- 12歳~65歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
ガイドのサポートのもと、月山湖でSUP(サップ)に乗ってみよう! サップはスタンドアップパドルボードの略でサーフィンのようなボードにパドルを持って乗り、ご自分で漕ぐアクティビティです。うまく立って漕げるようになると、視線も高く水面の景色を眺める事ができます。でももし怖かったら座ったまま漕いでみてもOK。自由度が高いのも魅力です。 ラスティカのツアーは山形県西川町の「月山湖」で開催します。月山湖では出羽三山の霊峰、「月山」を見ることができたり、日本一の高さ、112mを誇る大噴水を水面から鑑賞することができます。幻の滝も見れるかも! 湖での静水面を使用し、ガイド付き、レクチャー付き、専門装備のレンタル付き、保険付きですので、初めての方でも気軽にご参加いただけます。 静水面を使用していますが、ご要望によっては水遊び要素たっぷりに泳いだり、落ち着いて漕いで景色を楽しむことも可能です。少人数制で、ガイドがしっかりフォローしながら漕いでいきますので、安心してご参加ください。 事前に陸上で安全説明や操作方法についてレクチャーを受け、練習してからスタートとなりますので、初めての方も大歓迎です。 ☆ラスティカのサップツアーはコミコミ料金! 【写真データ無料】 ツアー中撮影した写真データを無料で差し上げます。 【キレイな温水シャワー&更衣室&トイレ完備の施設利用無料、カフェ併設】 2025年に新設された、「フェリシア月山カヌーセンター」が集合場所となります。キレイで快適な施設となりますので、着替えやシャワーだけでなく、体験後に湖を眺めながらカフェタイムもOK。ごゆっくりお過ごしください。 【充実のレンタル装備】 きれいに洗浄し乾燥させた、春から秋まで快適に水遊び可能なウェア装備を無料でお貸しします。もちろんウェットスーツもお貸しするので春や秋も快適に水遊びが可能です。 美しい東北の自然の中でリフレッシュ。 おもいっきり遊びましょう!
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 06:00 / 09:00 / 13:00
- 15歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
着物姿でお城巡りはいかがですか♪ 仙台にはフォトジェニックなお城があります。 お城を背景にした写真は、きっと思い出に残る一枚になりますよ♪ 着物+着付け+帯+草履+小物入れ全てが含まれたトータルコーディネートができるプランです。 とにかく全部揃っててほしい!という方におすすめです。 着物のプロが着付けしてくれるので着崩れの心配はありません! デザイナーRika Yanagiyaが手がけるファッショナブルなオリジナル着物からアンティーク、ポップ、正統派など数多くの着物を取り揃えています。 カップルの方には、ペアルックのお着物もご用意しています! ■返却時間 17:00まで
- 15歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 18:30
- 0歳~99歳
- 1~2時間
========================= ♬ 産業遺産をご案内♪<1時間30分コース> ========================= 期間中の毎月第1・3日曜日、「いわきあるき【ガイド付まちあるき】いわきを支えた産業 炭鉱遺産を巡るmini×miniさんぽ」を開催しています。 ヘリテージツーリズムガイドがご案内する町の中に眠る炭鉱の遺構をめぐってみよう! いわき市石炭・化石館 ほるるを出発して、歩いて巡り、周辺に眠る歴史遺構を見つけながら歩く90分。 さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【コース】約2~3km / 約1時間半コース いわき市石炭・化石館 ほるる第1駐車場→湯本温泉揚湯場(外から見学)→湯本山神社→自治会館跡→六坑人道口→五坑人道口→入山採炭五抗→連絡坑口→いわき市石炭・化石館 ほるる第1駐車場 【開催日】毎月第1・3日曜日 7/6(日)・20(日)、9/7(日)・21(日) ※8月は開催無し ※1週間前まで要事前申込 【開催時間】 9:55集合 / 10:00出発 【集合場所】 いわき市石炭・化石館 ほるる 正面玄関前 (〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町向田3-1) 【参加費】 お1人様 1,000円(税込) ※大人·小人同額、ガイド料・保険料含む 【定員】10名 ※先着順 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 【申込締切】各実施日の1週間前まで 【問合せ先】 (一社)いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2023担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 07:00 / 10:00 / 13:30
【福島市・飯坂温泉・摺上川ダム】ワンちゃんとカヤック(カヌー)ツアー 所要時間約120分 飼い主様1名+愛犬1匹 11,000円【各回1組様】 ワンちゃんと飼い主様が一緒にカヤック(カヌー)をお楽しみいただけるツアーです。 一般のカヤックツアーとは別の、各回1組様限定プライベートツアーとなります。 愛犬家のお友達同士やご家族で2匹以上のワンちゃんとご参加を希望する場合は、別途ご相談ください。 ☆☆愛犬との楽しい暮らしを応援!☆☆ いつも一緒に暮らすワンちゃんと特別な体験をしたい! そんな愛犬家のみなさま!ペットと一緒にカヤック体験をしましょう。広大なダム湖にワンちゃんも大喜び。 会場は、福島市飯坂町(いいざかまち)の摺上川ダム(すりかみがわだむ)です。 摺上川ダムは、モンドセレクションで金賞を受賞した「ふくしまの水」の水源。 エンジン付きの船や釣りが禁止の穏やかな美しい湖面で、自然を感じながらカヤックツアーを満喫! インストラクター(ガイド)が親切丁寧にサポートするので、初心者でも楽しく安心して参加できます。 また、会場の摺上川ダムには、湖面まで続くスロープや、カヤックを発着させる浮桟橋が整備されているので、始まる前や終わった後に足元が泥だらけ&砂だらけ、という心配も少なくお楽しみいただけます。 摺上川ダムの広大な湖面を「あめんぼ」のように進むカヤックは、水面に近く、プカプカと浮かぶ感覚で、心も体も癒されます。海のように広いところから川上にのぼる探検気分も味わえて、四季折々のバラエティに富んだ風景が待っています。
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
[Explanation of the experience plan] Handmade experience workshop! It's like stained glass. Enjoy stained flowers made by layering preserved flower petals. Stained flowers are preserved flowers that are pasted onto acrylic boards to create collages, etc., similar to stained glass. Stained flowers are a new floral art created by layering preserved flower petals. This is a revolutionary technique that was patented in 2018, which is rare in the flower industry. A wide range of creations are possible, including not only flower interiors, but also arrangements and accessories. 【体験プランのご説明】 手作り体験ワークショップ! まるでステンドグラス。プリザーブドフラワーの花びらを重ね合わせて作り上げるステンドフラワーを楽しみましょう。 ステンドフラワーとは、プリザーブドフラワーを使ってステンドグラスの様に、アクリル板などに貼り付けてコラージュ等を作るものです。 ステンドフラワーは、プリザーブドフラワーの花びらを重ね合わせて作り上げる新しい花の芸術です。 2018年には花業界では珍しい特許取得した画期的な技法です。 フラワーインテリアはもちろん、アレンジに加えたりアクセサリーも作れる幅広い創作が可能です。
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 6歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:00
白神山地の大展望!小岳(こだけ)山頂からの眺めは白神山地随一です。未舗装の林道20kmのドライブを経て、ようやく到着する登山口。山頂から見る光大なブナ原生林は、森の奥深さを教えてくれます。白神ガイドがおすすめする、一度は登ってほしい山です。1グループごとの貸切で、体力に合わせたペースで登るプレミアムツアーです。 【6月の予約は1月1日から、7月の予約は2月1日から可能です】※アクティビティジャパンの仕様 ■標高:1,042m ■歩行距離:6.7km ■累積標高差:415m ■期間:6月~11月 ■時間:7:00〜16:00・車での移動時間含む 【スケジュール】 7:00 白神山地森のえき 集合、装備確認、スケジュール説明など 7:15 車で移動 8:45 小岳登山口 9:00~14:00 登山(途中、昼食) 14:15 車で移動 15:45 白神山地森のえき 16:00 解散 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 4歳~95歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
盛岡エリアのホームセンター「DCM盛南店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、卓上での「手回しろくろ」で作る「手びねり」でお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「お皿2枚」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやワンプレートにも挑戦! ○模様や文字を彫って装飾も出来ます。メッセージを描いて贈り物にも。 ○作品の完成は1カ月後です★おうちごはんを楽しみましょう。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○ろくろの上で土をひねりゆっくりと形を作ります。「土の感触に癒される」と評判のプランです。 ○花器や植木鉢など、食器以外のものも対応致します。お気軽にご相談ください。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 3歳~105歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
- 9歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
盛岡エリアのホームセンター「DCM盛南店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならでは仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○作品の完成は1カ月後です★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 14:30
当プランでは、粘土800gを使って、湯呑みやお皿、コーヒーカップなどを自由にお作りいただけます。 季節の流れを感じながら、じっくりと作陶を楽しんでみませんか?
夫と2人で体験しました。部屋は学校の図工室の様でした。本格的なろくろを使ったり難しいかなと構えていましたが、作り方はとても簡単でした。卓上で使えるろくろを使用して作りました。教えて下さった先生も丁寧に分かりやすく指導くださいました。いざ作り始めると先生は別室へ行かれました。私としては作る工程を見つめられるよりフリータイムのように2人にしてもらえて、リラックス出来る空間だったので楽しく作れました。気軽に土に触れていい時間でした。ありがとうございました。 焼き上がる前の状態を写真に納め忘れたのでそこだけ心残りです。でも、また訪れたいと思いました。
- 10歳~78歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:30 / 14:30
乗馬経験の無い方でも、インストラクターがリードを持って馬をコントロールしながら、お客様のタイプに合わせて丁寧に指導いたしますのでご安心ください。まずは、馬と仲良くなる方法や馬の特性などをレクチャーした後、実際に乗馬体験していただきます。森に囲まれた牧場内を散策したり、障害物を利用したユニークな乗馬レッスンを体験頂けます。(1回の受入れ可能人数は、1~3名さままでです)
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
職人が手作業で組み合わせて作る「組子」の製作を木の都”のしろ”で体験してみませんか? 秋田県能代市は米代川の河口の街で、伐採された秋田杉の運搬に便利な港があり、製材された木材は国内・海外へ輸出され「東洋一の木都(もくと)」と称されました。現在も市内には木材関係の企業が多くあります。 木製の「組子パーツ」を一から組み上げていきます。細かい作業もありますがカチっと組み上がっていく作業は病みつきになります!ヤスリを使った仕上げ作業では木のいい香りを感じることができます。※木の素材:ヒバ 直径約5.6cmの「ストラップ」、約10cmの「コースター(※追加500円)」の2種類から選んで製作できます。 (コースターをご希望の場合はオプションで「コースターへの変更」をお選びください) ※世界自然遺産「白神山地」で採取されたミネラルウォーター(500mlペットボトル)と能代銘菓のお土産付きです。 【体験会場について】市内の施設で実施の場合は徒歩にて移動(約5分)又は観光案内所事務所内となります。
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:10 / 21:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください