煎茶の体験プランの一覧
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 煎茶体験では、簡単なレクチャーの後、気軽に煎茶のお点前を楽しんでいただけます。 お座敷で写真撮影もしていただけますよ! 京都観光の合間に、お仕事帰りに、煎茶を一杯いかがですか? 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,570円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~8:40 ②10:30~11:10 ③13:00~13:40 ④15:30~16:10 ⑤18:00~18:40 ⑥20:30~21:10 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の歴史の説明 ↓ 道具の説明 ↓ 煎茶お点前 ↓ 利き茶体験 ↓ 写真撮影 35分 体験終了 ↓ 歓談タイム 40分 終了・解散
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00
雄大な富士山のふもとでお茶摘み体験をして頂きます。(30分程度)それから煎茶・くき茶・ほうじ茶・抹茶入り玄米茶等のお茶の入れ方のコツをわかりやすく楽しく解説いたします。(お菓子付き・お土産のお茶付き)
80歳を超える両親が興味を持ちそうだと、東京から日帰りで車で向かい参加しました。日本茶を毎日欠かさず飲む母も知らなかったお話の数々。茶葉の違い、栽培の技術。85歳の父が最も質問ばかりしてました。 お店に到着し、まずお茶の入れ方を教わりつつ、お互い入れ比べ飲み比べして大盛り上がり。そうして充分体を休めて整えて、お茶摘みに出発。舗装された坂を10分ほどゆっくり登り、茶畑にて葉を摘みました。茶畑から戻って、また違うお茶を入れ比べ飲んでお休みして終わりました。父も大変美味しくお茶が淹れられるようになりましたので、これから両親とも自信をもって毎日美味しくお茶を淹れあえます。そうして元気に長生きしてほしいなと思っています。
- 6歳~65歳
- 1時間以内
- 11:00 / 15:00
鎌倉のアーティストゲストハウス「Villa Sacra」です。 JR鎌倉西口から徒歩3分に位置しており、宿泊業に加えお茶にも力を入れております! 築80年以上の古民家で過ごす静かなひととき。趣を感じる和室で日本茶インストラクターが全国各地より厳選したシングルオリジンのお茶を堪能しませんか? 鎌倉の日本茶セレクトショップ”CHABAKKA TEA PARKS”様の日本茶インストラクターが、全国各地より厳選した日本茶5種(煎茶3種・ほうじ茶2種)を飲み比べて頂けます。 【お試しいただける茶葉】 あさつゆ/鹿児島、つゆひかり/佐賀、さえあかり/熊本ごこう/埼玉、限定コラボブレンド:やぶきた/京都×入り玄米/佐賀
- 7歳~80歳
- 1~2時間
京都の嵯峨で茶道を体験いただけるプランです! 点てたお茶とお茶菓子をご一緒にお楽しみいただけます! 茶道の基本である「茶室の入り方、床拝見、お菓子の頂き方、お茶の頂き方、お茶碗の拝見の仕方等」を伝授いたします。 正坐が難しい方でも、洋式で対応させて頂くことも可能でございますのでご安心くださいませ。 JR嵯峨嵐山駅から徒歩7分とアクセスも抜群! おひとりさまからでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
茶道の基礎知識、茶室に入る所作から出るまで、お茶の飲み方など、初めてだったのですが、とても優しく、丁寧に教えてくださりました。 先生の一つ一つの所作が本当に素敵で、洗練されていたので見入ってしまいました。 お茶もお菓子もめちゃくちゃ美味しかったです。 焼き物もこだわりが感じられて素敵でした。
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 6歳~
- 2~3時間
- 07:00
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 12:00 / 15:00 / 18:00
茶の湯(お抹茶)と違う、もうひとつの茶道『煎茶道』。煎茶の歴史や作法を学べる、全国でも珍しい煎茶専門の体験教室です。 煎茶を通じて、ひととき静かに、楽しく過ごしてください。 原則、一組限定で体験いただきますので、気兼ねなくお越しください。 まず、煎茶席でお点前を見学しながら、お茶とお菓子を召し上がってください。 そのあと、茶香服というお茶の飲み比べをゲーム感覚で体験していただきます。 【プランの流れ】 煎茶席体験 30分 茶香服体験 60分 【開催時間】 9:30~ 12:00~ 15:00~ 18:00~ ※上記以外の時間がご希望の場合、ご相談ください。 ※体験人数は一応5名様までとしていますが、6名以上での体験も可能です。事前にお問い合わせください。 【日本語対応のみ】
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 12:00 / 15:00 / 18:00
茶の湯(お抹茶)と違う、もうひとつの茶道『煎茶道』。煎茶の歴史や作法を学べる、全国でも珍しい煎茶専門の体験教室です。 煎茶を通じて、ひととき静かに、楽しく過ごしてください。 原則、一組限定で体験いただきますので、気兼ねなくお越しください。 まず、煎茶席でお点前を見学しながら、お茶とお菓子を召し上がってください。 そのあと、簡単なお点前を卓上式で体験していただきます。 【プランの流れ】 煎茶席体験 30分 お点前体験 60分 【開催時間】 9:30~ 12:00~ 15:00~ 18:00~ ※上記以外の時間がご希望の場合、ご相談ください。 ※体験人数は一応5名様までとしていますが、6名以上での体験も可能です。事前にお問い合わせください。 【日本語対応のみ】
初めての茶道体験ということで、少し緊張しながら参加させていただきました。 時間を意識せず(時計を外した状態で)、静かな間の中で、じっくりと集中できたと思います。 玉露と煎茶を実際に飲み比べた時の違いや、器の数のことなどなど、知らなかったことを知るきっかけともなりました。 ありがとうございました。
- 3歳~99歳
- 2~3時間
無農薬・自然栽培のお茶を作って14年になります。 私の住んでいる集落では、新茶の時期に一年間に飲むお茶を摘んで釜炒り茶を作ります。 一般的に飲まれているお茶は煎茶で茶葉を蒸して作るのですが、熊野では大きな鉄釜で茶葉を炒って作ります。 炒っただけでは発酵がすぐには止まらないので半発酵になり、中国茶の製法と同じであるためウーロン茶のような半発酵のお茶になります。 そして使う時にさらに焙じて「番茶」にして、郷土食である茶粥を作るのです。一番茶で作るほうじ茶は香りが格別!甘みがあって本当においしい。 初めて飲んだ時にその香りと味わいに惚れ込んで、茶畑のある家を借りているほどです。 そんな熊野のふるさとの味をお伝えしたくて体験メニューにしました。 お茶を作っている関係で繁忙期には受け入れは出来ないのですが、味わいが濃くてしっかりしたお茶が出来る二番茶のシーズンから受け入れています。 (茶葉の伸びる時期が気候により毎年確定しないので、お問い合わせください)。 無農薬自然で、剪定もしていないこだわりの畑や在来種の茶の木の話などしながら自分の手で茶摘みをしてもらいます。 ある程度量が採れたら鉄釜で茶葉を炒ります。火加減が難しいので、様子を見ながら手早く炒ります。 茶葉の色が変わってしなっとしてきたら火からおろしてむしろの上で茶もみをします。今では昔ながらのむしろが販売されていないのすごく貴重です。 つまり、このような手間暇かけて作るお茶はほとんどないということです。 長年使っているむしろには、茶渋がついてきらきらと茶色く光っています。 地域のおじいさんは、誇らしげにその茶渋を自慢するのです。 おじいさんが元気でタイミングが良ければお茶づくりの指導をしてもらえます。 地域では高齢化が進んでいて、あと5年も経てばほとんどの集落の人がいなくなってしまう。 そうなると世界遺産登録である文化的景観を守ることができないと危機感を抱きつつ、 出来ることには限界がある・・・・シカによる茶葉の食害もなどとそんなジレンマの話も少しお伝え出来たらと思います。 体験料とティータイム、お菓子付。2時間ほど摘んで揉んで、天日に広げるの一連の作業の合計が2時間半程度。 乾かしている間に、熊野古道を歩くことも可能です。
自然にのびのび育てられたお茶は野趣あふれて力強いです。摘んだ葉をお茶にする作業も五感を使ってとても楽しく、お茶の香りに癒されました。 熊野の釜炒り茶は半発酵状態になるとのことで、日本茶とはまた異なる風味で、茶殻のおひたしは今まで食べた中でも香りも味も素晴らしかったです。 教えてくださった方は、明るく経験豊富な方で、お茶づくりや地元のお話もとても面白かったです。 笑いが絶えない心に残る旅になりました! また機会があれば再訪したいです。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 6歳~
- 2~3時間
- 17:00
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
世界農業遺産 茶草場農法による上質なお茶づくりを行う茶畑にて農家さんからお茶について学び、美味しいお茶を自ら急須で淹れて飲む煎茶会をお楽しみ頂くお茶どころ静岡ならではの体験プログラムです。 また当プランでは当地域随一の茶産地「茶文字の里 東山」にてお茶三昧のひとときをお楽しみ頂きます。 〜体験の流れ〜 10:00/13:00 東山いっぷく処:深蒸し茶飲み比べ(約30分) 10:40/13:40 茶畑にて茶草場農法のご案内(お茶時期は茶摘み体験も)(約30分) 11:20/14:20 粟ケ岳山頂テラスにて急須で淹れる煎茶でお茶会(約30分) 12:10/15:10 東山いっぷく処にてお茶ボトル&ティーパックのお土産受け取り後解散
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
世界農業遺産 茶草場農法による上質なお茶づくりを行う茶畑にて農家さんからお茶について学び、美味しいお茶を自ら急須で淹れて飲む煎茶会をお楽しみ頂くお茶どころ静岡ならではの体験プログラムです。 また当プランでは旧東海道五十三次日坂宿での煎茶会や江戸時代の旧旅籠などもお楽しみ頂けます。 〜体験の流れ〜(午前の部、午後の部が選べます) 10:00/13:00 旅ノ舎集合・受付 10:15/13:15 茶畑で茶農家さんとお茶の学び体験(お茶時期は茶摘み体験も)(約30分) 11:00/14:00 日坂宿元問屋場古民家にて3種のお茶飲み比べ体験(約40分) 11:40/14:40 東海道五十三次の宿場町を地元ガイドと共に散策(約20分) 12:10/15:10 旅ノ舎にてお茶ボトル&ティーパックのお土産を受け取り、解散
- 6歳~100歳
- 2~3時間
見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町で、茶摘みを体験してみませんか? 和束町は茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 お茶の解説を聞きながら茶摘みをお楽しみください。摘んだ茶葉は天ぷら体験して揚げたてを実食です☆ さらに、宇治茶の中でも最高クラスに位置づけされる和束茶を使って茶蕎麦打ち体験ができます。 インストラクターが丁寧に説明しながら茶蕎麦が完成するまでサポートいたします。 お土産の「食べる茶」は、和束茶の煎茶、海洋深層水の塩、ドライレモン、フライドオニオン、ガーリックを使用した、栄養豊富でおいしい無添加お茶スパイスです。 料理にふりかけるだけで、食材に深みと風味を与えることができ、よりおいしくお食事がお楽しみいただけます。 また賞味期限が半年と長く、外国人観光客からもお土産として好評です。
- 10歳~
- 2~3時間
- 17:00 / 20:00
- 3歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
世界農業遺産 茶草場農法による上質なお茶づくりを行う茶畑にて農家さんからお茶について学び、美味しいお茶を自ら急須で淹れて飲む煎茶会をお楽しみ頂くお茶どころ静岡ならではの体験プログラムです。 また当プランではお茶どころ静岡で三大ブランド茶のうち2つ「山のお茶 川根茶」と「深蒸し茶 掛川茶」それぞれの産地を訪ね、生産者から話を聞き、実際に飲み比べることが出来るお茶好きな方におススメ! 〜体験の流れ〜 10:00 東山いっぷく処集合、東山茶の飲み比べ(約30分) 10:40 茶畑 生産農家より茶草場農法について説明(約30分) 11:40 郷土料理「自然薯のとろろ汁」ランチ(約40分) 12:30 茶の都ミュージアム 日本の緑茶の他世界のお茶を学ぼう(約60分) 14:30 茶畑 川根茶を生産する農家さんと交流(約60分)
- 10歳~
- 当日6時間以上
- 09:00
お茶人は古くから魅力にあふれる存在とされ、まるで京の心が宿ったように感じられます。彼らの一日をたどり、京人(みやこびと)の世界を味わってみませんか。 お茶席体験 午前中はお茶会へ呼ばれたお茶人のように、お茶席へ入りお茶と和菓子を頂きます。お手前の拝見後は茶道具のことを語ったり、煎茶の世界について先生の説明を聞いたり、そして教示を受け直にお手前を試みて頂けます。 五条坂ガイドツアー 様々な陶器を扱うお店が集まっていることで「茶わん坂」と呼ばれる五条坂周辺をご案内致します。茶道具を実店舗で見たり和菓子屋を訪ねたり、周りの名所を巡ったり… 京の鼓動が感じられる場所を、ゆったりとご体験頂けます。 初手前三法体験 お稽古を大切にするお茶人が日々茶道具の扱いを温習すると同様、じっくりと初手前三法の手順を学んで頂けます。適切な茶葉の量と湯かげん、茶道具の美しい扱い方や煎茶道本来の精神を本格的な体験レッスンで覚え、終了された方はお免状を受賞頂けます。 ご自分でもお茶人並みに美味しいお茶を淹れてみませんか。
- 3歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
1日1組限定で、静岡のお茶を五感でご堪能いただく特別なプログラムをご用意いたしました。 世界農業遺産に認定されるお茶作りを行う東山地区は県内でも屈指の上質な茶産地ですが、そんな地域でも近年荒廃茶園が増えています。 当プランではその荒廃した茶園を再生した絶景の茶畑でお茶摘みをして頂き、摘んだお茶は天ぷらで召し上がったり、季節の地元食材と共に懐石料理として召し上がっていただきます。 またお食事前後のお楽しみとして、食事前には当地のシンボル「茶文字の粟ヶ岳」を山頂目指して約30分ほどかけて登り、ひと汗かいて頂きます。山頂テラスからは眼下に大茶園が広がり、その先には大井川、さらに駿河湾、水平線には伊豆半島が眺望頂けます。 秋から冬の空気の澄んだ日には富士山もご覧いただけます。 食後のお楽しみは急須で自ら美味しいお茶を淹れる煎茶会をお楽しみ頂きます。地元スタッフや農家さんなどが丁寧に教えてくれますので是非ご自宅でもやってみてくださいね! 〜体験の流れ〜 ①東山いっぷく処集合(10:00) ②地元東山茶でウエルカム茶、プログラムのご案内(約20分) ③粟ケ岳中腹の荒廃茶園にてお茶摘み体験(約30分) ④歩いて山頂まで約30分ほどのハイキング! ・・阿波々神社・磐座・・ゴールの粟ケ岳山頂テラスでしばし休憩・・ ⑤いよいよ絶景テラスでのお食事タイム(約60分) ⑥食後のお楽しみは美味しいお茶の淹れ方を教えてもらうお茶時間(約30分) ⑦東山いっぷく処へ送迎車で移動、14時頃解散予定
- 12歳~100歳
- 5~6時間
- 15:30
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~粋~』 ・所要時間:約5時間 ・食事内容:旅人懐石 ・伝統芸能:長唄・三味線又は日本舞踊どちらかを披露 ・大枠スケジュール: ⑴東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑵宿場町文化の中で継承される伝統芸能 長唄・三味線又は日本舞踊どちらか1つを披露 ⑶緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑷お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 日本一の茶産地”静岡の緑茶”と”東海道400年の宿場町文化”を楽しむ宴『茶事』体験 粋プラン ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:30 ●挨拶・説明 15:30 ~ 16:00 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 ☆川坂屋(掛川市):川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 ☆大井川川越遺跡(島田市):江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 16:10 ~ 17:10 伝統芸能披露 三味線・長唄又は日本舞踊のいずれか ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 14:00
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~華~』 ・所要時間:約6時間 ・食事内容:重臣懐石 ・伝統芸能:長唄・三味線又は日本舞踊どちらかを披露 ・芸能体験:三味線又は日本舞踊のどちらかを体験 ・大枠スケジュール: ⑴世界農業遺産 茶草場農法で栽培する茶園で生産者からの説明、ご案内 ⑵東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑶宿場町文化の中で継承される伝統芸能 長唄・三味線又は日本舞踊どちらか1つを披露 ⑷緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑸お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 日本一の茶産地”静岡の緑茶”と”東海道400年の宿場町文化”を楽しむ宴『茶事』体験 華プラン ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 14:00 ●挨拶・説明 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 14:00 ~ 14:20 → (専用車にて移動) → ●茶畑 お茶農家さんから当地のお茶栽培について説明 14:35 ~ 15:05 (時期よっては茶摘み体験)→ (専用車にて移動) → ●川坂屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:20 ~ 16:00 川坂屋:川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 大井川川越遺跡:江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 16:10 ~ 17:10 伝統芸能披露と体験 三味線・長唄又は日本舞踊のいずれか ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 13:00
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~雅~』 ・所要時間:約7時間 ・食事内容:殿様懐石 ・伝統芸能:高級着物・長唄・三味線・日本舞踊を披露 ・芸能体験:三味線・日本舞踊の体験 ・大枠スケジュール: ⑴世界農業遺産 茶草場農法で栽培する茶園で生産者からの説明、ご案内 ⑵東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑶長唄、三味線、日本舞踊など宿場町文化の中で継承される伝統芸能を披露 ⑷江戸時代から継承される帯祭りで有名な島田宿で育まれた着物文化を着付けで体験 ⑸緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑹お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 13:00 ●挨拶・説明 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 13:00 ~ 13:20 → (専用車にて移動) → ●茶畑 お茶農家さんから当地のお茶栽培について説明 13:30 ~ 14:10 (時期よっては茶摘み体験)→ (専用車にて移動) → ●川坂屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 14:30 ~ 15:00 川坂屋:川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 大井川川越遺跡:江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:10 ~ 17:10 伝統芸能披露と体験 三味線・長唄・踊り 15:20 ~ 16:20 ☆着物の着付け体験(数に限りがございます) 16:20 ~ 17:20 ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください