- 10歳~100歳
- 4~5時間
万葉集にも詠まれた景勝地「和歌浦」の海を、一日のんびりと漕ぎます。どこへ向かうかは、その日の天気次第です。初心者の方も大丈夫です。暖かい時期は、シュノーケリング等の海遊びも楽しめます。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 13歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
話題のマリンスポーツSUPを手ぶらで楽しめる淡路島での体験会です お友達同士、カップル、ご夫婦向けなど、ペア、グループでご参加もOKです! (当日メンバーでのタンデムや複数人SUPなど) 神戸、大阪から1〜2時間程でいける淡路島。美しい海と雄大な自然に囲まれて、海上散歩をゆっくり堪能しましょう! SUP専用ボード・パドルなど必要な器材のレンタル代、レッスン代はプラン料金に含まれておりますので、お手軽にご参加ください!
- 13歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
- 9歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
関西一の急流「京都保津川ラフティング」の楽しさを半日に凝縮 ファミリーからグループ、カップルまで幅広く楽しみめるる人気のプラン 激流下り以外にも川での水泳大会や約4mの岩高飛び込みなど 全身びしょ濡れになって思いっきり笑顔になれる、水遊び満載のラフティングです 京都駅から約30分、ラフティングの後はトロッコ列車や市内/嵐山観光など 京都をたっぷり遊びつくす事ができます
昨日までの雨で増水していて、余計に凄く楽しかったです‼︎ガイドさんも楽しい方々で、丁寧にご指導いただき安心して乗る事が出来ました! ラフティング帰りの電車で丁寧に電車も掃除されていて素晴らしいガイドさんに逢えてそこも関心!! またまた今年の秋も楽しみにしています!!貴重な自然体験ありがとうございました!
- 13歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 12:45
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
「小学生の子どもも参加できるキャニオンスイミングを作ってください!」と、小さなお子様をもつパパやママたちからのデッカイ要望を受けて登場した「ウォーターキッズ」 コース名は違いますがキャニオンスイミングのFamilyバージョンです。 基本コースは大人向けのキャニオンスイミングと同じですが、コース距離が少し短くなってます。でも愉しさの素材は同じですから、中学生のお子様にも十分満足いただけるハズ。
キッズコースに参加しましたが、子どもも大人も大満足❗ほんと、いい夏休みの思い出ができました。感謝感謝です。さっそく、子どもが夏休みの大ニュースという宿題に高いところからの飛び込みしてるところを描いてます。ガイドをして下さったヒロ最高❗我が家のHEROです。
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
- 07:30
この山行企画は、来年から山を始めたい方のマウンテンサポートやまやにおけるお試しコースです。 初心者のための登山教室では、疲れない登り方、下り方、滑らない歩き方、ストックなど装備の使い方、選び方など登山に関する様々なことをお客様一人ひとりに合わせてご教授します。 初心者の方、ベテランでも基礎から学びたい方はどうぞこのコースにご参加ください。 春にも企画した山行ですが、9 月にも登りましょう!三十三間 山は福井県と滋賀県の国境にあり、野坂山地の一つです、山頂 部は芒原でとてもきれいで、爽やかな山行ができます。初秋の 陽気の中で食べるおにぎりは最高!ブナの緑もいいですよ! 〜体験の流れ〜 京都国際会館駅 (7:30 頃集合 )= 車利用 = 湖西道路 = 三方町 = 登山口(9:00)...水 場 (10:00)...夫婦松(11:00)...風神...三十三間山(842m12:30)...夫婦松...水場 ...登山口(15:45)= 温泉入浴予定 (17:30)= 京都 (19:30 着予定 ) 歩行約 5 時間
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
- 06:30 / 08:20
この山行企画は、来年から山を始めたい方のマウンテンサポートやまやにおけるお試しコースです。 初心者のための登山教室では、疲れない登り方、下り方、滑らない歩き方、ストックなど装備の使い方、選び方など登山に関する様々なことをお客様一人ひとりに合わせてご教授します。 初心者の方、ベテランでも基礎から学びたい方はどうぞこのコースにご参加ください。 冬場はスキー場で賑わう鉢伏山。9月は夏の名残が残るものの、芒が一面に秋の到来を告げています。氷ノ山に登る登山口でもある鉢伏山ですが、鉢伏山だけでも爽やかなハイキングが楽しめます。初心者でも登れるコースで設定しました。 〜体験の流れ〜 JR 二条駅(6:30 集合)= 車利用 = 沓掛 IC= 千代川 IC(7:15)= コンビニ = JR 丹波口駅 (8:20) 丹波篠山 IC =北近畿道=氷ノ山 IC= 鉢伏高原(10:00)...高丸山...鉢伏山(1221m12:00)... 林道出合...鉢伏高原(15:00)= 温泉入浴予定(16:30) =京都(19:30 着予定)歩行約 4 時間
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
VIP BBQ ! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベート感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 手ぶらで来て、野菜を切る手間も省ける超楽ちんコース!! BBQセット・炭・テーブル・イス・皿・箸 など、すべて用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 手ぶらでお越しください。 ドリンク・食材は持ち込みもOKです☆クーラーBOXあり!! ドリンクメニューを用意していますので、注文も可です♪ こちらのプランは合計金額より+¥10.000(ブース代)となります。 VIPブース料金が含まれた金額がお客様に表示されませんのでご注意ください。
- 16歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
- 12歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
Nankai Electric Railway’s one-way ticket, convenient and economical for travelling between Nankai Kansai-Airport Station to the city of Osaka. <Accessible area> One of the following two routes can be freely-chosen. ① Nankai Kansai-Airport Station → Namba Station or Shin-Imamiya Station or Tengachaya Station. ② Namba Station or Shin-Imamiya Station or Tengachay Station → Nankai Kansai-Airport Station. Where to exchange> Nankai Kansai-Airport Station Ticket office (Counter of exchange service only). Nankai Namba Station 2F Service Center / 3F Ticket Counter, Nankai Shin-Imamiya Station (4F) or Nankai Tengachaya Station.
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 13:00 / 14:45
京都の中心地に構える NISHIYAMA RYOKANのラウンジで オシャレな 裏千家流 抹茶体験をお楽しみいただけます。 楽しくおいしい抹茶を点て ステキに抹茶を飲み体験できる贅沢なプラン♪ 京都の抹茶をたっぷり堪能しませんか? 1回の体験に大人のみ8名まで 又は親子で4組まで体験いただけます。 亭主が丁寧にレクチャーしますので 初めての方も大歓迎です! 【1組様につき】お土産に”はじめての茶道体験”の冊子を1冊プレゼント♪
- 10歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 18:00
淡路島・西海岸沿いで淡路ビーフを楽しめる,グリルレストラン「Ocean Terrace」にて、毎週土曜日限定で開催しているイベント「JazzNight」、絶品のステーキと夜の海に響く音楽をお楽しみ頂けます。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 13歳~80歳
- 3~4時間
- 13歳~80歳
- 3~4時間
古都奈良の大和高原に佇む一棟貸切かやぶき古民家を満喫できる 「日帰りグランピング体験」です。 古民家ならではのアクティビティと囲炉裏鍋を楽しみながら 心も身体もリセットできる贅沢体験。 縁側に腰をかけ、季節の木々を長め、鳥のさえずりに耳をかたむけながら 大切な人と笑顔になれる最高のひとときをお過ごしいただけます。
- 13歳~80歳
- 3~4時間
- 20歳~99歳
- 1時間以内
- 19:00
◆夜の映画村で「KANPAI JAPAN」! 祇園の舞妓さん × 東映俳優さんとZoom飲み ニッポンの魅力と遊ぶ60分(先着20名限定) 【オンラインツアー】 (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・参加人数:先着20名限定 ・主催者:株式会社 東映京都スタジオ ・出演:堀田貴裕 (東映京都撮影所 俳優 東映剣会) 祗園甲部舞妓 佳つ桃 祗園甲部芸妓 ます穂 ・司会:藤田功博(SAKE Spring実行委員会代表) ・中継リポーター:山田涼子(ライター) ・特産品:京都の地酒も入った「江戸満喫セット」 ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 江戸時代にタイムワープしたような魅力ある夜の映画村を舞台に、 Zoomを通じて日本酒を愉しみながら、日本文化のすばらしさを発信するリモート・イベント。 日本の人には「Discover Japan(日本再発見)」を、 海外の人へは、「Hot Japan(cool Japanを越えた素晴らしさ)」を 楽しくお届けしていきます。第1回のテーマは「時代劇」 金曜の夜は、みんなSTAY HOMEで、ニッポンに「KANPAI!」 日本映画発祥の地・京都…映画やTVの時代劇で名シーンを生み出してきた東映太秦映画村の、普段見ることのできない夜の江戸の町で、ニッポンを楽しみましょう! 第1回目のテーマは「時代劇」。侍はどんな暮らしをしていたのか?時代劇はどのように再現されているのかなど、様々なエピソードをまじえてお届けします。 ラストは、祇園甲部のお茶屋から華麗な舞妓さんの舞いをライブ配信。 チケット購入者のみなさまには、事前に京都の地酒が入った「江戸気分満喫セット」をお届け。おうちで美味しいお酒を飲みながら、ご視聴ください。
- 16歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 13:00 / 15:00
ツアー参加者を「時空捜査隊」に設定し、現代と300年前の享保時代の江戸をタイムワープしながら謎を解決していくリモート謎解きツアー。映画やテレビに出演経する東映京都撮影所の俳優が演じるリアルな世界観に引き込まれながら、爆弾の起源コードを解除していく、全く新しいタイムトラベル・イベントです。 (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・参加人数:先着20名限定 ・主催者:東映太秦映画村(株式会社 東映京都スタジオ) ・案内役:時捜査隊 司令官 YOSHIMUNE ・所要時間:約60分 ・特産品:狐のお面(ネット中継でお顔が映るのを避けたい方はぜひご利用下さい。) ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLと謎解きキットをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 このオンラインツアーは、ZOOM内で架空のストーリーに基づいた謎を解きながら、解決していくオンライン型の謎解きゲームです。参加者には特典として、謎解きのヒントにつながる資料(PDF)をお送りします。ツアー終了後、謎解きの解決編であるアーカイブ動画を無料鑑賞することが出来ます。
前半はZOOMを使ったオンラインの謎とき公演。 太秦映画村の役者さん達とやり取りも出来るのでとても楽しい!! 謎ときの難度は低めなので、小学生くらいで問題ないです。 ただ後半YouTubeを使って大謎を解く際の尻つぼみ感は否めない。 解答入力もなく、エンディングもなく、モヤっと感が残りました。 全体的には斬新なスタイルのオンライン謎とき公演なので、改善を次回に期待したいです。
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
このペンは日本では珍しい「ツイスト式」コンパクトボールペンで、軸を回転させることで芯の出し入れができる構造になっています。最適なバランスを追求して設計されたコンパクトサイズは日常使用の理想的なポケットペンになります。 サイズは芯無しでの長さが124㎜、重さの平均は約34g。 (重さは選ぶ木によって大きく変わります。) 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製ボールペンを作ることができるので、自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。 https://youtu.be/Ga_lofKWNe4 世界に1本のオリジナル木軸アンティークボールペン作り。ぜひ体験してみて下さい。 下記サイトの樹種一覧の中からお選びいただき、申し込み時にご記入願います。 金具は当日お選びいただけます。 【200種類以上の樹種】 下記サイトの樹種一覧の中から価格帯A~Dの中で※印の入った樹種をお選びください。 https://woodpen.jp/making/108woods.php 樹種の木目が分かる実物画像(3本分)をメールでお送りします。 第一希望から第三希望までをお知らせ下さい。 希望順の木で準備をしますが、天然木のため、途中で割れがでる場合等もあります。 その際は第二・第三希望の木に変更いたします。 複数人でお申込みの場合は、人数分お知らせください。 ※天然素材なので、木目には個体差があります。 【2種類の金具】https://woodpen.jp/making/antique.php 金物は当日お選びいただけます 付属の芯は1.0㎜です。替え芯には、書き心地が人気の『ジェットストリーム』や『トンボ鉛筆』も使えます。 対応する替芯 【ジェットストリーム】 0.38㎜SXR-600-38 / 0.5㎜SXR-600-05 / 0.7㎜SXR-600-07 【トンボ鉛筆】 0.7㎜BR-EF33 【PLATINUM】 0.8㎜BSP-400 / 1.0㎜BSP-400M <持ち物> 特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい。 髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい。 【年齢】中学生以上 【定員】基本 4名(4名以上は要相談)
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
シャーペンの金具は2種類から選べます セパレート 真ん中に金具が入るデザインでほぼすべての樹種から木を選ぶことができます。 ワンピース 木材の自然な美しさを最大限に活かすことのできるロングシャーペンで、一本の木を加工するためマイデザインを追求しやすいです。 サイズは長さが140㎜、重さの平均は約20g。 (重さは選ぶ木によって大きく変わります。) セパレートは370種類以上、ワンピースはの220種類以上の樹種の中から好きなものを選んでいただけます。 370種類以上の樹種は塗装で色を付けているのではなく、全て木そのものが持ってる自然の色。 木目も全て異なるので世界で1本のオリジナル木製ペンが作れます。 木は自然のものなので一つとして同じものはなく、かつ自分で削ってペンの形を生み出すことができるので、世界に1本の木製ペンを作ることができます。 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製ペンを作ることができるので、自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。 世界に1本のオリジナル木製ペンづくり。ぜひ体験してみて下さい。 お申し込み時に金具(セパレートorワンピース)と、下記サイトの樹種一覧から木をお選びいただき記入願います。 金具の色は当日お選びいただけます。 【樹種】https://woodpen.jp/making/108woods.php 【セパレート】https://woodpen.jp/making/sp-sep.php 【ワンピース】https://woodpen.jp/making/sp-one.php 金具は10Kゴールドとクロムの2種類から、また芯の太さは0.5㎜と0.7㎜から選ぶことができます <持ち物> 特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい。 髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい。 【年齢】中学生以上 【定員】基本 4名(4名以上は要相談)
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 15:30
◆甲冑ファン必見!彦根城博物館学芸員による「井伊の赤備え」解説付きオンラインツアー(先着20名) (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:彦根市教育委員会 彦根城博物館 ・案内役:彦根城博物館職員(メインホスト担当)、彦根城博物館学芸員(展示室および甲冑の解説担当) ・特典:彦根城博物館発刊の図録『井伊家伝来の名宝2武器と武具』、滋賀県彦根市の銘菓「埋れ木」2個 ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・所要時間:約70分 ・参加人数:先着20名様限定 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 ◆彦根城博物館について 彦根城博物館は、昭和62年(1987)2月、彦根市の市制50周年を記念して、彦根城表御殿跡地にその復元を兼ねて建てられた博物館です。 古来、彦根は、東西を結ぶ街道の要衝であり、琵琶湖水運の拠点でもありました。江戸時代には、彦根城を中心とした城下町として栄え、数々の歴史・文化を育んできました。 代々彦根藩主をつとめ、譜代大名筆頭の家格を誇った井伊家には、このことを物語る豊富な美術工芸品や古文書が伝えられてきました。その数は約4万5千件にのぼり、現在、彦根城博物館所蔵資料の中核となっています。その他、彦根および彦根藩に関係する資料も収集しており、収蔵資料は9万1千件を超えます。 彦根城博物館では、井伊家伝来品を中心とした「ほんもの」の美術工芸品や古文書を展示しています。また、表御殿唯一の遺構の能舞台、江戸時代さながらに再現した藩主の居間や茶室、庭園もご覧いただけます。華やかな大名道具の数々とともに、江戸時代の大名文化を実感できる博物館です。 このオンラインツアーで彦根城博物館を知っていただき、ぜひ、実際にもお越しください♪
オンラインツアーの特性で、画質・音質に難があり、特にメインカメラの画質が悪かった。 ライブカメラ(スマホ?)の画質が良かったので、ハイスペックの機材を使用すれば快適な画質・音質が確保で来るのでは。 博物館の展示物を見せるのであれば、良好な画質の確保は必須
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
木材の自然な美しさを最大限に活かす、木軸のノック式ボールペンです。金具はアメリカ直輸入の珍しいもので、クリップ部分がなめらかな曲線のフォルムとなっています。 サイズは芯無しでの長さが141㎜、重さの平均は約33g ※重さは選ぶ木によって大きく変わります 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製ボールペンを作ることができるので、自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。 世界に1本のオリジナル木軸ロングボールペン作り。ぜひ体験してみて下さい。 下記サイトの樹種一覧の中からお選びいただき、申し込み時にご記入願います。 金具は当日お選びいただけます。 【200種類以上の樹種】 下記サイトの樹種一覧の中から価格帯A~Dの中で※印の入った樹種をお選びください。 https://woodpen.jp/making/108woods.php 樹種の木目が分かる実物画像(3本分)をメールでお送りします。 第一希望から第三希望までをお知らせ下さい。 希望順の木で準備をしますが、天然木のため、途中で割れがでる場合等もあります。 その際は第二・第三希望の木に変更いたします。 複数人でお申込みの場合は、人数分お知らせください。 ※天然素材なので、木目には個体差があります。 【3種類の金具】https://woodpen.jp/making/long.php 付属の芯は1.0㎜です。替え芯には、書き心地が人気の『ジェットストリーム』や『トンボ鉛筆』が使えます。 対応する替芯 【ジェットストリーム】 0.38㎜SXR-600-38 / 0.5㎜SXR-600-05 / 0.7㎜SXR-600-07 【トンボ鉛筆】 0.7㎜BR-EF33 【PLATINUM】 0.8㎜BSP-400 / 1.0㎜BSP-400M <持ち物> 特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい。 髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい。 【年齢】中学生以上 【定員】4名(4名以上は要相談) ※※※新型コロナウイルス対策のため、体験参加時は必ずマスクの着用をお願いします※※※
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
万年筆はペン先からインクが出てくる筆記用具で、同じ万年筆を使っても筆圧によって線の太さが微妙に変化します。 インクの入ったカートリッジを差し込んで使うもの、また昨今文具好きの方に人気のインクを入れ替えて使うタイプのものがあります。 黒だけではなく、ブルーブラックやブラウンなどのカラーインクを使うことで、独特の濃淡を楽しむこともできます。 重厚感のある万年筆は、お世話になった上司や大学教授、師匠への贈り物としても最適です 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので書き心地は抜群です 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製万年筆を作ることができ、自分用はもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです 世界に1本のオリジナル木製万年筆作り。ぜひ体験してみて下さい 下記サイトから金具タイプ(エグゼクティブorジェントル)と樹種をお選びいただき、申し込み時にご記入願います 金具の色は当日お選びいただけます(エグゼクティブは金具は10Kゴールドのみ) 【万年筆作り】https://woodpen.jp/making/fountain.php 【200種類以上の樹種】 下記サイトの樹種一覧の中から価格帯A~Dの中で※印の入った樹種をお選びください。 https://woodpen.jp/making/108woods.php お選びいただく木材・金具により追加料金(1,100円~)かかります 当日現金でお支払ください。 価格について詳しくは下記をご覧下さい。 https://woodpen.jp/making/fountain.php <持ち物> 特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい 髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい 【年齢】中学生以上 【定員】基本 4名(4名以上は要相談) 【体験時間】2時間:10時~12時・14時~16時(月曜のみ14時~16時・18時30分~20時30分) ★2Fカフェのランチが100円引き&ドリンク50円引きになるチケットをお渡ししています(当日限り有効) ランチご希望の方は申込時にお知らせいただければお席の予約をお取りしておきます カフェ営業時間は11時30分~15時です ※カフェが休みの場合があります
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
このペンは日本では珍しい「ツイスト式」ボールペンで、軸を回転させることで芯の出し入れができる構造になっています。 サイズは芯無しでの長さが130㎜、重さの平均は約21g。 ※重さは選ぶ木によって大きく変わります 370以上の樹種と11種類の金具の中から好きなものを選んでいただけます。 塗装で色を付けているのではなく、全て木そのものが持ってる自然の色。 木目も全て異なるので世界で1本のオリジナル木製ペンが作れます。 木と金具の組み合わせはなんと4000通り以上! これだけの種類から選べるペン作り体験は他にありません! 木は自然のものなので一つとして同じものはなく、かつ自分で削ってペンの形を生み出すことができるので、世界に1本の木製ペンを作ることができます。 特別な加工とオリジナル塗料によって、派手すぎないマットな雰囲気を保ちながらも木を生かした美しい光沢、さらさらすべすべに仕上がるのに、手に吸いつくようなフィット感を実現しました。手によくなじむので、書き心地は抜群です。 使えば使うほど素敵な味わいに変化し、色も落ちついた雰囲気に変わるので、道具を育てる醍醐味も感じることができます。 木工旋盤という機械で木を回転させながら刃物を当てて削り、ペンの形にしていきます。 刃の持ち方、削り方~塗装、仕上げまで丁寧にお教えしますので、どなたでも簡単にクオリティの高い木製ペンを作ることができるので、自分用のペンはもちろん、プレゼント用に作られる方も多いワークショップです。 ぜひ体験してみて下さい。 下記サイトの樹種一覧の価格帯A~Dの中から樹種をお選びいただき、申し込み時にご記入願います。複数人でお申込みの場合は、人数分お知らせください。 【370種類以上の樹種】https://woodpen.jp/making/108woods.php 付属の芯は0.5㎜です。替え芯には、書き心地が人気の『ジェットストリーム』や『パイロット』が使えます。 対応する替芯 【ジェットストリーム】 0.38㎜SXR-80-384(4色)/ 0.5㎜SXR-80-05(4色)/ 0.7㎜SXR-80-07(4色/ ) 1.0㎜SXR-80-10(3色) 【パイロット(アクロインキ)】 0.5㎜BVRF-8EF-(B・R・L・G)(4色)/ 0.7㎜BVRF-8F-(B・R・L・G) (4色) *ジェットストリームとパイロットの併用はできません <持ち物> 特にありませんが、動きやすく多少汚れてもよい服装でお越し下さい。 髪の長い方は結んで作業ができるようにヘアゴム等をご準備下さい。 【年齢】中学生以上 【定員】4名(4名以上は要相談)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください