- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00 / 16:30 / 18:00
当店は心斎橋駅から徒歩8分の場所にある教室です。土日は朝から夕方まで開催しているので、陶芸を体験してから遊びに出かける、という楽しみ方がオススメ!女子会を開いたり、みんなで集まって遊ぶ際は、ぜひ当店をご利用ください。 ☆簡単にきれいに作れる! ☆カレー皿(パスタプレート)などの形をした専用の石膏型を使用します。 ☆型を使った制作なので手先が不器用な方でも“いい感じ”に仕上がりますよ。 ☆見た目よりも軽い! ☆均一に伸ばした粘土で形を作るので見た目とは違って、 とても軽い器が作れます。 ☆形は3種類から、釉薬は約16種類からご選択可能!
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろのを使って作品を作る陶芸体験。のびのびと粘土を触り、自分の好きな器を作ってみよう! 電動ろくろは4歳から体験OK!1時間の体験時間で3,4個作れます! お皿、お茶碗、ゆのみなど自由に作れます。 焼成完了まで約4週間掛かりますので、出来上がりを楽しみにお待ちください。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
電動ろくろで作った手づくりの陶器を大切な人へ贈りませんか。電動ろくろは綺麗な円形の器に仕上げやすく、厚さが均等になる製法です。「こんな風にしたい」などのご要望も気軽にお声かけください。お友達やパートナー、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんへ日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼント。記念日を素敵に演出できます。ラッピングオプションがおすすめです♪♪当日予約OK!Pottery classes are available in English on Tuesdays, Thursdays, Saturdays, Sundays.
両親が今年で結婚30周年を迎えるため同じく25周年になる友人と一緒にマグカップを作りに来ました。陶芸は初めてだったので電動ろくろと悩みましたが手作り感や味わいがこちらの方が多く出ると思いてびねり体験になりました。 普段器用さが必要な趣味を持たないため、時間の不安などがあったのですが、今回僕らが体験したプレゼント体験は体験時間が普通の一日体験と違って2時間と長くなっているみたいでその点は最初の説明の時に大分軽くなったので安心しました。マグカップ作りですが思ったよりも簡単でこん棒で均一な厚さに伸ばした粘土を型(パイプ?)に巻き付け、その円筒になった粘土と同じ大きさの粘土を切り出して底を作り本体は完成。後はスタンプも用意されているので自分の好きなように模様を付けていきました。また、文字のスタンプもあったので簡単にですがカップの側面に親へのメッセージを添えることが出来ました。不器用だと思っていた自分でもこんなに簡単に陶芸作品が出来るんだなあと感心してしまいました(笑)今回は仕事の都合上作成の体験だけとなりましたが、他にも自分で色を付けたりすることも出来るみたいですよ!完成が楽しみです!楽しかったです~
- 13歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 08:00 / 08:15 / 08:30 / 09:00 / 09:15 / 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00 / 15:15 / 15:30 / 15:45 / 16:00 / 16:15 / 16:30 / 16:45 / 17:00
アクティビティジャパン特別割引プランでとってもリーズナブル♪ 2人合わせて5,500円で着物・浴衣レンタルをご利用いただけるお得なプランです。 女性は、通常1,500円のヘアセットが無料なので、全身可愛くお着替え出来ちゃいます♪ ご自身でヘアセットをするのが苦手な方も安心してお任せください☆ ○お好きな着物・浴衣をお選びいただけます♪ このプランでは、お好きな着物・浴衣をお選びいただけます! コーディネートに迷われた方は、お気軽にスタッフにご相談ください♪ ○京都らしい風情ある町並みにあります♪ CHAMATSUは一念坂の情緒ある町並みの中にあり、高台寺まで徒歩2分の抜群の好立地店舗☆ 清水寺までも徒歩10分程。周辺にはカフェやレストラン、お土産物店も多いので、着物を着て、立ち寄ることができます♪ バス停「東山安井」や「清水道」も近く観光に便利です。 --------------------------------------------------- 【料金】 カップル1組(2名)様:7,000円⇒「5,500円」でご提供 ☆女性ヘアセット無料☆ 着物に合わせて簡単なヘアアレンジをいたします♪ 【時間】 8:00~19:00 (返却時間:19:00まで) 翌日またはホテルへのご返却をご希望の場合は、プラス1,000円で承ります。 当日店頭にてお支払いください。 【セット内容】 着付けに必要なもの一式が含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 ・女性 着物(浴衣)、帯(半幅帯)、足袋、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着、小物一式、ヘアセット※日本髪・新日本髪は対応しておりません。 ・男性 着物(浴衣)、肌着、帯、足袋、草履、バッグ、羽織(秋・冬) ●6月~9月の期間中、浴衣レンタル可能です 女性(浴衣、帯、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着、小物一式、着付け、ヘアセット) 男性(浴衣、帯、雪駄、バッグ、着付け) 【オプション品】 当日店頭にてお支払いください。 ★現金・クレジットカード・電子マネー・QRコードなど様々な決済に対応しております ・帯揚げ→¥550 ・帯飾り→¥550 ・レースインナー →¥550 ・ショール →¥880 (秋・冬限定) ・巾着・バッグ →¥550 (和柄以外) ・和傘 → ¥1,100 ・刀 → ¥1,100 ・翌日返却・ホテル返却 → ¥1,000 ---------------------------------------------------- お客様に思い出に残る楽しい1日をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同、丁寧なサービスでお客様をお迎えいたします。 初めての方も安心してお任せください♪ 困ったことやご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
粘土玉約400gでシーサー1体をお作りいただけます。 沖縄本島で採取された琉球陶土を使用し、高級感のある素焼きのシーサーを作ろう! 職人が目の前で手作りレクチャーを行い、一緒に作成していきます。 難しいところは手伝ってもらうのもあり! 作成したシーサーは約一か月かけて乾燥させ、1200℃の高温で約2日間窯で焼成します。 ※こちらのプランは当日お持ち帰りができません。発送までに1~2か月かかります。 ※発送は1か所あたり2000円で承ります。 後日受け取りも可能となりますが、完成後の取り置きはご連絡から1か月までとなります。 一か月以上取り置きの場合はお預かり手数料+500円/月を頂戴いたします。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
オリジナルの土鍋が作れる陶芸体験プランです。土鍋がほしいと思ってもなかなかお気に入りのものに出会えない・・・という方必見のプランです。土鍋を自分のお好きな仕様にして手作りすれば、自分に合った使い勝手の良い土鍋でお料理を楽しめます。スタッフが丁寧に指導いたしますので、気負わず気軽に体験にいらしてください。当日予約OK!
今までにろくろ体験や手びねり体験でカップやお皿等は作ったことがありましたが、今回は他ではめずらしい土鍋に挑戦しました。どうしても2色鍋が欲しかったこともあり、むずかしいと思いながらも挑戦しました。一人は鍋を作り、一人は蓋と仕切りをつくり、二人で協力して一つの鍋を完成させました。仕切りの貼付けはほとんど先生に手伝っていただいた感じですが、なんとか理想の鍋が作れてよかったです。 後は完成を待つばかり。。 首を長くて待っております。 作るのが精いっぱいで写真撮るの忘れました。。。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
「不器用だから無理」と思っている方でも、簡単につくれる土鍋作りのプランです。水炊き鍋や飯炊き用の鍋を作って友人と鍋パーティーをしちゃいましょう。ウェディングギフトとしても喜ばれます。また、一人用の小さな土鍋を作ってひとり鍋を楽しむこともできます。土鍋以外にもタジン鍋やグラタン皿等を作ることもできますよ。当日予約はお電話で。 Pottery classes are available in English on Tuesday, Thursday, Saturday, Sunday.
9700円で2人で土鍋作り体験ができると記載があひましたがこれに別途焼き代が15000円近くかかりました 9700円というのは体験料という名目のようですが、ろくなレクチャーもなく、デザインのサンプルも提示せずにいきなり考えてくださいと言われるのみで困惑… 料金体系について説明もなく、体験終了後に2万円を超過した代金の請求に開いた口が塞がりませんでした 体験費用だとしても割に合わず、そもそも体験費用よりも体験できない焼き代が高いということ、その説明が予約時にされないことが非常に不親切です これなら職人の作った高い土鍋を買った方が100倍マシです 週末深夜のカラオケよりもコストパフォーマンスが悪いです
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆美濃焼の土400gを使い、ロクロを回してうつわを手作り。 ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 からお好きな形を選んでお作りいただけます。 ☆体験では手回しロクロを使用しますが、電動ロクロと同じ「水びき」技法をレクチャーします。 手回しロクロでも電動ロクロと変わりない作品が作れます。 ☆鉄彩手で絵付けもできます。うつわに描く絵付け図案を予め考えてくるとステキなうつわができあがります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆素焼きの生地に絵や文字を描く絵付けコースです。 ①お湯のみ(小) 2客 ②お鉢 1客 ③マグカップ 1客 ④クマ型「たいmon君カップ」 1客(+660円税込) ⑤ネコ型「めるmonちゃんカップ」 1客(+660円税込) からお好きな器をおひとつ選んで絵付けができます。 ☆茶と紺、落ち着いた2色の下絵具を使って頂けます。 オプションで8色の絵の具もご用意☆カラフルな絵付けもできます♪ ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
初めての方でも簡単に作品がつくれます。土に触れたことがないかたでも「電動ろくろ」と「手びねり」をお試しになれます!「電動ろくろ」のおすすめ♪お皿やお茶碗・どんぶり・カップなど。「手びねり」のおすすめ♪角皿・スタンプ模様皿など。作品は好きなものを作っていただいて最後に選んでもらいます。お1つでも、お2つでも気に入ったものを選んで下さい。絵付けの体験も別途追加する事も可能です。絵付けをする場合は10日後以降に再度来校していただく流れとなります♪(絵付けも合わせた2回分の体験費/6840円)
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
初めての方でも簡単に作品がつくれます。土に触れたことがないかたでも「電動ろくろ」をお試しになれます!「電動ろくろ」のおすすめ! お皿やお茶碗・どんぶり・カップなど。作品は好きなものを作っていただいて最後に選んでもらいます。お1つでも、お2つでも気に入ったものを選んで下さい。 絵付けの体験も別途追加する事も可能です。 絵付けをする場合は10日後以降に再度来校していただく流れとなります。(絵付けも合わせた2回分の体験費/6840円)
初めてのろくろ体験でしたが説明もわかりやすく丁寧なご指導のお陰で満足のいく作品を数点作ることが出来ました エプロンなど貸出ありでしたので汚れを気にすることなく作品に集中し時間を忘れるほどでした 焼き上げなども1点だけでも快く引き受けていただけるので体験にはもってこい 電動ろくろは初心者でも実用的に使える仕上がりで満足度が高く、焼き上がりがとても楽しみです とても楽しかったです 本日は本当にありがとうございました
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
初めての方でも簡単に絵付けの体験を楽しんでいただけます。 絵付けの柄は教室でもご用意しておりますのでそちらを見本にして制作していただけます。 絵付けに用いる器は磁器のお皿、お湯のみ、お茶碗等あります。
小学生の娘がお皿の絵付けをしたいというので予約しました。丁寧に教えていただき、初めての娘も思い描いていたお皿と、時間が余ったので湯呑みの絵付け出来ました。お皿を受け取りに行くのも含め、とてもいい時間でした。また、よろしくお願いします。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00 / 18:00
土に触れたことがない全くの初心者の方にも「手びねり」が体験できます。お皿、お茶碗、お湯呑み、パスタ皿、どんぶりなど普段使いのものが作れます。 この体験コースは「陶芸に興味があるけど、上手くできるかどうか自信がない・・・。」という方、「手先が不器用で不安・・・。」という方のための体験です。 年間2000名以上の初めての陶芸体験の方々をサポートしてきた経験を生かし、「思っていたよりも綺麗に出来た!」「毎日使えて嬉しい!」そんなお声を頂く事を励みにしながら、サポートいたします♪
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 16:45 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆クマ型の「たいmon君カップ」、ネコ型の「めるmonちゃんカップ」に絵付けをするコースです。 ☆茶と紺の2色の下絵具を使って頂けます。 オプションで8色の絵具もご用意☆カラフルな絵付けもできます♪ ☆たいmon君・めるmonちゃんは、ゆう工房のマスコットキャラクターです☆ ※動物の形に顔を入れるデザインは意匠登録されています。 たいmon君カップ(意匠登録第1493392号) めるmonちゃんカップ(意匠登録第1559639号) ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:45 / 17:00 / 19:00
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00
≪お抹茶&練り切り作り、2つの素敵な体験≫ 〈1〉自分だけのオリジナル練り切りを作ります。 〈2〉自分でお抹茶を点てて、作り立てのお菓子と共に召し上がっていただきます。 練り切りは上生菓子の一つです。カラフルな餡を使って、季節の花やくだものなどを形作っていただきます。 配色やバランスの取り方はセンスの見せ所。 使用するのは京都の老舗屋さんの餡子で、本格的なお菓子が出来上がります。 その後、抹茶を点てていただきますが、上品な餡子の甘さは抹茶との相性ピッタリです。 庵anでお茶に触れて、日本文化を楽しんでください!
年少の子どもと二人で参加しました。 和菓子作りは、和菓子の一般的な説明を聞いた後、季節の練り切りを作りました。色を付けたり三角棒で模様を付けたりして、イメージ通りの形に仕上げるのは難しかったですが、初めての体験でとても楽しく取り組めました。ただ、年少さんはまだ餡を包んだり箸で仕上げる工程が難しく、親の補助は必須でした。季節ごとに練り切りの種類は変わるそうなので、次参加する機会があれば子ども用の補助箸を持参しようと思います。 お抹茶体験も、抹茶についての一般的な説明からしていただき、石臼で碾茶を挽くのも体験出来て面白かったです。お菓子とともに美味しくいただきました。子どもと参加してとても楽しい思い出ができました。ありがとうございました。
- 0歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
沖縄、国際通りにある体験工房!! 世界に1つ!自分だけのオリジナルシーサーが作れます!! 焼き時間(30分程度、大きさによって変動あり)を待って、絵付までしていただけます!! 絵付代はサービスのお得プラン! 素焼きのまま持ち帰っていただいても、もちろんOK! 店頭には大きさや形の違うサンプルを多数用意しております。 参考になる説明書もあるので、初心者の方も安心して作業していただけます! ベースを真似して作っても、目や鼻、耳の大きさや角度などで、しっかりと個性がでます! 粘土を追加で購入していただけますので、大きさや形も自由自在! 誰にも真似できない世界に1つのオリジナルシーサーを作ってみませんか?? (当日のご予約はお電話にてお問合せください) 〜当日の流れ〜 ①説明(約5分) 使用する道具の準備をして、作業の説明をします。 ②成形(約45分) サンプルや説明書を参考にしながら、自由に成形する。 ③焼成(約20分) 成形したシーサーを焼き上げます。 ④絵付(約45分) 焼き上がったシーサーに自由に絵付をする。 ⑤片付け、梱包、解散(約5分) お片付けにご協力いただけると嬉しいです。 完成した作品を梱包してお渡しします。
前日当日と再三予約変更と当日も遅刻してしまったのですが、素早い対応と素晴らしい接客でとっても感じの良いお店の方でした。シーサー作りも時間いっぱい子供と一緒に楽しませていただきました。 制作から絵付けまでできるコースでこの料金立地ほんとに全て大満足です! 沖縄に行く人には是非おすすめしたいとおもいます!ありがとうございました!
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆出来上がった素焼きの生地に絵や文字を筆で描く絵付けコースです。 ①お湯のみ(小) 2客 ②お鉢 1客 ③マグカップ 1客 ④クマ型「たいmon君カップ」 1客(+660円税込) ⑤ネコ型「めるmonちゃんカップ」 1客(+660円税込) からお好きな器をおひとつ選んで絵付けができます。 ☆茶と紺、落ち着いた2色の下絵具を使って頂けます。 オプションで8色の絵の具もご用意☆カラフルな絵付けもできます♪ ☆完成した作品は一度お預かりして焼き上げますので体験日より約1ヶ月~1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
お客様へ ※爪は短く切ってお越しください。爪が長いと粘土に食い込み危険です。 危険な為受付不可 ※当日の人数変更はキャンセル料予約金額の100% ※マスク着用にてお願い致します。 ※安心して陶芸体験をお楽しみ頂くための コロナ対策をしております。 ※コロナウイルス対策 ※入室時手除菌消毒 ※指導者はマスク着用にて指導 ※対面の為ビニールのカーテン設置 ※爪は短く切って下さい。爪が長いと粘土に食い込み危険です。 電動ロクロで陶芸を体験するプランです。当教室では、電動ろくろを使い全て1から体験していただきます。最初の30分間で「座り方」「構え方」「体重のかけ方」そして「土への力の入れ方」という基本を習得します。その後は自由に作陶に入れます。本格的な体験ができる為、隣県から陶芸だけの為に来訪される方も多数!所要時間は約2時間。粘土は1.5kg。湯呑・コーヒーカップ・飯椀のいずれか作り、気に入った2つを焼成。追加作品は焼成費500gまで1650円(消費税込み)となります。または抹茶茶碗・花入れのいずれか2つ作り気に入った1つを焼成します。釉薬は4色。工房前の浜名湖をイメージした湖水釉(エメラルド色)は特に人気があります。技術に卓越した講師が、基礎からやさしく指導いたします。どなたでもステキな作品が完成しますよ。焼き上がるまでは約2~3カ月。ご都合のよろしいときにご来店いただくか、完成後、宅配いたします(別途送料)。
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 「お茶碗or湯呑み」と「ラーメン丼orカレー皿」の人気の2作品がセットになったお得なプランです♪ 電動ろくろできれいな器づくりにチャレンジしてみませんか? サイズ(目安) ・お茶碗:直径13cm × 高さ6cm ・湯呑:直径8cm × 高さ8.5cm ・ラーメン丼:直径17cm × 高さ10cm ・カレー皿:直径23cm × 高さ3cm 「ラーメン丼orカレー皿」は他の作品に変更することも可能です。
The pottery experience was super fun and a welcomed change from Japan’s beautiful castles, temples and shrines. The instructors were very patient and generous with assistance during the entire class. The language barrier was no problem as they were still able to communicate key instructions and there was some written instructions too. A really enjoyable experience and we cannot wait to receive our masterpieces in a couple of months. It will be a wonderful reminder of fun times in Osaka! It was wonderful to join a class with locals as that only added to the authenticity of the experience
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。 日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております! ≪お抹茶&練り切り和菓子作り、2つの素敵な体験≫ 〈1〉自分だけのオリジナル練り切り和菓子を作ります! 〈2〉自分でお抹茶を点てて、作り立ての和菓子と共に召し上がっていただきます! 練り切りは上生菓子の一つです。カラフルな餡を使って、季節の花やくだものなどを形作っていただきます! 配色やバランスの取り方はセンスの見せ所。 使用するのは京都の老舗あんこ屋さんのあんこで、本格的なお菓子が出来上がります。 その後、抹茶を点てていただきますが、上品な餡子の甘さは抹茶との相性ピッタリです。 庵anでお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 2,570円 ※修了証書(300円)のお申込みも可能です。 お名前入りをご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①8:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④15:30~ ⑤18:00~ ●最少催行人員:1名 ※ご集合は体験開始時間の5分前となります。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花形の練り切り和菓子作り体験 ↓ きんとんの練り切り和菓子作り体験 55分 休憩時間 65分 お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ 自分で点てるお点前体験 ↓ 写真撮影 85分 体験終了 ↓ 飲食タイム 95分 終了・解散 -----------------------------------------
年末でしたが満席で、海外の方も多くて驚きました。先生が2か国語でご説明くださり、段取りもよくで楽しかったです。和菓子は時間勝負ですね!少し寒かったのと、手袋が扱いにくかったため星4つとさせていただきました。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
- 18歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 14:30
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください