【兵庫・南あわじ】 400年の歴史を刻む伝統産業「淡路瓦」 日本建築の「美」にこだわり挑戦し続ける瓦師 瓦坐(コースター)作り体験
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数2~10
-
参加年齢6歳 ~ 100 歳
-
体験時間2~3時間
家業を継ぐ「瓦師 道上大輔氏」(大栄窯業社長)は、400年もの歴史を刻み続ける伝統産業の「淡路瓦」1枚1枚に込められた先人の「知恵」「技」「教え」などを紐解き、さらなる未来へ受け継ぐため『飽くなき挑戦』を続けている。挑戦し続けられる理由とは?その秘密に迫ります。
瓦師 道上大輔氏が自ら、空間全てが土と瓦で包まれた「ギャラリー土坐」で、悠久の時を経て淡路の土が生みだした「瓦」の魅力、一枚一枚の瓦づくりに込める想い、「瓦」が幾重にもなって創り出す風景、日本建築の「美しさ」へのこだわりなど「瓦」づくりにかける情熱全てを語ります。
「阪神淡路大震災で被害が大きかったのは屋根が瓦葺きだったから」という事実無根の風評被害で、淡路瓦は大きな打撃を受けました。現在も存続が危ぶまれる環境の中、「銀古美(ぎんふるび)」(新しいのにどこか懐かしい、ビンテージで古美た質感に焼きあげた瓦)に大きな可能性を見出し、これまでとは違う新たな淡路瓦の魅力を次々と引き出してきた道上氏。
その想いが今、カタチとなり「瓦」が人と人とを繋ぎ、日本の古き良き伝統美が見直されつつあります。瓦師 道上大輔氏の『飽くなき挑戦』は、これからも続きます。
お話を聞いたあとは、瓦工場の中にあるとは絶対に思えない、土と瓦で包まれた空間、江戸時代から続く瓦の生産で栄えた町並みが見える風景、そして道上氏の「美」に対する想いが感じられる「ギャラリー土坐」で、あなたも瓦職人になったつもりで、瓦の新たな可能性の一つである「世界でたった1枚、自分だけの”瓦坐(コースター)”」を作ってみましょう。
オリジナルデザインはもちろん、あらかじめ用意してある各種和紋様のデザインからお選びいただくこともできます。
感性溢れる豊かな作品づくりにチャレンジしてみてください。
体験スケジュール
9:00~(20分) 瓦師 道上大輔氏(大栄窯業株社長)からのメッセージ -「瓦の未来創り」-
【ギャラリー土坐】にてスライドをご覧いただきながらお話します。
9:20~11:20 世界に一つだけオリジナル瓦コースターづくり体験
※開始は9時~14時の間であれば、お客様のご希望の時間で始められます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 7日前〜2日前キャンセル:20% 前日キャンセル:50% 当日キャンセル:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | ・悪天候(大荒れや台風)の場合など、お客様の安全を考え催行中止することがあります。中止の際は、前日に連絡いたします。 ・予約当日が悪天候(大荒れや台風)の場合に限り、お客様のご意向で中止することが可能です。その際のキャンセル料は無料となります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 2~10 |
所要時間について |
2~3時間
2時間20分
|
開催期間 | 通年 |
集合時間 | ご予約時間にお越しください。 |
予約締切 | 7日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | ・悪天候(大荒れや台風)の場合など、お客様の安全を考え催行中止することがあります。中止の際は、前日に連絡いたします。 ・予約当日が悪天候(大荒れや台風)の場合に限り、お客様のご意向で中止することが可能です。その際のキャンセル料は無料となります。 |
---|
アクセス・マップ
ギャラリー土坐
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
許認可届出先 | 兵庫県知事・第三種旅行業 |
---|---|
加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険・国内旅行傷害保険・死亡後遺障害500万円・入院3,000円・通院2,000円・賠償責任1,000万円 |
所持ライセンス・資格名 | 南あわじ市認定観光ガイドなど |