【兵庫・南あわじ】新鮮玉ねぎ・牛乳アイス試食付!伝統的な”循環型農業”システムによる玉ねぎ生産の秘密を知る農業遺産ツアー&玉ねぎ収穫体験
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~5
-
参加年齢6歳 ~ 100 歳
-
体験時間2~3時間
日本農業遺産にも認定されている、南あわじ市で100年以上続く伝統的な農業「循環型農業」は、水稲、玉ねぎ、牛の飼育を組み合わせることで構築された淡路島ならではの高度な生産循環システムです。玉ねぎ小屋や長屋門、ため池など、この地域の特性が詰まったスポットを見学したり、実際の玉ねぎ収穫体験を通して、美味しさの秘密を体感することが出来るSDGs体験ツアーです。
南あわじ市で100年以上続く伝統的な農業の仕組み「循環型農業」は、水稲、玉ねぎ、牛の飼育を組み合わせることで構築された淡路島独自の生産循環システムで、2020年には日本農業遺産にも認定されています。
限られた農地の有効利用のため、水稲と玉ねぎは「二毛作」として同じ場所で交互に栽培されていますが、そのまま繰り返せば、やがて土には栄養がなくなってしまいます。そこで、特効薬となるのが牛糞です。水稲栽培で出来た稲わらは牛の餌となり、栄養たっぷりの牛糞を作ってくれます。そうした畜産業との支え合いにより、農地は豊かな状態をキープし、甘さたっぷりの美味しい玉ねぎが出来るのです。
こちらのツアーでは、このシステムにより栽培された美味しい玉ねぎを、地域住民の方々と交流しながら、実際に収穫する体験が出来ます。その後の玉ねぎスライス試食会では、玉ねぎドレッシングをかけて、ぜひ収穫した玉ねぎの甘さを実感してみてください!
さらに、この「循環型農業」を支える、畜産農家で使われる「長屋門」と呼ばれる屋敷構えや、淡路島の気候風土に適した乾燥設備として考案された「玉ねぎ小屋」、古くからの島の悩みである水不足の対策として日本一密集している「ため池」など、地域の特性が詰まったスポットを南あわじ市公認ガイドがご案内します。
利用できるものは最大限活用し、無駄なく、良いものを作り続ける。
100年以上前から続くSDGsの原型をぜひ体感してみてください。
体験スケジュール
スケジュール例(10時開始の場合)
10:00 駐車場に集合(南あわじ市賀集生子 王子神社横)
10:00~10:40 日本農業遺産「循環型農業」の解説、周辺地域見学
(自然に囲まれた風景を楽しみながら、玉ねぎ小屋・牛舎などを見学)
10:40~11:20 淡路島玉ねぎの解説、玉ねぎ収穫体験
11:20~12:00 収穫したての玉ねぎ(スライスor丸ごと蒸し)、しぼりたて牛乳アイスクリーム試食会
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 7日前〜当日:100% 無断キャンセル:100% |
開催中止に関して | ・悪天候等で収穫体験が難しい場合は、玉ねぎジャム作り体験に変更する可能性があります。 ・小雨決行(雨具は持参の上お越しください。) ・台風など悪天候で中止の場合は、前日までにご連絡します。 ・当日の天候予想や、畑のぬかるみ等、状態の確認や不安がある場合は、お気軽にお問合せください。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~5 |
所要時間について |
2~3時間
2時間(収穫体験および周辺施設見学)
|
開催期間 | 2025/2/20〜2025/6/10 2月末~6月上旬 毎週金曜、土曜 |
集合時間 | ご予約時間にお越しください。 |
予約締切 | 7日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 汚れても大丈夫な動きやすい服装、動きやすい汚れても大丈夫な靴(フットカバー)をご用意していますが、気になる方は長靴をご用意ください。 雨が予想される場合は、レインウェアやポンチョなど、雨具をご用意いただくことをお勧めします。 |
---|---|
レンタル品について | はさみ、手袋、泥よけのフットカバー |
コース参加にあたってのご注意 | ・お手洗いについては、集合場所にございます。 ・玉ねぎの試食は「玉ねぎスライス」または「玉ねぎ丸ごと蒸し」のどちらかをお選びいただけます。(1グループにつき、1種類のみ) ・悪天候等で収穫体験が難しい場合は、玉ねぎジャム作り体験に変更する可能性があります。 ・小雨決行(雨具は持参の上お越しください。) ・台風など悪天候で中止の場合は、前日までにご連絡します。 ・当日の天候予想や、畑のぬかるみ等、状態の確認や不安がある場合は、お気軽にお問合せください。 |
---|
アクセス・マップ
南あわじ市賀集生子 王子神社横 駐車場
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
許認可届出先 | 兵庫県知事・第三種旅行業 |
---|---|
加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険・国内旅行傷害保険・死亡後遺障害500万円・入院3,000円・通院2,000円・賠償責任1,000万円 |
所持ライセンス・資格名 | 南あわじ市認定観光ガイドなど |