遊覧船「森吉丸」は来年度50周年を迎えますが、まだまだ現役で活躍しております。
なにしろ、交通の利便性は悪いです。秋田新幹線角館駅から秋田内陸線もしくはレンタカーで来るしかありません。秋田内陸線の場合は阿仁前田駅到着12:30をお勧めします。
森吉山荘にご宿泊の方は駅から山荘まで無料送迎をしていただき、山荘から太平湖グリーンハウスまで周遊タクシーをご利用ください。(1人様1,500円:往復3,000円)
森吉山荘にご宿泊しない方は、阿仁前田駅から太平湖グリーンハウスまで周遊タクシーになります。(1人様2,000円:往復4,000円)
20人以上団体の場合は無料で駅送迎します。
遊覧船の岸辺から熊が冬眠した後の穴を見学できます。
紅葉シーズンは広葉樹の紅葉と森吉山の頂が相まって見る人々に感動を与えます。
大小100を超える滝、淵、堰、淀みなどの水の流れや、一枚岩肌の悠々しさ等、手つかずの大自然を満喫できます。なんといってもハイライトは約30メートルから流れ落ちる「三階の滝」です。
遊歩道が整備していますので、安全に散策できますが、運動靴等でお越しください。
遊覧船「森吉丸」が運航するダム湖は「太平湖」といいます。
命名由来は、森吉ダムは三菱マテリアル株式会社(当時 太平鉱業株式会社)と秋田県との共同事業として開発されました。当時の太平鉱業社名から太平湖と名付けられております。
民間事業者の社名が入ったダム湖はなかなか見当たらないです。
山や花に詳しく、気さくな人柄です。
小学生まで、太平湖そばの集落に住んでいましたので、物知りおじさんです。
オーストラリア出身のフィリップは日本語は少し、英語はバシバシ話せます。
彫の深い顔ですので、女性からの人気ものです。
許認可届出先 | 東北運輸局:旅客船定期航路運航許可 |
---|---|
加入保険の情報 | 日本定期保全株式会社:損害保険・1億円 |
所持ライセンス・資格名 | 特定小型船舶2級免許 |
加盟団体・協会 | 日本旅客船協会 |
在籍スタッフ数 | 5人 |
インストラクター数 | 1人 |
安全面に対するアピールポイント | 救命胴衣は102名様分をご用意いたしております。また、年間3回の非常時救命訓練を実施しております。 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
定休日 | 11/1から翌年5/31 |
少々お待ちください