東京の陶芸体験・陶芸教室体験・ツアー
東京の陶芸体験・陶芸教室体験・ツアーを紹介。青山・新橋などオフィス街で楽しめる陶芸体験はおひとりさまに人気。赤羽橋や上板橋のお得なカップルプランはデートにおすすめ。新宿エリアの陶芸体験・苔玉制作セットプランは女性に人気。ペットと参加可能な陶芸体験は子供連れのファミリーに。土鍋や酒器作りもおすすめ。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 19:00
今話題の陶芸体験を気軽に楽しもう! 自由に選べる!手作り陶器にチャレンジ! ~お茶碗・湯のみ・小鉢・コーヒーカップ・ビアマグ・マグカップなど 自由に選択できる、初めてでもしっかり出来上がる特別本格プラン! 初めての方や女性でも楽しめる!素敵な手作り陶器が簡単にできるよう、特別なプログラムをご用意。 初めて陶芸体験される方におすすめ! ◎ポイント1 楽しく会話しながらの陶芸体験!裏側の削り(高台削り)とサイン入れまで含まれた【フル工程】はFutabaの特別プラン! ◎ポイント2 動画撮影や記念撮影も自由にできる!陶芸制作シーンをお互いに撮影しながら体験できます!記念の一コマをSNSにアップ! ◎ポイント3 テレビ取材やメディア掲載多数の人気教室です 深田さんや綾瀬さん、吉高さん、声優さんも多数撮影で陶芸体験! ◎ポイント4 比べてください!とてもリーズナブルな料金設定なのに、本格的な陶器が完成します!本格【手回しろくろ】使用のプランです。 プラン料金の詳細 【焼成費別払いプラン】でお好きなものを自由に作れる! 【体験料】+【別途:焼成費1個1,100円】のプランになります。 ※体験料1名2,200円に、+焼成費1個1,100円で、【1名合計3,000円(税込3,300円)】の現地払いプランです! 《上記金額が、現地でかかりますのでご確認ください》
花瓶と植木鉢と植木皿を作りたくて 作品の形を書いていき 先生に見てもらいながら アドバイスいただいてできました。 時間がかかる中、先生も手伝ってくれて 花瓶の筒は先生が作ってくれて、 鳥さんも先生がかわいいのをつくってくれたので、それにちょっと追加させてもらいました。 出来上がりが楽しみです。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
陶芸家気分で作品を作れる電動ろくろ陶芸体験です。のびのびと粘土を触り、自分の好きな器を作ってみよう。電動ろくろは4歳から体験OK。想像力や作る喜びをはぐぐむ陶芸は習い事にぴったり。また室内なので雨でも楽しめますよ。当日予約できます! Pottery classes are available in English on Tuesdays, Thursdays, Saturdays, Sundays.
小学生の息子と参加させていただきました。最初にろくろを回してやり方を見せてもらったのでわかりやすかったです。 形が崩れてもスタッフの方が修正して下さったり、アドバイスを頂けるので息子も楽しそうにやっていました。お陰様で親子で満足できる形に出来上がりました。また機会があったら参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 19:00
今話題の陶芸デート体験! 自由に選べる!手作り陶器にチャレンジ! ~お茶碗・湯のみ・小鉢・コーヒーカップ・ビアマグ・マグカップなど 自由に選択できる、初めてでも楽しめる特別本格プラン! 2人の距離も接近。大人気!魅惑のカップルプラン。 やさしく2人をサポートします!お揃いのペアカップなどを仲良く共同制作! デートプランに迷っている方におすすめ! ◎ポイント1 楽しく会話しながらの陶芸デート体験!裏側の削り(高台削り)とサイン入れまで含まれた【フル工程】はFutabaの特別プラン! ◎ポイント2 動画撮影や記念撮影も自由にできる!陶芸制作シーンをお互いに撮影しながら体験できます!記念の一コマをSNSにアップ! ◎ポイント3 テレビ取材やメディア掲載多数の人気教室です 深田さんや綾瀬さん、吉高さん、声優さんも多数撮影で陶芸体験! ◎ポイント4 比べてください!とてもリーズナブルな料金設定なのに、本格的な陶器が完成します!本格【手回しろくろ】使用のプランです。 プラン料金の詳細 【焼成費別払いプラン】でお好きなものを自由に作れる! 【体験料】+【別途:焼成費1個1,100円】のプランになります。 ※体験料1名2,200円に、+焼成費1個1,100円で、【1名合計3,000円(税込3,300円)】の現地払いプランです! 《上記金額が、現地でかかりますのでご確認ください》
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 16:30
人気の電動ロクロを気軽に体験できる特別プラン! ☆ろくろシーンを動画撮影OK! 優しく、丁寧に指導しますので、初めての方も気軽にチャレンジ。 ☆みんなで電動ろくろにハマろう! ◎ポイント1 他の教室ではなかなか味わえない、裏側の削り(高台削り)とサイン入れまで含まれた【フル工程】はFutabaだけの特別プラン! ◎ポイント2 動画撮影できる!くるくる回るロクロ制作シーンをお互いに撮影しながら体験できます! 各工程を交互に行いますので、泥で汚れることなく制作中を動画撮影できます。 ◎ポイント3 CMテレビ取材やメディア掲載多数の人気教室です 人気の女優さんや声優さん、芸能人の方もFutabaで多数参加されています! ◎ポイント4 比べてください!とてもリーズナブルな料金設定なのに、本格的な陶器が完成します! プラン料金の詳細 【焼成費別払いプラン】でお好きなものを作れる! 【体験料】+【別途:焼成費1個1,100円】のプランになります。 ※体験料1名2,200円に、+焼成費1個1,100円で、【1名合計3,000円(税込3,300円)】の現地払いプランです! 《上記金額が、現地でかかりますのでご確認ください》 ※このサイトからのお申し込みは、2名以上からのご予約のみとなっております。 ※制作個数は1名1個となります。
小学6年生の娘と2人で参加しました。土のひんやりとした感触が心地よく、作成中は夢中で作りました。細かくご指導いただけたので、ろくろで作る陶芸品は初体験でしたが素敵な作品が出来ました。娘にも優しく教えて下さり、とても楽しい時間を過ごせました。また行きたいと思います。ありがとうございました。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 16:45 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆美濃焼の土400gを使い、ロクロを回してうつわを手作り。 ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 からお好きな形を選んでお作りいただけます。 ☆体験では手回しロクロを使用しますが、電動ロクロと同じ「水びき」技法をレクチャーします。 手回しロクロでも電動ロクロと変わりない作品が作れます。 ☆鉄彩手で絵付けもできます。うつわに描く絵付け図案を予め考えてくるとステキなうつわができあがります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
ひとりで参加しましたが、同席したグループの人たちとの会話もとても楽しく、先生の説明もとてもわかり易かったので、とても楽しく体験できました。小鉢を作りましたが、次回はまた違う器を作りたいです。
- 18歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろ体験はクルクルと自動で回るろくろの上で作品を作っていただきます。 電動ろくろが初めての方でも講師がしっかりとサポートしますので1時間の時間内に納得のいく形ができるまで、何個でも作れます♪ 1時間の陶芸体験でだいたい2~4個つくることができます。上手な方でしたら、それ以上作ることも! 作品は作っていただいた中から焼きたいものだけを選べます。当日の予約はお電話で♪♪ おしゃれな湯のみ、お茶碗、とっくり、ビアマグ、丼、一輪挿し、そばちょこ、植木鉢、片口、小皿や中鉢などが作れます! 通常の陶芸体験は体験料のほかに焼き代をいただいておりますが、 カップルプランでは湯のみサイズの焼き代を1点プレゼントさせていただきます。 ※お付き合いをしている方々のみ対象の体験となります。(お付き合い関係ではない方々は適応外となります。) お互いの作品を作りあってプレゼントするのもよい思い出になるのでは! 作業中は手が汚れてしまうので、講師が記念撮影もいたしますよ! 1回の体験では、形を作っていただき、こちらのスタッフが削り、釉薬をかけて完成させますが、 削りりや絵付けの体験をご自身でされたい場合は後日教室にお越し頂き、体験をすることができます。(別途体験料がかかります)
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 19:00
白く盛り上がった滑らかできめの細かい泡のビールで乾杯!~人気の陶芸体験『手作り酒器コース』です オリジナルデザインで自由に選んで作れる! 初心者にも最適!素敵なビアマグや酒器が簡単にできるよう、特別なプログラムをご用意。 お友達、家族、職場の同僚、ご年配の方等、どなたでも何人でもご参加いただけます。 お酒好きの方におすすめ!(酒器以外も選べます) ◎ポイント1 楽しく会話しながらの陶芸体験!裏側の削り(高台削り)とサイン入れまで含まれた【フル工程】はFutabaの特別プラン! ◎ポイント2 動画撮影や記念撮影もできる!陶芸制作シーンをお互いに撮影しながら体験できます!記念の一コマをSNSにアップ! ◎ポイント3 テレビ取材やメディア掲載多数の人気教室です 深田さんや綾瀬さん、吉高さん、声優さんも多数撮影で陶芸体験! ◎ポイント4 比べてください!とてもリーズナブルな料金設定なのに、本格的な陶器が完成します!
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 19:00
今話題の陶芸体験を家族で楽しもう! 自由に選べる!手作り陶器にチャレンジ! ~お茶碗・湯のみ・小鉢・コーヒーカップ・ビアマグ・マグカップなど 自由に選択できる、初めてでもしっかり出来上がる特別本格プラン! 女性や子供でも楽しめる!素敵な手作り陶器が簡単にできるよう、特別なプログラムをご用意。家族みんなで楽しもう! 初めて陶芸体験される家族連れにおすすめ! ◎ポイント1 楽しく会話しながらの陶芸体験!裏側の削り(高台削り)とサイン入れまで含まれた【フル工程】はFutabaの特別プラン! ◎ポイント2 動画撮影や記念撮影もできる!陶芸制作シーンをお互いに撮影しながら体験できます!記念の一コマをSNSにアップ! ◎ポイント3 テレビ取材やメディア掲載多数の人気教室です 深田さんや綾瀬さん、吉高さん、声優さんも多数撮影で陶芸体験! ◎ポイント4 比べてください!とてもリーズナブルな料金設定なのに、本格的な陶器が完成します! プラン料金の詳細 【焼成費別払いプラン】でお好きなものを自由に作れる! 【体験料】+【別途:焼成費1個1,100円】のプランになります。 ※体験料1名2,200円に、+焼成費1個1,100円で、【1名合計3,000円(税込3,300円)】の現地払いプランです! 《上記金額が、現地でかかりますのでご確認ください》 ※このプランは、2名以上からのご予約のみとなっております。
冬休み初日に息子と何をしようか考え、初めて陶芸をしてみようとなりこちらを利用しました。 先生は最初強面で怖いなーと思ってましたがとても気さくな方で息子は人見知りが強いのですが、とても楽しそうに話をしていてよかったです。 少々のミスも上手くカバーしてくださったり、写真や動画も先生が撮ってくれました! 次回は電動ろくろに挑戦したいです!
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 19:00
★★プランの詳細★★ 【焼成費別払いプラン】でお好きなものを作れる! 【体験料】+【別途:焼成費1個1,100円】のプランになります。 ※体験料1名2,200円に、+焼成費1個1,100円で、【1名合計3,000円(税込3,300円)】の現地払いプランです! 《上記金額が、現地でかかりますのでご確認ください》 ■結婚式ギフト陶芸制作 結婚式の両親へのプレゼントに定番のお茶碗・湯呑み・小鉢・マグカップ・ペアカップ等自由に選んで作れます。両親へのギフトに感謝の言葉、メッセージなどを入れられます。 ★結婚式の両親へのプレゼントやサプライズの演出におすすめ! 結婚式が決まったおふたりにオススメです。ご両親へのプレゼント、または引き出物、お世話になった方へ感謝の気持ちを込めて手作りの陶器をプレゼントする人が増加中。心を込めて作ったふたりからの贈り物は喜ばれているようです。結婚式、ブライダル、ウェディングで両親への手作りギフトで結婚式を盛り上げよう!
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろで陶芸家気分が楽しめる初心者オススメのプランです。不器用さんでも大丈夫!くるくる回る粘土に、そっと手を触れて、変化していく粘土の形や、手のひらに感じるすべすべ感など感じてみてください。電動ろくろの魅力に、すぐに楽しさが実感できるはず!大切なのは「楽しむ気持ち」ですよ。当日予約はお電話で! Pottery classes are available in English on Tuesdays, Thursdays, Saturdays, Sundays.
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 16:30 / 18:30
初めての方でも簡単に作品がつくれます。土に触れたことがないかたでも「電動ろくろ」をお試しになれます!「電動ろくろ」のおすすめ! お皿やお茶碗・どんぶり・カップなど。作品は好きなものを作っていただいて最後に選んでもらいます。お1つでも、お2つでも気に入ったものを選んで下さい。 絵付けの体験も別途追加する事も可能です。 絵付けをする場合は10日後以降に再度来校していただく流れとなります。(絵付けも合わせた2回分の体験費/6840円)
初めてのろくろ体験でしたが説明もわかりやすく丁寧なご指導のお陰で満足のいく作品を数点作ることが出来ました エプロンなど貸出ありでしたので汚れを気にすることなく作品に集中し時間を忘れるほどでした 焼き上げなども1点だけでも快く引き受けていただけるので体験にはもってこい 電動ろくろは初心者でも実用的に使える仕上がりで満足度が高く、焼き上がりがとても楽しみです とても楽しかったです 本日は本当にありがとうございました
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
お子さま向けの陶芸プランです。制作方法は手びねりと言って、粘土遊びと同じ感覚で、楽しく作っていただけます。好きなキャラクターの置物やコップ、お茶碗など、お子様の発想は無限大に広がっていきます。お子さまならではの創造力・感性を活かして、世界に一つだけの作品に仕上げてくださいね。オプションでご自分の作った作品に絵を描いたり、1つの作品に複数の色を付けたりすることができます。当日予約OK! Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 16:30 / 18:00
初めての方でも簡単に作品がつくれます。土に触れたことがないかたでも「電動ろくろ」と「手びねり」をお試しになれます!「電動ろくろ」のおすすめ♪お皿やお茶碗・どんぶり・カップなど。「手びねり」のおすすめ♪角皿・スタンプ模様皿など。作品は好きなものを作っていただいて最後に選んでもらいます。お1つでも、お2つでも気に入ったものを選んで下さい。絵付けの体験も別途追加する事も可能です。絵付けをする場合は10日後以降に再度来校していただく流れとなります♪(絵付けも合わせた2回分の体験費/6840円)
グループで利用し、初めて体験する人が多かったのですが、日本語と英語でわかりやすく説明いただき、またうまくできないところは手助けいただきながら楽しく体験することができました。出来上がりが楽しみです!1回だけの体験でも十分楽しめますし、今後の趣味に繋げたいという人にもおすすめです。
- 3歳~99歳
- 1時間以内
★小さなお子様から大人まで。初心者でも簡単にお作りになれます。 ★「粘土と制作道具(要返却)」「おうち陶芸案内書」「制作手順シート」をお届けいたします。 ★制作にかかる時間は60分程度です。 ★キット到着後、なるべく2週間以内に制作してください。粘土が固くなってしまったら、濡れタオルを巻いて、ビニール袋に包んで一日寝かせてください。 ★「お菓子皿(焼き上がり直径約13cm・高さ3㎝)」を1枚お作りいただきます。(*焼成で作品は約10%収縮します。) ★成形、模様入れまでできます。 ★釉薬の色は『お1人1色』となります。 ★工房スタッフによる60分ほどのオンライン指導付きプランhttps://activityjapan.com/publish/plan/37501もございます。 ★作られた作品と制作道具は、制作した当日、遅くとも翌日には発送し、工房へご返送ください。 ★作品の焼き上がりは、工房にお戻しの日から約1ヶ月半後です。 *夏休みの宿題や自由研究として提出なさりたい場合は、最短3週間で対応可能です!締切りがございますので、お早めにお申し込みください。 ★細心の注意を払って焼成いたしますが、焼き物の特性上、窯の中で浮遊する釉薬の付着や、歪み、亀裂、破損する場合もございます。 ★費用には東京・国立市の工房とお客様のご自宅までの3回分(キット郵送・作品返送・焼き上がり作品引き渡し)の配送費用が含まれます。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
東京タワーからもほど近く、桜田通り沿いを一角にある陶芸教室になります。 ペットグッズのお店ではたくさん可愛い器が売っていますが、出来ればオリジナルの物が欲しいですね。お名前入りの器や、ペットの似顔絵付のお皿、人形など、手作りならお好きな形のオリジナルグッズを作ることができます。当日予約OK! Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
先日土日が雨の予定の時があり飼っている犬の散歩をすることが満足にできないと思ったため、たまにはと思い何か面白いものがないかと探していたところこの体験教室があったため面白いと思い体験してみました。今回はご飯を食べる時の器を作ることに。作っている間はワンちゃんには隣で待っていてもらいました。陶芸は初体験だったのですが伸ばした板を組み立てると言った内容のため、そこまで苦労しませんでした。犬の顔を模した器にしてみました。今回ペットとの陶芸体験ということで最後にワンちゃんの手形をお皿に押して完成!!自分と愛犬のオリジナルグッズなんてすごい嬉しいです^^折角なので今回は絵を付ける体験もしてみることに。今度は犬の顔を描き込んでみたいと思います。とっても楽しい体験でした。焼き上がりが楽しみです。また今度は友人とワイワイ喋りながら体験したいと思います~^^
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
陶芸が初めての方におすすめのプラン。作品の形も数も自由なので、制作した作品にはハンコなどで模様をつけてもOK!思いのまま創作できます。手に土を感じる手びねりという手法で作っていきます。中皿やお子さま向けのキャラクターのお皿など、粘土遊びの要領で楽しんで作っていきましょう。物作りにはあまり自信がないとおっしゃる方もぜひ一度お試しください。 当日予約OK! Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
カレー皿を作りたい!と思い立ち予約。丁寧に教えて頂けるとのレビューを参考に来ました。実際慣れない作業で失敗しそうになっても、しっかりと助けて貰えました。大きめの皿ということで難しいと思っていましたが、イメージ通りのお皿が出来上がり満足です。和気あいあいとした雰囲気で楽しく体験させて頂きました。ありがとうございます。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
初めての方でも簡単に絵付けの体験を楽しんでいただけます。 絵付けの柄は教室でもご用意しておりますのでそちらを見本にして制作していただけます。 絵付けに用いる器は磁器のお皿、お湯のみ、お茶碗等あります。
小学生の娘がお皿の絵付けをしたいというので予約しました。丁寧に教えていただき、初めての娘も思い描いていたお皿と、時間が余ったので湯呑みの絵付け出来ました。お皿を受け取りに行くのも含め、とてもいい時間でした。また、よろしくお願いします。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 16:45 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆美濃焼の土400gを使い、ロクロを回してうつわを手作り。 ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 からお好きな形を選んでお作りいただけます。 ☆体験では手回しロクロを使用しますが、電動ロクロと同じ「水びき」技法をレクチャーします。 手回しロクロでも電動ロクロと変わりない作品が作れます。 ☆鉄彩手で絵付けもできます。うつわに描く絵付け図案を予め考えてくるとステキなうつわができあがります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
友人と娘と3人で参加しました。急遽娘も参加させて頂くことになったのですが、快く引き受けて下さって助かりました。 とても丁寧に教えてくださったので、分かりやすく楽しめました。是非また何度も参加させて頂きたいと思っています。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
韓国で人気の「ビビットでブリリアントなマーブル柄のお皿」が作れます。 韓国らしさを忠実に再現するため、工房でオリジナルのカラー粘土を開発、制作いたしました! 2023年4月から3か月限定でスタートした当プラン。ご好評につき、7月~、9月~、と再再開催延長決定!! カラーの粘土を混ぜてマーブル柄をつくったり、花柄などはっきりした輪郭も貼り付けて模様をお作りになれます。全6色からお好きな4色までお選びいただけます。色の追加や使用カラー粘土の追加もできます。(別途追加料金有) 制作していただいたお皿は、素焼き後、釉薬を掛けて焼き上げ、1ヶ月半後にお渡しいたします。 お1人にひとつずつ、制作過程で残ったカラー粘土をアップサイクルした、世界に一つだけのオリジナル『アップサイクル箸置き(1点1点模様や色味が異なります)』のお土産付き ■お作りいただけるもの 深さのあるお皿(焼き上がり寸法 直径15㎝・高さ2~3㎝) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1500円~)。 【開催日程】下記以外の日程以外でもご対応できる場合がございます。お気軽にお問合せください。 曜日:月・水・金・土・日曜日 時間帯:13:30~15:00 / 15:30~17:00 【アクセス】 ▽徒歩:国立駅(JR中央線)南口より15分 ▽バス:「桐朋学園前」下車 徒歩5分 京王バス 国立駅南口3番のりば(国17)(谷保駅経由)府中駅行 立川バス 国立駅南口4番のりば(国11)矢川駅行・(国12)谷保駅行 ▽タクシー:国立駅からワンメーター 東京都国立市中3-11-32 グリーンヒル国立B1 【お車でお越しの方】 工房には専用駐車場はございません。工房周辺のコインパーキングをご利用ください。
- 18歳~70歳
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30 / 15:30
日本の伝統絵付けがお手軽に楽しめる、和風彩色チャイナペインティング♪ 記念日のお祝いのプレゼントに、 ご自身の趣味に 、特別なアイテムとしてお勧めです。 初めてでも本格的な絵を描きたい 、絵の具に触れてみたいという方もぜひ♪ ◆柿右衛門様式(有田) ◆古九谷様式 アウトラインが転写してあるので 、塗り絵感覚で絵初心者の方〜経験者の方まで お手軽に楽しめるレッスンです♪ 彩色チャイナペインティングを1皿お作りいただけます。 ・サイズ(目安)九谷:約13cm/有田:約16cm 小人数制なので、初めての方でも安心! アットホームな雰囲気で、スタッフも丁寧な指導を心がけています♪
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00 / 16:30 / 18:00
休日はどこにお出かけしよう…とお困りのママ、パパ。お子様と一緒に楽しみながら本格的な陶芸の世界はいかがですか?お皿や茶碗、カップ等が作れます。お1人ずつ別々で制作していただけますが、ご希望があれば親子での共同制作もしていただけます。小さなお子様にも作りやすいように型紙等も準備しております。ご家族、親子で思い出作りにいらして下さい。
夫婦と娘5才の3人で陶芸教室へ参加しました。当日は10人くらいの私達のような体験者に対して、先生が3人。結構マメに見てくれました。 私達夫婦はお茶碗、子供はお皿が作りたいという事に。家族バラバラな物が制作出来るので娘は先生に任せっきりに(笑)でもキャラクターのお皿が綺麗に出来てとても得意げでした。 娘はその後(10日後位?)に絵をつける事になり、再度来校、そちらも楽しんだようです。我々夫婦は白と黒の釉薬でお願いしました。1ヶ月先の仕上がりが楽しみです!ありがとうございました!
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
少し難しいけれどコツをつかめば楽しさが湧いてくる電動ろくろ。陶芸といえばこのイメージのかたも多いのではないでしょうか。以前にどこかで陶芸をやられた方も大歓迎。当工房でさらに本格的な技術を身につけてみませんか。 初級・中級者向けの電動ろくろ体験です。1回コースでは、粘土の叩きならしと器の成形が体験できます。当工房は、焼き代込みの安心価格設定。 指導スタッフは、大学等で「美」を学んできた精鋭たち。お客様の作りたいイメージにあわせ、きめ細やかに、親切にお教えします。 もっと作陶ライフを充実させたい!という方はぜひご参加ください。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、平鉢などをお作りいただけます。 複数点作成し、その中から1個を焼成いたします。 おひとり様の場合、1個のみの焼成はご遠慮いただいております。2個以上の焼成をお願いいたします。(2個目以降 追加1,500円(税込み)/個) オプションでその日のうちにカラフルな色付け(人気のヒューステンSC釉薬がご使用になれます。)もできます!(現地で追加1,500円(税込み)/個) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1500円~)。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
少し難しいけれどコツをつかめば楽しさが湧いてくる電動ろくろ。 陶芸といえばこのイメージのかたも多いのではないでしょうか。 初・中級者向けの電動ろくろコースです。 粘土の叩き・器の成形・釉薬がけ・絵付けまで行え、本格的な技術を身につけられます。個性的な作品に仕上げてくださいね! スタッフを務めるのは、大学等で「美」を本格的に学んだ精鋭陣。イメージどおりの作品が作れるよう、 きめ細やかに指導いたします。きっと、陶芸がもっと好きになる!そんな充実の内容です。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、平鉢などをお作りいただけます。 複数点作成し、その中から1個を焼成いたします。 おひとり様の場合、1個のみの焼成はご遠慮いただいております。2個以上の焼成をお願いいたします。(2個目以降 追加1,500円(税込み)/個) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。 いずれのスタッフも陶芸・美術の専門機関で学んできたため、「くにたち自游工房講師陣」の指導の腕は折り紙つき。 お子さま連れのご家族も安心してご参加ください。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00 / 17:00 / 19:30
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆60分のレッスンで作品を制作できるお気軽コースです。 ☆板作りの豆皿コースとネコの箸置き絵付けコースから選べる一日体験。 ・板作りの豆皿コース 直径約10㎝の豆皿を1枚制作。 白化粧、鉄絵付けができます。 ・ネコの箸置き絵付けコース ネコ型の素焼き生地2個に自由に絵付けができます。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
猫の箸置きの絵付け。 とっても楽しかったです。ちょっと時間がかかり過ぎて遅くなってしまいましたが、嫌な顔せず、待ってくださり、とっても親切に教えていただきました。 作ることが好きな人におすすめです。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
初めてでも安心の「手びねり」のコースです。手に土がなじみ、陶芸家の気分を味わえます。少しでも陶芸を体験したい方におすすめ。本格的にはじめてみたくなるかもしれませんね。このコースは粘土を捏ねるところから始まり、器の成形までを行います。紐状にした粘土を重ねて好きな作品を作ります。お茶碗やマグカップなどが人気です。器だけでなく、オブジェなども作れます。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、平鉢などをお作りいただけます。 オプションでその日のうちにカラフルな色付け(人気のヒューステンSC釉薬がご使用になれます。)もできます!(現地で1個につき追加1,500円(税込み)) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。 いずれのスタッフも陶芸・美術の専門機関で学んできたため、「くにたち自游工房講師陣」の指導の腕は折り紙つき。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
初心者の方にオススメのコースがコチラ。小皿、小鉢、平皿などの作品がつくれます。 作業は板状の粘土を切り出して、そっと型に貼り付けるだけ!小さな子どもも簡単にできますので、ご家族でいかがですか。 「きめ細やかな指導で、本格的に教えてもらえる!」と多くの方にご好評のプランです。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 小皿や小鉢、平皿、長形皿などをお作りいただけます。 オプションでその日のうちに色付けもできます!(現地で1個につき追加1,500円(税込み)) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
◎自分で1から作る楽しさを味わおう◎ 1日陶芸体験プラン豊富なラインナップの中から 好きな作品を手びねりで成形していただきます。 ◆コース内容/料金◆ ※作りたい物が未定の場合、4000円コースでお申し込み下さい。 ()内に個数表記があるものは2点。その他は基本1点ずつのお値段です。 【 4,000円 コース】 湯呑・飯茶碗 ・小鉢・小さな置物・ぐい呑み(2) ******************************************* 【 5,000円 コース】 マグカップ・ビアタンブラー・抹茶椀 ******************************************* 【 6,500円 コース】 灰皿(大)・※花器・※板皿(2)・※サラダボウル・※片口鉢 ・2点セットプラン(湯呑み・小鉢・飯茶碗のいずれかから2点) ********************************************** 【 7,000円 コース】 徳利とぐい呑み(1)セット/ 抹茶碗と菓子皿(板皿)セット ********************************************* 【10000円コース】 大皿、粘土2.5kgで作る大きな作品 その他、作りたいものがあればご相談ください!(粘土の量により値段を計算します) ※マークのものは、規定の大きさを1cm超える毎に150円増しとなります。 ***************************************************** ・体験時間は各約2時間 前後する場合もございますので、予めご了承ください。 ・作品のお渡しについて 作品は約1ヵ月で焼き上がります。 お電話で確認後、作品を入れる袋などをご用意して教室まで受け取りにいただくか、 宅配便による送付(梱包料として300円いただき、着払いでお送りします)を希望される方はその旨をお伝え下さい。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
披露宴や結婚という人生の節目をご自身の陶器でステキに演出してみませんか。電動ろくろを使うコースなのできれいな円形・均質な厚さに仕上がります。制作できるものは、夫婦茶碗、夫婦湯のみ、お揃いのマグカップなど。講師もサポートします。 当日予約OK!Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
この度結婚する為お互いの両親に贈り合うために良いかなと思いこちらの陶芸教室のプランを利用させて頂きました。陶芸体験は妻の方が学生時代に一度授業の方で経験があるということで話を聞いていました。その為面白そうだなと思ったのも今回陶芸を選んだ原因です。僕の方は陶芸体験は初めてだったので色々と新鮮で楽しくあっという間の2時間でした。妻の方も久しぶりの陶芸だったようですが元々器用なこともあり楽しんでいました。先生も常時複数人要る様で(たまたま混みあっていたからでしょうか?)気さくな方たちばかりで楽しかったです。対応も特に不満はありませんでした。体験の方ではろくろで作品を作る事が一回の体験の内容になっているらしく、今回は両親へのメッセージを陶器に書き込みたかったために回目の体験をすることにしました。この教室では3回まで体験できるらしいです。早く絵を描く体験がしたいと思います。楽しみです!!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください