアレンジメントはそのままお持ち帰りいただけます。 撮影は当ショップの一眼レフで撮影し、後ほどLINEアルバムにて全データを共有いたします。 ※ご希望であれば、メールにてダウンロードURLを送付させていただくことも可能です。 カップル撮影、お子さんとの家族フォト、宣材写真、アーティスト用などに最適です。プロフィール用撮影、SNS用撮影にもオススメです。 マーメイド体験、マタニティ撮影、ウェディング撮影など別コースとのセットプランも可能です。 まずはお気軽にお問い合わせください。
長く伸ばした髪を切る前に、記念になるような形で写真に残したいと思い、今回こちらのプランでお世話になりました。 打ち合わせの時にいろいろ自分のイメージを伝えると、その希望に合わせてアレンジメントのデザインを提案して頂けたので、希望通りのアレンジメントでした。 カメラマンの方も背景やポーズなど、親切に伝えてくださったので、リラックスして撮影できました。 こちらでお願いしてとても良かったです。 旅行の記念といい思い出になりました。 ありがとうございました!
- 16歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
浅草 着物レンタル 梨花和服でお洒落に浅草観光はいかがですか? 着物・浴衣を着て友達・カップルで浅草を散策しましょう! 専門の着付けスタッフがあなた好みの一着をコーディネートさせていただきます。
めちゃくちゃ可愛い浴衣を選ぶことができました!!チュールをオプションに着けるとさらに可愛くなって、インスタ映えもバッチリでした!!スタッフの方も優しくて、浴衣と巾着の合わせ方とか、色々教えて頂きました!!ヘアも、ゆるふわな感じで、流行りの髪型にして頂きました!!着付けもちょうど良いかんじで、一日中着ててもしんどくならなかったです。こんなに楽しめたのに値段も安くて大満足です。気軽に何回も利用できそうです!また利用したいです!
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 10歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
関西コレクション8年連続出展・メディア出演常連の 『京都最大級規模』の着物レンタル店! 振袖・袴の老舗『京都さがの館』プロデュースの本格着物体験! 品揃え・選べる枚数・店内の広さも圧倒的トップクラス! ■プラン内容 〇『カップルプラン』 『スタンダード着物プラン』『メンズ着物プラン』の着物の中から選んで頂けます! ご来店後に、他プランの着物へ店頭価格で変更可能なので安心!! 大切な人と着物で最高の思い出をつくりませんか? 〇当店は全プラン、草履や巾着が全て揃っています! (セット内容:着物+半巾帯+草履+巾着+小物一式) 〇お値段は1組2名様のカップル価格 〇所要時間 30分程度 ■返却方法 〇当日返却 当店に当日18時迄にお戻りください。 荷物・キャリーバック等はお預かりします! 〇大好評のホテル返却 京都観光を楽しんだ後はそのまま宿泊先ホテルへお戻りが可能。 お客様の荷物は宿泊先ホテルへ配達させて頂きます。(受付13時まで) フロントにて自分の荷物をもらえばOK! 着物の返却は、宿泊先ホテルにて翌日10時迄に返却! ※ホテル返却:¥1,500円(来店時にお伝え下さい) ※ただし、3月19日より4月10日まで、および4月29日より5月8日までは、 ¥2,200円税込とさせていただきます。7月10日より7月18日まで対応不可となります。 〇翌日返却 当店に翌日18時迄に返却 ※翌日返却:¥1,000円(来店時にお伝え下さい) ■『京あるき』京都四条本店 を選ぶ理由 ①京都中心街に一番近く、どこに遊びに行くのにも『アクセス抜群!』 京都中心部(四条駅/烏丸駅から徒歩2分・京都駅より6分)に本店があり 錦市場をぶらぶら歩き、『祇園』『八坂神社』『清水寺』『八坂庚申堂』 『高台寺』等の『祇園東山エリア』『伏見稲荷』や『嵐山』… どこへでもアクセス抜群! ②テレビや雑誌の取材が殺到、人気沸騰中! 関西コレクションに出展『京都さがの館』プロデュースの当店。 テレビや雑誌等のメディアで確かな実績を残す当店にお任せください♪ ③着物どころ京都で創業120年以上。 京あるきオリジナル着物を含め『1,000枚以上』の確かな品ぞろえと品質で安心! ④京都最大級!同時350名OK!! 『品揃え・選べる枚数、店内の広さも圧倒的にトップクラス!』 ⑤プロのベテラン着付師による着付、専属のセット師によるへアセットを保証!! 着付けとヘアセットの精度にも自信あり!! ⑥自社メンテナンスセンターでクリーニングを徹底で清潔! 1度着られたお着物や肌着類は毎回必ずクリーニングを徹底しております! 大型店舗だからこそ出来る『品質』サービスにより お客様から高い評価を頂いております!!
初めての京都で彼氏と着物を借りようとおもってみてたら ここ良さそう!とおもいお願いしました!実際に行ってみると カップルプランとても満足でした!! スタッフの方も感じがよくて可愛い着物も沢山あり 迷ったのですが一緒に考えていただいたり、 返却はプラス1000円で翌日返却にしたということでゆっくりできました。 可愛いだけじゃなく大人な着物もたくさんありよかったです!
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
こぶ志窯の工房で行う陶芸体験です。 窯元が丁寧に教えてくれますから、初心者や、お子様も安心して体験できます。 手ロクロを使って、手びねりとタタラ作りで自由に好きなものを作れます。 個人個人作りたいものにあわせてアドバイスするので、安心です。 こだわりの一品を時間をかけて作るのもあり。 天候に関係なく一年中体験可能です。形を作ったら、あとは乾燥させて、焼いて後日お渡しします。 こぶ志窯の釉薬、海鼠釉(青)か白釉をかけて完成になります。 出来上がるまで2~3か月お待ちください。 〜当日の流れ〜 ①受付 こぶ志陶芸館に入って、受付、支払いを済ませて下さい。 その後、何を作ろうか実際の作品を見ながらイメージを膨らませます。 作品を後日発送希望の方は送り先を伺います。(送料がかかります) ②工房へ移動 工房に移動して汚れが気になる方はエプロンを付けて下さい。 特に汚れないので、しなくても構いません。 ③作り方の説明 手ロクロを使っての紐づくりのやり方と、タタラ作りのやり方の説明を聞きます。 わからないことがあればどんどん質問してください。 ④陶芸スタート いよいよ実際に製作に入ります。 ⑤完成 小さなカードに名前と作品名と希望の色を記入します。これで終了! **お疲れ様でした**
- 13歳~90歳
- 2~3時間
- 12:00
歴史的意匠建造物である京町家を4名以上で貸切できます。贅沢な時間をお過ごしいただけます。 舞妓さんの美しい舞の鑑賞や伝統的な御座敷遊び、シェフによる和食を心ゆくまで堪能できる、他にない特別な体験ができます。隠れ家的な空間で、ご家族や大切な方と共に優雅なひとときをお楽しみください。演舞鑑賞の後は、舞妓さんと一緒にお抹茶と和菓子を味わい、写真撮影をして頂けます。はんなりした舞妓さんの京言葉も楽しみながら御自由にお過ごしください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
「着物レンタルVASARA 福岡天神西通り店」では、手ぶらで来店、お好きな着物・浴衣に着替えて散策できるさまざまなプランをご用意しております。 当プランは夏季限定の浴衣レンタルプランです。 ※雨の日は雨傘を無料レンタルしております。ご安心してお越しください。
- 12歳~99歳
- 2~3時間
- 09:20 / 13:20
地元ガイドとともに、古代より多くの人々が行き交った歴史の要所「瀬田の唐橋」を巡り、びわ湖から流れ出る瀬田川沿いをゆったりと散策。その先には、昨年の大河ドラマで注目を集めた紫式部ゆかりの地「石山寺」。千年の時を超え、彼女が源氏物語を紡いだ地で、歴史の息吹を感じてみませんか?さらに、石山寺門前では名物「揚げみたらし」が旅を彩ります。お時間の限られた方には、石山寺前からスタートする現地集合コースもご用意しております。【歩行距離(石山駅集合:約3.4㎞、現地集合:約600m)】 【行程】 9:20 / 13:20 JR石山駅(石山駅観光案内所)集合 9:30 / 13:30 出発 瀬田唐橋→瀬田川ぐるりさんぽ道→石山寺(拝観・本堂(国宝)・紫式部供養塔・多宝塔(国宝)・紫式部像・古代石切場など) 12:00頃 / 16:00頃 石山寺門前(門前スイーツ)・解散
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
- 10歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00
【Preparation】 The Japanese sword is the most effective blade to date and can only be worn by Samurai. First, change into a Samurai costume (dogi and hakama) and become a Samurai. 【Explanation of swords and Samurai manners】 □The relationship between the Samurai and the Japanese sword. From an early age, he learned how to use a sword and was allowed to wear a serious sword belt at the age of 15. At that time, he becomes aware of his self-respect and the responsibility of carrying a deadly weapon. The sword is the soul of the samurai and cannot be sold, even if it starves to death. □Practicing the belt and the samurai's walk 【Practice the basics with the iai practice sword】 □Learn and practice the basic stances of the sword □Swinging the sword from the stance □Battou and Nottou □Iaijutsu 【Trial Slashing】 □Try your hand at sword cutting with a real Japanese sword! Experience the world's best cutting performance. This time, you will try cutting a rolled straw. 【Souvenirs】 Please take home a piece of straw that you cut in a test cut as a souvenir.
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30
沖縄の伝統的なおやつ「ムーチー」を一緒に作ってみませんか?ムーチーは、月桃(サンニン)の葉に包んで蒸す、もち粉で作るお餅のようなお菓子。香り豊かな月桃の葉に包む時間は、どこか懐かしくて心がほっとするひとときです。地元の暮らしにふれる、あたたかな島時間をお届けします。初めての方も大歓迎!作ったムーチーはその場で召し上がれます♪ Would you like to try making Muchi, a traditional Okinawan sweet? Muchi is a soft rice cake wrapped in aromatic shell ginger leaves (sannin), steamed to perfection. This cozy experience invites you to enjoy the gentle scent of the leaves, the warmth of island life, and the joy of making something with your hands. Perfect for first-timers and families. You'll get to taste your handmade Muchi on the spot. Come and enjoy a peaceful, heartwarming time in Okinawa’s kitchen!
- 6歳~60歳
- 3~4時間
- 14:30
熊野の山奥にある、「色川(いろがわ/いろかわ)」という集落は一見どこにでもあるような田舎ですが、移住者が半分を超える少し変わった場所。 人口は約300人強と少ないものの家族で移住する方も多く、子供の賑やかな声がする村です。 そんな色川には、実は人間以上に鹿や猪などの獣がたくさんいます。 近年では森の餌が少なくなってきている影響などで、人里に降りてきて 農家さんが育てる野菜や米などが食べられてしまうこと(いわゆる獣害)が相次いでいます。 色川には猟師さんが数名いて、それぞれ獣害対策として田畑を守るためであったり、獣の肉を食べるためなど様々な目的で猟をされている方々がいます。 目的は違えど、捕まえた命は粗末にせずにしっかりといただくという姿勢が共通しています。 お肉を食用にするのはもちろん、鹿のツノをオブジェにしたり鹿革をなめして作家さんに小物にしてもらったりもします。 今回は実際に猟師さんと一緒に山に入って野生動物の痕跡を探すことから始まり、捕獲の方法などの説明を受け、鹿を捌いて食べるという体験までしていただきます。 ※捕獲状況により枝肉となった状態のものからの解体体験となる場合があります。 〜体験の流れ〜 ⚫︎14:30 集合・オリエンテーション まずは、アイスブレイクしながら、入山時の注意事項などをお話しします。 ⚫︎猟師さんと山に入り、けものの痕跡探し 猟師さんと見回り!もしかしたら罠にかかってるかも。 ⚫︎鹿の解体体験 食べられる状態までみんなでさばいていきます。 ⚫︎捌いた鹿肉BBQ 捌いた鹿肉BBQ。猟師ならではの食べ方は必見です。 ⚫︎18:30 解散
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
- 8歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 18:30
Are you unsure how to start creating a story? This course is perfect for you. You can either produce a text-only story or a manga. Turn your fun experience into a easy-to-understand story using the manga conception method! Even if you've never created a story before, no problem. Your experience will transform into a story by just answering our “Magic 12 Questions”. Learn the fundamentals of manga in Kyoto, the heart of manga education in Japan! We look forward to welcoming you in the same building as the Pokémon Centre Kyoto. [No previous experience is necessary.]
最近チェックしたプラン
少々お待ちください