安曇野・大町のマウンテンスポーツ(山のアクティビティ)
- 10~100
- 5~6時間
- 09:30
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューとかんじき両方を体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~100
- 1~2時間
- 18:00 / 20:00
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 極寒の寒さ!澄みきった夜空に星が見えれば、思い出になること間違えなし!吹雪の夜もすごい!夜、極寒の雪原を、スノーシューまたはかんじきで体験します。スノーシューツアーが人気をよんでいますが、実はかんじきの方が歩きやすいのです。日本には爪かんじき(ツアーでは使用しません。)もあります。日本の雪国に伝わる必需品は「すごい」の一言です。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~100
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューとかんじき両方を体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 0~100
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 北アルプス山麓水が生まれる信濃大町の澄んだ空気の中で、地産地消のバーベキューを楽しめるプランです。 北アルプス山麓信濃大町で育てられた牛や豚、鶏といった地域ブランドの肉類、そして新鮮な野菜の美味しさを味わっていただけます。 ジビエバーベキュー!あなたも未体験ゾーンへ シカ・イノシシ・クマ・野ウサギなど野生鳥獣の肉はヨーロッパなどでは「ジビエ」と呼ばれ、季節を楽しむ食材となっています。ジビエは許可を得た施設で購入し、しっかり火を通し臭みを抑えることがおいしく食べるコツです。血抜きが悪いなど処理方法に問題があると固くにおいがきつくなってしまいます。野ウサギ・キジは春から秋限定です。クマ・野ウサギは狩猟ができたとき限定です。 ■オプションメニュー ※食材は人数に関係なくご希望の量だけお申し込みください。 ・シナノユキマス(1尾):500円 ・ヒメマス(1尾):500円 ・イワナ(1尾):500円※10尾以上でお申し込みください。 ・しなの鶏セット1人前(しなの鶏150g+野菜・タレセット):700円 ・大町黒豚セット1人前(大町黒豚150g+野菜・タレセット):1,500円 ・シカ1人前(シカ100g+鶏肉50g+野菜・タレセット):1,700円 ・イノシシ1人前(イノシシ100g+鶏肉50g+野菜・タレセット):1,700円 ・バーベキューセット2人前(牛肉と豚肉(肉300g)・ウインナー・野菜・タレセット):3,600円 ・おにぎり1個:170円 ・焼きそばセット1人前(焼きそば+野菜・タレセット):580円 ・健康づくり応援弁当1食:1,450円 ・北アルプス山麓ブランド弁当1食:1,850円 実施日の入荷状況によりご提供できないことがございますので予めご了承ください。 3/28 満月(ワームムーン) 4/22深夜~23日未明 こと座流星群が極大 1時間に5個程度。 4/27 満月(ピンクムーン) 5/6 みずがめ座η流星群が極大(出現期間4/25~5/19) 5/9 01時 こと座η流星群が極大(出現期間5/3~5/11) 5/26 2021年最も地球に近い満月(フラワームーン/スーパームーン)が皆既月食 6/24 満月(ストロベリームーン) 6/27 うしかい座流星群が極大(出現期間6/22~7/2) 7/24 満月(バックムーン) 7/30 みずがめ座δ南流星群が極大 1時間に5個程度。(出現期間7/15~8/19) 7/30 やぎ座α流星群が極大(出現期間7/9~8/24) 8/13 04時 ペルセウス座流星群が極大 1時間に50個程度。(出現期間7/20~8/19) 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 3~100
- 1~2時間
ホタル観賞でフラッシュ撮影は禁止です。 アルプスと森と湖。愛と藍のトキメキ。 ボートで青木湖のホタルを観賞します。 青木湖に突き出た岬の森林が、まるで夏の巨大なクリスマスツリーに変わります。 何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、鏡のようなハート型の湖「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げています。 We watch fireflies on the boat at Lake Aokiko. The trees over hanging the lake in summer provide a Christmas tree like setting.On clear nights you can enjoy star lights and fireflies both at the same time.With some imagination it looks like a Meteor Shower, the contest of the light between fireflies and stars. 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 3~100
- 1~2時間
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 星が夜空一面に輝き、湖面一面に映る星の湖「青木湖」。 青木湖星空(夜)の湖面散歩 青木湖でボヤージャーカヌーに乗船し、星空(曇りの場合 夜)の散歩をします。星・星団・星雲・星座名それにまつわる神話を、天文ガイドが解説します。曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、天文ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 7色のホタルアート鑑賞 湖上で虹色の芸術ホタル鑑賞をします。面白実験と遊びで出現する芸術ホタルは、青木湖を舞台に繰り広げられる星の一大絵物語に、あなただけの物語を繰り広げます。 7月上旬から青木湖のホタルを観賞できることがあります。 9月でも青木湖のホタルが観賞できます。 4/27 満月(ピンクムーン) 5/6 みずがめ座η流星群が極大(出現期間4/25~5/19) 5/9 01時 こと座η流星群が極大(出現期間5/3~5/11) 5/26 2021年最も地球に近い満月(フラワームーン/スーパームーン)が皆既月食 6/24 満月(ストロベリームーン) 6/27 うしかい座流星群が極大(出現期間6/22~7/2) 9/9 20時 ペルセウス座ε流星群が極大(出現期間9/4~9/16) 9/21 中秋の名月(十五夜)(コーンムーン/ハーベストムーン) 10/10 おうし座南流星群が極大。諸説あり。1時間2個程度(出現期間9/10~11/19) 10/18 十三夜 10/20 満月(ハンターズムーン) 10/21 オリオン座流星群が極大(見頃は極大を中心とした前後数日間の夜半から未明。1時間に5個程度。) 電話によるご予約はおひとり様3歳以上3,200円です。 別料金:9月21日「中秋の名月」、10月18日「十三夜」おひとり様(3歳以上) 3,900円です。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~80
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
光城山の登山道には、山麓から山頂まで吉野桜が大正時代から植えられています。 天まで続く桜の道を「光城山」頂上をめざしトレッキングします。 光城山頂上からは眼下に安曇野の豊かな田園地帯が広がり、その向こうには秀麗な残雪が残る北アルプスの山々が眺望できます。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~100
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:30 / 14:30
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 かんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~100
- 2~3時間 /4~5時間
- 09:30 / 13:30
小鳥たちが山里に広げたヤマザクラが数千本! 北アルプスをバックに桜咲く山里をお花見トレッキング! 「西の吉野」、「東の陸郷」と呼ばれるヤマザクラの名所です。 トレッキングガイドがのんびり案内します。 信州安曇野池田町陸郷(リクゴウ)の山里に桜の名所「桜仙峡(オウセンキョウ)」があります。山肌を見下ろす展望地に立つと、この世のものとは思えないほどあちらこちらに桜が点在し、「すばらしい!」の一言です。遠くに北アルプス見えるポイントもあり、遠景、近景を堪能することができます。トレッキングルートは、田舎の舗装された生活道路、桜を間近に愛でる未舗装の散策路と山道を歩きます。ルートは上り下りがありますが、ガイドが参加者の体力に合わせて、ゆっくり歩いていきますので安心です。見頃の休日には、売店付近は混雑しますが、すこし離れると、閑静な場所があり、お好みにあわせてルート選択をしますので、ご希望をおしらせください。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 6~16
- 1日以上
- 08:00
キャンプ場バンガローへ宿泊。別料金で大町温泉郷ホテル、旅館・民宿に宿泊できます。 2泊3日学びとアウトドアアクティビティーを体験します。 【学び】 大町山岳博物館:北アルプスの自然と登山の歴史を学びます。 そうだったんだ!!北アルプス北葛岳~白岳の17㎞の範囲に巨大カルデラ火山がありました。主稜部の全てが1つのカルデラの中に溜まった火山噴出物や湖の地層ででできていること。その厚さ2000m~5000m。165万年前には、世界でも希な超巨大噴火が起きたこと。 ニホンライチョウやカモシカに会えるよ。 大町エネルギー博物館:自然エネルギーの水力発電について学びます。 そうだったんだ!!信濃川水系高瀬川の電源開発により、1934(昭和9)年大町の精錬所で電気精錬による、我が国初の国産アルミニウムの工業化的生産に成功しました。 そうだったんだ!!第2次大戦後の復興期関西地方は深刻な電力不足が続いていました。。黒四ダム完成当時、大阪府の電力需要の50%(25万kW)を賄い、産業も重工業へ転換していきました。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 3~100
- 1~2時間
ストロベリームーンを見ると「好きな人と結婚できます!」「幸せになれます!」❓?という伝説があります。 夏至の頃の満月は他の季節の満月に比べると赤みがかった色で、アメリカインディアンでは英語に訳すと「ストロベリームーン」と呼んでいました。イチゴの本来の旬は初夏。2021年のストロベリームーンは6/24です。 ボヤージャーカヌーに乗船し、青木湖で美味しい信濃大町のストロベリースイーツ(イチゴ食材のスィーツを提供できないことがあります。)を食しながら、星空(夜)の散歩湖面コースを楽しみます。なぜ夏至の頃の満月が赤みがかって輝いて見えるのか天文ガイドが解説いたします。 曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、天文ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 電話での予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 8~100
- 2~3時間 /1日以上
夜は星とホタルの感動のドラマテイックステージ 【いかだ作り・テント泊コース】 いかだ(タイヤチューブ使用)を作り、青木湖に浮かべます。その上にテントを設営し、青木湖湖上のテントで1泊します。トイレも設置されています。 晴れた日には、何億光年も彼方の天空で、宝石箱をひっくり返したような星の微かな輝きが、青木湖に降り注ぎます。 青木湖湖上で、今日の星空、北アルプス・青木湖の成因について解説します。 【いかだ作り・夕食弁当・テント泊コース】 いかだ作りをし、信濃大町の特産品いっぱいの弁当を賞味し、青木湖湖上で、今日の星空、北アルプス・青木湖の成因について解説します。湖上でテント泊をします。 【テント泊コース】 いかだ作りはありません。 【2時間体験コース】 いかだ作りはありません。トイレはありません。青木湖湖上のいかだで大の字! 青木湖湖上でくつろぐ♪・・晴れたら寝転んで満天の星空が! 【2時間体験コース】を除き、解散後ご要望により10:00まで休憩・仮眠用の大広間をご利用いただけます。 電話での予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 12~100
- 3~4時間
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 日本の屋根北アルプスのど真ん中~黒部ダムの人工美と神代の昔からつづく森の自然美を楽しむ~ 秘境黒部渓谷、雄大なパノラマ風景に感激すること間違えなし。 ・コースの概要 関電トンネル電気バス扇沢駅改札(集合・起点) → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅 → 屋内階段220段 → ダム展望台(ダムの説明等) → 屋外階段(春先は閉鎖、屋内階段220段を戻る) → 黒部ダムレストハウス前通過 → 殉職者慰霊碑前(慰霊碑の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → ダム堰堤中央(ダム放水の説明等) → 遊覧船ガルベ乗り場通過 → 遊歩道 → 樹齢数百年のブナの原生林(森林浴と自然ガイド) → 黒部ダム通過 → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅 → 関電トンネル電気バス扇沢駅改札口(解散・終点) ダム放水期間は6/26頃~10/15頃まで。 ダム放水時刻 初夏は6:00~17:30 天候により中止 。 参加者1名様または2名様1ツアー30,000円、参加者3名様1ツアー31,400円、参加者4名様1ツアー32,800円、参加者5名様1ツアー34,200円、参加者6名様1ツアー35,600円、参加者7名様1ツアー37,000円、参加者8名様1ツアー38,400円、参加者9名様1ツアー39,800円、参加者10名様1ツアー41,200円、 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市) 電話での予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 12~100
- 1~2時間
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 黒部ダムは見るだけですごい!ガイドと一緒に歩くと、見どころを逃すことがなく、さらにガイドの話を聞くと、感動が何倍にも! コースの概要 関電トンネル電気バス黒部ダム駅待合室(集合・起点) → 屋内階段220段→ダム展望台(ダムの説明等) → 屋外階段(春先は閉鎖、屋内階段220段を戻る) → 黒部ダムレストハウス前通過→殉職者慰霊碑前(慰霊碑の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → ダム堰堤中央(ダム放水の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅待合室(解散・終点) ダム放水期間は6/26頃~10/15頃まで。 ダム放水時刻 初夏は6:00~17:30 天候により中止。 参加者10名様1ツアー31,500円、参加者9名様1ツアー30,150円、参加者8名様1ツアー28,700円、参加者7名様1ツアー27,250円、参加者6名様1ツアー25,800円、参加者5名様1ツアー24,350円、参加者4名様1ツアー22,900円、参加者3名様1ツアー21,450円、参加者2名様1ツアー20,000円、参加者1名様1ツアー20,000円 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 8~100
- 4~5時間
実施日6/1~10/15 万年雪の日本三大雪渓のひとつ針ノ木雪渓まで明治時代の有料道路針ノ木新道をトレッキングします。 6月第1日曜日北アルプスの夏山開きとなる針ノ木岳慎太郎祭が行われ、自然観察会も開催されます。 予めご連絡いたいただいた場合、シルバー世代の当日必要なもの・ご用意頂くものの荷物を運びます。(別料金) 扇沢~針ノ木往復約7km トレッキング靴がよい傾斜のある登山道。 扇沢(標高1,433m) → 徒歩登り約1時間5分 → 大沢小屋(標高1,680m) → 徒歩登り約35分 → 針ノ木雪渓(標高1,845m) → 徒歩下り約20分 → 大沢小屋(標高1,680m) → 徒歩下り約1時間 → 扇沢(標高1,433m) 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市) 電話でのご予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 12~100
- 3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 レンタサイクルで自然豊かな北アルプス山麓信濃大町を、移ろいゆく四季を感じながらゆっくりサイクリング ■コース1-----------------※花めぐりコースです♪ 青木湖・中綱湖・木崎湖一周と季節の花めぐりと2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」ロケ地コース 長野県天然記念物居谷里湿原 4~5月ザゼンソウ・ミズバショウ、秋イヤリトリカブト 10月ミヤマウメモドキの赤い実。中山高原 2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」・映画2011年公開「アンダルシア 女神の報復」ロケ地、5月下旬菜の花、秋、そばの花。季節の花めぐりをしながらサイクリングできるコースです。。全長約20km 中綱湖のオオヤマザクラはたびたび春の大町市のポスターの題材となっています。 通常の桜より赤みがかったピンクの色で鮮やかで目立ちます。 ■コース2----------------- 大町市内博物館(大町山岳博物館、塩の道ちょうじや・流鏑馬会館)と仁科三十三番札所・ご詠歌めぐりと映画2011年公開「岳」・ロケ地と大町黒豚・そば・スイーツを味わうコース 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 3~100
- 1~2時間
青木湖で星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演をボートで観賞します。曇りで星が見えなくても実施します。 ホタル観賞でフラッシュ撮影は禁止です。ホタルに悪影響があります。 あなたも見に来ませんか。 ご案内します。 何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、鏡のようなハート型の湖「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げています。 8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加わり、まさにボヤージャーカヌーより「絶景物語」をご覧いただけます。ペルセウス座流星群は派手な明るい高速流星が多く、毎回安定して出現しています。 7/24 満月(バックムーン) 7/30 みずがめ座δ南流星群が極大 1時間に5個程度。(出現期間7/15~8/19) 7/30 やぎ座α流星群が極大(出現期間7/9~8/24) 8/13 04時 ペルセウス座流星群が極大 1時間に50個程度。(出現期間7/20~8/19) 8/18 09時 はくちょう座κ流星群が極大(出現期間8/7~8/24) 8/22 満月(スタージョンムーン) 繁忙期はインフレータブルカヌー・ラフトボートも使用することがあります。 電話によるご予約は3歳以上3,500円です。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 9~100
- 2~3時間 /4~5時間
- 09:00 / 13:00
本格的なマウンテンバイクを安全に楽しむため、ブレーキ、変速機の使い方からバランスのとり方までトレイルでのライディングで必要とされる基本的なテクニックをカバーします。トレイル に出発する前に約1時間、楽しみながらテクニックを習得できます。
- 6~100
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
マウンテンバイク初心者。ロードバイクを普段から乗っている、またはマウンテンバイクを所有してはいるが普段は街乗りで、トレイルでのライディング経験は無い方を対象としたプランとなっております。マウンテンバイクで高原内を散策したり、子供と一緒にマウンテンバイクで走ったり、乗鞍高原内のスポットへ皆さんをお連れします。
- 16~99
- 1時間以内
- 09:00 / 13:00
ちょっと山の奥まで行ってみない? 実際に自分でスノーモービルを運転していく体験型ツアー。 スキー場以外では滅多に目にすることのない「スノーモービル」。実はアクセルとブレーキだけのシンプルな乗り物。インストラクターがしっかりとレクチャーし、ツアーも一緒に出掛けるので初めてでも大丈夫‼ 大自然はすぐそこ!
もう数十年ゲレンデに行っていますが、スノーモービルを自身で運転するのは初めてでした。当日は天候もよく、新雪ではありませんでしたが積雪もある状態。車の運転はよくするのですがバイクは初めて。でも、事前におもしろい男性組のYoutubeを拝見していたので、イメージは持っていました。運転も苦手、という方はドキドキするだろうけど、ゆっくり走ればいいので・・。慣れてる人はガンガン攻めるみたいですが、立ち木衝突には注意です(苦笑)なにあれ、面白かった。もう少し長い距離と時間のプランが今後できていくと、スキーをしない家族がいても冬山が楽しめると思います。 スタッフさん、本当に面白い&親切です。
- 12~
- 当日6時間以上
- 09:30
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 クロスカントリースキーで冬の森の静けさの中に身を委ね、ゆっくり自然を楽しむ。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
スキー未経験でしたが、クロスカントリー体験をさせていただきました。開催日直前にもかかわらず、参加日や参加人数の調整を柔軟に対応いただき感謝しております。 インストラクターの方の指導も的確で、全くの初心者の私でも途中から景色を楽しめる程になりました。 全身運動にもなり、おすすめのアクティビティです。
- 5~74
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 16:40 / 19:40
初めてでも安心の初心者講習付き&少人数制♪♪今年は“スノーシュー×キャンプ”をテーマに雪の森にグランピングデッキを新たに設置!スノーシューで散策するだけでなく、ティータイム(うれしいホットドリンク付き♪)や雪遊びをいっしょに楽しみましょう♪♪ ツアーコースは高低差が少なくお子様連れも安心♪ 日中のデイツアーに加え、今年は夜の魅力がいっぱいのナイトツアーを開催!もちろん地域共通クーポンご利用OK!! ◆デイツアー 9:30~、13:30~ ツアーコース中にはスノーチューブで滑ったり、他にも雪遊びや焚火の火起こし体験など、遊びをたくさん盛り込んだツアー内容でお子様連れにおススメ♪もちろんグランピングデッキでのホットドリンク付き♪ ◆ナイトツアー 16:40~、19:40~ 雪の森をライトで照らしながらスノーシューで探検!星空の夜や月明かりの夜、日によって変わる森の表情がなんともいい感じです♪ツアー後半はグランピングデッキで焚火を囲みながら、夜限定のスペシャルドリンクも!?まったりと贅沢なひととき・・♪ ※本プランはわんちゃん連れの方はご参加できかねます。わんちゃん連れの方は『わんちゃん連れONLY※うさぎの森の白銀スノーシューツアー』をご覧ください
- 4~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 4~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 4~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 8~
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 クロスカントリースキーで冬の森の静けさの中に身を委ね、ゆっくり自然を楽しむ。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭 2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 3~
- 当日6時間以上
=地域共通クーポン利用可能プラン= 栂池観光ホテルに併設しているレンタルショップです。 ホテルからそのままゲレンデに直行することも可能です。 スキー・ボード・ウェアなど、取り揃えも豊富で手ぶらでスキーが楽しめます。
- 2~
- 1時間以内
中綱湖でボヤージャーカヌーに乗船し、長野県のパンフレットや大町市の観光ポスターにたびたび使用されるオオヤマザクラの桜鑑賞と、黄金の鐘伝説の鐘を探します。 オオヤマザクラは濃いピンクの花が咲きます。写真を撮ってインスタグラム投稿。 【伝説】 昔中綱湖の畔に十国寺という寺がありました。ある年の大地震で山体崩壊のため中綱湖に沈んでしまいました。この寺には大きな黄金の鐘がありましたが、それも一緒に湖に没してしまいました。その後何人もこの鐘を吊りあげようとしましたが、その度に大雨になり吊り上げることができませんでした。吊り上げようとした人の家には必ず祟りがありました。 今でも天気の変わり目には鐘の音が湖底から聞こえ、晴天の日に舟に乗って湖上に出ると黄金の鐘が湖底にはっきり見えるといいます。(一部1724年編集された信府統記より) 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
- 0~
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 今日がSUP1日目の初心者はガイド付2時間コースを受講されるか、ガイド付1時間コースを受講され、その後レンタルコースをご利用いただくのが、よりSUPのおもしろさをご堪能いただけます。安全のためにも。 防水カメラで、湖岸の景色を映し出す湖面を撮影したり、逆立ちしたり、寝そべったり、自由気ままにお使いいただけます。 お電話でのご予約は承っていません。 現地でのお申し込みは料金UPとなります。 2021年8月21日(土)~10月10日(日)北アルプス国際芸術祭2020-2021開催予定 信濃大町(大町市)
It was easy to rent the stand-up paddleboard (SUP). Service was good and staff were helpful. It was our first time using a SUP, and it was really fun, even in the rain!
- 9~80
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
冬といえばワカサギ釣り、釣りたての美味しさは格別!ワカサギは小さい魚ながらも、ピクピクした手応えがとても面白い!大人から子供まで気軽に楽しめます。 長野県木崎湖ではドーム船で釣りができます。 ドームなら雪、雨、風を防いでくれるので寒い冬でも快適です♪ 冬景色の美しい木崎湖、もちろん水が綺麗なため、ワカサギの美味しさは日本トップレベルで、魚も綺麗です!県外の方からも大好評です。 ※コロナ対策、お客様へのお願いについて マスク着用、検温、消毒液を実施しています。ドーム船は常時換気、人数制限して釣り座の距離を確保、他グループとのパーテーションを設置しています。 通常より寒い状況が多くなります。防寒のご用意を必ずお願い致します。
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください