- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
========================= いわき名物ガイドと いわきをあるこう♪ ========================= <震災学習コース> 東日本大震災から14年が過ぎようとしています。 改めていわき市薄磯周辺を歩き、震災の足跡をたどります。 いわき震災伝承みらい館にも立ち寄り、ガイドと一緒に震災の歴史を歩む震災伝承コースです。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催日】※小雨決行 ※約90分コース ●2/24(月祝) ●3/9(日) 【立寄り例】 <震災学習ホープツーリズムコース> 防災緑地→震災伝承みらい館→塩屋埼灯台→雲雀の苑など 【集合場所・時間】 薄磯海水浴場 薄磯交流多目的広場 駐車場内トイレ前 集合 ※5分前までに集合ください。 (〒970-0229 福島県いわき市平薄磯南街) GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/1ox82DwMRhs4mUTK6) ①10:00出発コース 9:55集合 / 10:00出発 ②13:00出発コース 12:55集合 / 13:00出発 【料金・定員】予約時に半額となります! 定員10名、先着順 大人 2,000円(税込) 小人 1,000円(税込) ※大人·小人同額、ガイド料・保険料含む 【お問合せ先】 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 6歳~65歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
岩手県岩泉町を拠点に様々なアクティビティ体験をご提供しているNature Lifeです。 三陸エリアでTOPクラスの透明度と好立地、景勝地の浄土ヶ浜で極楽浄土SUP体験をご案内。 初めての方でも安心、安全にレクチャー。素敵なロケーションで夏の思い出をご提供致します。 お一人様(マンツーマンレッスン)、カップル、女子旅、家族旅行、レクリエーション活動など幅広く対応可能でございます。 SUPご持参のお客様には特別価格にてガイド致します。 料金につきましてはプラン内容からご確認下さいませ。 また、ご相談事がございましたらお気軽にお問い合わせください。 体験時間は午前に2部、午後に2部の計4部制でございます。 午前1部(9:00~10:30)、午前2部(11:00~12:30)、午後1部(13:00~14:30)、午後2部(15:00~16:30) お申し込み時にお好きな時間をご指定くださいませ。 ※海上体験時間は約80分程度となります。 ※他のお客様と同時にご案内させて頂く場合がございます。 ※浜辺には貝類や岩場がございます為、マリンシューズの着用が必須となります。 予め、ご了承くださいませ。 宮古市の魅力:盛岡からのアクセスが良く、三陸を代表する浄土ヶ浜を眺めながらSUP体験。 波の穏やかな日が多く、初めての方はもちろんのこと初心者や親子体験にもお勧めです。 浄土ヶ浜周辺に宿泊施設も多く、アクティビティ体験以外にも観光地としても人気。 海水浴シーズン中は有料シャワールーム、お着替え、レストハウスでの飲食など充実の設備がございます。 〜当日の流れ〜(一例) 9:00 挨拶、ギア説明、漕ぎ方説明、注意事項説明、準備運動 インストラクターの挨拶から始まり、ギアの取扱い説明、注意事項説明を行い準備運動。 9:10 SUP入水、漕ぎ方説明、落水時の説明 実際に入水して頂き、陸上で練習した漕ぎ方を実践して頂きます。また、落水時のセルフレスキューを教えた後にクルージングを開始します。 10:30 終了 陸上に上がり次第、終了。片付けはスタッフにて行います。 ※体験開始時間の調整可能です。ご希望のお時間帯がございます際はお気軽にお問い合わせください。 ※海上体験時間は約80分程度となります。
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
ドイツの自然で行われている運動療法を基本とした「クアオルト健康ウオーキング」が体験できます! キーワードは、「冷たくさらさら」と「頑張らない」。 風を利用しながら肌を冷たくさらさらの状態に保ち、自分の体力に合わせて無理なく「頑張らず」に歩きます。 三種町の海や野山のコースで楽しみながら健康づくりを体験してみましょう! *冬期間利用不可のコースもあります。 〜コース紹介〜 ①【琴丘クアの古道コース】四季を通じて美しい山野草が見られ、起伏のある土の道は運動負荷を高め、展望台からは白神山地や八郎湖を望むことができます。また小動物との出会いも楽しめる自然豊かなコースです。オールシーズン利用可能で、国道からの距離も近いのでアクセスが便利です。 ②【森岳温泉石倉山コース】なんといっても春がおすすめのコース。春はカタクリやミズバショウの群生、貴重な山野草がたくさん見られます。起伏に富んだ山道のコースのため、体力別に3つのコースに分かれています。体力に自信のない人から自信のある方まで、自分の体力に合わせて楽しむことができるコースです。 コースの近くには“秋田の奥座敷”として親しまれてきた「森岳温泉郷」があります。 ③【釜谷浜サンセットコース】唯一の海辺コース。秋田県内でも水のきれいな海水浴場として人気がある「釜谷浜海水浴場」がコースの一部となっています。日本海の美しい眺め、松林の中では森林浴、そして浜辺に立ち並ぶ風車の圧巻の景観。見所や楽しみ方がたくさんあるある意味贅沢なコースです。 ~タイムスケジュール~ 9:30(13:30)【集合、受付、体調チェック】各コースのスタート地点に集合いただきます(ガイドがお待ちしております)。受付後、ウオーキング前の体調チェックを行います。 9:40(13:40)【ウオーキングスタート】ストレッチをして体をほぐしたらウオーキングスタートです。 11:00(15:00)【ウオーキング終了、記念写真撮影】ストレッチをしたらウオーキング終了。最後に記念写真撮影をして解散です。
- 12歳~65歳
- 当日6時間以上
- 10:00
・ハイグレードE-Bikeでの移動で疲れ知らず ・JR遊佐駅発着で二次交通不要 ・駐車スペースを気にせずいつでもどこでも乗り降り自由 ・お客様のご希望や体力に合わせて、コースは自在に組むことが出来ます。 ・鳥海山の伏流水が町のいたるところから湧き出しているので水分補給は事欠きません。 ・地元野菜や果物の収穫体験も可能、そのままランチに使ってお召し上がりいただくこともでき、ツアーのお土産と一緒に宅配便発送もOKです。 ・ツアーの途中で伏流水を使って挽きたて淹れたてのコーヒーもお楽しみいただけます。 ・オプションでリバーカヤックや温泉入浴もお選びいただけます。 ・女子旅やご家族連れ、アクティブシニアの方など幅広い世代の方にお楽しみいただけるツアーです。 ・JR遊佐駅内に店舗があるので、電車を降りたらそのままお荷物預けて受付OK。更衣室も完備、直営のご当地カレー店も併設しております。 ・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。 ・お土産などお荷物の発送も承っております。 ~当日の流れ~ 10:00 出発 出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。 10:40 胴腹の滝 E-Bikeに慣れていただけるよう、30分ほど走ったところにある胴腹の滝へ。湧水を飲んだり周辺を散策します。(30~40分) 12:00 ランチ ご当地カレーの遊佐カレーなどを召し上がっていただきます。(45分) 13:30 アレンジコース 午後からはお好みのコースへ。牛渡川・丸池様などのパワースポットを巡ったり、リバーカヤックを楽しんだり、海岸ルートを走って温泉で休んだり、夕方まで存分に遊んでいただきます。 17:00 到着 JR遊佐駅に戻って帰り支度を。当店でお土産やお荷物を発送することもできますので、ご希望の方はお申し付けください。
- 6歳~91歳
- 3~4時間
- 09:10 / 12:10 / 13:10 / 15:10
【秋田・能代市】聖地巡礼ツアー スラムダンクの山王工高のモデルとされる高校と能代街歩き 09:30 / 12:10 / 15:10 能代駅集合 能代科学技術高校の練習時間予定に合わせてツアーを催行しております。 集合時間や集合場所はお客様の予定に合わせて対応いたします。ご相談ください。 (能代科学技術高校は練習の見学が不可の場合は、外観やモニュメントの見学のみ可能となります。) 以下が3月の練習の予定となります。 https://nst-h.school/wp-content/uploads/2024/02/cf6ff4a79e8e9197ba4e857f9f58bae1.pdf 「バスケの街」能代を満喫!スラムダンク 聖地巡礼ツアー 「THE FIRST SLAM DUNK」に登場する「山王工高」のモデルになったとされる能代工業高校(現:能代科学技術高校)がある能代市、市内の至る所にバスケットボールを感じさせる風景が広がっています。日本人、海外からの参加者どなたでもご参加が可能です。 ★能代駅集合:15:10コース 15:10~15:15 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 16:00~16:10 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 16:10~17:00 高校施設の見学 17:00~17:10 能代バスケミュージアムにもどり解散 ★能代駅集合:09:10コース 09:10~09:30 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 09:40~09:50 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 09:50~12:00 高校施設の見学 12:30 能代バスケミュージアムにもどり解散 ★能代駅集合:12:10コース 12:10~12:15 能代駅から能代バスケットミュージアムに向けてウォーキングを開始 13:00~13:10 秋田県立能代科学技術高校へ向けてウォーキングを開始 13:10~15:00 高校施設の見学 15:00~15:10 能代バスケミュージアムにもどり解散 ※参加者様にはお土産をご用意いたしております。 15:10 能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ5号・青森行 15:03着が便利です。 09:10能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ1号・青森行 09:03着が便利です。 12:10能代駅集合コース JR快速リゾートしらかみ3号・青森行 11:59着が便利です。 (能代駅までの交通機関はご自身でご手配ください。) ※ご案内は日本語により案内となります。
荒天時でも晴天時でもスラムダンクファンなら十分楽しめる内容です。 能代技研高校バスケ部の練習風景を体育館で見られて良かったです。 あと、ツアー会社とバスケミュージアムではお土産もいただけて嬉しかったです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください