土佐・横浪・四国カルストのスカイスポーツ(空のアクティビティ)
一致する体験プランが見つかりませんでした。 検索条件を変更してお試しください。- 3歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00 / 15:30
【SUPで川下り体験!日本一の清流、仁淀川のシークレットスポット充実のプラン♪】 SUPで川下りができる仁淀川のシークレットスポットに地元ガイドがご案内するおよそ2時間30分のプランです。 他で味わえない高い透明度と水質日本一を受賞している仁淀ブルーで海や湖とは違う、川で必要なテクニックをレクチャーします! 周りを見渡せば雄大な山々が広がり、自然のぬくもりに包まれる開放感で心がフワッとひらいていくような不思議な感覚になれちゃいます! そんな仁淀川でゆったりのんびりダウンリバーを楽しみましょう♪ 【初めての方でも安心!プロが教える、川下り体験♪】 初心者の方には基礎からしっかりとお教えするので、安心して満喫いただけます! 川の流れの緩やかな場所でしっかり練習し、基本操作をマスターした後にツアーをスタートするため、 未経験者もSUPを楽しめます!SUPボードの上に立って体全身に受ける風は気もちがよく、 ボードの上に座ったり、空を流れる雲を眺めながら寝転んだりと想像以上に大自然をまるごと体感して楽しんでいただけます!
初めてのSUPで一人で参加したのですが、教えて下さる方が元気で明るい方で、とても楽しかったです。10人程の少人数制で、すぐに出来るようになりました。立つのが怖くても座りながらでも漕げるので、バランス感覚に自信がなくても参加できるなと思いました。私は泳げないのですが、ボードと自分を繋ぐ紐があったので安心して参加できました。沢山の方に話しかけていただき、一人での参加でしたがとっても楽しい時間となりました。今度は家族を連れてまた来たいです。 日焼けしたくない方は長袖やスパッツなどを着るといいと思います。私は水着の短パンで参加したので脚が真っ赤になりました。涙
- 6歳~80歳
- 1~2時間
竜串海域公園と竜串見残し奇岩を展望できる絶好のコース! 最初に少し練習をします。 その後インストラクターについて、決まった範囲内をツアーのようにいろいろめぐるコースとなります。 海から見る奇岩も魅力で、波のうねりも体感の醍醐味です。
中学生・小学生(高学年)の子どもと3人で初参加しました。スノーピーク土佐清水キャンプ場から歩いて行けます。いざ海に出てみると穏やかではありますが波も風も体感し、自然の怖さも少し感じましたが、海を熟知されているガイド付きで安心でき、恐怖心より楽しさや景色の素晴らしさをたくさん味わうことができました。子どもにとっても、とてもいい経験になったようで大満足です。すごくオススメです!
- 3歳~
- 2~3時間
- 08:30 / 10:30 / 13:30 / 15:30
360度大自然を満喫できる!子どもたちと一緒に川遊び体験♪ 集合場所の目の前で,高い透明度と水質日本一を受賞している仁淀ブルーをお楽しみいただけます!親子で思う存分、お子さんの成長を感じ、一生に残る思い出を作って満喫していただけます! 川の流れも穏やかなスポットなので親子で一緒に水上散歩できるSUP体験や小さなお子様と楽しめる水鉄砲など水遊びグッズでも楽しんでいただけます。 小さなお子様でも安心!自分たちのペースで楽しめる体験プラン♪ SUP体験は初めてという方でもSUPの乗り方やパドルの使い方などの基本動作はもちろん、体験中もインストラクターがしっかりとサポートいたします。 またライフジャケットやへルメットなども着用していただくのでお子様にも安心してご参加いただけます。 また川岸に設置するテントも貸し出ししておりますので疲れたらすぐに岸に戻ってテントで休憩もでき、水に入れないご両親の方も川岸から安心してお子様を見ることができます。 3世代でお越しいただき,お孫さんと一緒に水辺で遊んだり,テントからお孫さんの遊ぶ姿を撮影していただくこともできますので,サップや泳ぐことができない方の参加も可能です! 【参加特典♪】 ・ツアー中にスタッフが撮影した記念写真のデータをプレゼント! ・おやつもご用意!
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00
資格保有者の愉快なガイドさんやカメラマンが、しっかり盛上げます!今しかできない思い出を作ろう♪ 途中、プロカメラマンが子供の笑顔をパシャリ!家族で今しかできない最高の思い出を作ろう! ちびっこにおじいちゃん、おばあちゃん、お友達家族とワイワイ過ごせる人気のファミリーコース。子供たちにとってはワクワクする自然の面白さが詰まったアウトドアが魅力。 徳島県と高知県を流れる吉野川でもおだやかな上流側でラフティングします。 ファミリーコースにも小さな激流があり、泳いだり、遊んだり、その時々でインストラクターがお客様をご案内します。 普段自然に触れることの無い子供たちの表情がイキイキしてくるかも?! 水が怖いお子様もゴーグルしたり、徐々に水になれて最終的には、楽しんでいる姿も多くみます。 ツアーは約3時間、ラフティングが初めてという方や、大人の方のみでもご利用があります。 ご家族の想い出のお写真はバッチリ、カメラマンが取ってくれるので手ぶらで遊びに行きましょう♪
- 12歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00 / 11:00 / 13:30
日本一の吉野川で大歩危の上流コースをくだります。 日本一の激流!と言えば、徳島県と高知県を流れる吉野川!! 穏やかな河川とは一味違う、自然の面白さが詰まったアウトドアコース。 ツアーは約3時間でお好きなコースをお客様で選べるのも魅力の一つ♪ ラフティングが初めてという方や、いままでに一回はやってみたかった方も多く来ていただいています。 ラフティングとは、一つのボートに乗って、皆で息を合わせて激流などを協力して突破する水上のスポーツ。アメリカが発祥とも言われ、いまやネパールにニュージーランドなど海外で知らない人はいない人気のアクティビティです。 他の方との乗り合わせが不安な方も、なんだかんだで協力し合うので気付けばあっという間に打ち解けている姿もよく見かけます。
- 6歳~
- 1時間以内
水上バイクに引張ってもらいスピードを体感! 波しぶきを全身であびながら、自然を感じることのできるスポーツです。 あまりの速さにボートから落とされないようにしっかり捕まっててください。
- 8歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
シュノーケリング体験は、手軽に海の中をのぞいてみたいというご意見に応えられるメニューです。 また修学旅行や自然学習などによく取り上げられます。 竜串の海域公園内では美しいサンゴ群集を間近で見ることができます。 必要な器材などはこちらで用意しているので、海水浴に行くときと同じ準備だけで簡単に参加できます! キレイな竜串の海をぜひ散策してみませんか? このプランでは到着後、すぐにシュノーケルポイントへ行くことができます プライベートビーチ的なビーチなので、ゆったりできます♪ 専任ガイドが、お客様の思い出作り・笑顔作りのサポートを全力でいたします。
- 12歳~80歳
- 3~4時間 /当日6時間以上
- 10:00
日本一の吉野川で小歩危の下流コースをくだります。 日本一の激流!と言えば、徳島県と高知県を流れる吉野川! 吉野川でも特に激しいとされる小歩危をプロが付いて一緒に楽しむ1日コースです。 もっと激流を攻めたい!アクティブな方には超ぴったり♪ お昼には地元で人気店のボリューミーなスタミナ弁当が付いてきます。 穏やかな河川とは一味違う、自然の面白さが詰まったアウトドアコース。 ツアーは約6時間でたっぷりと体験がメインにできます。 ラフィティングになれている方、リピーターさんは多いですが、ラフティングが初めてという方もチャレンジできます。 まさに大自然の凄さと美しさが詰まったコース。 また、ラフティングとは、一つのボートに乗って、皆で息を合わせて激流などを協力して突破する水上のスポーツ。アメリカが発祥とも言われ、いまやネパールにニュージーランドなど海外で知らない人はいない人気のアクティビティです。 他の方との乗り合わせが不安な方も、なんだかんだで協力し合うので気付けばあっという間に打ち解けている姿もよく見かけます。
- 5歳~
- 当日6時間以上
- 10:00
集合場所より、竜串港に移動! 港より、船にて、プレミアムビーチへ移動! プライベート感満載のビーチで、丸1日、シュノーケル、サップ、シーカヤックとお楽しみいただけます。 陸路からの立ち入りが難しい砂浜「バンノコの浜」この、人の手がほとんど入っていない秘密の砂浜周辺でシュノーケリングなど、 様々なマリンレジャーが楽しめます。地元海の幸を使った極上の海鮮BBQ付!
- 0歳~
- 当日6時間以上
- 10:00
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください