- 0歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
北アルプス山麓水が生まれる信濃大町の澄んだ空気の中で、地産地消のバーベキューを楽しめるプランです。 北アルプス山麓信濃大町で育てられた牛や豚、鶏といった地域ブランドの肉類、そして新鮮な野菜の美味しさを味わっていただけます。 ジビエバーベキュー!あなたも未体験ゾーンへ ■オプションメニュー ※食材は人数に関係なくご希望の量だけお申し込みください。 ・シナノユキマス ・ヒメマス ・イワナ※10尾以上でお申し込みください。(冬季は提供中止) ・シカバーベキュー食材セット1人前(⿅⾁ 100g+信州ハーブ鶏ムネ⾁ 100g+ポークサルシッチャ 1本 (ソーセージ)+野菜 セット+BBQタレ+おにぎり 2個)(冬季は提供中止) ・イノシシ(豚熱のため提供を中止しています。)1人前(イノシシ100g+鶏肉50g+野菜・タレセット) ・信州プレミアム牛肉 サーロンインステーキ:信州の自然豊かな風土と澄んだ空気のなかで育った牛です。脂肪の風味やくちどけに影響するオレイン酸の含有率が長野県独自の認定制度でクリアしたブランド和牛です。脂肪が滑らかで、口どけがよく、とても柔らかく美味しい牛肉です。1枚200g ・バーベキュー食材セット1人前(牛肉と豚肉(肉300g)・ウインナー・野菜・タレセット) ・おにぎり ・焼きそばセット1人前(焼きそば+野菜・タレセット) 食材は5日前までにお申し込みください。 実施日の入荷状況によりご提供できないことがございます。 10/10 満月(ハーベストムーン) 10/11 おうし座南流星群が極大(見頃は極大の頃から11月上旬まで) 10/22 オリオン座流星群が極大(見頃は極大を中心とした前後数日間の夜半から未明。) 11/3 十日夜 11/8 満月(ビーバームーン)/皆既月食
- 8歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30
冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 スノーシュー・カンジキハイク1日コースには昼食が必要です。 コース、天候、参加人数により現地ガイドで昼食の準備ができる場合とできない場合があります。 遅くとも数日前に現地ガイドから予約者様へ連絡させていただきますので、その時にご相談させていただきます。 昼食の一例 おでん鍋1名1,500円など
初めてカンジキ体験しました。 長野のふわふわのパウダースノーがとてもきれいだった。雪の上を歩いたり走ったり傾斜を滑ったりすんごく楽しかったです。 雪を固めて自分達で作ったテーブルや椅子(とてもテーブルや椅子とは呼べない不格好なものだったけど)で食べたおでんや締めのラーメンは最高でした。 インストラクターの梅田さんはとても面白い方で、お手製のサングラスや動物カードでの説明がすごく良かった。今度はナイトスノーシューや、夏のカヌー体験などしてみたいと思いました。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
ホタル観賞でフラッシュ撮影は禁止です。 アルプスと森と湖。愛と藍のトキメキ。 ボートで青木湖のホタルを観賞します。 青木湖に突き出た岬の森林が、まるで夏の巨大なクリスマスツリーに変わります。 何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、鏡のようなハート型の湖「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げています。 We watch fireflies on the boat at Lake Aokiko. The trees over hanging the lake in summer provide a Christmas tree like setting.On clear nights you can enjoy star lights and fireflies both at the same time.With some imagination it looks like a Meteor Shower, the contest of the light between fireflies and stars. 電話でのお申し込みは1名様3,500円です。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。
Such a great experience and a relaxing winter activity. Guides are friendly and the view is so beautiful!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 18:00 / 20:00
極寒の寒さ!澄みきった夜空に星が見えれば、思い出になること間違えなし!吹雪の夜もすごい!夜、極寒の雪原を、スノーシューまたはかんじきで体験します。スノーシューツアーが人気をよんでいますが、実はかんじきの方が歩きやすいのです。日本には爪かんじき(ツアーでは使用しません。)もあります。日本の雪国に伝わる必需品は「すごい」の一言です。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
青木湖で星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演をボートで観賞します。曇りで星が見えなくても実施します。 ホタル観賞でフラッシュ撮影は禁止です。ホタルに悪影響があります。 あなたも見に来ませんか。 ご案内します。 何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、鏡のようなハート型の湖「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げています。 8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加わり、まさにボヤージャーカヌーより「絶景物語」をご覧いただけます。ペルセウス座流星群は派手な明るい高速流星が多く、毎回安定して出現しています。 7/30頃 みずがめ座デルタ南流星群が極大(見頃は極大を中心とした数日) 8/2 満月(スタージョンムーン) 8/13 ペルセウス座流星群が極大(13日16時) 8/31 満月(スタージョンムーン・スーパームーン)スーパームーンは1年のうちで、いちばん大きく見える満月です。 繁忙期はインフレータブルカヌー・ラフトボートを使用することがあります。 電話によるご予約は3歳以上3,900円です。
- 12歳~100歳
- 3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
お花見の時期におすすめできます。 レンタサイクルで自然豊かな北アルプス山麓信濃大町を、移ろいゆく四季を感じながらゆっくりサイクリング ■コース1-----------------※花めぐりコースです♪ 青木湖・中綱湖・木崎湖一周と季節の花めぐりと2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」ロケ地コース 長野県天然記念物居谷里湿原 4~5月ザゼンソウ・ミズバショウ、秋イヤリトリカブト 10月ミヤマウメモドキの赤い実。中山高原 2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」・映画2011年公開「アンダルシア 女神の報復」ロケ地、5月下旬菜の花、秋、そばの花。季節の花めぐりをしながらサイクリングできるコースです。。全長約20km 中綱湖のオオヤマザクラはたびたび春の大町市のポスターの題材となっています。 通常の桜より赤みがかったピンクの色で鮮やかで目立ちます。 ■コース2----------------- 大町市内博物館(大町山岳博物館、塩の道ちょうじや・流鏑馬会館)と仁科三十三番札所・ご詠歌めぐりと映画2011年公開「岳」・ロケ地とそば・スイーツを味わうコース
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:30 / 14:30
地域共通クーポン取扱店。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 かんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4コースをご用意しております。
- 8歳~100歳
- 4~5時間
新行公民館前から林の中に入り乙女池を見ながらゆるい上り坂を進みます。新緑の権現山頂上からは残雪をいただいた大パノラマが展望できます。北アルプスの蓮華岳・爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五龍岳・白馬三山・雨飾山・焼山・火打山・妙高・戸隠・横手山・白根山が展望できます。 新行~権現山往復約7.5km 運動靴でも参加可能なやや傾斜のある舗装路。 新行公民館(標高910m) → 徒歩約15分 → 乙女池 → 徒歩約1時間 → 権現山頂上(標高1222.6m) → 徒歩約15分 → 展望スポット(標高1160m) → 徒歩約20分 → エスケープルート分岐点(標高1110m) → 徒歩1時間 → 新行(標高905m、美味しいそばを味わいます。) → 車約5分 → 2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」ソバ畑ロケ地・映画2011年公開「アンダルシア 女神の報復」ロケ地 開催期間:5/10~6/30・9/10~11/5 電話でのご予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
星が夜空一面に輝き、湖面一面に映る星の湖「青木湖」。 青木湖星空(夜)の湖面散歩 青木湖でボヤージャーカヌーに乗船し、星空(曇りの場合 夜)の散歩をします。星・星団・星雲・星座名それにまつわる神話を、天文ガイドが解説します。曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、天文ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 電話でのお申し込みは1名様3,500円です。 7色のホタルアート鑑賞 湖上で虹色の芸術ホタル鑑賞をします。面白実験と遊びで出現する芸術ホタルは、青木湖を舞台に繰り広げられる星の一大絵物語に、あなただけの物語を繰り広げます。 電話でのお申し込みは1名様3,500円です。 7月上旬から青木湖のホタルを観賞できることがあります。 9月でも青木湖のホタルが観賞できます。 5/6頃 みずがめ座エータ流星群が極大(見頃5~7日未明) 5/6 満月(フラワームーン) 6/4 満月(ストロベリームーン) 7/3 満月(バックムーン)見ると健康運や仕事運がアップすると言われています。 7/30頃 みずがめ座デルタ南流星群が極大(見頃は極大を中心とした数日) 8/2 満月(スタージョンムーン) 8/13 ペルセウス座流星群が極大(13日16時) 8/31 満月(スタージョンムーン・スーパームーン)スーパームーンは1年のうちで、いちばん大きく見える満月です。 9/29 中秋の名月(コーンムーン・ハーベストムーン) 10/9 りゅう座流星群が極大(9日16時) 10/22 オリオン座流星群が極大(見頃は極大を中心とした前後数日間の夜半から未明。) 10/27 十三夜(じゅうさんや) 10/29 満月(ハンターズムーン・部分月食) 11/22 十日夜(とおかんや) 11/5頃 おうし座南流星群が極大(見頃は10月下旬から11月中旬) 11/12頃 おうし座北流星群が極大(見頃は10月下旬~12月上旬) 11/18 しし座流星群が極大(18日14時・見頃は11月上旬から11月下旬・約33年に一度流星雨になります) 11/27 満月(ビーバームーン) 【青木湖湖上を7色のホタルアート鑑賞&青木湖星空(夜)の湖面散】同時開催6名様まで 【青木湖星空(夜)の湖面散歩】同時開催42名様まで 別料金:9月29日「中秋の名月」、10月27日「十三夜」、おひとり様(3歳以上) 4,000円です。
- 6歳~16歳
- 1日以上
- 08:00
キャンプ場バンガローへ宿泊。別料金で大町温泉郷ホテル・旅館、中綱湖・木崎湖民宿に宿泊できます。 2泊3日学びとアウトドアアクティビティーを体験します。 【学び】 大町山岳博物館:北アルプスの自然と登山の歴史を学びます。 そうだったんだ!!北アルプス北葛岳~白岳の17㎞の範囲に巨大カルデラ火山がありました。主稜部の全てが1つのカルデラの中に溜まった火山噴出物や湖の地層ででできていること。その厚さ2000m~5000m。165万年前には、世界でも希な超巨大噴火が起きたこと。 ニホンライチョウやカモシカに会えるよ。 大町エネルギー博物館:自然エネルギーの水力発電について学びます。 そうだったんだ!!信濃川水系高瀬川の電源開発により、1934(昭和9)年大町の精錬所で電気精錬による、我が国初の国産アルミニウムの工業化的生産に成功しました。 そうだったんだ!!第2次大戦後の復興期関西地方は深刻な電力不足が続いていました。。黒四ダム完成当時、大阪府の電力需要の50%(25万kW)を賄い、産業も重工業へ転換していきました。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
星が夜空一面に輝き、湖面一面に映る星の湖「青木湖」。 青木湖でボヤージャーカヌーに乗船し、星空の散歩をします。 星・星団・星雲・星座名それにまつわる神話、宇宙の真理を、ガイドが解説します。曇りで星が見えなくても実施いたします。自宅または旅先で、夜星がきれいに見えたとき、ガイドの説明を思い出していただけるよう、お客様にわかりやすく解説いたします。 翌日黙土焼き(陶芸体験)で宇宙の真理を表現します。 7月上旬から青木湖のホタルを観賞できることがあります。 9月でも青木湖のホタルが観賞できます。 青木湖星空の「湖面散歩」は黙土焼きガイドとは異なるガイドがご案内します。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
日本の屋根北アルプスのど真ん中~黒部ダムの人工美と神代の昔からつづく森の自然美を楽しむ~ 秘境黒部渓谷、雄大なパノラマ風景に感激すること間違えなし。 ・コースの概要 関電トンネル電気バス扇沢駅改札(集合・起点) → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅 → 屋内階段220段 → ダム展望台(ダムの説明等) → 屋外階段(春先は閉鎖、屋内階段220段を戻る) → 黒部ダムレストハウス前通過 → 殉職者慰霊碑前(慰霊碑の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → ダム堰堤中央(ダム放水の説明等) → 遊覧船ガルベ乗り場通過 → 遊歩道 → 樹齢数百年のブナの原生林(森林浴と自然ガイド) → 黒部ダム通過 → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅 → 関電トンネル電気バス扇沢駅改札口(解散・終点) ダム放水期間は6/26頃~10/15頃まで。 ダム放水時刻 初夏は6:00~17:30 天候により中止 。 参加者1名様または2名様1ツアー30,000円、参加者3名様1ツアー31,400円、参加者4名様1ツアー32,800円、参加者5名様1ツアー34,200円、参加者6名様1ツアー35,600円、参加者7名様1ツアー37,000円、参加者8名様1ツアー38,400円、参加者9名様1ツアー39,800円、参加者10名様1ツアー41,200円、 電話での予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 12歳~100歳
- 1~2時間
黒部ダムは見るだけですごい!ガイドと一緒に歩くと、見どころを逃すことがなく、さらにガイドの話を聞くと、感動が何倍にも! コースの概要 関電トンネル電気バス黒部ダム駅待合室(集合・起点) → 屋内階段220段→ダム展望台(ダムの説明等) → 屋外階段(春先は閉鎖、屋内階段220段を戻る) → 黒部ダムレストハウス前通過→殉職者慰霊碑前(慰霊碑の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → ダム堰堤中央(ダム放水の説明等) → 黒部ダムレストハウス前通過 → 関電トンネル電気バス黒部ダム駅待合室(解散・終点) ダム放水期間は6/26頃~10/15頃まで。 ダム放水時刻 初夏は6:00~17:30 天候により中止。 参加者10名様1ツアー31,500円、参加者9名様1ツアー30,150円、参加者8名様1ツアー28,700円、参加者7名様1ツアー27,250円、参加者6名様1ツアー25,800円、参加者5名様1ツアー24,350円、参加者4名様1ツアー22,900円、参加者3名様1ツアー21,450円、参加者2名様1ツアー20,000円、参加者1名様1ツアー20,000円
- 8歳~100歳
- 4~5時間
実施日6/1~10/15 万年雪の日本三大雪渓のひとつ針ノ木雪渓まで明治時代の有料道路針ノ木新道をトレッキングします。 6月第1日曜日北アルプスの夏山開きとなる針ノ木岳慎太郎祭が行われ、自然観察会も開催されます。 予めご連絡いたいただいた場合、シルバー世代の当日必要なもの・ご用意頂くものの荷物を運びます。(別料金) 扇沢~針ノ木往復約7km トレッキング靴がよい傾斜のある登山道。 扇沢(標高1,433m) → 徒歩登り約1時間5分 → 大沢小屋(標高1,680m) → 徒歩登り約35分 → 針ノ木雪渓(標高1,845m) → 徒歩下り約20分 → 大沢小屋(標高1,680m) → 徒歩下り約1時間 → 扇沢(標高1,433m) 電話でのご予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 9歳~100歳
- 2~3時間 /4~5時間
- 09:00 / 13:00
本格的なマウンテンバイクを安全に楽しむため、ブレーキ、変速機の使い方からバランスのとり方までトレイルでのライディングで必要とされる基本的なテクニックをカバーします。トレイル に出発する前に約1時間、楽しみながらテクニックを習得できます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
マウンテンバイク初心者。ロードバイクを普段から乗っている、またはマウンテンバイクを所有してはいるが普段は街乗りで、トレイルでのライディング経験は無い方を対象としたプランとなっております。マウンテンバイクで高原内を散策したり、子供と一緒にマウンテンバイクで走ったり、乗鞍高原内のスポットへ皆さんをお連れします。
- 9歳~88歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
木材や長さを選びカンナで削りオリジナル箸を作りましょう! 水、光、風、空が輝く自然豊かな信州安曇野での体験です。当日のご予約はお電話にてご連絡下さい 自宅工房にて体験を行います。部屋に入ると木材の香りが漂い‥それだけで心がリラックス! 箸作りで集中してモノづくりをすると、心と身体がリフレッシュ!安曇野の美味しい空気と水と光で五感が満足できる体験です。 軸の上をカンナを動かく動かすだけの画一的な箸作り体験とは違い 職人の川口が考案したカンナ台を使い細い箸!太い箸、四角箸、 頑張れば八角箸が作れる~ 自分だけの使いやすい箸が作れるのは全国でここだけです。 小学3年生から体験できますよ!(小学生はヒノキ材の方をお勧め、山サクラ材硬いので全然削れない方もいます) 角材からカンナで⁉というと「大変だぁ」と感じますが…職人がカンナの使い方から丁寧に教えます。 箸作り体験12年。今まで一万人以上の方と体験してきましたので皆さん作りあげています。 一万人の中には有名タレントさんやアナウンサーもいます(*^-^*) 〜当日の流れ〜 ①「木材や長さを決めます。」 箸の素材やお箸の長さを決めます。 ②「工程の説明〜カンナの使い方を教えてもらってはじまり~」 カンナは使う人によって様々!どのくらいで削れるかは個人のスタンスの差が出ます。 そのため箸作りの体験の時間はお客様のそれぞれの時間で違います! ③工程 1.使いやすい太さにする 2.角をけずる 3.紙やすりで磨く 4.名前を焼きペンで入れる 5お預かりして塗装。 職人が撥水セラミック塗装をして乾燥後約一か月後にお送りします。 撥水セラミック塗装は自然由来の塗料なので身体に優しい塗料、木材の質感を損なわず雑菌を防げます。 ※オプションで国産本漆塗装を承ります。(1100円現地支払い) 漆を塗るとコーティングされて木が水を吸わなくなるのでカビや雑菌から箸を守ってくれ ます。漆は縄文時代から使われている木材の樹液なので、身体にも安心です。 国産本漆の塗装を行うお店はとても少ないです。 木材を大切に長く使って頂ける取り組みです。塗り直しもします。 ※長野県SDGs推進企業:登録番号1573。25年前からエコのモノづくりを推進していることが長野県で登録されました。
- 2歳~
- 1時間以内
- 11:00 / 14:00
あづみの木箸Fab factoryにてレーザー彫刻加工体験できます。 自宅工房にて体験を行います。部屋に入ると木材の香りが漂い‥それだけで心がリラックス! 箸作りで集中してモノづくりをすると、心と身体がリフレッシュ!安曇野の美味しい空気と水と光で五感が満足できる体験です。 絵を描くことができればできますので、小さいお子様でも体験できます。 お子様の絵や文字がそのまま彫刻できるので誕生日に毎年作成すると成長の記念に! 鉛筆で下書きをしてマジックで太くしてでき上がりレーザー彫刻機で彫刻してオリジナルの一品に変身! 旅の思い出に!大事な方への記念の品も作成できます!
- 16歳~75歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:45 / 13:00 / 14:15
ちょっと山の奥まで行ってみない? 実際に自分でスノーモービルを運転していく体験型ツアー。 スキー場以外では滅多に目にすることのない「スノーモービル」。実はアクセルとブレーキだけのシンプルな乗り物。インストラクターがしっかりとレクチャーし、ツアーも一緒に出掛けるので初めてでも大丈夫‼ 大自然はすぐそこ!
雪の森の中、非日常の探検が味わえます。到着後のリミッターを変更しての爆走も楽しめました!いつお笑顔のガイドのジャッキーさんの気配りに感謝です。難所では参加者の様子を頻繁に振り向きながら走り、動けなくなったらダッシュで駆け付け、ゴーグルが曇ったらゴーグル拭きで拭いてくれました。
- 4歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
ご自分で紙に描いた、文字とイラストが40分でガラスのハンコになります。 小さなお子様OK。ペットと一緒OK。 体験は北アルプス山麓・緑の中の工房で体験できます。オープンエアー。 使う印材はガラス作家さんが1本1本丁寧に作っています。 世界に一つのオリジナルハンコです。 ~当日の流れ~ ①原画描き 10分 ②パソコンでシール作り(体験スタッフの作業) 10分 ③シールを剥く 10分 ④砂を掛ける 5分 ⑤試し捺しをして、出来上がり 5分 合計40分ぐらいで完成。すぐお持ち帰りできます。
- 4歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
自分で紙に描いた、文字やイラストが40分でガラスのお皿に磨りガラスの柄として浮き上がります。 小さなお子様でも体験出来ます。 ~当日の流れ~ ①原画描き 10分 ②パソコンでシール作り(体験スタッフの作業) 10分 ③シールを剥く 10分 ④砂を掛ける 5分 ⑤余分なシールを剥いで出来上がり 5分
- 4歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
ご自分で紙に描いた、文字が40分でガラスのハンコになります。 小さなお子様OK。ペットも一緒OK。 工房は、安曇野の北アルプス山麓にあります。緑の中、オープンエアーでの体験です。 ドッグランもあり、ペットも一緒に体験できます。 印材はガラス作家さんが1本1本丁寧に作っています。 世界に一つのオリジナルハンコです。 ~当日の流れ~ ①原画描き 10分 ②パソコンでシール作り(体験スタッフの作業) 10分 ③シールを剥く 10分 ④砂を掛ける 5分 ⑤試し捺しをして、出来上がり 5分 合計40分。出来上がり次第お持ち帰りできます。
- 4歳~62歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:20 / 10:10 / 12:50 / 15:20
シロウマアウトドアの人気No.1プラン!森の湖SUP(サップ)体験ツアー!ガイド同行で丁寧にレッスンいたします。湖なので波も少なく、初めてでも安心してお楽しみいただけます。ツアーではガイドといっしょに湖のツーリングへ出発、ハンノキのツリーアーチをくぐったり湖上でサップに寝てみたり♪他にもサップの楽しみ方を遊びながらレクチャーいたします。また集合場所は体験会場内にあるので移動がなくたっぷり遊んでいただけます♪ 当ツアーは楽しい思い出つくりをガイドが徹底サポート♪楽しいSUPがしたい方、ぜひお待ちしております! 【充実&安心】のツアー特長 1.ガイド同行/機材レンタル/保険込み 2.公認イントラ監修の初心者レッスンつき 3.ガイドによるツアー撮影&フォトデータをプレゼント 4.ガイド厳選!オリジナル信州観光マップをプレゼント 5.日帰り温泉割引券プレゼント ※ツアー内容は当日の天候等により異なります ※1名様でのご参加希望や10名超の団体ご利用はTELにてお問い合わせくださいませ
家族5人みんな初めてのSUPでしたがドキドキしながらもとても楽しくて2時間があっという間に過ぎました-! ガイドさんのリードが絶妙で体力の差が個々あるのもすぐに判断されてるようで無理なく楽しむことが出来ました!木崎湖の水がとても綺麗で癒されましたー!
- 1歳~99歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
釣り用ローボート・フットターボボート予約専用になります。釣り用以外のご予約はできません。釣り用以外でご利用の場合当日現地受付となります。 営業期間 青木湖積雪が少なくなり、艇庫からボートが出せ次第、営業を開始いたします。~11月積雪があるまで。中綱湖4月25日~10月25日まで。 青木湖2023年3月19日より営業を開始いたします。 4月25日まで、降雪状況により予告なく、営業を休止させていただく場合があります。 青木湖・中綱湖:大人3人乗り釣り用ローボート半日券/3人乗り釣り用ローボート1日券/3人乗り釣り用ローボートシーズン券、青木湖:大人3人乗り釣り用フットターボボート半日券/3人乗り釣り用フットターボボート1日券です。 大人は12歳以上、1歳~11歳のお子様は2人で大人1人です。 青木湖は日の出~16:45(半日券は正午)までご利用いただけます。 中綱湖は日の出~16:30(半日券は正午)までご利用いただけます。 ご利用になる際は、前日17:00までにご利用開始時刻をご連絡下さい。 釣りの場合青木湖漁業組合発行の遊漁承認証が必要です。1日券1,000円、1年券(有効期間4月1日~3月31日まで)4,000円
- 10歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:00 / 11:30 / 13:00 / 14:00
長野県青木湖はとても透明度の高い湖で、湖上のお散歩をしてみませんか? 北アルプスの大自然の中、ゆっくりSUPを楽しめるプランとなっております! スタート前にご希望があれば、簡単なレクチャーを致しますが、 SUPを一度でも経験したことのある方向けプランとなります。 たっぷり2時間SUPを楽しめるプランになります。 グループの中に1名でも、経験者がいればOK!!! 全く初めての方は、APC BASE1(青木湖パドルクラブ)の体験ツアーがおすすめです!! ~当日の流れ~ ご予約時間の10~15分前には、ご到着をお願いいたします。 ①受付、お着替え 10分 ②説明 5分 ③体験スタート 約120分 (遅れてご到着の場合、体験時間が少なくなる場合がございます。) 空きがない場合は一度、お電話にてお問合せをください。 時間をずらしてのご案内等ができる場合がございます。 TEL:090-4180‐1731
- 8歳~
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
レンタサイクルで自然豊かな北アルプス山麓信濃大町を、移ろいゆく四季を感じながらゆっくりサイクリング 青木湖一周コース 仁科三湖中最も大きくもっとも静かな湖です。水は神秘的にまで青く澄み、白馬三山・爺ヶ岳を紺碧の湖面に投影し、すばらしい風光を展開している。全長約7km 所要時間1時間 青木湖・中綱湖一周コース 2005年経済産業大臣旗争奪・全日本実業団サイクルロードレース実施コースです。白馬三山と爺ヶ岳を眺めながら、春は中綱湖西岸のオオヤマザクラの中を・夏は青木湖北岸の広葉樹と針葉樹が作るトンネルの中を森林浴しながら、秋は紅葉のオーケストラの中を、移ろいゆく四季を感じながらサイクリング。 全長約9km 所要時間2時間 青木湖・中綱湖・木崎湖一周コース 思索の青木湖・釣りの中綱湖・行楽の木崎湖を総称して「仁科三湖と呼ばれ、四季折々の北アルプスの山々を湖面に投影しています。5月下旬中綱湖~木崎湖間は菜の花が咲き乱れています。木崎湖はアニメ「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」の舞台となった湖です。全長約23.5km 所要時間2時間30分~3時間
天気に恵まれ、楽しくサイクリングをしました。ただ、MTBのギアを7段にして踏み込むと、チェーンと後輪のギアが滑って、使えなかった。普段のメンテナンスはちゃんとして欲しい。バランスを崩して事故になる可能性があります。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 13:00
長野県で一番の透明度を誇る青木湖でSUPを楽しみませんか。これからの季節が青木湖が一番輝くシーズン!北アルプスの鏡大自然の中でSUPを楽しめるプランとなっております! 青木湖はエンジン付ボートは漁協を除いては禁止になっております。安全に楽しく楽しめます
仲間と初めてのSUP体験に出かけました。前日まで台風の影響で雨も降っていましたが、天気も持ち直し、エメラルドグリーンの湖と自然の多さに感動しました!インストラクターの方もイケメンでいい人でしたし、アドバイスのおかげも有り、最初ビビってた私も中盤からは楽しんで過ごせました!初心者でも無理なく楽しめると思います!
- 4歳~62歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:20 / 10:10 / 12:50 / 15:20
初心者講習付きのレンタルプラン!もっと手軽にSUP(サップ/スタンドアップパドルボード)を体験!レンタル開始時に漕ぎ方、乗り方を丁寧にレッスンいたします。湖なので波も少なく初めてでも安心して楽しんでいただけます。パドル操作に慣れたら湖ツーリングへ出発!体験時間も充実の120分♪(8:20、15:20スタートは80分) インスタ映えするツリーアーチをくぐったり、湖の上では時々プカプカ浮いて一休みしながら湖探検を楽しみましょう♪ さらに車で2分の日帰り温泉「ゆ~ぷる木崎湖」の割引券をツアー参加者全員分プレゼント!お着替えとタオルがあれば手ぶらでOK! 当ツアーは“楽しい思い出つくりを徹底サポートいたします。楽しいSUPがしたい方ぜひお待ちしております! ※安全管理のため2名様以上での出艇をお願いしています ※20名超の団体ご利用はTEL/メールにてお問い合わせくださいませ
初サップでしたがとても楽しい時間でした。 陸で講習を受け、その後は自由でしたが講習を受けたら初でも問題なく楽しめました。 お店の方もとても親切で素敵な夏休みの思い出ができました。 ありがとうございました♪
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 08:20 / 10:10 / 12:50 / 15:20
木崎湖カヤック体験の講習付きレンタルプラン!湖の透明度は最高8m。漕ぎ方・乗り方の丁寧な初心者レッスン付きで安心してお楽しみ頂けます。カヤックはアクティビティ初心者でも気軽にできるのがイイところ♪カップルでまったりしたり、仲間との楽しい思い出つくりにもピッタリです! 安全管理のためお貸出しはカヤックとなります(写真に写っているタイプの舟・パドルになります)
- 3歳~
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 09:00 / 12:20 / 14:30
カヌーに関する知識や用具の使い方、基本的なカヌーの操作方法をマスターします。 レイクサイドバーベキュー付きプラン・北アルプス山麓ブランド弁当付きプランは電話でのご予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください