トレッキングの体験プランの一覧 6 ページ目
- 4歳~80歳
- 2~3時間
奄美に来たら絶対お勧め!世界自然遺産登録エリアの森を歩き至福のモーニングコーヒーを楽しもう。 奄美大島の朝はユネスコ世界自然遺産エリアに登録された金作原で過ごしませんか? 名瀬市街地ならホテルまで送迎に伺います!道中はヒカゲヘゴの群生や綺麗な沢が流れており電気自動車(PHV)で標高約300m地点にある世界自然遺産エリア金作原原生林を目指します! 金作原原生林のゲート前に到着したら、認定ガイドが奄美の成り立ちや動植物の解説を含めてトレッキングへ出発! トレッキングを終えた後は早朝の鳥の鳴き声を聴きながら祝福の珈琲タイム♪(珈琲が苦手な方は他を用意いたします♪)
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
最初の20分ほど角馬場で馬合わせを行いますが、その後なんと32,000坪もの外乗コースへ。初めての方でも「たっぷり乗りたい」「外乗したい!」という方にお勧めです! ※10歳以上又は130㎝以上の方がご参加できます。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 10歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューとは雪の上を歩くための靴のこと。 これを履けば、日ごろは歩けないような深雪の丘陵や森の中で散歩体験が出来るんです。 自然のままの新雪の上を、気軽に楽しくトレッキングしませんか!
Friendly tour guide. He was very friendly and patienly waiting for us while we take photos. The view was spectacular despite its cloudy. The hike was tiring but the journey was fun! Had a good experience snowtrekking. Thanks for the great service! :D
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 20歳~100歳
- 当日6時間以上
ベテランスタッフの丁寧なガイドで初心者でも安心してトレッキングが楽しめ、雄大な自然の魅力を堪能することができます。主なコースはハートロック(千尋岩)、アカガシラカラスバトサンクチュアリー、 躑蠋山、赤旗山、傘山、初寝山、三日月山、旭山、中央山など。ベストシーズンは、気候が涼しく歩きやすい11月~5月がおすすめです。
結構ハードな道のりを若い男性ガイドさんがグイグイ引っ張ってくれます。時々休みながら草木や名所の説明をしながら、危険なところはガイドさんが的確な判断で、ここを踏んで歩いてとかここは危険なのでストック預かります、とかアドバイスが特に為になりました。このコースは山専属のガイドさんのため、小笠原の山は知り尽くしているので、安心です。私の私見。特にこのコースに関しては軽い山では物足りない人が行くコースかもしれません。西海岸ルート以外の見出しの2日目コースは7-12月とか5-12月とか期間が国か都が定めているので、登りたい方は期間に注意。あと、朝立岩、躑躅山は岩を登って行くため、必ずガイドさんに従って楽しんで来てください。
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
- 7歳~65歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30
★北の大地の自然が創る神秘の芸術〜巨大なつららを見に行こう! ★圧巻の氷瀑とマイナスイオンに癒されます♪ 冬の北海道を体感するなら、大迫力の絶景〜氷の芸術!七条大滝スノートレッキングがオススメです♪ 神秘的な巨大な氷柱で覆われた滝は圧巻です♪ 滝までの真っ白な雪の森を歩くのもとても素敵です。 動物の足跡や野鳥などについてガイドがお話ししながら進みます。 1月中旬~2月中旬まで支笏湖にて氷濤祭り開催中です♪(北海道冬の3大祭りの1つ氷の祭典) *ツアータイムスケジュール* ①支笏湖駐車場集合。同意書を記入し、お支払いを済ませて頂きます。 ②準備ができたら、車で移動開始。(5〜10分程度) 滝の入り口手前の駐車場(丸山パーキングエリア)まで向かいます。 ※ご自身の車の方は、丸山パーキングエリア集合も可。 ③森の中をでスノートレッキングまたはスノーシュー体験をした後、アイゼン(スパイク)を取り付けて、滝の下に降りて行きます。 ④滝壺前に到着!大自然の圧巻の光景とマイナスイオンたっぷりの心地よい空間をお楽しみください。 写真撮影&ホッと一息ティータイム(滝の下が混んでいると上のスペースで取る場合もあります) ⑤ゆっくりと来た道を戻り出発地点で解散。 写真データをプレゼントいたします♪
- 13歳~80歳
- 5~6時間
第13回日本エコツーリズム大賞特別賞(環境大臣賞)受賞のプロのガイド集団がご案内する一押しのプランです リバートレッキングで大変賑わった山乗渓谷を、スノーシューを履いて訪ねませんか!!そこにはスノーシューでしか味わうことができない素晴らしい風景が広がっています。日々の生活から開放された一日を、経験豊かな津黒高原荘専属の蒜山ツアーデスクのスタッフと共に過ごしましょう!この冬一番の想い出作りのお手伝いをいたします!
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
早朝の静かな森で朝食後、トレッキングへ…。午後はリバーカヤックに挑戦!森と水の、屋久島満喫ツアーです!トレッキングは白谷雲水峡、屋久杉ランド、西部林道からお選びください。
安房川のカヤックはお天気が良くて最高でした。何度か経験しましたが、1人乗りは今回初めてでしたが無事生還。 ガイドさんはこちらの体力に合わせてくれながら屋久島の地元話からトレッキングの話まで色々と楽しかったです。地元のお弁当も美味しかったです 足元が石が多く、下ばかり向いて歩いていたのでもっと見渡せばよかったー! 白谷雲水峡すごくきれいでした。何も調べずに行ったねで屋久島の不思議なパワーに感動! またお願いします。
- 5歳~100歳
- 4~5時間
- 08:00 / 13:00
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 09:50
房総半島の低名山として知られる鋸山。その南側は、2025年に開創1300年を迎える聖武天皇の勅願寺「日本寺」の境内です。 このプランは、鋸山日本寺の魅力を味わう半日ツアーで、JR保田駅から出発し、表参道を通り山門から鋸山を登るコース。日本寺境内に入ると日本一の高さを誇る大仏(坐像・磨崖仏として)や、山肌に配置された千五百体の羅漢様の神秘的な雰囲気を堪能できます。階段を上り山頂を目指して有名なフォトスポットでもある「地獄のぞき」、「百尺観音」を経て、帰りはロープウェーを使って下山します。
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
房総半島の低名山「鋸山」の見所をガイドと回るプライベートトレッキングツアー。地域を支えた石切産業遺構と、「日本寺」の仏教ワールドが背中合わせのユニークな山、鋸山の見所を1日で堪能できるスペシャルツアーです! 出発は、江戸時代から昭和まで石切産業で栄えた金谷の町並みを歩き、鋸山ロープーウェー駅へ向かいます。日本寺境内に入り「百尺観音」を拝んだ後は、かつて石切産業で栄え、まるで古代遺跡のように反りたつ採石場跡の風景と歴史をたどります。その後、有名なフォトスポットとして知られる「地獄のぞき」や「千五百体羅漢群」、そして日本一の高さを誇る「大仏」(坐像・磨崖仏として)などの見所をガイドの説明を聞きながら進み、最後はロープーウェーで下山して解散となります。※途中お昼休憩があります。
- 16歳~65歳
- 2~3時間
ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選出された岩手県盛岡市。 盛岡市薮川地区は本州一寒い地域としても有名です。 そこで体験できる雪板トレッキング!!目的地までは自然観察をしながらスノーシュー体験、目的地に着いたら雪板体験がスタート!広大な敷地で自由に滑走が可能です! ふかふかのパウダースノーで滑るもよし、雪の中にダイブして遊ぶのもよし! 遊び方も様々です! ガイド経験豊富なインストラクターが案内から雪板体験をレクチャー致します! 今しかできない冬をアクティビティを一緒に体験しましょう! 〜服装〜 スノーシュー、ポール、手袋、ニット帽、冬用ウェア・パンツ、厚手靴下、登山靴(又はスノーブーツ)、リュック、ドリンク類、携行食(任意)、カイロ(任意)、タオル、ティッシュなど ※当日の服装に不備がある場合、体験できない場合がございます。 ※スノーシュー&ポールセットは¥500でレンタル可能(現地現金支払い) 〜当日の流れ〜 集合場所 まほら岩手 レストハウスこもれび館前(岩手県薮川外山436−1) 10:00 挨拶、ギア説明、注意事項説明、準備運動 インストラクターの挨拶から始まり、ギアの取扱い説明、注意事項説明を行い準備運動。 10:15 スノーシュー体験スタート 10:30 目 的 地 到 着 11:30 雪 板 体 験(60分) 11:45 体 験 終 了 ※現地集合現地解散となります。 ※体験開始時間の調整可能です。ご希望のお時間帯がございます際はお気軽にお問い合わせください。 ※積雪状況によって開催期間、開催場所が変わる場合がございます。予め、ご了承下さいませ。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 14:00
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:20
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:20
- 5歳~100歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
【伊豆大島】のシンボル、活火山”三原山”は噴火の際にハワイと同じように真っ赤なマグマを吹き出す、日本では数少ない火山の一つです。 山頂には巨大な噴火口が開いていて、今でも噴気がモクモクと上がるその迫力が人気です。 山頂に行く途中では、過去の流れ出た真っ赤な溶岩流の痕跡の謎やこのプランでしか見れない魅力を伝えながら、楽しくトレッキングする王道コースです。
散策ルートも相談にも乗っていただき、このコースで表砂漠も見学できました。ツアー中にガイドの方による写真撮影もあり、参加中の貴重な瞬間を美しく残してくれるのが嬉しかったです。一人では決して気付かないような地域の隠れた魅力に触れることができ、知識を深めるのに最適でした。特に「ブラタモリ」や地学に興味がある方には、その知識を活かしてさらに楽しめる内容で、充実した時間を過ごすことができます。誰にでもお勧めできる、非常に価値のあるアクティビティです。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 6歳~75歳
- 当日6時間以上
- 5歳~100歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
このコースは、溶岩流の上に生い茂る不思議な【樹海】の中を探検しつつ、木漏れ日が美しい【再生の一本道】を歩きながら、気が付けば森が砂漠に変化していく・・・ そんなワクワク感が満載の比較的平坦なトレッキングツアーです。 大島でしか感じる事の出来ない【森VS火山】のせめぎあい!と【ジオロックガーデン】と呼ばれる数々の”奇岩”の謎や【風の丘】と呼ばれる砂漠の絶景!が楽しめます♪
樹海と砂漠の丘トレッキングに夫と参加しました。 普段歩かない生活をしているし、来年2人とも還暦だしと 予約をした時は不安だったのですが 個人では歩けない樹海の中を、興味深い話しをうかがいながら 案内して頂き、探検気分になりとても楽しく歩けました。 何もない砂漠が樹海になっていく過程を歩きながら遡り 実際に手に触れていくのは感動でした。 砂漠に最初に着生し、森を作る礎になる木が 小さな小さな芽を吹いていましたね。 大きく育ってほしいと心より願っております。 素晴らしい体験をありがとうございました! 次は海でお世話になりたいと思います。
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
乗馬体験60分とTeaTime♪ 河川敷を歩いてみてください。東京でこんな自然に出会えるなんて!と感動します。 ホーストレッキングが初めての方はまずはマリヤとお友達になって思い通りに歩かせてみること。 経験者は、軽い駈足から速歩を入れながら非日常を存分に楽しんでください。 乗馬からかえってきたあとは、ゆっくりTea Time。 マリヤのお手入れなどもできます。 TeaTimeでは、こちらで撮影した写真データ(20枚程度)をLINEなどをつかってお渡しいたします。 ★個人レッスンもいたします★
本当に素晴らしい体験でした。 気さくで優しいママさんに、お昼ご飯を食べずに行った私達に少し遅れても良いですよと声をかけてもらってから、最後はスマホの充電もさせてもらい写真も頂きました。 乗馬はママさんのいない所でマリヤと2人小川を渡り、坂を駆け上がるまでに!!手綱を自分で引かせてもらって、慣れるまで時間をかけ、河川敷で自由に乗せてもらったこその体験!!都内で半日で行け、お初でこれ程の体験をさせてもらえたことに、感激してしまいました。テキパキ丁寧に指導もしてもらえます。リピートする方もいらっしゃるとのこと。
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 14:00 / 15:00
- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
亜熱帯気候の原生林が残るジャングルの島小笠原で、雄大な自然の魅力を堪能することができます。主なコースはハートロック(千尋岩)、アカガシラカラスバトサンクチュアリー、 躑蠋山、赤旗山、傘山、初寝山、三日月山、旭山、中央山など。ベストシーズンは、気候が涼しく歩きやすい11月~5月です。 他のアクティビティを体験したい方や観光の予定がある方は半日コースをおすすめします。
良いガイドさんとマンツーマンで半日楽しくトレッキングができ、東平カラスバトサンクチュア利では固有種?のカタツムリも見られました。最高!他にも中央山、傘山は説明が良かった。トレッキングが危険度中の少。楽しくトレッキングができました。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
小川を渡り、ちょっと急な山道をたどって林の中をすり抜けるワイルドなコースです。
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 13:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 07:00 / 10:00 / 13:30
沖縄県中部、読谷村にある世界遺産「座喜味城跡」と周囲の自然を巡るツアーです。 座喜味城跡の周辺には豊かな森が広がっています。 整備された散策路を歩きながら自然観察し、城跡では歴史や築城技術を堪能します。城壁からの眺めも格別です。 トレッキング程の難路はなく、普段着で気軽にご参加頂けます。 〜体験の流れ〜 ①読谷村内に宿泊のお客様はお迎えに上がります。 読谷村内に宿泊のお客様はお迎えに上がります(お迎え目安:開催時間の15分前) ②集合・受付(5分) 喜味城跡公園 駐車場(通称:北駐車場)に集合。 参加同意書記入後、準備運動を行います。 ③亜熱帯の森(30分) リュウキュウコクタンの植林地を抜け、亜熱帯の森を散策します。整備された木道では、ヒカゲヘゴやイタジイなど沖縄本島北部やんばると同じ植物が観察できます。 運が良ければ珍しい生き物にも出会えるかも!? ④世界遺産 座喜味城跡(15分) 森を抜けるとリュウキュウマツの林に出ます。その先は世界遺産「座喜味城跡」。 琉球王朝統一に大きく貢献した護佐丸が築いた城跡。歴史を紐解きながら築城技術の高さを堪能します。 ⑤城壁からの眺め(10分) 最後は城壁に登り、東シナ海を一望します。散策後の絶景がご褒美です。 ⑥解散 駐車場にて解散となります。読谷村内に宿泊のお客様はまたホテルまでお送りします。
- 5歳~100歳
- 5~6時間
- 08:15 / 10:45
- 5歳~100歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください