- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
1日限定イベント 2025年8月3日(日) 一夜限りの特等席。海上で花火を「淡路花火クルーズ」 夏の大人気企画!淡路市夏まつりを船上から楽しむ一夜限りのスペシャルクルーズ。 コンチェルトでは、フレンチのフルコースとともに優雅な夏の夜を。 船の上で最高の夏をお楽しみください。 大人気企画のため、お早めにご予約ください。 ----※お客様へお願い※----- ※出航の30分前(17:30)までにチケットカウンターにお越しください。 ◆運航時間◆ 時間:18:00~21:20(3時間20分クルーズ) ◆料金 フレンチコース ・アルコール含む飲み放題付き 大人27,200円 ・ソフトドリンク飲み放題付き 大人26,200円・小人23,200円・幼児6,020円 ※内側席 ※フレンチコースの幼児メニューはお子様セットとなります。 ※飲み放題付きは、グループ全員同プランでのお申込みが必要です。 ◆料金に含まれるもの◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 乗船料+お食事代+選べる飲み放題代+税金 【フレンチコースMENU】 ・サーモンと真鯛のマリネ ラビゴットソースとコンソメジュレ ・冷製とうもろこしのポタージュ ・真鯛のブレゼ 彩野菜とじゃがいものピュレ ナージュ仕立て ・牛フィレ肉のポワレ ピペラードと赤ワインソース ・レモンのガトーとベリー香る湯葉を添えて ・コーヒー又は紅茶 選べる飲み放題付き 【アルコール】 ・生ビール ・瓶ビール ・ワイン(赤・白) ・焼酎(芋・麦) ・ウイスキー ・ハイボール ・カシス ・ノンアルコールビール 【ソフトドリンク】 ・オレンジジュース ・アップルジュース ・コーラ ・ジンジャーエール ・ウーロン茶 ・コーヒー ・紅茶 ※写真はイメージです。 ※内側席となります。 ※8大アレルギー(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生、くるみ)のみのご対応となります。 ※当日の入荷状況によりメニューを変更する事がございます。 ※レストランクルーズ船のため、飲食物の持ち込みはできません。 ※花火クルーズは事前決済となります。 ※花火が中止の場合も運航いたします。 ※気象状況により航路が変更となる場合がございます。 ※当社規定による下記のキャンセル料が発生いたします。 <キャンセル料> ・6日前〜2日前…30% ・前日〜出航前…50% ・出航後または無連絡…100%
- 3歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 18:00
★1日1組様限定・ほたるフォトツアー★ 八重山諸島にしか生息していない日本一小さなホタル「ヤエヤマヒメボタル」 星空のように儚く光るホタルたちと幻想的な思い出をつくりませんか♪ 期間:3月中旬~6月頃まで 所要時間:18:00~20:00頃(季節によって30分前後変動します) 日没前から撮影を開始します。 日没時からホタルたちが光り出すので、光り出したらまったり観察しましょう♪ まず人物を撮影したのち、カメラを固定したまま撮影をし続けて1枚の写真に仕上げます。 編集・調整したデータをコース終了3日以内にお送りいたします。 ※ホタルは自然の生き物です。天候、風によってホタルの個体数が異なります。 多い日もあれば少ない日もございます。ご了承の程お願いいたします。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●JR特急あずさ号に乗って楽々新宿より甲府へ一直線! 途中、立川駅09:25発=八王子駅09:36発からもご乗車いただけます。 ●見晴らし園 〔秋のW狩り〕りんご狩り&ぶどう狩り 秋の王道ダブル狩り。食欲の秋にピッタリのコースです。 ふじ、甲州ぶどうなど40分間 もぎ取り食べ放題をお楽しみください。お土産付です。 ●見晴らし園 園内のお食事処にて特選御膳のご昼食をご用意しています。 ●人気の温泉スポット「ほったらかし温泉」 浴場は開業時からある「こっちの湯」と、開業して4年後に造られた「こっちの湯」の約2倍広い「あっちの湯」の2つあり、富士山や甲府盆地を望みながら絶景温泉を楽しむことができます。 ※「あっちの湯」と「こっちの湯」のどちらかを選択していただきます。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:22,000円 3歳~小学生:17,500 円 ※バス前方席は1,000円増し
- 1歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間
春の訪れとともに、お花見シーズンが到来! 今年も「桜クルーズ」の貸切予約をスタートしました! 大阪の桜の開花予想は3月27日頃と発表されていますが、川沿いの早咲き桜を楽しめるルートもございます。 【桜クルーズの魅力】 - 人混みを避け、船上から桜を贅沢に満喫 - 昼は爽やかな景色、夜はライトアップされた幻想的な桜 - 2名~最大12名までOK!貸切定額でプライベート空間を確保 - 雨でも安心!船内キャビンには座席8名、立ち席含め12名まで収容可能(トイレ完備) - カラオケ&アンプ完備!Bluetooth接続OK - 3.3m×2mのフラットな舞台で撮影・パフォーマンスもOK - 机・椅子・カラオケ・クーラーボックス無料貸し出し(氷はご持参ください) - 飲食持ち込み自由 - ペット乗船可能(事前申告が必要) 【運航スケジュール】 - 運航期間:2025年3月24日(月)~4月中旬 - 発着地:天満橋・八軒家浜発着 - コース:大阪城(大川より)、桜ノ宮、中之島の橋梁風景 ※大阪城希望の方は120分コースから 【貸切料金】 - 60分:33,000円 - 120分:55,000円 - 飲食物の持ち込み無料 - 乗船人数:最大12名 【ご注意事項】 - トイレは衛生面の都合上、小のみのご利用でお願いいたします。 - ヒール・硬い靴は禁止。スニーカーやデッキシューズをご着用ください。 - 出発時間に遅れるとご乗船できません。 - キャンセル不可(100%料金発生)※悪天候による中止時は全額返金 【ご予約・お問い合わせ】 - ご予約はこちら:[さくらクルーズ予約ページ] https://cruiser.osaka/sakura-7 - お問い合わせ - TEL:050-3593-4385(留守電にお名前・ご希望内容を残してください) - Mail:info@cruiser.osaka - 公式ホームページ:https://cruiser.osaka 春の訪れを感じながら、特別なクルーズをお楽しみください! スタッフ一同、心よりお待ちしております。 クルージング大阪
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●日本有数のバラ園 京成バラ園 30,000㎡の広さを誇る園内は、バラの多い整形式庭園と、水や樹木が豊かな自然風庭園に分かれます。 世界のバラコンクールで多数の賞を受賞し、1,600品種・10,000株超のバラが咲き誇ります。アーチやパーゴラなど、バラを美しく魅せる演出にも注目です。 ●コスモス鑑賞 千葉市若葉区の農業交流施設。秋にはコスモスが園内や畑一面に咲き、マリーゴールドやガーデンマムとともにカラフルな景観を楽しめます。見ごろは10月上旬~中旬。 ●今年オープン!話題の「花の美術館」 千葉市美浜区・稲毛海浜公園内に誕生した「花の美術館(BOTANICA MUSEUM)」は、高さ23メートルのガラス温室「BOTANICARIUM」を中心に、熱帯・亜熱帯植物が生い茂る体験型ミュージアム。 滝や池のせせらぎが響く癒しの空間で、植物の美しさや神秘を芸術として表現。視覚・聴覚・嗅覚・触覚で自然の魅力を五感で体感できます。 ●地上113メートルの展望フロアから東京湾~房総半島を一望! 千葉ポートタワーは1986年に誕生した千葉港のシンボル。展望フロアからは東京湾アクアラインやスカイツリー、幕張新都心などを一望できます。 外観は5,000枚超のハーフミラーガラスで覆われ、空の映り込みも見どころ。 ※天候により景色が見えにくい場合があります。 ●海外リゾート気分!稲毛海浜公園 青い海へ続く桟橋と真っ白な砂浜が広がる稲毛海岸。桟橋では気軽な海上散歩を楽しめます。晴天時には富士山を望む絶好のスポットです。 ●イタリアンのお楽しみランチ♪ シェフの気まぐれ前菜・スープ・バケット・ハーフパスタ・ドリンクバー 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 13,200円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●清澄庭園 東京都江東区の都立庭園で、名勝地に指定されています。都会ながら四季折々の景色が楽しめ、三菱財閥の創業者・岩崎彌太郎が社員の慰安や貴賓もてなしのために造った庭園です。池の上の涼亭や大正記念館が見どころ。 ●おすすめカフェ「ブルーボトルコーヒー清澄白河店」 清澄庭園から徒歩約8分。白い建物とブルーボトルマークが目印の日本1号店。オークランドの街並みに似た清澄白河で開業し、日本の喫茶文化に影響を受けた、一杯ずつ丁寧に淹れるスタイルです。旬の豆で淹れたこだわりのコーヒーをどうぞ。 ●他にも!おすすめカフェ 「TOKAKU Coffee+」 清澄庭園南側出口すぐ。ドリップコーヒーは約7種の豆から選べます。 名物「中津さんのブラジルプヂン」は、スポンジケーキの上にプリンがのった人気スイーツ。※売り切れの場合あり 「ARiSE COFFEE ROASTERS」 南側出口より徒歩約9分。常時10種以上の豆をそろえ、オーダーに合わせて一杯ずつ丁寧にドリップします。 「Kraft COFFEE」 北側出口より徒歩約4分。週または月替わりで豆を仕入れ、バリスタがお好みに合わせて豆を選びます。 ●2024年2月1日オープンの商業施設「豊洲 千客万来」 築地の伝統を受け継ぎ、豊洲ならではの新鮮な食材を使った飲食・物販店舗が並びます。 江戸の街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみください。 ●深川江戸資料館 江戸時代の深川佐賀町を再現した展示室を中心に、小劇場やレクホールを備えた文化施設。昭和61年の開館以来、歴史や民俗の展示、文化活動の場として親しまれています。 【旅行代金】 おひとり様:10,450円(税込み) ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~99歳
- 2~3時間
松島は、日本三景の一つとして知られ、年間300万人以上の観光客が訪れる日本を代表する観光地です。四季折々の美しい風景、歴史的な建造物、そして新鮮な海の幸など、訪れる人々を魅了する多彩な魅力を持っています。松尾芭蕉や伊達政宗も愛したこの地で、あなたの特別な瞬間を写真として永遠に残しませんか?この撮影サービスでは、松島の絶景スポットを知り尽くしたプロのフォトグラファーが、あなたの旅の記憶を一枚一枚心を込めて撮影します。五大堂や瑞巌寺といった歴史的な名所、遊覧船から望む海の絶景、桜や紅葉が彩る自然の中での撮影など、多様なプランをご用意しています。季節や時間帯に合わせたベストなロケーションで撮影することで、松島の美しさを最大限に引き出し、あなたの旅の感動を写真に閉じ込めます。カップルやご家族での旅行、一人旅の記念、特別なイベントの記録に最適です。松島の魅力を心ゆくまで味わい、そのひとときを永遠に。ぜひ、私たちの撮影サービスで旅をもっと特別なものにしてください。
- 6歳~100歳
- 4~5時間
海上自衛隊の潜水艦、米海軍イージス艦、空母など豪華艦船が見学できたことも! 毎日違う港の光景を間近に眺めながらのクルージングは横須賀ならではの魅力!
- 6歳~99歳
- 5~6時間
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験【日帰り】 これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!開湯400余年の遠刈田温泉の源泉を神に感謝するために建立された湯神神社を活用し、火山活動による自然の恵みの恩恵を受けた食材の料理を提供し、感謝する儀式を体験する限定体験この湯神神社は地域住民の一部のみにしか認知されていない知る人ぞ知る未公開・非混雑エリアである。この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。視覚的に山岳信仰における山の神様を感じる演出をライトアップやナイトコンテンツなども充実した高付加価値体験 〇想定スケジュール "1/13(月)" 16:00 仙台駅集合 17:00 遠刈田温泉 17:00 遠刈田温泉食べ歩き体験 18:00 湯神神社 ライトUP16:00~20:30 18:30 蔵王食材の特別な夕食 20:30 移動 21:30 仙台駅解散
- 6歳~99歳
- 当日6時間以上
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験【日帰り】 蔵王連峰刈田岳を信仰する、古くから地元住民の心の拠所となっていた刈田峰神社を中心に「神」を身近に感じるライフトリップ体験のツアー宮地区の刈田嶺神社で開催される『刈田嶺神社暁詣り』において、日本最大級のしめ縄を担ぎ御神木に奉納する『百貫しめ縄奉納』や、これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。 〇想定スケジュール "1/14(火)" 9:00 仙台駅出発 9:45 キツネ村 10:30 出発 11:15 昼食(蔵王スープカレー) 12:30 出発 13:30 樹氷めぐり 16:00 移動 17:00 暁詣り 神楽踊りの鑑賞 ~(軽食)~ ~宮寿司で夕食~ 22:00 仙台市戻り・解散
- 6歳~99歳
- 1日以上
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験【スタンダード】3泊4日 蔵王連峰刈田岳を信仰する異なるストーリーを持った2つの伝統文化を融合させ、古くから地元住民の心の拠所となっていた2つの神社を中心に「神」を身近に感じるライフトリップ体験のツアー宮地区の刈田嶺神社で開催される『刈田嶺神社暁詣り』において、日本最大級のしめ縄を担ぎ御神木に奉納する『百貫しめ縄奉納』や、これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!開湯400余年の遠刈田温泉の源泉を神に感謝するために建立された湯神神社を活用し、火山活動による自然の恵みの恩恵を受けた食材の料理を提供し、感謝する儀式を体験する限定体験この湯神神社は地域住民の一部のみにしか認知されていない知る人ぞ知る未公開・非混雑エリアである。この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。また、両コンテンツでは、視覚的に山岳信仰における山の神様を感じる演出をライトアップやナイトコンテンツなども充実した高付加価値ツアー 〇想定スケジュール "1/13(月)" 14:00 仙台駅集合 15:30 三治郎 17:30 移動 18:00 夕食 20:00 移動 20:30 ホテル 18:00 湯神神社 ライトUP16:00~20:30 19:30 移動 19:45 軽食 "1/14(火)" 9:00 出発 9:45 キツネ村 10:30 出発 11:15 昼食(蔵王スープカレー) 12:30 出発 13:30 樹氷めぐり 16:00 移動 17:00 暁詣り 神楽踊りの鑑賞 ~(軽食)~ ~おふるまいに参加~ 22:00 ホテル "1/15(水)" 11:00 集合 12:00 蔵王牛の昼食 14:00 蔵王酒造見学 15:00 移動 16:00 ホテル 17:30 ホテル夕食 "1/16(木)" 09:00 ホテル出発 10:00 祈祷(送り出し)・御朱印帳 10:45 出発 11:45 解散@仙台駅
- 6歳~99歳
- 当日6時間以上
2/15(土)限定 一日まるっとフルコースでお得!ランニング用スノーシューをはいて雪上を走ってみませんか?鮭川エコパーク周辺スノートレイルランニング 【コース内容】 9時集合・コース説明 9時半~11時 鮭川エコパーク周辺をランニング用スノーシューをはいて雪上をランニング 11時半 きのこしゃぶしゃぶの昼食 13時 再集合・午後のコース説明 13時半~16時 鮭川の名所を雪ラン ※ロードと雪上あわせて10km程度のランニング ※中級者向けなので体力に自信のある方向けのコース 16:30 羽根沢温泉で入浴(疲れた体を癒してください) NPO法人さけがわ友遊クラブ(えぬぴおうほうじん さけがわ ゆうゆう くらぶ)について ①心と体の健康づくり ②仲間づくり ③地域づくりを3本の柱にし 「自然豊かな郷土に、笑顔あふれる豊かな心と体を育み、ふるさとの文化・スポーツを通じて、家族・仲間と共に、世代を越え、愛と絆を深め合おう」を理念にみんなの「やりたい」を実現するクラブを目指します。 いままで郷土文化に触れる機会がなかった人、みんなで体を動かす機会がなかった人、趣味を共有できる仲間がいなかった人など、したくてもできなかったことを、人が人を呼び、人が人を創り、その仲間で「やりたい」を「できる」に変えることができるのではないでしようか。 「やりたい」「できる」をさまざまな生きがいにつなげ、家族、仲間と充実した余暇を過ごすことで、健康な心身の醸造や健全な青少年の育成に繋げ、国・地方公共団体や学校、民間団体等あらゆる団体と連携・協働し、ふるさと鮭川の地域づくりに資していくこととしました。
- 6歳~99歳
- 3~4時間
2/15(土)限定 中級者向け!ランニング用スノーシューをはいて雪上を走ってみませんか?鮭川エコパーク周辺スノートレイルランニング 【コース内容】 13時 集合・コース説明 13時半~16時 鮭川の名所をランニング用スノーシューをはいて雪ラン ※ロードと雪上あわせて10km程度のランニング ※中級者向けなので体力に自信のある方向けのコース 16:30 羽根沢温泉で入浴(疲れた体を癒してください) NPO法人さけがわ友遊クラブ(えぬぴおうほうじん さけがわ ゆうゆう くらぶ)について ①心と体の健康づくり ②仲間づくり ③地域づくりを3本の柱にし 「自然豊かな郷土に、笑顔あふれる豊かな心と体を育み、ふるさとの文化・スポーツを通じて、家族・仲間と共に、世代を越え、愛と絆を深め合おう」を理念にみんなの「やりたい」を実現するクラブを目指します。 いままで郷土文化に触れる機会がなかった人、みんなで体を動かす機会がなかった人、趣味を共有できる仲間がいなかった人など、したくてもできなかったことを、人が人を呼び、人が人を創り、その仲間で「やりたい」を「できる」に変えることができるのではないでしようか。 「やりたい」「できる」をさまざまな生きがいにつなげ、家族、仲間と充実した余暇を過ごすことで、健康な心身の醸造や健全な青少年の育成に繋げ、国・地方公共団体や学校、民間団体等あらゆる団体と連携・協働し、ふるさと鮭川の地域づくりに資していくこととしました。
- 6歳~99歳
- 4~5時間
2/15(土)限定 初心者歓迎!さけがわ友遊クラブと走る鮭川エコパーク周辺スノートレイルランニング 9~12時 雪ラン体験 エコパーク回り 【コース内容】 9時 集合 9時~11時 鮭川エコーパーク付近を雪ラン 11時30分~ 鮭川エコパークでキノコ鍋の昼食 13時~ 羽根沢温泉温泉入浴休憩 NPO法人さけがわ友遊クラブ(えぬぴおうほうじん さけがわ ゆうゆう くらぶ)について ①心と体の健康づくり ②仲間づくり ③地域づくりを3本の柱にし 「自然豊かな郷土に、笑顔あふれる豊かな心と体を育み、ふるさとの文化・スポーツを通じて、家族・仲間と共に、世代を越え、愛と絆を深め合おう」を理念にみんなの「やりたい」を実現するクラブを目指します。 いままで郷土文化に触れる機会がなかった人、みんなで体を動かす機会がなかった人、趣味を共有できる仲間がいなかった人など、したくてもできなかったことを、人が人を呼び、人が人を創り、その仲間で「やりたい」を「できる」に変えることができるのではないでしようか。 「やりたい」「できる」をさまざまな生きがいにつなげ、家族、仲間と充実した余暇を過ごすことで、健康な心身の醸造や健全な青少年の育成に繋げ、国・地方公共団体や学校、民間団体等あらゆる団体と連携・協働し、ふるさと鮭川の地域づくりに資していくこととしました。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
■みなとみらいスマートフェスティバル 2025(花火自由観覧) 大空に打ち上がる大迫力の花火は圧巻!約25分で約20,000発の花火が予定。音楽とともに横浜の夜空を華麗に彩る。美しいみなとみらいの夜景と、迫力ある花火を同時に眺めることができる贅沢なイベントへご案内。※観覧スペースの確保はございません。花火自由観覧となります。※また、悪天候時は花火が中止となる場合がございます。その場合はフリータイムとなります。ご返金はございません。予めご了承下さい。 ■横浜中華街にてフリータイム 横浜中華街は、人気観光スポットで、総店舗数はなんと600店舗以上を誇る日本最大級のチャイナタウン。東西南北にある牌楼(門)を一歩入れば、賑やかな町並みが広がります。 点心や中華街スイーツを食べたり、アジアン雑貨や、中国菓子などのお土産もお買い求めいただけます! ●赤レンガ倉庫 いわずと知れた横浜名所、「横浜赤レンガ倉庫」フリータイムでお買い物などをお楽しみいただきます! 徒歩圏内には、いずれも近年オープンし話題の「横浜ハンマーヘッド(新港ふ頭)」「MARINE & WALK YOKOHAMA」も! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 10,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 6歳~70歳
- 1時間以内
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
東急マリーナ浜名湖~猪鼻湖神社(写真撮影タイム)~礫島(つぶてじま)をモーターボート貸切で巡る周遊コースです。 【モーターボートクルージングプラン内容】 <料金> 2名~4名利用:5,500円(税込) 5名~7名利用:6,600円(税込) ※小学生以下のお子様は2名で1名分のカウントとなります。 <体験当日の流れ> ①東急リゾートタウン浜名湖内、浜名湖東急サニーパークのセンターハウスにて受付。 ※受付時に事前精算となります。 ②マリーナへ移動後、ライフジャケットを着用。 ③ボートに乗込みクルージング開始! ④猪鼻湖神社を経由し礫島をぐるっとまわりマリーナへ帰る周遊コースです。 ⑤帰港後、自由解散。 <体験人数> 2名以上からお申し込み可能。 最大お申込み可能人数は7名までとなります。 ※小学生以下のお子様は2名で1名分のカウントとなります。
- 6歳~99歳
- 当日6時間以上
杜の都仙台発タクシーツアー ★松島観光コース 仙台駅予約車乗り場(10:00) ~ 松島遊覧船(11:00~12:00) ~ 昼食【海鮮系・牛タン】(12:10~13:00) ~ 瑞巌寺・円通院(13:15~15:00)~ 仙台駅(16:00) 小型タクシーでの運行となりますので、定員2名~4名様 現在は小型タクシーでのみ催行予定です
- 6歳~99歳
- 1日以上
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験 5泊6日ロングステイ 蔵王連峰刈田岳を信仰する異なるストーリーを持った2つの伝統文化を融合させ、古くから地元住民の心の拠所となっていた2つの神社を中心に「神」を身近に感じるライフトリップ体験のツアー宮地区の刈田嶺神社で開催される『刈田嶺神社暁詣り』において、日本最大級のしめ縄を担ぎ御神木に奉納する『百貫しめ縄奉納』や、これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!開湯400余年の遠刈田温泉の源泉を神に感謝するために建立された湯神神社を活用し、火山活動による自然の恵みの恩恵を受けた食材の料理を提供し、感謝する儀式を体験する限定体験この湯神神社は地域住民の一部のみにしか認知されていない知る人ぞ知る未公開・非混雑エリアである。この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。また、両コンテンツでは、視覚的に山岳信仰における山の神様を感じる演出をライトアップやナイトコンテンツなども充実した高付加価値ツアー 〇想定スケジュール "1/13(月)" 16:00 仙台駅集合 17:30 ホテル 18:00 夕食 18:00 湯神神社 "1/14(火)" 9:15 出発 10:00 キツネ村 10:45 出発 11:30 蔵王鴨昼食 12:30 出発 13:45 樹氷めぐり 16:00 移動 17:00 暁詣り 22:00 移動 22:15 ホテル "1/15(水)" 午前フリー ~昼食 街歩き・食べ歩き~ 13:00 移動 14:00 蔵王酒造 15:00 移動 15:45 ホテル 17:30 夕食 "1/16(木)" 9:15 出発 9:35 アトリエ蔦風庵 染め布で小物づくり体験(ストール) 11:00 出発 11:15 ゼルコバ 蔵王牛昼食 12:30 移動 13:00 ヨーグルト工房 Atreyu 13:45 移動 14:25 木工クラフト体験@みやぎ蔵王こけし館 16:00 移動 16:05 ホテル 17:30 夕食 "1/17(金)" 9:00 出発 10:15 イチゴ狩り 11:15 移動 12:00 アクアイグニス仙台昼食 13:30 アクアイグニス仙台 14:30 移動 15:00 金蛇水神社 15:45 移動 17:30 ホテル 18:00 のうらく伸 フルコースディナー "1/18(土)" 9:00 出発 9:45 祈祷と御朱印 10:45 出発 11:45 解散@仙台駅
- 6歳~99歳
- 1日以上
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験【スタンダード】 蔵王連峰刈田岳を信仰する異なるストーリーを持った2つの伝統文化を融合させ、古くから地元住民の心の拠所となっていた2つの神社を中心に「神」を身近に感じるライフトリップ体験のツアー宮地区の刈田嶺神社で開催される『刈田嶺神社暁詣り』において、日本最大級のしめ縄を担ぎ御神木に奉納する『百貫しめ縄奉納』や、これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!開湯400余年の遠刈田温泉の源泉を神に感謝するために建立された湯神神社を活用し、火山活動による自然の恵みの恩恵を受けた食材の料理を提供し、感謝する儀式を体験する限定体験この湯神神社は地域住民の一部のみにしか認知されていない知る人ぞ知る未公開・非混雑エリアである。この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。また、両コンテンツでは、視覚的に山岳信仰における山の神様を感じる演出をライトアップやナイトコンテンツなども充実した高付加価値ツアー 〇想定スケジュール "1/13(月)" 14:00 仙台駅集合 15:30 三治郎 17:30 移動 18:00 夕食 20:00 移動 20:30 ホテル 18:00 湯神神社 ライトUP16:00~20:30 19:30 移動 19:45 軽食 "1/14(火)" 9:00 出発 9:45 キツネ村 10:30 出発 11:15 昼食(蔵王スープカレー) 12:30 出発 13:30 樹氷めぐり 16:00 移動 17:00 暁詣り 神楽踊りの鑑賞 ~(軽食)~ ~おふるまいに参加~ 22:00 ホテル "1/15(水)" 8:30 出発 9:00 いちご狩り 10:00 祈祷(送り出し)・御朱印帳 10:45 出発 11:45 解散@仙台駅
- 6歳~99歳
- 1日以上
山岳信仰を融合した蔵王の神を感じるライフトリップ体験 蔵王連峰刈田岳を信仰する異なるストーリーを持った2つの伝統文化を融合させ、古くから地元住民の心の拠所となっていた2つの神社を中心に「神」を身近に感じるライフトリップ体験のツアー宮地区の刈田嶺神社で開催される『刈田嶺神社暁詣り』において、日本最大級のしめ縄を担ぎ御神木に奉納する『百貫しめ縄奉納』や、これまで地元でのみ執り行っていた未公開コンテンツを特別見学!開湯400余年の遠刈田温泉の源泉を神に感謝するために建立された湯神神社を活用し、火山活動による自然の恵みの恩恵を受けた食材の料理を提供し、感謝する儀式を体験する限定体験この湯神神社は地域住民の一部のみにしか認知されていない知る人ぞ知る未公開・非混雑エリアである。この神社にまつわる文化と食が一体となった体験ができるようにコンテンツ高付加価値な体験を提供する。また、両コンテンツでは、視覚的に山岳信仰における山の神様を感じる演出をライトアップやナイトコンテンツなども充実した高付加価値ツアー 〇想定スケジュール 日付 予定時間 行程 "1/13(月)" 13:00 仙台駅集合 14:00 山岳信仰 街歩き 15:30 竹泉荘チェックイン 17:30 移動 18:00 湯神神社 ライトUP16:00~20:30 19:30 移動 19:45 軽食 "1/14(火)" 9:00 出発 9:45 キツネ村(エコノミー)・蔵王酒造(ハイクラス) 10:30 出発 11:15 昼食 12:30 出発 13:30 樹氷めぐり 16:00 移動 17:00 暁詣り(ハイクラスは参加しない) 18:30 移動 19:00 ホテル 19:10 夕食 "1/15(水)" 8:30 出発 9:00 いちご狩り 10:00 祈祷(送り出し)・御朱印帳 10:45 出発 11:45 解散@仙台駅
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●入間航空祭 例年約20万人が集まる大人気航空ショー。 普段開放されていない「航空自衛隊 入間基地」が一般開放され、自衛隊航空機の展示や飛行を楽しむことができます! <ブルーインパルスによる大迫力のアクロバット飛行> ブルーインパルスとは華麗なアクロバット飛行を披露する専門チーム。正式名称は宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。 高速で飛行しながら繰り広げられる曲芸飛行の圧倒的な迫力!百聞は一見にしかず。ぜひご覧ください! <地上展示や飛行展示など大満足の各種プログラム> ブルーインパルスの他、航空機の展示飛行、航空自衛隊の各装備品展示等、様々なイベントが行われます。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 9,350円 ※バス前方席は1,000円増し ●注意事項(お申込み前にご確認ください) ※当日の状況により、行程やスケジュールは変更となる場合があります。 ※3歳以上のお客様は大人料金一律で参加いただけます。0~2歳は座席・食事なしで無料(大人1名につき1名まで)。同伴の場合は事前にご連絡ください。 ※軽食(おむすびセット予定)が付きます。昼食・飲み物は各自ご用意ください。食べ物の出店情報は入間航空祭HPをご確認ください。 ※ブルーインパルスの展示飛行は予定されていますが、航空自衛隊の任務等の都合により中止となる場合があります。ご覧いただけない場合でもご返金はございません。詳細は基地HPの今後の発表をご参照ください。 ※雨天時は展示内容が一部変更になる場合があります。 ※基地周辺は混雑が予想され、「入間市駅」~「稲荷山公園」間は電車移動、基地までは徒歩になる場合があります。歩きやすい服装・靴でお越しください。 ※基地入場には時間がかかる場合があります。レジャーシートは持込可ですが、使用禁止場所があります。 ※安全確認のため手荷物検査・金属探知機検査を行う場合があります。三脚・脚立・折り畳みイスは持込禁止です。 ※航空祭終了前に帰りのバスに戻っていただく場合があります。 ※身分証明書の提示を求められる場合がありますので、必ずご持参ください。 ※交通機関の遅延があっても定刻出発します。返金はありません。 ※道路状況や混雑により、帰着時間・場所が変更になる場合があります。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●富士山に一番近い鉄道!富士山ビュー特急 朱色の車体が特徴的な富士山ビュー特急は、「世界遺産 富士山」のふもとを駆け抜け、河口湖駅と大月駅を約45分で結びます。 雄大な富士山と豊かな自然が織り成す四季折々の風景を楽しみながら、特別な時間をお過ごしください。 車両デザインは、日本の著名なデザイナー、水戸岡鋭治氏によるものです。 ●桔梗信玄餅詰め放題体験&工場見学! 「桔梗屋」の工場テーマパークでは、人気の信玄餅詰め放題体験が楽しめます(ツアー参加者は体験確約)。初心者でも10個以上、多い人は20個以上詰めることも!何個詰められるか、ぜひ挑戦してみてください。 また、昭和43年に誕生した桔梗信玄餅の製造工程を、スタッフの案内で見学できます(※時間帯により製造ラインが稼働していない場合があります)。 敷地内には、桔梗屋のお菓子がアウトレット価格で購入できるお店もあり、お買い物も楽しめます。 ●ハーブ庭園でコスモス観賞 ぶどうやワインで知られる山梨県甲州市勝沼町のハーブ庭園では、四季折々の花やハーブを楽しめます。春は桜やチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスや赤そばの花、冬は温室で胡蝶蘭やシクラメンが観賞可能。園内にはナチュラル化粧品やハーブグッズのショップ、カフェ、足湯も併設されています。 秋には「秋桜(コスモス)」が一面に咲き誇り、花の絨毯のような風景が広がります。 ●レストラン ハイジの野菜畑にて、ビーフシチューランチ付 自社農園「ハイジの野菜畑」で収穫した新鮮な野菜など、山梨県産の食材を使用したイタリアンレストラン。 自慢のビーフシチューをお楽しみください! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 14,300円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●東武特急列車を利用 東武鉄道自慢の新型特急列車に乗って浅草から日光へ向かいます。※往路(東武浅草→東武日光)のみ乗車します。 ●華厳滝 高さ97mを誇る、日本三名瀑の一つ。中禅寺湖は標高1,269mに位置する国内屈指の高地湖で、約15,000年前の男体山噴火により、溶岩で川がせき止められて誕生しました。周囲約25kmの湖から唯一流れ出る大谷川。その最上流にあるのが、幅約7m・落差97mの華厳の滝です。那智の滝・袋田の滝と並ぶ名瀑です。※観瀑台エレベーター(大人600円)は各自負担。 ●中禅寺湖 標高1,296メートル、日本屈指の高所にある湖。奥日光の入り口に位置し、周囲約25km・最大水深163m。約2万年前、男体山の噴火で渓谷がせき止められて誕生したといわれます。 ●日光東照宮 世界遺産!日光東照宮へ。世界遺産「日光の社寺」の中で最も有名な「日光東照宮」は、徳川家康公が祭られた神社。境内には、一日中眺めていても飽きないことから「日暮らし門」と呼ばれた「陽明門」をはじめ、国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、全国各地から集められた名工によって、建物には「眠り猫」「三猿」などきらびやかな装飾や5,137体の彫刻がほどこされ、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。予めご了承ください。 ●磐梯日光店にてご昼食 名物栗おこわ御膳の昼食をお楽しみください。※季節により、メニュー内容や器が変わることがございます。 【旅行代金】おひとり様 大人:17,900円(税込) 子ども・3歳~小学生:14,300円(税込)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●深川不動堂で願い札体験を 「深川のお不動様」で親しまれる深川不動堂。願い札を水鉢に浮かべ、深川龍神に願いを届ける特別な体験を。 ●24年にオープンした「豊洲 千客万来」の 鮨Yasukeで握り寿司のご昼食♪ 豊洲市場の場外に2024年にオープンした観光施設!まるで江戸の街並み「豊洲千客万来」でご昼食♪本まぐろ、赤身、甘えび、いくら軍艦などの握り寿司に舌鼓! 画像はイメージとなり、食材は一部変更となる場合がございます。 ●まるで昭和にタイムスリップ「砂町銀座商店街」へご案内 東京都江東区にある全長670mの通りにおよそ180店舗の店舗が並ぶ大型商店街。どのお店も活気があり、義理と人情が行き交う「砂町銀座」はまるで昭和にタイムスリップしたかのよう。一度訪れるとまたすぐに来たくなる、知る人ぞ知る名店揃いの商店街。 ●高さ約3.5m!日本最大級の「えんま大王座像」は圧巻! 深川えんま堂では、巨大な閻魔大王像を前に、願い別の賽銭口で説法が聞けるユニークな体験が楽しめます。 【旅行代金】 おひとり様:9,900円(税込み)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
■山梨でシャインマスカット狩り園内食べ放題! フルーツ王国山梨の農園で人気のぶどう「シャインマスカット」狩り園内食べ放題(約30分)。鮮やかな黄緑色の実は種がなく、皮ごと食べられるのが特徴です。強い甘みと上品な香りを持ち、高級フルーツとしても知られています♪ ■大石公園と富士山の絶景♪ 季節ごとに咲きほこる花とその向こうに広がる河口湖、そして雄大で稜線が対称に広がる富士山がある風景は大石公園ならではです。日本一の富士山を眺めながら花が咲く遊歩道をゆっくり散歩するだけで、癒しの時間が流れます 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 13,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 11:30
白銀の世界へ樹氷を見に行こう! ロープウェイで一気に標高2,237mの氷の大地へ。 そこから始まるとっておきの「白銀の世界」を歩いてみませんか? 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の周囲には、「坪庭」と呼ばれる溶岩台地が広がります。 春から秋にかけては多様な高山植物が咲き乱れるこの場所も、冬には一面の白に染まります。 空を見上げれば「八ヶ岳ブルー」ともいわれる、濃い青色の空。その色は、自分が今、宇宙に近いところにいることを感じさせてくれます。 そんな青と白の鮮やかな世界を堪能できるスノーハイキング。でも、雪景色の山の中を歩くのは難しくてこわい、と思っていませんか? ちの旅のスノーハイキングは、ロープウェイを使って一気に山の上に上がり、熟練の山岳ガイドが先導してくれるので初心者でも安心。 さらに、誰でも手軽に雪の中を歩くことができる秘密兵器があります。それが「スノーシュー」。ご自分の靴に装着して使う、いわゆる「かんじき」です。 これを使えば、ふかふかのパウダースノーの上を、沈むことなくサクサク歩くことができます。 アクティビティでは、ガイドから初心者向けのスノーシューを使った歩き方のレッスンを受けてから、ハイキングスタート。 いよいよ白銀の雪原を進み、神秘的な樹氷の森に入っていきます。 歩行距離は3km程度なので、自分はそれほどアウトドア派ではないという方でも、安心してご参加いただけます。 真冬の大自然が作り出す”感動の景色”を満喫しましょう! ●スケジュール● 11:30 北八ヶ岳ロープウェイバス停前集合 12:00 ロープウェイ乗車 12:15 山頂駅到着 各自持参した昼食後、初心者向け雪上歩行講習(スノーシューor軽アイゼンの使い方) 第一展望台 坪庭周遊 14:00 山頂駅ロープウェイ乗車 14:30 北八ヶ岳ロープウェイバス停前解散
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 13:00
自然の神秘 ”氷のカーテン”を目指す! シーズンが違うだけで山の景色は全く変わります。 冬山と聞くと、一面が雪に包まれた真っ白の世界を思い浮かべますが、 冬の山の景色は雪だけではありません。 厳しい自然条件のなか、雪を掻き分けながらが歩くようなことをしなくても、 適切な装備さえ整えれば、冬限定の景色に出会える場所がココにはあります。 一年でいちばん寒い時期だからこそ出会える景色の1つが、滝が凍りつく「氷瀑」。 蓼科にある「横谷峡」では、渓谷に沿って遊歩道を歩きながら、次々と目の前に現れる複数の氷瀑を間近に見ることができます。 行ってみたい!だけど知識や経験、装備が不安という方方でも安心して参加できるツアーを企画しました。 今回のツアーでは、軽アイゼン(凍った斜面を滑らずに歩行するために靴底へ装着する道具)の使い方レッスンのあといよいよ氷瀑に向けて出発。 この時期ならではの自然の魅力を感じながら、ゆっくり歩いて氷瀑へ。 ツアーの中では、アウトドアの定番おやつ、焼きマシュマロのタイムも。 コースは比較的平坦で、のんびり歩きますので、体力に自信のない方でも安心してご参加いただけます。 雪道初心者でも安心のツアーに参加して、自然の力を肌で感じてみませんか? ●スケジュール● 13:00横谷峡入口バス停前集合(横谷峡入口に無料駐車場完備。昼食を済ませてご集合ください) 13:10初心者向け雪上歩行講習(軽アイゼン歩行、ストックの使い方レッスン) 13:30氷瀑見学(霧降の滝→屏風岩→霧降の滝→乙女滝) 16:00横谷峡入口バス停前解散
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●上目黒氷川神社『お月見特別御朱印』 東京都目黒区大橋にある上目黒氷川神社は、かつて“上目黒村”と呼ばれた地域の守り神として親しまれてきました。疫病から守る「厄除けの神」としても知られています。今回は、月がきれいに見える時期に頒布される『お月見特別御朱印』を授かります! ●飯倉熊野神社『十五夜御朱印』 港区麻布台に鎮座する飯倉熊野神社は、「港七福神めぐり」の恵比寿神を担う神社。神紋は3本足の八咫烏(やたがらす)で、御朱印にもその姿が描かれています。本ツアーでは、十五夜の時期に頒布される『十五夜御朱印』をいただきます! ●増上寺 芝公園にある浄土宗の寺院で、600年の歴史を誇る格式高い増上寺。徳川家康公ゆかりの秘仏「黒本尊」を祀る「勝運」のお寺として親しまれています。境内には徳川将軍家墓所や文化財、三門などがあり、東京タワーとの景観も人気です。 ●宝珠院 増上寺の裏手、東京タワーの下に鎮座する港区芝公園の宝珠院。ご本尊の阿弥陀様、徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天、高さ2mの木彫り閻魔大王像(港区指定文化財)を祀っています。季節やイベントごとの多彩な御朱印も人気です。 ●五十稲荷神社『十五夜御朱印』 神田小川町に鎮座する五十稲荷神社では、季節や行事に合わせたかわいい御朱印が頒布され、全国から参拝者が訪れます。今回は、お月様が描かれた『十五夜御朱印』をお受けします。 ●和食御膳のご昼食 古民家風の懐かしい和空間で、旬の素材を使った和食御膳をお楽しみください。 ・お刺身盛合せ・天ぷら盛合せ・茶碗蒸し・ご飯・味噌汁 ※仕入れ状況や季節により内容が変更となる場合がございます。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,440円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●代々木公園のフェスティバルイベント 9月はチャイナフェスティバル2025、10月は日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2025が代々木公園で開催されます。 異国の音楽やフードをお楽しみください。 ●異国を感じる日本最大級モスク「東京ジャーミイ」 モスクとはイスラム教の礼拝堂のことを言います。 日本全国におよそ80カ所点在するイスラム教の礼拝堂モスク。中でも最大規模を誇る「東京ジャーミイ」は見学の価値あり! 外観のみならず内部の装飾にもこだわっており、日が差し込むとステンドグラスがキラキラと輝き、幻想的な空間が堪能できます。 現地スタッフの案内ガイド付きで見学いたします。 12:00前後に行われる礼拝も合わせてご見学予定です。 ●ハラールマーケット 東京ジャーミイ・トルコ文化センター内併設のハラール・マーケットでは、トルコ雑貨や海外食品など、国内では珍しいものが多数ありますのでお買い物もお楽しみいただけます。 ●緑のドームが特徴的なニコライ堂(東京復活大聖堂) ニコライ堂の愛称で親しまれている、「日本ハリストス正教会教団 東京復活大聖堂」。 日本の西洋建築の父として知られるジョサイア・コンドルにより建築されました。日本最大のビザンチン様式の建物として、国の重要文化財にも指定されています。 ●プレートランチのご昼食 トルコのシェフとパティシエが腕を振るったトルコ料理をご堪能ください。 ※プレートランチでのご提供となります。 ※前菜またはデザート、メイン、スープ、ご飯の付いたプレートランチです。 ※写真はイメージとなり、内容は日替わりです。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:11,440円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●佐原の大祭 秋祭り 関東三大山車祭りの一つと称され、約300年の伝統を有しています。 諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を山車が曳き廻されます。 <見どころポイント> ①風情溢れる街並みと日本三大囃子「佐原林囃子」 日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、「小江戸・佐原」と呼ばれる町並み(国選定重要伝統的建造物群保存地区)の中を、家々の軒先をかすめながら進むさまは風情たっぷり!江戸時代の情景を彷彿とさせます。 ②街中を進む大人形 自慢の山車には、総欅造りの本体に関東彫りの重厚な彫刻が飾り付けられ、上部には江戸・明治期の名人人形師によって制作された高さ4mにも及ぶ大人形などが飾られています。 そんな迫力満点の山車が10台も町を曳き廻される様は必見です! ●関東屈指のパワースポット「東国三社」参拝 鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の三社を「東国三社」と呼び、古くから伊勢参りを終えた人々が参拝する「三社詣」として知られてきました。どの神社も由緒ある古社で、今も多くの参拝者が訪れます。一日で三社を巡る特別な開運ルートをたどります。 ●亀甲堂にて和食御膳のお食事 香取神宮の参道入り口にある「亀甲堂」にて昼食をご用意。 水郷の情緒あふれる懐かしい味覚をご堪能ください。 香取の名物「厄落しだんご」もおすすめです! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 13,200円 ※バス前方席は1,000円増し
最近チェックしたプラン
少々お待ちください