【送迎あり】 甲信越のサイクリング・ツーリング・ポタリング体験・ツアー
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00 / 14:00
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
- 12歳~65歳
- 5~6時間
- 10:00
しなのディスカバリーのE-BIKEサイクリングツアーです。 野尻湖や黒姫高原、そして旧北国街道沿に広がる昔ながらの里山風景の中を、農道や林道、昔から里の人たちが使ってきた道を繋ぎながら、最新式の電動アシスト付きMTBで爽快に走ります! 眼前に広がる北信五岳の景観、野尻湖とナウマンゾウの化石発掘の歴史、350年前に作られた用水路を辿るコースなど、妙高戸隠連山国立公園の自然・歴史・文化にたっぷりと触れる1dayサイクリングツアーです。 時には未舗装路のダウンヒルなど、アドベンチャー要素も満載! 地元のガイドならではの秘密の古道ライドや解説付きで、見所盛りだくさんのツアーです。 ~当日の流れ~ 10:00 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ツアーの簡単な説明の後、E-MTBの乗り方講習 10:30 ツアースタート 北信五岳を眺める絶景を楽しみながら戸隠より流れてくる清流、鳥居川へ 未舗装の用水路沿いを走るアドベンチャーライド 11:30 江戸時代の用水路と北国街道 350年前に作られた伝九郎用水を辿り、 かつての北国街道の宿場町として栄えた野尻宿の歴史や、江戸時代の用水、そして水力発電など、野尻湖を取り巻く水と人々の暮らしの歴史を巡ります。 12:50 野尻湖畔 天気が良ければ、オープンテラスのカフェや湖畔の公園でランチタイム。 ご飯を食べ終わったら、国立公園・野尻湖の周遊サイクリングへ出かけましょう。 湖の東側の菅川集落にある神社には、なんと樹齢1000年近い巨木の杉が! 14:30 明治時代に造られたトンネルでタイムスリップ体験 信濃町の戸草集落には、130年以上前に造られた古いトンネルがあります。かつては蒸気機関車が通っていた旧・戸草トンネルを自転車で探検! 15:30 ツアー終了 集合場所にてツアー終了となります。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
周るのは本栖湖、 日本で一番見られることの多い湖。 「ん、見たことないよ?」 そんなはずはありません。 千円札の裏側に描かれている絵をご覧ください。 実は、この湖が本栖湖なんです! 実際にこの景色を見に行けるツアーです。 はじめてのスポーツバイクもガイド付きなら安心! しかも湖畔の道は高低差が小さいので、 体力に自信のない方にもおすすめです。 【プランの流れ】 ①集合場所にて受付を行います。 ②自転車を集合場所までお持ち致しますので、試乗をお願い致します。 ③そこから本栖湖一周一周のコースをガイドと共にゆっくりとお楽しみ頂きます。 ④集合場所に戻ってきて自転車を返却して終了!
10歳の娘と母、マウンテンバイクに乗るのは全く初めての二人でもガイドさんが丁寧に乗り方を教えていただけおかげでとても楽しく本栖湖を一周することができました。ただバイクに乗るだけではなく途中フォトスポットで写真を撮っていただけたり、本栖湖畔に立ち寄って湖の興味深い話を聞かせていただけたりと盛りだくさんの内容でした。立ち寄った中ノ倉峠の展望台まではあまりの急斜面に途中くじけそうになりましたがガイドさんが遅れ気味の私のペースに合わせてくれたおかげで、何とかたどり着く事ができました。登り切った時の達成感 本当にいい思い出になりました。アクティビティ前に降った雪を心配されて事前に何度もコースの確認をしていただけたとのこと。おかげで怪我なく一周できました。ありがとうございました。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 8歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
【富士五湖で一番大きな湖を周遊!】 マウンテンバイクで周るのは山中湖、 富士五湖で一番大きな湖です! といっても一周はおよそ13kmなので 自転車でゆったりと周るにはちょうど良い距離です。 グングンとペダルを踏んで、 ビュンビュンと風を切れば、 気分は「オリンピアン」! 山中湖は東京オリンピックの 自転車ロードレースのコースになっているんです! はじめてのスポーツバイクもガイド付きなら安心! しかも湖畔の道は高低差が小さいので、 体力に自信のない方にもおすすめです。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00 / 14:00
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 8歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
富士山麓のパワースポット神社を巡るマウンテンバイクツアー! 地元のガイドが超有名な神社から知る人ぞ知るスポットまでお連れします! 立ち寄る神社で御朱印を集めながら開運を祈願しましょう! まずは富士山の神様を祀る北口本宮冨士浅間神社へ。 ご祭神の木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)はモノを生み出すムスビの神様。 縁結びや良縁などのご神徳があるといわれます。 安産や子授けのご利益も有名です。 少し自転車を走らせると、新屋山神社があります。 こちらの神社は日本三大金運神社とも称され、全国から参拝者が押し寄せるほどの神社。 ぜひご利益を授かりたいですね。 この他、たくさんのパワースポットの中から厳選した数点をご案内します!
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
マウンテンバイクで周るのは精進湖、 富士五湖の中で一番小さいながら、 「東洋のスイス」とも呼ばれる 風情ある湖です。 MTBを試してみたいという方や 小さなお子様連れのご家族はまず、 この精進湖からはじめてみては。 走る距離は7kmほどと、 ゆったりのんびりサイクリングができます! 雲がなければ「子抱き富士」と呼ばれる 富士山の眺望も臨めます。 「子抱き富士」の名の所以は 富士山が手前にある大室山を 抱いているように見えることから 呼ばれるようになりました。 はじめてのスポーツバイクもガイド付きなら安心! しかも湖畔の道は高低差が小さいので、 体力に自信のない方にもおすすめです。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
富士山の麓『富士五湖地方』と山梨県の県庁所在地のある甲府盆地は、1,700mの山頂黒岳を主峰とする御坂峠により往来が困難を極めた峠道でした。 現在は国道トンネルや道路改良により車でスムースに行き来が出来ますが、このツアーでは、旧道の最高地点で富士山の眺望スポットとして知られる『天下茶屋』を出発点に、河口湖や富士山の絶景が望める新倉西川林道の約18キロをマウンテンバイクで駆け下ります。 道中は下りメインのため、マウンテンバイクが初めての方でもご参加いただけますが、走行距離が長くなるため、参加は中学生以上とさせていただきます。(ツアーの序盤と終盤に登り坂があります) 道中は地元サイクルガイドが先導して、途中休憩をはさみながら安全速度で走行いたします。新倉西川林道は、全線舗装道路となっており、ダート走行はありません。 林道ダウンヒルの後は、老舗和菓子店での”こだわり”焼立て団子&お茶休憩で一息ついていただきます。素材にこだわった特製どら焼きのお土産付き♪です(おひとり2個) *天下茶屋~太宰治の小説『富岳百景』の舞台となった茶屋。太宰はこの茶屋に滞在し執筆した。「富士には月見草がよく似合う」のフレーズが有名 参考体力レベル ★★★★☆
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産富士山の構成資産の一つ『吉田口登山道』の拠点『馬返し』は標高1,450mに位置する古来富士山登山道の中継点でした。 これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』と呼ばれ、古来の富士講道者の間では神聖な地とされてきました。 このツアーでは、大きな石造りの鳥居に象徴される神秘的な雰囲気あふれる馬返しの地を富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』の当主による史跡案内に耳を傾けた後、お茶&茶菓子で休憩、その後舗装路・林道を含む約15キロの道のりをマウンテンバイクで駆け下ります! 道中は下りメインのため、初めての方や体力に不安のある方でもご参加いただけます。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製“木札”』の記念品付き 参考体力レベル ★★★☆☆
- 11歳~85歳
- 当日6時間以上
- 09:00
伊那谷のサイクリングツアーです。 伊那谷には沢山の農畜産物があります。その1つである「そば粉」を使ったガレットを作ってみませんか? 生地にのせる季節の具材を農家さんや産直市場でハント!伊那谷の”おいしい”をたくさん感じましょう! 〜当日の流れ〜 9:00 いなっせ北側(ローソン側)広場/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 9:30 採れたて野菜を探しに農家へ! 野菜づくりへの想いや季節のおすすめを聞き、その場で新鮮野菜を購入します。 ↓ 10:50 Le Bretagne(ル・ブルターニュ) ガレットの本場・ブルターニュ地方にならい、南箕輪産のそば粉と塩、水だけでつくる本格ガレットの調理を見学。できあがった絶品ガレットを実食します。 ↓ 12:10 チームごとに、「ガレット予算」が設定され、決められた金額内でガレット用食材を調達。 お支払いいただく参加費の中から、食材購入分の予算を設定。「なにを買う?」「これはガレットに合いそう」と、相談する時間も楽しい。 ↓ 13:30 最後は、いよいよガレットづくりに挑戦します。 レシピにルールはなくても、生地は地元産のそば粉をシードルで発酵させ、ひと晩寝かせた本格的なおいしさ。「ガレット用トンボ」を使って、生地を丸く伸ばして・・・。 ↓ 16:00 KOUTEN(JR飯田線辰野駅まで徒歩6分)解散
- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 08:30
伊那谷のサイクリングツアーです。 若きリンゴ農家が「なぜ伊那谷ではリンゴ栽培が盛んなのか」疑問を解き明かすとともに、リンゴの昔ながらの農法や最新農法まで学ぶことができるスタディーツアーです。 地元民しかしらないような道を冒険感覚で進み、いつもとは違う観光をお楽しみください。 〜当日の流れ〜 8:30 道の駅田切の里/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 10:30 暮らしの工房 こねり りんごを生地に混ぜた天然酵母パンの軽食 ↓ 11:30 道の駅 花の里いいじま アップルパイ&五平餅を用意しています。 ↓ 13:00 ガイドが営む農園へ ガイドが伊那谷でりんご農家を続けるわけとは?? ↓ 14:30 道の駅田切の里解散
- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 09:00
伊那谷のサイクリングツアーです。 アカマツの食用活性炭は、デトックス&体温上昇効果が期待され、美と健康を意識する人たちの人気を集めています。 アカマツのことをちょっぴり学習しながら、スイーツ店などに立ち寄って炭グルメを楽しみます! 〜当日の流れ〜 9:30 道の駅大芝高原集合/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 有賀製材所/In a daze Brewing/菓子庵石川アルプスファクトリー アカマツの基礎知識を学びます!/お土産にアカマツのビールを用意しています。/軽食・休憩 ↓ 12:30 ランチは黒いうどん! そば処新兵ヱ ↓ 14:30 森林セラピーウォーク 心身ともにリフレッシュ!、軽食、ウッドチャームづくり ↓ 15:30 道の駅大芝高原解散
- 4歳~100歳
- 4~5時間
- 10歳~100歳
- 3~4時間
ファットバイクで雪上ライドへ。 ファットバイクのレンタルは、1台3000円。 すべてプライベートツアーです。 ご家族とお仲間と、大切な人と。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください