山形のウォータースポーツ(川・湖のアクティビティ)
- 0歳~
- 1~2時間
- 10:50 / 11:50 / 12:50 / 13:50 / 14:50
- 8歳~70歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 9歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 3歳~75歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 16歳~70歳
- 1日以上
学科教習を冬季に、実技教習は5月以降に! 水上オートバイとは? 文字通り水の上を颯爽と走る乗り物です。そしてその魅力は体験した人にしか味わえない醍醐味があります。また、仲間とツーリングをしたり、ウェイクボートやバナナボートなどのトーイングも楽しむことができます。しかし、水上オートバイを操縦するにはモーターボート等の2級免許や1級免許と異なり、特殊小型船舶操縦士という専用免許が必要となります。 国家試験免除 自動車教習所と同じような仕組みで、国土交通省の登録を受けた小型船舶教習所なので、改めて国家試験を受ける必要がありません。 学科、実技それぞれの教習直後に修了試験を実施。 教習から時間を開けずに、教習と同じ教室や同じ水上バイクで、国家試験に代わる修了試験を受けられます。 水上バイクに特化した教習所 様々な小型船舶操縦士免許の中で、水上バイク免許に特化した登録教習所です。様々な受講生を合格に導いた実績があります。安心してご相談ください。 波が少ない管理型水面 海と違って、完全閉鎖水域。全長600mの巨大なプールです。 とんど波が立たない水面で、基本教習から修了試験まで引き続き実施出来ます。 学科教習の日程は 2月28日(日) 午前9時~午後4時 3月14日(日) 午前9時~午後4時 の2日間です。 ※実技教習は暖かくなった5月以降に別途ご案内します。 ☆4名様以上であれば別日相談が出来ます。 教習にあたりまして、事前に準備していただくものがあります。 詳しくは 「特殊小型船舶第一種教習所ジェイエルエス」https://jls-web.jimdo.com/ にてご確認下さい。
- 27歳~59歳
- 5~6時間
美しく雄大な長井ダム(ながい百週湖)。秋が深まると、湖畔は広葉樹の紅葉に覆われ、水面に映る紅葉は格別な趣きがあります。その湖畔の中をカヌーを漕いで巡ります。カヌーは初めてという方も安心です。カヌー協会認定指導者のもと、安心安全にカヌー体験をお楽しみいただけます。ご昼食は、地元農家レストラン飯豊牛を使ったパスタランチをお召し上がりください。午後は、 「日本で最も美しい村連合」に加盟している飯豊町の代表的な景観「散居集落」を展望した後、山形の秋の味覚「芋煮」で使用する里芋掘り収穫体験をします。また、収穫した里芋1Kgをお持ち帰りいただけます。深まる秋の訪れを感じながら、飯豊町で「自分に出逢う旅」をしてみませんか? 【スケジュール】 09:20 お車でお越しの方⇒道の駅川のみなと長井集合※お車は駐車場にお停めください 09:40 電車でお越しの方⇒フラワー長井線・長井駅集合 【列車のご案内】 フラワー長井線 赤湯駅 8:59発 長井駅 9:32着 ・移動手段は貸切ジャンボタクシー又は小型貸切バスとなります。 ※お申込みの際に、ご乗車場所をご指定ください。 10:15~11:45 『長井ダム:ながい百秋湖 カヌー体験』をお楽しみください。 ※いいでカヌークラブの指導のもと体験をしますので、初めての方でも安心です。 ・寒くない服装(長井ダムは標高が高いため冷え込みます)、動きやすい服装、汚れてもよい服装でお越し下さい。 ・体験時間約90分間 12:15~13:30 農家レストランエルベ にて昼食 メニュー:飯豊牛のラグーフェットチーネ. デザート. コーヒー付き 13:45~14:15 「日本で最も美しい村連合」に加盟 飯豊町散居集落を展望 (ホトケヤ マ散居集落展望台) 14:45~16:00 農作業体験:里芋掘り収穫体験(収穫した里芋1kgお持ち帰り付き) 長靴と手袋をご持参ください。汚れても良い服装でお越し下さい。また、雨天時はカッパ等の雨具をご用意ください。 16:15 電車でお越しの方⇒JR今泉駅解散 【列車のご案内】 フラワー長井線 今泉駅 16:31発 赤湯駅 16:51着 16:30 お車でお越しの方⇒道の駅川のみなと長井解散
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:10 / 11:00 / 13:20
川下りのアクティビティといえばラフティング! ラフティングは、自然の川を8人乗りのゴムボートで漕ぎ下る人気のアウトドアスポーツ。 各ボートにはガイドが同乗し、皆様をしっかりサポートし、操船しながらゴールを目指します。 ☆ラスティカのラフティングツアーでは、四季折々の様相を見せる東北・山形の最上川を使用。 春から初夏は日本三大急流の名にふさわしく、雪解けで増水し、激流下りでエキサイティングに。夏から秋にかけては水位が落ち着き、ガイドのアレンジで水遊びを交えながらエンジョイラフティング。お天気や時期、水位によって楽しみ方も変わります。 ☆ラスティカのラフティングツアーはコミコミ料金! 【写真データ無料】 ツアー中撮影した写真データを無料で差し上げます。 【温泉チケット無料】 近くのきれいな温泉施設のチケットを差し上げます。 【充実の無料レンタル装備】 きれいに洗浄し乾燥させた、春から秋まで快適に水遊び可能な充実装備を無料でお貸しします。 東北の自然の中で、おもいっきり遊びましょう!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
気軽にカヌー体験をしていただけます。予定の合間に短時間で楽しみたい!いきなり長時間では不安という方は半日コースがオススメ!1日たっぷりカヌー体験を堪能したい!半日コース(2時間程度)では物足りない!みっちり1日かけてレクチャーを受けたい方は1日コースがオススメです♪
2017年8月7日にこちらのカヌースクールを利用させて頂きました。スクールの代表をされている方の教え方が分かりやすく、初心者にとても優しい印象を受けました。自然の豊かな場所で風が吹くと本当に清々しい場所です。また、代表の方の人柄がとても素敵でお話していて勉強になることばかりでした。カヌーが楽しかったばかりか有難い出会いもあり、本当に素敵な時間を過ごせました。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
気軽にカヌー体験をしていただけます。予定の合間に短時間で楽しみたい!いきなり長時間では不安という方は半日コースがオススメ!1日たっぷりカヌー体験を堪能したい!半日コース(2時間程度)では物足りない!みっちり1日かけてレクチャーを受けたい方は1日コースがオススメです♪
- 6歳~100歳
- 4~5時間
山形県飯豊町中津川地区にある「白川ダム湖」でカヌー体験! お勧めは4月中旬から5月中旬にかけてみることができる「水没林(すいぼつりん)」! 小学生から楽しめるように子供用1人乗り、大人用一人乗り、2人乗り、カナディアンカヌーを用意しています。 湖で思い切り遊んだあとは、米沢牛と地元の新鮮なお野菜のバーベキューを大自然の中で楽しみましょう♪ 食後は、白川湖畔の源流の森を散策し、約10分間、森の中で瞑想しましょう♪最後は心静かに落ち着けて旅の締めくくりです。
夫と二人、GW中に利用させていただきました。(今さらの投稿、すみません) 景色も、インストラクターの方のご対応も、美味しい米沢牛も、すべてが最高でした! 今でも時折、あの日見た景色を思い起こします。癒し効果、持続中。湖岸からも水没林は見えますが、絶対にカヌーに乗った方がいいと思います! カヌーの漕ぎ方はとても丁寧にご指導いただき、下手くそな私でも何とかなりました(?)。 また、季節毎の様々なアクティビティの案があるようで、秋や冬にも訪ねてみたいと感じました。 わがまま?とも思えるような細かなお願いにも応えてくださり、ご自分達の利益よりも利用者の利益を重んじてくださる…(ヒント:お肉)。そんな姿勢に感謝感激しました。また、よろしくお願いします。ありがとうございました!
- 4歳~120歳
- 当日6時間以上
◆特別な時間、特別な体験を貴方と大切な家族(ペット)と◆ 日本で最も美しい村連合の一つとして数えられる飯豊町は、山形県の南部に位置し、手つかずの自然を残した風光明媚なエリアです。 観光設備も整っていない自然の贅沢を、大切なペットと時間を共有しませんか ~5つのプレミアムな体験~ ・コテージ2棟貸切 ・サッカーコート一面分のドッグラン貸切 ・お食事は、米沢牛ステーキ(人)・米沢牛入りドッグフード(ペット) お飲物に高畠ワイン「まほろばの貴婦人」か幻の銘酒「裏・雅山流」を付けちゃいます。 ・早朝プライベートヨガレッスン付き ・ペット同伴での白川ダムでのカヌー体験 何から何まで、あなたとペットの為だけのプレミアムな時間を提供 スケジュール(例) <一日目> 12:00チェックイン(通常より早く入れます)⇒貸切のドッグランでたっぷり遊んでください。 ⇒18:00ご夕食(米沢牛のステーキを中心としたメニュー)⇒20:00星空観測ツアー⇒コテージへ <二日目> 6:00プライベートヨガレッスン(60分)⇒7:00ご朝食⇒ご休憩⇒10:00愛犬とカヌー体験
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 9歳~65歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 9歳~70歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 0歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
- 12歳~70歳
- 2~3時間
このツアーは、クロスバイクに乗り、寒河江のお花見スポットを自転車で巡るツアーです。 寒河江の絶景や見どころを地元ガイドがご案内します。 自転車だけで巡るだけでなく、絶品アイスを堪能したり、寒河江のお花見スポットを楽しんでいただけます。 基本コースはありますが、プライベートツアーの醍醐味!寄り道大歓迎! 「ここによってみたい!」「ここで写真が撮りたい!」「お土産物みたい!」など、ぜひおっしゃって下さい。可能な限りお客様のご要望にお応えします。 自分だけの旅のプランにしてしまうのも大歓迎。地元ガイドだからこそできる、臨機応変な対応をいたします。 所要時間は約3時間。魅力あるツアーをご提供します。 基本スケジュール 8時45分 グリバーさがえor寒河江駅 9時00分 簡単な説明後 出発 絶景!残雪の残る周囲の山々を望みながら最上川沿いをサイクリング 圧巻!寒河江川沿いに立ち並ぶ桜づつみをサイクリング 絶品!地元でも大人気アイスを堪能 綺麗!二の堰沿い約1.4キロ桜並木の下をサイクリング 11時30分 寒河江の町中を経て出発地点に到着 ツアーに参加していただいた皆様には、地元温泉の入浴券をプレゼント! あくまでも基本的なルートとなります。天候や出発場所によりルートが前後する可能性があります。お客さまのご要望により可能な限りルート変更に対応いたします。
- 7歳~
- 2~3時間
◆こちらのプランは、「おそば3人前1セットで3,700円」となります。 ご予約時は、ご来館されるご人数をお選びいただいた上で、「組数」をご入力ください。 例) 2名様でご予約される場合 「1組(2名様)」をお選び下さい。 ◆こちらのプランは、小学生以上の方に体験いただけるプランとなります。 未就学児のお子様はご予約いただけませんので、あらかじめご了承ください。
- 13歳~99歳
- 5~6時間
- 10:00
■体験の流れ 1.居合道の道着に着替える 2.日本一林崎居合神社に参拝 3.素振り禅 4.礼法解説 5.昼食 6.居合道の「初発刀」解説・実践 7.試斬体験 8.記念写真撮影・認定証贈呈(15:00終了 ご持参のカメラ等で撮影) ■開催時間 ①10:00~ ■所要時間 約5時間 ■オプション 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ)(体験料とは別にお支払いください) ■居合道とは? 居合道は、約450年前に林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し、敵を斬る術として発展してきました。 戦乱の時代が終わり、戦闘状態でない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。
- 10歳~99歳
- 1時間以内
- 20:00
山形県庄内地方を代表する港町酒田へ。庄内ってどんなところ?酒田の見所はどんなところ?奥深い庄内の魅力をご紹介します。 リアルタイムでご覧になれない方もご安心ください!見逃し配信がございます。 配信終了後(配信の翌日)、見逃し配信の視聴URLをお申込みいただいた皆様へ メールにてご送付致します。 講師プロフィール ・水足京太氏(若葉旅館若旦那・矢野慶汰氏) 2002年にユーラシア旅行社に入社後、添乗員として150か国へとお客様をご案内。気さくな人柄と豊富な知識、軽快なトークで多くの方の旅に思い出を添えてきました。弊社退社後は、庄内・酒田の中心に位置する若葉旅館の若旦那として庄内を旅する方を暖かくお迎えしています。また酒田や庄内の発展のために新聞のコラムやラジオ、市民セミナーでの講師など多方面に活躍されています。
- 12歳~85歳
- 1時間以内
- 16:00
- 5歳~80歳
- 5~6時間
- 11:00
蔵王温泉バスターミナル目の前で温泉街中心に建つ当館は、五感を刺激する強酸性硫黄泉源泉100%の天然温泉自慢の宿です。 源泉主義を提唱する当館の大浴場・露天風呂・4つの有料貸切風呂は、自家源泉である「つるやホテル源泉」から自然湧出する毎分180リットルの強酸性硫黄泉を100%独占使用しております。 源泉湧出温度55.5度で、湯もみをして浴槽に温泉をためれば41度~43度とやや熱めながらも、加温も加水もせずに純度100%の温泉をお楽しみ頂けます。 当プランでは、当館の館主(旦那)又は大番頭が、開湯1900年以上の歴史ある蔵王温泉の風土を色々とご説明しながら、45分程度の温泉街散策ツアーへお客様をお連れします。 ツアーでは高湯通り沿いにある昔ながらの3つの共同浴場を巡り、当館の源泉地も見学します。 普段は見過ごしてしまう様な細い路地や史跡も案内付だからこそ発見出来る面白さが有ります。 また散策後は、チェックアウトの17:00まで当館個室休憩室でごゆっくりと寛ぎながら、温泉街の3つの共同浴場、並びに当館自慢の大浴場・露天風呂でのご入浴をどうぞお楽しみ下さいませ。
- 6歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00
肘折温泉から7㎞離れた四ケ村(しかむら)地区。 「日本の棚田100選」に選ばれたきれいな棚田が、ゆるやかな傾斜に広がります。 ブナ林(二次林)・長沼・男沼では四季折々の風景や、豊富な生態系に出会えます。 夏から秋にかけて希少生物「ルリイトトンボ」が見られます。 大蔵村の見どころを、所要時間1時間30分とコンパクトにまとめてバスで巡るプラン。 地元ガイドならではのご案内で、魅力を存分に知ることができます。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30
1万年前の火山爆発でできた肘折カルデラは直径2㎞と比較的規模が小さいため、 全体像がわかりやすいかルデラです。 カルデラを西側から観察しながら、その外壁にある大蔵鉱山跡まで登り、散策するコースです。 鉱山跡は煙突などが残っており、当時の趣がうかがえます。 鉱山跡の西側から黄金温泉まで降り、日帰り温泉「カルデラ温泉館」で休憩・入浴をします。 ここは天然の炭酸水が湧き出ており、飲泉できる珍しい温泉。 また露天風呂(1時間ごと男女交代)があり、室内浴と併せて楽しむことができます。 質は塩化物泉で、同村内の肘折温泉と同じですが、身体の芯まで温まれるのが特徴です。 肘折カルデラ鉱山跡散策とカルデラ温泉館のお風呂を楽しんでみてはいかがですか!
- 12歳~80歳
- 1~2時間
- 09:30
地蔵倉は山形百名山、地蔵盛山の中腹に位置しています。 縁結び・子宝・商売繁盛を祈願できる、奇岩連なる肘折温泉開湯伝説の名勝地「地蔵倉」。 山中の岩壁にお堂が据えられており、登山時間は片道40分程度と短いものの、 到着の直前は切り立った岩肌を歩く、ちょっとスリリングな体験です。 奇岩の凝灰岩に小さな穴に紐を通せば、縁が結ばれること間違いなし!? 子宝を祈願して成就でき、お礼参りに訪れる方もいらっしゃるそうです。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 12歳~
- 当日6時間以上
- 0歳~120歳
- 1時間以内
さくらんぼ狩り入園料(人数分)と果樹園までの小型タクシー1台(往復)のセットプラン。 【さくらんぼ狩り30分+400gおみやげつき】または 【プレミアムコース】より選べます。自慢のさくらんぼをご堪能下さい♪
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください