- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
京町屋でお琴のプライベート・レッスン&ライブはいかがですか? 師範代の免許を持つ講師が丁寧にお教えします。琴についての簡単な説明、弾き方などを学んだ後、実際に音を奏でてたのしみましょう!お好みに合わせて、いくつかの曲を弾き、プロの演奏者と合奏することができます。また最後に体験修了証書をお渡しします。京町屋をリノベーションした店内で、椅子に座って、お琴を弾いたり、聴いたりと、ゆったりとした時間をお楽しみください ~~プランの流れ~~ ①ご挨拶、琴について説明 5分 ②琴爪を合わせる 構え方、弾き方の説明 10分 ③琴を弾く練習「さくらさくら」に挑戦! →合奏 15分 ④乃木調子に変更 お好みに合わせて数曲練習&合奏 15分 ⑤プロの演奏者による演奏 10分 ⑥体験修了証をお渡し 写真&質問タイム 5分
The teachers are kind, patient, and very skilled. Despite not being very good, we had a lot of fun! We really enjoyed the playing, and the private concert after was amazing. It is an honor to have met such talented women with such love for their instrument. They were happy to answer our questions and teach us.
- 15歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
伝統的な日本の着物を体験したい方におすすめのプラン。 本格的な正絹の振袖をレンタルできます。フルセットレンタル着付け付きです。 振袖は袖の長さが約100㎝あり、日本女性が行事や記念日に着るとても華やかで格式ある着物です。 色彩豊かな、質の良いお着物を選ぶのも、とても楽しいひととき。 男性着物プランも追加できます。※男性着物はポリエステル素材です。 ヘアセット・メイクアップはオプションで選択できます。 お気に入りの着物に着替えたら、お散歩にお出かけしましょう! 年齢を問わず、たもとの長いお振袖を着ることにより難や災いを振り払うといわれております。 富士山の見える神社へお参り、撮影やお食事をご自由にお楽しみいただけます。 富士山本宮浅間大社 徒歩5分 富士山世界遺産センター 徒歩5分 〜当日の流れ〜 ①振袖選び(10分~15分くらい) 柄や色をご覧いただきながら、お好みの振袖を選びます。 ②※オプション選択の場合、ヘアセット・メイク お一人につき30分ほどかかります。 ヘアセットには髪飾りも含まれます(要返却)。 一部、有料レンタルの髪飾りもございます。 ③着付け お一人につき30分ほどお時間をいただきます。 肌着に着替えていただき、襦袢から帯まで手早くお着付いたします。 ④自由散策 浅間大社、世界遺産センターなど、ご自由に散策やお食事をお楽しみください。 ⑤返却・着替え 返却期限 当日17:30までにお戻りください 着替えのお手伝いをいたします。
- 15歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
伝統的な日本の着物を体験したい方におすすめのプラン。 本格的な正絹の振袖をレンタルできます。フルセットレンタル着付け付きです。 振袖は袖の長さが約100㎝あり、日本女性が行事や記念日に着るとても華やかで格式ある着物です。 色彩豊かな、質の良いお着物を選ぶのも、とても楽しいひととき。 男性着物プランも追加できます。※男性着物はポリエステル素材です。 お気に入りの着物に着替えたら、お散歩にお出かけしましょう! 年齢を問わず、たもとの長いお振袖を着ることにより難や災いを振り払うといわれております。 富士山の見える神社へお参り、撮影やお食事をご自由にお楽しみいただけます。 富士山本宮浅間大社 徒歩5分 富士山世界遺産センター 徒歩5分 〜当日の流れ〜 ①振袖選び(10分~15分くらい) 柄や色をご覧いただきながら、お好みの振袖を選びます。 ②着付け お一人につき30分ほどお時間をいただきます。 肌着に着替えていただき、襦袢から帯まで手早くお着付いたします。 ③自由散策 浅間大社、世界遺産センターなど、ご自由に散策やお食事をお楽しみください。 ④返却・着替え 返却期限 当日17:30までにお戻りください 着替えのお手伝いをいたします。
- 0歳~80歳
- 1時間以内
- 12:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 00:00
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
自分で浴衣やきものを着てみませんか?きものについて学びながら、ご自身できものを着る体験です。初めてでも大丈夫!きもの着装資格を持った講師が丁寧にお教えいたします。プライベート・レッスンですので、ペースに合わせて、着付け講師のサポートを受けながら、キレイにきものが着られます。着物レンタルとは違う、ちょっと本格的なきものの一歩はじめませんか?「自分で着たんやで!」って、みんなに自慢できること間違いなしです! ~~プランの流れ~~ ①ご挨拶、きもの(浴衣)に必要なものなど簡単な説明 (10分) ②お好みのきもの(浴衣)や帯などを選びます (5分) ③浴衣・半巾帯 or きもの・名古屋帯(お太鼓)の2コースから、お選びください。その他ご要望があれば、事前にお知らせください。(40分) ④ちょっと手直し。お写真をお取りいただくなど、ご自由にお過ごしください。(長時間の外出はできませんが、下駄なども無料でお貸しします) (5分)
- 13歳~80歳
- 5~6時間
- 10:00
大正時代から岩手に続く手仕事「ホームスパン」 盛岡は、全国唯一手紡ぎと手織りのホームスパン産地です。 手織りといえば大きな高機。憧れの高機の使い方を体感しながら、手織りラグを織ってみよう。タテ糸は講師が準備し、ヨコ糸に好きな糸を選べます。 ・対象/手織り初めての方〜 ・時間/10:00〜16:00 ・定員/限定1名 ・受講料/15,000円(材料費込)※貴重な県産羊毛のキーホルダー付き 〜体験の流れ〜 10:00 流れの説明 10:10 まずは糸を選ぼう、好きな色の糸を選んで、織り始めます。 あとはひたすら織り進めるのみ!
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
●小田原城で楽しむ あじさいと花菖蒲の競演 初夏の小田原城では、東堀に広がる花菖蒲園に約6,000株の花菖蒲が咲き誇ります。 さらに周辺には約2,100株のあじさいも咲き揃い、彩り豊かな景色が広がります。 この季節ならではの風景を、歴史ある城とともにお楽しみください。 ●国登録有形文化財「清閑亭」でいただく 市松寄せ鮨 明治期に建てられた由緒ある建物「清閑亭」にて、趣ある和の空間の中、上品な「市松寄せ鮨(ほうじ茶付き)」をお楽しみいただきます。 お食事後には、館内の歴史や建築美もぜひご覧ください。 ●小田急ロマンスカーで新宿〜小田原を快適移動 新宿から小田原へは、少し贅沢に小田急ロマンスカーで。 完全指定席でゆったり過ごせる車内は、お手洗い完備で安心。 景色を眺めながら、優雅な列車旅をお楽しみいただけます。 【旅行代金】 おひとり様:¥11,000 (税込)
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 19:10
着物を染める技法のひとつ、「型染め」で、タオルハンカチを染めてみましょう。 何枚も型を重ねながら、色をつけていく工程そのものも楽しい時間です♫ ■注意■ 顔料は服についたらとれませんので、汚れてもいい服装でお越しください。 会場の建物は登録有形文化財です。顔料や刷毛を持ったまま歩き回るなど汚す恐れのある行為はお控えください。 ~当日の流れ~ ①店主より染める工程とポイントを説明します。(5分) ②ハギレで練習します。(5分) ③型を選びます。(20分) ④ミニハンカチとタオルハンカチに染める位置や色を考えます。(10分) ⑤練習のポイントを思い出しながら、いざ本番です!(30分) ⑥おつかれさまでした。必ずおうちで高温でアイロンがけをしてください。水に濡れても大丈夫になります。お洗濯は、最初は他の物と分けて、手洗いモードでしてください。摩擦に弱いので、手によるもみ洗いは避けてください。 ミニハンカチは、日本製の手ぬぐい生地でできた木綿100%のハンカチです。 サイズはおよそ16センチ角。 タオルハンカチは、ガーゼを使った優しい肌触り。 サイズはおよそ25センチ角。 小学生以下のお子さまは簡易ブラシで体験していただきます。
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 19:00
着物を染める技法のひとつ、「型染め」で、手ぬぐいを染めてみましょう。 何枚も型を重ねながら、色をつけていく工程そのものも楽しいですよ。 ■注意■ 汚れてもいい服装でお越しください。 建物営業時間外の開催なので、周囲で掃除機をかけるなど清掃の時間が少しあることご了承ください。 ~当日の流れ~ ①店主より染める工程とポイントを説明します。(5分) ②ハギレで練習します。(5分) ③型を選びます。(予約時にカタログから選んでおくとスムーズです)(30分) ④手ぬぐいに染める位置や色を考えます。(10分) ⑤練習のポイントを思い出しながら、いざ本番です!(60~70分) ⑥おつかれさまでした。必ずおうちで高温でアイロンがけをしてください。お洗濯しても大丈夫になります。お洗濯は、最初は他の物と分けて、手洗いモードでしてください。摩擦に弱いので、手によるもみ洗いは避けてください。
- 11歳~100歳
- 1時間以内
- 16:45
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆電動ロクロ体験で気分は陶芸家♪まるで生きているような土の動きにびっくり!☆ 陶芸専科コースの担当スタッフが丁寧にレクチャー致します☆ゆう工房独自の教本・教材をご用意☆ ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 から1客を制作。 ※作品の裏に体験日、管理番号等が刻まれます。 ☆できあがったうつわでおうちご飯が楽しめます♪ ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
楽しく本格的なそば打ちの技術を習得でき、そばに関するいろいろな知識も身につく講座です。所要時間は約2時間となります。 月3回の日曜日に開講しているそば打ち塾と一緒に行ないます。定員がございますのでお早めにお申し込みください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
せっかくの浴衣姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな浴衣姿を最高な一枚に残そう! フォトグラファーが散策時に同行し、お客様の美しい浴衣姿をたっぷり撮影するから、 自撮りだけでない構図の写真、浴衣で街に溶け込む写真をたくさん残しましょう! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット27500円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 浴衣姿でカメラマンと一緒に街を歩く体験は、一生に何度も味わえるものではありません。着物レンタルVASARAだから出来るこの価格、 このクオリティ!最高の写真と思い出が残る一日に! 撮影した写真は、色味の調整を行い、約1週間でデータ便にて納品致します。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様まで撮影の追加料金はかかりません。 2名様でご予約の場合は、「ロケ撮影プラン」1名様と、「女性浴衣」or「男性浴衣」にてご予約ください。 【浴衣レンタル・着付け】 VASARAなら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 浴衣は各プラン別に様々な柄からお選びいただけます。下駄や帯もバリエーション豊富なので、トータルコーディネイトをお楽しみください。 目移りしながら浴衣を選んで着付け&ヘアセットもきまったら、街歩きを楽しもう。 もちろん写真撮影後も返却時間まではめいっぱい和装姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(27500円税込※土日祝+5,500円税込)と、浴衣レンタル・着付け料金(女性浴衣スタンダード3,630円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、浴衣レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。 〇ご返却について ・当日レンタルは17:30までとなります。 ・17:30~18:00のご返却は延滞料お一人様1,100円(税込)を頂戴いたします。 ※延泊はお一人様2,200円(税込)にて翌日17:30までのレンタルになります。
- 12歳~100歳
- 5~6時間
●福徳神社(芽吹稲荷) 金運祈願の定番スポット。 860年ごろ創建と伝わる由緒ある神社。 江戸時代には幕府公認の富くじを発行した数少ない神社で、 太田道灌や徳川家康も参拝したといわれています。 宝くじ祈願に訪れる人も多数! ●椙森神社(すぎのもりじんじゃ) 江戸三富”の一社、金運スポット。 創建は平安時代、平将門の乱の際に戦勝祈願のため建立。 富くじの興行地であり、金運アップの神社として知られています。 境内の「富塚」では、宝くじを置いての祈願が人気! ●小網神社 東京銭洗い弁天として人気の強運神社。 530年の歴史を持ち、中央区の文化財にも指定。 境内の「銭洗いの井」で金銭を清めると、金運・財運アップに! 災難からの生還のご利益もあり、“強運厄除け”の神社として崇敬されています。 ●末廣神社 商売繁盛・金運のご利益で知られる神社。 江戸時代には芝居町にあり、役者や商人たちに崇敬されてきました。 「末広がり」の名にあやかり、運が広がるとされる縁起の良い神社です。 ●小津和紙(ガイド付き見学・ショッピング) 和紙とお金の歴史が交差する文化スポット。 1653年創業、小津家は通商・金融にも関わりがあり、 和紙だけでなくお金の歴史にも触れられる「小津史料館」をご案内。 ●貨幣博物館(日本銀行運営) 江戸時代の貨幣、日本銀行券、浮世絵などを展示。 千両箱の重さ体験やミニゲームで楽しく学べます! ●ご昼食は『日本橋 かに福』の御かにめし ※お食事写真はイメージです。 ●東京名物「べったら漬け」のお土産 【旅行代金】 おひとり様:¥8,800(税込)
- 6歳~80歳
- 1~2時間
徳島県の大谷焼の作陶体験教室です。 1時間程度のものですので、肩肘張らずに気軽に近所のコンビニにでも行く感じでお越しください。 体験ですので、まずは陶芸をしたという満足感や陶芸の楽しさを知って欲しいと思っています。 手で回すろくろを使用して作る「玉作り」や「紐作り」といった作り方、あるいは、板状の粘土を使って作る「板作り」といった作り方などでお好きなものを作っていただきます。
先生は優しい。これは私たち作ったことがありませんので、全然を作りにくいし、時間がありませんので、先生に優しいくて手伝っていただきます。感謝するんです しかし、時間がありませんが、私たちは一つを作ってしまうので、楽しいです。是非、次回は二つをつくります。 先生は私たちに教えるんです。本当にありがとうございました。
- 12歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 16:00
十二単は女性皇族の方が、即位礼の儀や婚礼の儀でお召しになられる伝統的な宮廷装束。 雅ゆきでは皇室の十二単を体験でき、華やかで雅やかな宮廷の世界を体験して頂けます! 源氏物語のお姫様、かぐや姫のスタイルも楽しんでいただけます! ちょっと特別な京都の思い出を作りませんか?
京都旅行で初めて十二単体験をしました。いろいろしたくて、プランを変更したりしましたが、嫌な顔をひとつもせずに、親切に対応してくださりました。当日も本人以上にどういうポーズをとったら綺麗か、真剣に考えてくださいました。学生時代、平安時代の卒論を書いたので、憧れでした。この歳で・・・と思いましたが、スタッフの方々のおかげで楽しい気分で写真が撮れました。また機会があれば、他の気になるプランをしてみたいです。
- 9歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
鉄を叩いて叩いて叩きまくってあなただけのフライパンを完成させよう! 変幻自在に鉄を操る鉄職人・酢馬慶太による鉄のフライパン作り。 鉄をひたすら叩きまくって直径17㎝のフライパンを作っていただきます。 鉄を扱うということは、どのような感覚なのか、どれだけ体に負担がかかるのか、体感してみませんか。 あなただけのフライパンを持って帰るのか、鉄の塊を持って帰るのかは、あなたの根性にかかっています。
- 8歳~80歳
- 2~3時間
This is a sushi-making experience class for foreign visitors to Japan. Depending on the number of people, the class will take place at the instructor's home near Todoroki Station or in a kitchen space in Tokyo. We will give a wide variety of lectures on everything from Edomae sushi to roll sushi, which is popular overseas. We are sincerely responding to all customer requests, such as vegetarian menus, Muslim-friendly menus, and even lessons on preparing to open a restaurant overseas. We will also give you tips for sightseeing in Tokyo. 訪日外国人向けのお寿司作り体験教室です。 ご人数によって、等々力駅近くのインストラクターの自宅か、都内のキッチンスペースで行います。江戸前握りから海外で人気のロール寿司まで、バリエーション豊かにレクチャー致します。 ベジタリアンメニュー、ムスリムフレンドリー、更には海外での開業準備レッスン等、お客様からのあらゆるリクエストに誠心誠意対応中。 英語で楽しくお話ししながら東京観光のヒント等も差し上げます。
海外からのビジターとのチームビルディングに利用致しました。 文化紹介やクイズなども交えてとても楽しい時間を過ごすことができました。 また、事前のお問い合わせにも迅速に対応していただいたりと大変助かりました。 ありがとうございました。
- 3歳~90歳
- 2~3時間
- 11:00
日本ではお祝い事やお祭りなどの特別な日に巻き寿司を食べます。 見た目も美しく、栄養のバランスも優れており、これぞ日本のおもてなし料理の一つです。 そんな伝統的な巻き寿司を一緒に作りましょう! その他にも、お味噌汁や茶碗蒸しのレシピも一緒に学べます。 英語でもレクチャーいたしますので、日本語が不安な方もご安心ください。 巻き方のコツさえつかめばとっても簡単です! 子どもから大人まで、どなたでも楽しめます。 皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 開催場所: 開催場所は新宿区、千代田区、港区近辺のクッキングスタジオで実施予定です。 場所はご予約後に追ってご連絡いたします。 メニュー: ・出汁のとり方 ・巻き寿司 ・茶碗蒸し ・味噌汁 ・デザート(白ごまプリン)
アメリカ人の友達と2人で参加しました。英語が堪能なインストラクタ-さんで、和やかに楽しく料理をつくることができました。日本人の私は自宅で茶碗蒸しや、本格的な巻きずしを作ったことがありませんが、こうして作るんだ!と非常に参考になりました。出汁をとるところから始まり、興味深々な外国人の友達と私も勉強になりました。3連休でインストラクタ-の方を調整頂くことに大変だったとは思いますが、本当にこちらでお世話になって良かったです。皆さん、是非おススメです!!!
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
ビニールハウス内環境を可視化することでおいしいトマトを育てる。 本田農園では、小松市役所や JA 小松市、地元企業応援のもと ICT を活用した農業を実践しています。温度、湿度、CO2、照度の見える化を行うことで自社だけでなく地域の生産者とも情報共有を行なっています。また、地元の学校・保育園から出る給食の生ゴミを堆肥に使用し、作物が丈夫で健全に育つ土作りをしています。循環型農業とスマート農業を併行しておこなっている本田農業を見学してみませんか? ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
このプランでは、約1時間のなかで、ご自身の作りたい作品を電動ろくろを使ってお作りいただけます。 複数点の作品を作ったら、その中から1点を選んで焼成いたします。 電動ろくろをお使いになったことがない方でも、丁寧にお教えしますので、素敵なオリジナル作品を作ることができますよ。
まずは一言、本当に楽しかったです!! 必要なものはすべてご用意くださり、手軽に行くことができました! 上手くできるか不安だったんですけど、基本的な指の添え方、圧のかけ方などひとつひとつサポートしながら教えてくださり、満足した時間を過ごすことができました( ¨̮ )♥ 作ってから、乾燥させて焼いてを行い、完成するのは2ヶ月後とのこと!1月に届くのが待ち遠しいです!! 次は家族だけでなく祖父母も一緒に行こうと思います!(ˊᗜˋ)
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00
おうちでオンライン絵付け体験ができるプラン 絵付け体験に必要な道具をご自宅までお送りし、パソコン、タブレット、スマホからオンラインでレッスンが受けられます。 絵付けが完了しましたら、教室までお送りいただき、後日、焼き上がりをお届けいたします。 焼き上がりまでは3週間ほどお時間をいただきます。 ※配送料は体験料に含まれています。 絵付けをしていただく器は使い勝手のよい、スタンダードな湯呑み、お茶碗、平皿の3種類をご用意致しました。 3種類のうちから、お好きな形をお選びください。作品の個数はご自由にお選びいただけます。 作品の焼き代はどちらの種類でも 1点 1500円(税別)になります。 焼き代は体験料とは別になりますので、必ずお選びください。 ご予約は、絵付けキットをご自宅までお届けしますので、体験希望日の7日前までにご予約下さい。
- 18歳~70歳
- 4~5時間
面倒な設営・火おこし・片付けはご不要です! スタッフにお任せください。 ご自宅のお庭などにテントサウナをお持ちします。 【出張エリア】 横手市をメインに、秋田県南エリアとなります。 ※県北、県外など遠方の場合は別途移動費をいただきます。 【開催地の条件】 ・煙などで近隣に迷惑がかからない(薪ストーブを使用しています) ・水風呂、簡易シャワー用の水源が近くにある(水風呂、簡易シャワー希望の場合) ・テントサウナ、休憩用椅子、水風呂が設置できる広さがある 【ご利用時間】 ●午前の部 10:00〜12:00 ●午後の部 15:00〜17:00 ※前後1時間ずつ、設営、撤去・清掃をいたします。 ※公園、キャンプ場などの公共施設でのご利用の場合は、施設管理者に事前に許可を取ってください。 【午前の部の場合】 9:00〜 テントサウナ設置・ストーブ焚き付け 10:00〜 サウナ体験スタート 12:00〜 火消し・撤去作業 13:00〜 テントサウナ撤収 【午前の部の場合】 15:00〜 テントサウナ設置・ストーブ焚き付け 16:00〜 サウナ体験スタート 18:00〜 火消し・撤去作業 19:00〜 テントサウナ撤収 【ご利用人数】 人数制限は特にございません。 テントサウナは最大4名まで入れます。 ※小学生以下のお子様は人数に含みません。 ※未成年者のみでのご予約は不可となります。 【レンタル料金】 20,000円+移動費(秋田県南エリア外の場合) ※税込価格となります。 ※テントサウナ用具の取り扱いサポートあり 【設備一覧】 テントサウナ体験セット一式 ・テントサウナ本体(テント幕×1/薪ストーブ×1/サウナストーン) ・薪(2時間分)、焚付用具 ・温湿度計、一酸化炭素チェッカー ・サウナ内椅子×4 ・ロウリュウ用桶、ヒシャク ・休憩用椅子×4 ・更衣室用テント(1人用) ・折りたたみ水風呂 など 【持ち物】 ・水着 (Tシャツ着用等入りやすい格好で可) ・サンダル ・タオル(大判もあれば尚良し) ・お飲み物 ※レンタルウェア、タオル、その他アメニティのご用意はございません。 【注意事項(要確認)】 自己都合によるキャンセルの場合、以下の通りキャンセル料金が発生します。 前日:50% 当日:100% ※指定の口座へのお支払いいただきます。 気象状況等により、安全にご利用いただけないと判断した場合は、レンタルを中止させて頂くことがあります。 その場合はこちらよりご連絡いたします。(キャンセル料は発生いたしません。)
- 20歳~80歳
- 1日以上
【横手ホップのクラフトビール作り体験】 横手って実はホップの名産地なんです? そんな横手で、ホップ作りと醸造のどちらも体験できる2日間のイベントを開催します? 【1日目】 ホップ畑をただ見学するだけではなく、作業もがっつり体験していただきます。 農作業後のビールは格別に美味しいはずです! 夜は懇親会も開催予定!地元のディープな居酒屋さんにご案内します。 【2日目】 横手市内の醸造所にて、普段は見れないクラフトビール作りを間近で見ることができます。 そこでお待ちかねの試飲会も行います。 作られる過程を知ってから飲むクラフトビールは、きっと味わいが違うのでは?✨ みなさんのご参加をお待ちしております! お問い合わせ等お気軽にDMください。 主催 横手の案内人『Amuse hirajo』 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』 横手ホップ農家のみとう 横手のクラフトビール屋『SUNAO brewery』 開催日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2025年5月25日(日)・5月26日(月) 日程〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【5/25(日)】 9:00 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』 集合 10:00〜17:00 農地到着・作業開始 休憩・昼食あり 17:30 Stay&Work HIRAJO 到着 18:30 地元のディープな居酒屋で懇親会 ※希望者のみ ※参加費別途 【5/26(月)】 9:00 SUNAO集合 9:15〜12:00 クラフトビール醸造体験 12:30 試飲会スタート ※2杯目からキャッシュオン 15:00 終了・解散 募集人数〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 10名 参加費〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 22,000円/人(税込) ※駐車スペースがないため移動は各自でタクシーをご手配ください。 +11,000円/人で 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』を貸切でご利用でき、送迎もいたします。 ※1組(4名様迄)限定 『Stay&Work HIRAJO』HPはこちら 持ち物〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・汚れてもよい動きやすい服装 ・帽子、軍手、タオル、長靴もしくは汚れてもよいスニーカー ・着替え ・飲み物 返金について〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 30日前キャンセル:全額返金 20日前キャンセル:70%返金 15日前キャンセル:50%返金 7日前〜当日キャンセル:返金不可
- 20歳~80歳
- 1日以上
【横手ホップのクラフトビール作り体験】 横手って実はホップの名産地なんです? そんな横手で、ホップ作りと醸造のどちらも体験できる2日間のイベントを開催します? 【1日目】 ホップ畑をただ見学するだけではなく、作業もがっつり体験していただきます。 農作業後のビールは格別に美味しいはずです! 夜は懇親会も開催予定!地元のディープな居酒屋さんにご案内します。 【2日目】 横手市内の醸造所にて、普段は見れないクラフトビール作りを間近で見ることができます。 そこでお待ちかねの試飲会も行います。 作られる過程を知ってから飲むクラフトビールは、きっと味わいが違うのでは?✨ みなさんのご参加をお待ちしております! お問い合わせ等お気軽にDMください。 主催 横手の案内人『Amuse hirajo』 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』 横手ホップ農家のみとう 横手のクラフトビール屋『SUNAO brewery』 開催日〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2025年7月27日(日)・7月28日(月) 日程〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【7/27(日)】 9:00 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』 集合 10:00〜17:00 農地到着・作業開始 休憩・昼食あり 17:30 Stay&Work HIRAJO 到着 18:30 地元のディープな居酒屋で懇親会 ※希望者のみ ※参加費別途 【7/28(月)】 9:00 SUNAO集合 9:15〜12:00 クラフトビール醸造体験 12:30 試飲会スタート ※2杯目からキャッシュオン 15:00 終了・解散 募集人数〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 10名 参加費〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 22,000円/人(税込) ※駐車スペースがないため移動は各自でタクシーをご手配ください。 +11,000円/人で 横手のゲストハウス『Stay&Work HIRAJO』を貸切でご利用でき、送迎もいたします。 ※1組(4名様迄)限定 『Stay&Work HIRAJO』HPはこちら 持ち物〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・汚れてもよい動きやすい服装 ・帽子、軍手、タオル、長靴もしくは汚れてもよいスニーカー ・着替え ・飲み物 返金について〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 30日前キャンセル:全額返金 20日前キャンセル:70%返金 15日前キャンセル:50%返金 7日前〜当日キャンセル:返金不可
- 6歳~80歳
- 1~2時間
築100年の町家「茶房えん」で、日本の伝統文化を体験してみませんか。茶道では抹茶と和菓子のいただき方を学び、自分でお茶を点てる楽しさを体感。香道では伽羅や沈香などの香りを聞き、組香の奥深さを味わえます。初心者でも安心の丁寧な解説付きで、特別なひとときをお楽しみください。 【内容】 10:00 茶房えんに集合 茶道を体験 お菓子、抹茶のいただき方を学ぶ(15分) お茶をたてる作法を学ぶ(30分) 香道を体験 お香を聞く作法を学ぶ(15分) 伽羅、沈香、白檀などの香りを聞き、組香を楽しむ(30分) 11:30 現地にて解散
- 6歳~80歳
- 1~2時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください