大館・能代のマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
- 6~70
- 4~5時間
古来より秋田県北を中心に集団で狩猟を行っていた民族「マタギ」。そんな厳しい掟を守り、山と共に生きてきたミステリアスな「MOUNTAIN 侍」の現役マタギと山中を歩きながら、狩猟体験話などを聞けるめったにないチャンスです。 安の滝のある立又渓谷と、一の滝・二の滝・幸兵衛滝のある中ノ又渓谷のどちらかを、マタギさんのガイドで歩きます。 道中では詳しい自然の説明はもちろん、その古来から伝わる住まいや、食事、野生動物との闘いや関わり、信念・掟など、非日常のエキサイティングなマタギ生活について聞くことが出来ます。マタギさんはお話好きです。遠慮なく質問したり話しかけたりしてください。 沢歩きではなく、遊歩道を歩きますが、保険料(前もって氏名・生年月日を伺います)と長靴レンタル料金を含みますので、ご希望の方はご予約時の質問よりお申込み下さい。 併設されている「マタギ資料館」にはマタギ装束や狩猟道具が多数展示されており、さらに理解を深めて頂けます。 また、日帰り温泉やお食事施設もございますので、マタギの方々も愛した源泉かけ流しの名湯で、疲れた身体を癒してお帰り下さい。
- 4~
- 1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
太平湖桟橋と小又峡桟橋を往復している展望デッキ付の遊覧船「森吉丸」。 湖の遊覧と秘境散策をお楽しみいただけます♪ 太平湖は森吉ダムの完成によってできた周囲30Kmの人造湖で、渓谷の探勝や釣り人でにぎわいます。 遊覧船に乗船すると、15分ほどで小又峡桟橋に到着します。 小又峡には1.8kmの遊歩道が整備されており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。 芽吹きの新緑から夏の深緑と心洗われる風景が広がる小又峡はまさに「秘境」の名にふさわしく人々を魅了します。 更に、錦秋の「秋」の字を刺繍の「繍」という字に置き換えて表現する程、奥森吉の紅葉は色とりどり。 神のなせる業は秘境の地で見事なまでの美しさで別世界へといざないます。 9:30~15:30まで1時間おきに運行しています。 ※最終便(15:30発)は小又峡には立ち寄りませんのでご注意ください。
- 20~99
- 1日以上
北東北の縄文文化を掛け合わせ! 大湯環状列石と三内丸山遺跡を巡って縄文文化にどっぷり浸る! かづノスタルジックを縄文遺跡から体に吸い込ませ、温泉効果でデトックス。 ツアー内容 【一日目】 13:30 道の駅あんとらあ 集合 みそつけたんぽ体験 14:45 大湯環状列石遺跡/ストーンサークル館見学 縄文衣装コスプレ 16:45 大圓寺500年~600年樹齢天然記念物の杉見学 17:00 道の駅おおゆ 足湯お土産購入 17:45 Bar&Stay Yuzaka チェックイン 18:30 夕食 Yuzakaオリジナル きりたんぽ鍋or縄文麺 20:00 鹿角民話の会 どっとはらえ 上演 【二日目】 6:30 朝食 Bar&Stay Yuzaka 7:30 チェックアウト Bar&Stay Yuzaka 9:30 三内丸山遺跡見学 13:05 道の駅かづの 各自昼食 14:15 解散
- 20~99
- 1日以上
かづノスタルジックを縄文遺跡・産業遺跡・天然記念物から。 時の流れを体に吸い込ませて、温泉効果でデトックス。 ツアー内容 【一日目】 13:30 道の駅あんとらあ 集合 14:30 大湯環状列石遺跡/ストーンサークル館見学 縄文衣装コスプレ 16:45 大圓寺500年~600年樹齢天然記念物の杉見学 17:00 縄文のふる里 大湯温泉郷宿泊施設チェックイン 18:00 各お宿にて夕食 きりたんぽ鍋or縄文麺 19:30 各お宿にて鹿角民話の会 どっとはらえ 上演 【二日目】 08:30 チェックアウト 大湯温泉郷内宿泊施設 09:10 鹿角総鎮守 大日霊貴神社(大日堂)参拝 大日堂舞楽パネル見学 11:00 後生掛温泉 オンドル・湯治体験 13:30 道の駅あんとらあで食事(各自)
- 6~
- 当日6時間以上
人の手が入らぬ場所はもはや地球上で数少なくなりました。その代表である白神山地。その中でも奥白神ともいえる藤里エリアで、本当の森の声を聞く体験があなたを待っています。8000年前から続く森のせせらぎを歩く体験です。 ◎体験のアピールポイント ブナ原生林が育んだ美しい沢を歩く 白神山地に流れるたくさんの沢のいくつかでは、ブナの森が育んだ清冽な水のなかをジャブジャブと歩く「沢歩き」ツアーが実施されています。沢のなかから見るブナ林の景観に感動したり、冷たく透き通った美しい水に驚いたり、そこに生きる動植物を発見したり。ツアーに参加すれば、「沢歩き」だからこそ体感できる白神山地の神秘に出会えるはずです。 白神の夏は、沢歩きなくして語れません。ブナの森の雫が集まる清流は格別です!
- 18~55
- 当日6時間以上
日本有数のパウダースキーが楽しめる秋田県で、他では経験することのできない体験を提供します。 【1,バックカントリースキー】ゲレンデでのスキーを超える体験を求める方に、ぜひ参加していただきたい、大自然を感じるスキーです。リフトを使わずに山に登り、まだ誰も滑っていない新雪を滑ります。自然の雄大さと爽快さを感じられます。滑走の様子はドローンで撮影して、迫力満点の思い出に残るビデオをお届けします。(オプション) 【2,温泉】400年以上前から続く伝統的な温泉で、冷えた体を温めスキーの疲れをとります。スキー後の温泉は最高の体験の1つです。 【3,健康ドリンク】日本には古来から飲まれてきた伝統的な健康ドリンクがあります。甘酒という名前のそのドリンクは日本の平均寿命の長さに貢献しています。ぜひ日本の伝統的な健康と最高のスキー、温泉を楽しみに来てください。
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください