【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験の紹介画像
1 /
プランID
: 54791
54791

【秋田・能代・木工体験】木の都”のしろ”で職人の技を体感!組子づくり体験

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 一人参加可
  • 貸切可
  • 予約可能数
    1
  • 参加年齢
    12歳 ~ 90
  • 体験時間
    12時間
プランの説明

職人が手作業で組み合わせて作る「組子」の製作を木の都”のしろ”で体験してみませんか? 

秋田県能代市は米代川の河口の街で、伐採された秋田杉の運搬に便利な港があり、製材された木材は国内・海外へ輸出され「東洋一の木都(もくと)」と称されました。現在も市内には木材関係の企業が多くあります。

木製の「組子パーツ」を一から組み上げていきます。細かい作業もありますがカチっと組み上がっていく作業は病みつきになります!ヤスリを使った仕上げ作業では木のいい香りを感じることができます。※木の素材:ヒバ

直径約5.6cmの「ストラップ」、約10cmの「コースター(※追加500円)」の2種類から選んで製作できます。
(コースターをご希望の場合はオプションで「コースターへの変更」をお選びください)

※世界自然遺産「白神山地」で採取されたミネラルウォーター(500mlペットボトル)と能代銘菓のお土産付きです。
【体験会場について】市内の施設で実施の場合は徒歩にて移動(約5分)又は観光案内所事務所内となります。

パーツを組み上げて組子細工を製作

組子パーツを一から組んで形にしていきます。
組子細工は職人が手作業で組み上げていくもので、組子細工の形(模様)には意味が込められています。

「組子」は当日お持ち帰りいただけます。

お好みの長さの紐をお選びいただき、バックに付けたりネックレスにしたりお好みでご使用ください!

お土産にもオススメ!

自分用にはもちろん、手作りの組子をお土産にしてみてはいかがですか?

料金について

基本料金

オプション料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様のご都合によるキャンセルの場合はご予約料金に対し、下記の取消料を頂戴いたします。

・参加日前日のキャンセル:20%
・当日開始前のキャンセル:50%
・無連絡キャンセル:100%
開催中止に関して 天候不良などやむを得ない理由により催行中止となる場合がございます。中止の際は前日までにご連絡いたします。その場合でもツアー開催場所までの交通費などの補償には応じられません。予めご了承ください。

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~
所要時間について
12時間
①集合・受付
10:00/13:30 能代市観光案内所(JR能代駅構内)
10:10/13:40 体験会場へ徒歩にて移動(約5分)※体験日により会場が異なります。
②説明
10:15/13:45 組子製作体験
・組子についての説明
・製作のレクチャー
③体験の内容
・製作体験
④解散
11:30/14:30 能代市観光案内所に戻り解散。

※上記の流れは目安です。
当日の状況によって流れが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
開催期間 通年
集合時間 10:00/13:30
予約締切 2日前16:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について 特になし

コース参加にあたってのご注意 お客様のご都合によりキャンセルされる場合ご予約料金に対し、下記のキャンセル料を頂戴いたします。

・当日キャンセル:50%
・無連絡キャンセル:100%

なお、変更のご要望は時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
その他特記事項 ・当体験へご参加の方は観光案内所で扱う「手荷物一時預かりサービス」(※400円・800円)を無料でご利用いただけます。
・能代駅構内にコインロッカーがございます。(有料)

アクセス・マップ

秋田県能代市元町14-40(JR能代駅構内)
集合場所

能代市観光案内所

車でお越しの方

秋田自動車道「能代南IC」(秋田市方面) から約15分
秋田自動車道「能代東IC」(大館市方面) から約15分

電車でお越しの方

JR五能線「能代駅」から徒歩すぐ(JR能代駅構内)

その他の方法でお越しの方

駐車場はございませんのでお近くのパーキングをご利用ください。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

イベントやツアーは実施前に下見を行った上で開催し、万が一にも備え、保険に加入をしています。

加入保険の情報 全旅保険・損害保険・1000万円
在籍スタッフ数 2

NPO法人能代観光協会
の取扱いプラン一覧

大館・能代
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中