- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 08:00 / 10:00 / 12:00 / 14:00
浜名湖でカヤックを体験できます。 カヤックに乗りプカプカ浮かぶのは気持ちがよく、近くの礫島を周遊するのも楽しいです。 カヤックは一人乗りと二人乗りをご用意しております。初心者の方も大歓迎です。 お子様も大人の方とお乗りいただけます。 慣れればスムーズに漕ぎ進められ、山や湖に囲まれた大自然の中でカヤックが楽しめます。 カヤックのご利用をご希望の方は、前日までにお問い合わせください。当日でもカヤックの予約に空きがある場合はご利用いただけます。
- 15歳~65歳
- 当日6時間以上
伊豆のダイビングショップケイズマリン(店舗)集合か、三島駅から海までの送迎無料! 現地集合も可能です。 マダイのダイちゃんとネジリンボウが人気の黄金崎でファンダイブ! ・ライセンス保持者対象のファンダイビングツアーです。 ・安定して生物の多い黄金崎は、フォト派、フィッシュウォッチング派に大人気のポイントです。 ・黄金崎といえばネジリンボウの聖地!!ゆっくりじっくり観察できるでしょう! ・ご希望の方は器材のレンタルも可能です。 ・経験豊富なインストラクターがサポート ・見たい生物や練習したいスキルカメラの使い方など、リクエストお聞かせください! ★プランのポイント★ ・年間を通じて魚が多く種類も豊富なのが黄金崎の海の特徴! 様々な生き物との出会いが待っています。 ・黄金崎ホールという少し洞窟ちっくな場所にも行けます!! ★その他★ ・施設利用料と海面使用料、(別途¥2,640/人)を現地でお支払いください。 ・貴重品ロッカー有り ・女性にうれしい♪綺麗なシャワー室にシャンプー・ボディソープ・ドライヤー完備! ・現地にはコンビニやお食事をできる場所がありません(自動販売機あり)のでご注意下さい。 昼食が必要な方は、コンビニ等で購入をお願いしております。 ・電子レンジ・お湯・冷蔵庫あり 〜当日の流れ〜 7:00 出発 ショップ出発時間です。 送迎ご希望の方は、三島駅南口に7:20集合となります。 8:45 到着と準備・施設の利用方法の説明と器材のセッティングスタートです。 現地集合の方は9:00集合です。 9:45 1stダイブ 45〜50分のダイビングを楽しみましょう。 11:30 2ndダイブ 45〜50分のダイビングを楽しみましょう。 13:30 昼食・送迎・解散 昼食は帰りにご飯屋さんへ寄る予定です。(参加者様自己負担) ショップ、駅への送迎となります。現地集合の方は解散となります。 ・軽/重器材のレンタルやフルレンタル、追加ダイブ等は現地で直接お支払いください。 レンタルの必要な方はその稀をお伝えください。
- 15歳~60歳
- 2~3時間
- 09:00
★車で現地集合、現地解散スタイル♪ライセンス不要、半日の体験ダイビングプラン ★ダイビング中の写真を無料でプレゼント! ★丁寧な説明でゆっくり練習してから海に入りますので安心して楽しめます。電車で伊豆旅行。せっかく伊豆に来たから海の中を覗いてみたい! ダイビングに興味はあるけどちょっと不安かも…。という方に!現地集合、現地解散、ライセンス不要、半日の体験ダイビングプランです。 気軽に楽しめるダイビングプランなので旅の記念や思い出作りにピッタリです。明るく元気なインストラクターが丁寧にサポートし、心も体もリラックスした状態で海の中をご案内します。 青やオレンジのカラフルなお魚が待っていますよ♪ まずは1ダイビングから始めましょう!その後もう1ダイビング追加(有料)も可能です。 追加ダイブご希望の場合は直接現地でお支払いください。 気軽にお声掛けください。さぁ私たちと一緒に水中散歩へ出掛けませんか? ★プランのポイント★ ・現地集合(9時)、現地解散なのでその後の予定も組みやすい! ・年間を通じて魚が多く種類も豊富なのも大瀬崎の海の特徴! 様々な生き物との出会いが待っています。 ・ダイビングに必要な器材はすべてご用意します!持ち物は水着とタオルとサンダルだけ♪ 手荷物が少なく、お気軽にご参加いただけます。 ★その他★ ・施設利用料と海面使用料、(別途¥2,640/人)を現地でお支払いください。 ・貴重品ロッカー有り ・女性にうれしい♪綺麗なシャワー室にシャンプー・ボディソープ・ドライヤー完備! ・現地にはコンビニやお食事をできる場所がありません(自動販売機、売店あり)のでご注意下さい。 昼食が必要な方は、コンビニ等で購入をお願いしております。 ・電子レンジ・お湯・冷蔵庫あり
- 10歳~84歳
- 2~3時間
- 09:10 / 13:30 / 17:00
- 4歳~85歳
- 2~3時間
- 09:10 / 13:30 / 17:00
あなたの眠っている才能を開花させませんか? アクリル絵の具ってどんなの?使い方は難しいの? アクリル絵の具の専門講師が、一人ひとりに適切なレクチャーをいたします。 楽しく体験しましょう。 当プランではアクリル画作品1つを制作していただきます。 ぜひ一度体験してみてください。
まだ4歳のため先生に絵を教えてもらうというより、自由に絵の具や筆を使って好きなものを描く体験といった感じでした。 男の子は途中で飽きてしまうと、絵以外のブロック制作のおもちゃを出して頂き、そちらを楽しんでいました。 女の子は2時間半集中して描いていたため、素晴らしい作品が出来上がりました。 2人とも初めてのアクリル画体験でしたが、それぞれのペースで楽しめたようです。また行きたい!と言っています。
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 13:30 / 17:00
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 05:00 / 07:00 / 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 15:30 / 16:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 15:00 / 16:00
インテリアハーバリウムのかわいらしさをそのまま持ち運べる 『ハーバリウムボールペン』が作れるレッスンです。 お好きなカラーのボールペンにお好きなお花を詰め込んで オリジナルなかわいいボールペンを作ってくださいね。 【料金】 ・ハーバリウムボールペン 1本 \2,200 【所要時間】所要時間 1時間程
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 15:00 / 16:30
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 15:30 / 16:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 15:30 / 16:30
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。 開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。 時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します! お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。) 熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。 小学生でも体験することができ、食育にもなります♪ 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です 10:00【ひもの開きの流れと作り方の説明】 イラストを使ってひものの歴史や開き方を説明をします。 10:15【魚をひらく】 包丁を使って、えらワタを取り、魚を開きます。 10:35【魚を洗う】 ブラシを使い魚の血合いを洗い流します。 血合いを取り除くことにより魚に臭みが付かないようにします。 10:50【塩水につける】 海水の4倍ほどの塩水にひらいた魚を入れ、塩味をつけます。 体験はここまでになります。 11:30【魚を干す】 塩水を洗い流し、自社製造工場にて乾燥させます。 12:30【完成お渡し】 出来上がったひものを保冷剤をつけてお渡しします。 引き取り出来ない方は、直接地方発送にて承ります。(送料別途)
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆できあがったアクセサリーで毎日のおでかけが楽しみに♪ 色ガラスを組み合わせて窯で焼き上げて溶着させるフュージングという技法を使って、 キラキラガラスのアクセサリーを手作りできます。 ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 10歳~65歳
- 3~4時間
ダイビング初めての方のためのコースです でも 楽しいから贅沢に2回も潜ります♪ 1回目は 水中はどんなの?? と ためらいながらも楽しい!! 楽しい時は時間のたつのが早い!! え~もう終わり?? そこでもう一回。。。 慣れているから2回目がすっごく楽しいんです♬ ●ダイビングについての説明 ⇒ 着替え ⇒ ダイビング器材の使い方 ⇒ 1回目のダイビング ⇒ 背の立つ高さで呼吸練習 ⇒ 水に慣れて落ち着いたら水中散歩へ ⇒ 休憩 ⇒ 2回目のダイビング ⇒ シャワー ⇒ 解散 ※ご来店後 コースに参加必要な書式に 参加者ご本人の直筆でご記入ください ご自身でご記入いただけない場合コースに参加できません その場合 当日キャンセルとなりますので キャンセル代は100%かかります 予めご了承ください
親戚と2人で初めてのダイビングでした 最初にいろいろとわかりやすく説明してもらったおかげで潜る時にすごく役にたちました! タンクは思った以上に重たくて 海に入る時に滑りやすいところを歩くのが1番怖かったです お兄さんはとても優しく全部分かりやすくゆっくり説明してくれます、あと接しやすかったです。 唯一残念だったのは思ってたほど魚がいなかったことかな笑 でもとてもいい体験でした!ありがとうございました!
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
今日の楽しい旅を始めましょう ▼8:30 集合場所:名古屋駅前(名古屋駅西口 ビックカメラ裏門のミニストップ ) アドレス:5-10 Tsubakichō, Nakamura-ku, Nagoya-shi, Aichi-ken 453-0015 ※バスは定刻に出発いたします。お時間には余裕をもって(約10分前に)お越しください。集合時間・出発時間の厳守、定時出発にご協力をお願い致します。 ▼11:00 飛騨高山(自由散策・自由昼食/180分) 古い町並を散策 高山とその周辺地域は、伝統的な建築、絢爛豪華な祭、日本で最高の山々や温泉が自慢です。岐阜の重要資産として広く認められている、日本アルプスに代表される雄大な自然に囲まれた高山は、それ自体が素晴らしい観光地であるだけでなく、日本アルプスやその周辺の飛騨地域を観光するのに最適な拠点でもあります。高山市の中心である三町の建造物群保存地区は、日本各地から訪れる観光客を魅了しています。古い町並を散策したり、たくさんある工芸品店でお土産を購入したり、地元のお茶を試飲したり、和牛の寿司などの地元名物を堪能したりして、丸1日楽しむことができます。三町地区内やその周辺には蔵元もたくさんあります。酒蔵での試飲も可能です。 ▼15:00 白川郷合掌造り集落(120分) 霊峰白山の麓に位置する白川郷は、岐阜の中で必ず訪れたい観光地の一つです。UNESCOの世界遺産に認定され、この美しい伝統的な村は、絵葉書のような美しさの定義となっています。白川郷荻町合掌造り集落は合掌造りが最も多く残っている集落です。合掌造りの名前は文字通り「祈りの手のようである」ということです。合掌集落では、近代以前の日本に引き戻されます。白川郷展望台に登り、村を見渡し、過ぎ去った時間の景色を楽しんでください。白川郷は、季節の移り代わりによって、さまざまな姿を見せてくれるので、再訪問の価値があります。素晴らしい桜の季節から緑豊かな夏へ、燃えるような秋の紅葉から、静かな白い冬へ、白川郷には常に圧巻の魅力があります。 ▼17:00 名古屋駅に戻り、ツアーは終了です。 ▼19:30 名古屋駅前(名古屋駅西口 ビックカメラ裏門のミニストップ )解散 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
・自分で粘土を練る+練習+作る+絵付け・色塗り付き贅沢プラン。電動ろくろ陶芸に挑戦しよう ・本格練習付きなので基礎から練習して自分で作品を作ってもいいし、講師と一緒に作品を作ってもいいです ・制作は作っては壊しを繰り返せます(通常体験は講師と一緒に制作するので3分程でできます) お茶碗、マグカップなど普段使いできるものを作ってもよし。プレゼント作るもよし。思い思いのお時間をお過ごしください。陶芸ろくろ作品(2個)をお作りいただけます。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ ■作品のお受け取りについて 完成まで約2か月程度かかります。 ご都合の良いときに受け取りにお越しいただくか、完成次第発送いたします(別途送料等)。 【ここがお得!】 通常の陶芸制作に加え、本当は5日かかる絵付け・色付け付きでとってもお得!美白の化粧土☆瀬戸貫入粘土を1000g使えます。 ←作品を軽く作りたいので粘土は少なめ。 【体験の流れ】 ①集合・受付 受付を済ませてください。 ②体験の内容 ・土練りをし、電動ろくろで芯だし等の練習をし、作りたいものを自分で作成。(味のある作品が出来ますよ)何回も壊して作り直せます!陶芸ろくろ作品(2個)をお作りいただけます。 ※上手くいかないときは講師と一緒にさくっと作りますのでご安心を! ・模様付け(細い棒やスタンプで彫り・絵付けして絵や模様を描きます) ・釉薬塗り(ハケで全体に透明か青色釉等を塗り、緑・ピンク釉等を塗ります) ※色の種類は変わることがあります。オプションあります。 ③解散 約2か月後にお引き取りとなります。 郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 6500円。 【体験時間】 最大、約150分。 早い方、約120分。 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 *あまり汚れないようにしております。レンタルは400円です。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
レジンでアクセサリーやキーホルダーを作ろう! お友達・カップルはもちろん、ファミリーでも参加OK!当日お持ち帰り出来ます。 ~型について~ ・ミール皿:ペンダントなどにピッタリな型 ・空枠:透明感のある作品を作れます 他様々です! 【流れ】 ①作り方の確認。②基本型約100種類の中から土台2個選びます。*沢山ありすぎて、迷うことが楽しいようにしてあります。③型にレジンを引き、背景を色付けます。④1度乾かしお花、シール等メインを載せます。⑤2層目のレジンを入れ金、銀箔、ラメ等小さい物を載せます。乾かします。⑥型から外し、仕上げをして組み立てて完成です。*作り方は型によって違います。 レジンに使う小さめのお花は約100種類!鈴鹿工房のお庭で取れた季節の花や市場で美しいお花を厳選し、自家製で1つ1つ手作業でお花をドライ加工+着色していますので多種類をお値打ちに提供できております。 *講師が土台レジンを作ったり液を載せたり等マンツーマンで全て手伝いますので皆様はお花を載せたりデザインに専念できます。だからお子様でも簡単です! 【料金・時間】3800円 / 90分 【制作するもの】ペンダントアクセサリー・キーホルダー、髪留め、ピアス等2個をお作りいただけます。 ■作品のお受け取りについて 当日お持ち帰りいただけます。 【服装】特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。お子様も綺麗です! 【持ち物】汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。※レンタルエプロン(別途400円)がございます。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
初心者の方、大歓迎!楽で簡単キレイな入門ろくろコースに本番前にろくろ練習30分を付けた練習充実コースです。 本当は結構修業がいるのですが、裏技練習法で今日楽しめる内容になっております。自分でろくろを回して練習粘土で上げ下げの基本練習+作品作りに挑戦するので楽しいですよ。 練習の後、講師と一緒に作品は作り出しますので安心で綺麗に出来ます。通常90分。失敗なし! 1日で『粘土練り・練習・作る・絵付け・釉薬色塗り』までついた盛り沢山プラン! 本番は粘土を練って、講師と一緒に作品を作ります。そして絵付け・色付け付き。色はベースに失敗がない白か青等にピンクや緑も載せられます。粘土500gを使いオリジナルの作品を1点作りましょう。 お茶碗、グラスなど普段使いできるものを作ってもよし。プレゼント作るもよし。思い思いのお時間をお過ごしください。約500年前の昔のやり方で行います!何でも1個作っていただきます。お気軽に体験へお越しください♪ ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ここがお得!】 通常の陶芸制作に加え、本番前に練習します。また本当は3日かかる絵付け・色付け付きでとってもお得!美白の化粧土☆瀬戸貫入粘土を500g使えます。 ←作品を軽く作りたいので粘土は少なめ。 【体験の流れ】 ①説明後、土練り+ろくろ練習 電動ろくろで作りたいものを作成。(原則講師と一緒に作ります。ご安心を!) ②模様付け(細い棒やスタンプで彫り・絵付けして絵や模様を描きます) ③釉薬塗り(ハケで全体に透明か青色釉薬等を塗り、緑・ピンク釉2色を好きなだけ塗ります。) *色の追加、変更は当日お聞きします。 *約2か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 このプランは陶芸初心者向けの内容ですので、初めての方はもちろん、お子様も楽しめるコースになっています。 駅近☆所要時間80分のお手軽すきま時間体験♪お気軽にお子様だけでも体験へお越しください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 5000円。 【体験時間】 最大、約100分。 早い方、約80分。 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 *レンタルは400円です。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
初心者の方、大歓迎!楽で簡単キレイな入門ろくろコースです。*一般的な観光地でのろくろ体験です。*当面3名様~の予約となります。 お茶碗、マグカップなど普段使いできるものを作ってもよし。プレゼント作るもよし。思い思いのお時間をお過ごしください。このプランは講師と一緒にマンツーマンで作陶に専念するプランです。でも本番前に少し練習もできます! 500gの粘土から何でも1個作っていただきます。講師と一緒にささっと作るので安心!失敗なし!お気軽に体験へお越しください♪ 本番前に電動ろくろ練習ができます。+マンツーマン制作。何でも作品1つをじっくり講師とマンツーマンで制作!最短でサクッとできます。後はお任せ!観光、デートの合間にもOK。 制作物: 茶碗 , 湯呑み , 鉢 がお勧め!その他、特殊なものは+料金がかかります。 制作個数: 1個まで 追加もできます。色、模様等その他変更当日で可。講師にご相談ください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ここがお得!】 美白のお化粧品にも使われている粘土を使い、作陶します。☆瀬戸半磁気粘土を500g使います。 ←本番前に少しだけ練習もします。 レクチャー: あり 講師と一緒に1個しっかり作るプランです。 【体験の流れ】 ①説明後、電動ろくろで芯だし等練習。 ②作りたいものを作成。(講師と一緒に作ります。ご安心を!)裏には日にち・サインが入れられます。 ③釉薬等、色はお任せになります(出来上がりは白い器等が中心) *その他、追加料金で模様付け・色付けを指定や希望の色にご自身で塗るのも可能です。当日ご相談ください。(500円~1000円程度) *約2か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 このプランは超初心者向けの内容ですので、初めての方はもちろん、お子様も楽しめるコースになっています。 ☆所要時間30分~45分のお手軽すきま時間体験♪お気軽にお子様だけでも体験へお越しください。 *なお未就学児の付き添い以外の見学のみは授業料部分の2000円/1人掛かります。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 3800円。 【体験時間】 約30分~45分 当面3名様~ 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。レンタルは400円です。
- 12歳~65歳
- 1~2時間
- 07:00 / 09:00
- 12歳~65歳
- 1~2時間
- 07:00 / 09:00
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、伊豆人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上があります。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *伊豆日帰りツアー(一例)* *8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎え(出発地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) 出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しお客様をお待ちします。 *11:00 観光江の島シーキャンドル(展望灯台) 「江の島シーキャンドル(展望灯台)」は2002年、江ノ電開業100周年事業の一環として建設されました。当初はロケットのような外見でしたが、2003年4月にリニューアルオープンし、キャンドルを模した現在の姿になったようです。 展望台まで上るにはエレベーターを使いますが、下りは全面ガラス張りの階段がおすすめ。展望台はビルの17階相当の高さで、螺旋状の階段を下りながらスリルと開放感を味わえること間違いなしです。 *12:30 修善寺 修善寺は弘法大師空海が開山した曹洞宗に属する寺院で、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝きました。木彫りの金剛力士像や源泉掛け流しの水屋、"東海第一園"と呼ばれる修禅寺庭園などの見どころがあります。また、境内ではウサギや小鳥、ヤギ、そして大人気の柴犬が参拝客を出迎えてくれます。 *14:00伊豆シャボテン動物公園 動物とサボテンを中心としたテーマパークの「伊豆シャボテン動物公園」。世界各地のサボテンや多肉植物、約1500種が栽培されており、世界で唯一サボテン狩りができる「サボテン工房」では、世界で一つだけ。 *15:00下田海中水族館 伊豆半島の南に位置する下田。江戸時代末期に黒船が来航したことで知られています。 その下田の入り江を利用してつくられた水族館が「下田海中水族館」です。この下田海中水族館ではイルカと遊ぶことができ、餌やり体験や、自らの合図でイルカにジャンプさせたりすることもできます。 円形が特徴の水族船「アクアドームペリー号」には、伊豆の海を再現した大水槽に50種10,000点もの生物が暮らしています。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
初心者の方、大歓迎!楽で簡単キレイな入門ろくろコースです。 陶芸の基本がシッカリ詰まった電動ろくろコースです。粘土練りからお手伝い形成、絵付け、色塗りまでできる大満足間違いなしのプラン。初心者向きの失敗がないプランです。粘土を練って、講師と一緒に作品を作ります。そして絵付け・色付け付き。色はベースに失敗がない白か黄色、青等にピンクや緑も載せられます。粘土500gを使いオリジナルの作品を1点作りましょう。 お茶碗、マグカップなど普段使いできるものを作ってもよし。プレゼント作るもよし。思い思いのお時間をお過ごしください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ここがお得!】 通常の陶芸制作に加え、本当は3日かかる絵付け・色付け付きでとってもお得!美白の化粧土☆瀬戸貫入粘土を500g使えます。 ←作品を軽く作りたいので粘土は少なめ。 【体験の流れ】 ①説明後、土練り、電動ろくろで作りたいものを作成。(原則講師と一緒に作ります。ご安心を!) ②模様付け(細い棒やスタンプで彫り・絵付けして絵や模様を描きます) ③釉薬塗り(ハケで全体に透明か黄色釉薬等を塗り、緑・ピンク釉2色を好きなだけ塗ります。) *約1か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 このプランは陶芸初心者向けの内容ですので、初めての方はもちろん、お子様も楽しめるコースになっています。 駅近☆所要時間80分のお手軽すきま時間体験♪お気軽にお子様だけでも体験へお越しください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 4200円。 *しっかりろくろの練習がしたい方は本格ろくろプラン5400円か6400円をお選びください。 【体験時間】 最大、約90分。 早い方、約60分。 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 *あまり汚れないようにしております。レンタルは400円です。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
【料金・時間】3800円 / 60分 【制作するもの】ハーバリウム1本制作。20種類程のボトルから選べます。円柱や六角ボトルが人気です!お花は入れ放題。リボン、ラッピング付き。当日お持ち帰り出来ます。 【流れ】①ハーバリウムの映像かファイルで作り方の確認。②ボトルと約300種類の中から花材選び。③キレイの法則マニュアルを踏まえ制作。④オイルを入れリボンを付けたら完成です。 【服装】特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。お子様も綺麗です! 【持ち物】汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。※レンタルエプロン(別途300円)がございます。
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
2.5時間ガラス細工やとんぼ玉を作り放題できる他ではあまり見受けられないこのプラン。小さい玉から、大きい玉まで30~50個程作成することができますよ! 初心者の方も小さなものほど簡単にできますので、まずは小さいとんぼ玉から作ってみて、慣れたら大きいものに挑戦してみましょう♪ 小さなバーナーで確実に作りますので怖くないです。 色は自由にお選びいただけますので、ご自身の完成に任せてオリジナルのかわいい作品を作りましょう。 *無理のない範囲で作って頂いております。できそうでしたらどんどん模様を教えますが、危険と判断しますと無理のない範囲での制作となります。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 5800円。 【体験時間】 最大、約150分。 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 *あまり汚れないようにしております。レンタルは400円です。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
初心者の方、大歓迎!楽で簡単キレイな入門ろくろコースです。器が何でもできます。 陶芸の基本がシッカリ詰まった電動ろくろコースです。形成、絵付け、色塗りまでできる大満足間違いなしのプラン。初心者向きの失敗がないプランです。粘土を練って、講師と一緒に作品を作ります。そして絵付け・色付け付き。色はベースが白か黄色にピンクや緑も載せられます。粘土500gを使いオリジナルの作品を1点作りましょう。 お茶碗、マグカップなど普段使いできるものを作ってもよし。プレゼント作るもよし。思い思いのお時間をお過ごしください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ここがお得!】 通常の陶芸制作に加え、本当は3日かかる絵付け・色付け付きでとってもお得!美白の化粧土☆瀬戸貫入粘土を500g使えます。 ←作品を軽く作りたいので粘土は少なめ。 【体験の流れ】 ①説明後、土練り、電動ろくろで作りたいものを作成。(原則講師と一緒に作ります。ご安心を!) ②模様付け(細い棒やスタンプで彫り・絵付けして絵や模様を描きます) ③釉薬塗り(ハケで全体に透明か黄色釉薬等を塗り、緑・ピンク釉2色を好きなだけ塗ります。) *約1か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 このプランは陶芸初心者向けの内容ですので、初めての方はもちろん、お子様も楽しめるコースになっています。 駅近☆所要時間80分のお手軽すきま時間体験♪お気軽にお子様だけでも体験へお越しください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 4500円。 *しっかりろくろの練習がしたい方は本格ろくろプラン5400円か6400円をお選びください。 【体験時間】 最大、約90分。 早い方、約60分。 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 *あまり汚れないようにしております。レンタルは400円です。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
【料金・時間】3800円 / 90分 【制作するもの】ジェルキャンドル中(300㏄位)1個制作。 大は+600円(400㏄位)*形は4種類程ある中から選びます。丸が人気です。透き通って植物が綺麗に映えます!作り方は器を2個選び、お花を隙間に詰めていくやり方です。*当日冷やし20分ですぐにお持ち帰り出来ます。 【流れ】①キャンドルの映像かファイルで作り方の確認。②形を選びます。③花材約100種類の中からお好きな花を選び2個の器の隙間にお花を入れていきます。入れ放題!④ワックスを入れ固定します。少し出る泡がとてもキレイ。⑤約20分程度冷やし、お持ち帰りができます。 【対象年齢】3歳~80歳まで この体験はとても簡単で楽しいです。お子様、グループ、老若男女どなたでも楽しめますのでキャンドル超初心者に最適です。 【持ち物】汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 ※有料レンタルエプロンあり
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 15:30
沢山ある中から好きな器を選び、100種類もある転写紙を1枚選んで切って貼ります!簡単で高品質! 100枚以上あるシールを選ぶ楽しさや、シールをどこにはるか、どんな細かさに切るか、とっても楽しいんです。1度体験したら何回もやって見たくなってリピーター続出です。 お皿、マグカップ、お茶碗などから好きな土台を1つ選んで作ります。貰ってうれしい贈答用のレベルにできます。もちろん自分用でもOK.その他のヨーロッパの転写シールは使い放題。手作りの記念品にも! 初心者の方にもわかりやすく付きっきりでレクチャーいたしますので、どなたでも素敵な作品を作れますよ。まずは体験を通して、ポーセリン上絵の魅力に触れてみてください!透き通るように美しい作品に、心を奪われてしまうはずです。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ここがお得!】 高級感が出せるプランです。簡単にブランド風にもできます。売っているものの様。 簡単にいいものを作りたいという方にピッタリ!その他、ヨーロッパの転写シールは使い放題、記念品にも〇。 【体験の流れ】 ①説明、好きな器選び(陶芸教室なので陶器も磁器も用意してあります。) ②100枚以上ある中からメインの転写シールを選びます。他の細かいシールは貼り放題! ③シールをはさみで細かくカットして、水につけのりをはがします。 ④器に貼り付けます。裏や取っ手にも貼れます。(ポーセリンは間違えても何回でも貼り付け直すことができます) ⑤約1~3か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 【ちよのこだわり】 名古屋流の焼きものつくり!瀬戸の粘土、焼き方にこだわり、筆で絵を描くプランや器も自分で作ってシールを貼る特別プランもあります。 *器の持ち込み、その他こだわりもお聞きしています。 【ちよの方針】体験は陶芸とんぼ玉ともすべて作品は100%失敗なく完成させるという目的でおすすめしております。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 3980円 【体験時間】 約1.5時間 【服装】 特に指定はございません。 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 ※レンタルエプロン(別途400円)がございます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください