【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアーの紹介画像
1 /
プランID
: 61299
61299

【秋田・八幡平】冬の森でツキノワグマの痕跡探しツアー

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 一人参加可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~16
  • 参加年齢
    10歳 ~ 70
  • 体験時間
    23時間
プランの説明

冬の森でツキノワグマの痕跡を探すスノートレッキングツアー。
北東北の奥山にある八幡平のブナ林は多くのツキノワグマが生息するエリア。冬しか入ることのできない森の奥深く、スノーシューやスキーで森をめぐりクマたちの痕跡を探します。
痕跡観察を通して、八幡平で暮らすクマが利用している樹木を知り、どの時期に何をしていたのか想像することで、アウトドアでのクマとの適切な距離感のとり方について学ぶことができます。 
・木々に刻まれた爪痕やクマたちの食事痕「クマ棚」、樹洞(昔の冬眠穴)などさまざまなクマの痕跡を見ることができます。
・爪痕や冬芽を頼りにクマが利用する樹木を学んだり、野鳥や動物たちの足あとを観察したり、八幡平の森の魅力を体感できます。

冬の森でクマの痕跡探し

美しいブナ林が広がる山毛森(標高1206m)。登山道はないので雪が降りつもる冬限定で歩くことができます。クマ棚、爪痕、昔使った冬眠穴など、森の中でクマが活動した痕跡をビンゴ形式で探します。ビンゴクリアした方はオリジナルクマグッツをプレゼント! さまざまな樹木に残された痕跡を観察することで八幡平のクマの生態を学ぶことができます。

スノーギアを使って冬の森の中へ

冬の八幡平は3m超雪が降る豪雪地。スノーギアを使えば新雪の中でも歩くことができます。
冬山の経験がない方はスノーシューがおすすめ。散策用スキーは滑走も楽しむことができます。スキー経験のある方にお勧めです。

料金について

基本料金

オプション料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の1日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
前日キャンセル50%
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して 暴風雪や雨の場合はツアーを催行できない場合があります。

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~16
所要時間について
23時間
120~180分(体験時間100~160分)
開催期間 2025/12/21〜2026/3/31
12月下旬~3月下旬 ※積雪状況によって催行できない場合があります。
集合時間 ご予約時間の15分前にお越しください。
予約締切 7日前16:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について アウター上下、帽子、手袋、マフラー、冬用の靴(登山靴・スノーブーツ等)、サングラス。
行動食、飲み物。
レンタル品について アウター上下(有料)、手袋(有料)、スノーブーツ(有料)

コース参加にあたってのご注意 寒い中での催行となりますので、アウター上下、あたたかい中間着や肌着(ウールや速乾素材のもの)でお越しください。また、帽子は耳を覆えるものが適しています。

プランの魅力

   
プランの魅力 ゲレンデを歩く の画像

ゲレンデを歩く 秋田八幡平スキー場レストハウスを出発。周囲の景色を眺めながらゲレンデの端を登っていきます。

プランの魅力 林縁部で樹木観察 の画像

林縁部で樹木観察 ゲレンデから離れて少しずつ森の中へ。ゲレンデと森の境は日当たりが良く、さまざまな樹木が生育するポイント。森に入る前にクマが利用する樹木の特徴を観察します。

プランの魅力 冬芽を観察 の画像

冬芽を観察 冬芽は樹木が春に向けて準備している葉や花の芽。多くの木が落葉している冬は木の種類を特定するための手掛かりの一つです。

プランの魅力 クマの爪痕 の画像

クマの爪痕 森林性のクマとよばれるツキノワグマ。木登りが上手で森の中の木々にたくさん爪痕を残しています。見上げると頭上はるか高くまで爪痕が続いています。

プランの魅力 いろんな爪痕 の画像

いろんな爪痕 まっすぐついた痕もあれば、くねくねした痕も。どんなクマが何をしたときの爪痕なのか想像しながら爪痕を観察します。

プランの魅力 クマ棚を観察① の画像

クマ棚を観察① クマ棚はクマが木の上で食事をした痕。枝を折って木の実を手繰り寄せ、食べ終わったら枝をお尻に敷いていくので、大きな鳥の巣のような塊ができます。

プランの魅力 クマ棚を観察② の画像

クマ棚を観察② あんな高いところにもクマ棚が・・・。大きなブナの木の枝先にもクマ棚はかかっています。クマ棚のある木の幹を見ると新しい爪痕がくっきり残っています。

プランの魅力 クマ棚を観察③ の画像

クマ棚を観察③ 木の下にクマ棚が落ちていることも。クマが枝や実を齧った痕跡を観察することができます。

プランの魅力 クマの冬眠穴① の画像

クマの冬眠穴① 森の中に食べ物少なくなる冬、クマは活動するのをやめ春まで冬眠しています。巨木にできる樹洞はクマが冬眠に使う場所の一つ。積雪の条件があえば、クマが昔使ったと思われる樹洞を観察することができます。

プランの魅力 クマの冬眠穴② の画像

クマの冬眠穴② 樹洞の中に入ってみると、風が当たらず暖かく感じます。

タイムスケジュール

   
秋田八幡平スキー場から出発
09:30

秋田八幡平スキー場から出発 スキー場のゲレンデ下部で散策用具(スノーシューor散策用スキー)を装着し出発。ゲレンデ脇を登っていきます。

林縁部で樹木観察
10:00

林縁部で樹木観察 八幡平の森を構成する樹木の特徴を観察しながら森の中へ。

森の中でクマの痕跡探し
10:30

森の中でクマの痕跡探し 爪痕ビンゴゲームをしながら、爪痕やクマ棚などクマの痕跡を探します。

クマの爪痕を観察
10:45

クマの爪痕を観察 さまざまな樹木に残されたクマの爪痕を観察。

クマ棚を観察
11:00

クマ棚を観察 クマ棚のある木を見つけたら、近くまで行ってじっくり観察。残された痕跡からクマの生活を想像します。

冬眠穴を観察
11:30

冬眠穴を観察 クマが昔使ったと思われる冬眠穴を探索。積雪の状況など条件が合えば見つかるかも。

アクセス・マップ

〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
集合場所

秋田八幡平スキ―場

車でお越しの方

「鹿角八幡平IC」から45分
駐車場:200台、大型バス:可

その他の方法でお越しの方

JR鹿角花輪駅から予約型タクシー「ドラゴン号」を利用し50分

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

安全面に対するアピールポイント

多雪地帯の八幡平では同じツアーでもさまざまなルート設定が可能です。お客様の要望や体力に合わせて、ちょうどいいルートを選んでツアーを開催しています。

許認可届出先 林野庁森林管理署 入林届
加入保険の情報 賠償責任保険  対人・・・ 一事故につき5億円    対物・・・ 一事故につき500万円 レクリエーション保険 死亡・後遺障害・・・334億3340万円 (1名につき385万円) 入院日額・・・・・・1736万円8千円(1名につき2000円) 通院日額・・・・・・ 868万4千円(1名につき1000円)
所持ライセンス・資格名 自然観察指導員
在籍スタッフ数 5
インストラクター数 5

一般財団法人自然公園財団八幡平支部(八幡平ビジターセンター)
の取扱いプラン一覧

八幡平・鹿角・十和田湖
の人気プラン



少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
アクティビティ・体験から探す
読み込み中