【信州・伊那市】歴史を巡るガイド付き街歩き! 江戸時代の高遠石工が遺した石仏をめぐる小さな旅
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- ペット参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 写真プレゼント
-
予約可能数2~15
-
参加年齢6歳 ~ 80 歳
-
体験時間2~3時間
徳川家康の孫にあたる、保科正之が藩主を勤めた
現在の長野県伊那市にあった高遠藩
高遠城は明治維新によって取り壊され、
現在は城址公園と、昔の面影を保つ旧城下町の街並みが美しい高遠町
江戸時代に高遠藩の主要産業であった石工
石垣を築き、神社の鳥居を奉納し、庶民の祈りのために多くの石仏を残した高遠石工たち
石工と共に時を刻む日本の原風景を散策しながら、石仏巡りをしませんか?
高遠町の石工マップを作成したガイドが、地元民しか知らない隠れた石仏をご案内します。
四季折々の景色と共にお楽しみいただけます。
◎春:日本三大桜名所にも選ばれた高遠城址公園も巡ります
◎夏:都会のようには暑くないので、お昼間も快適に散策できます
◎秋:紅葉が鮮やかなこの季節も圧巻です
◎冬:晴天率が高く寒くも透き通った景色が楽しめます
〜実はみなさんも知っていた高遠石工の作品〜
◆東京都お台場砲台基礎石垣、江戸城(現皇居)石垣 など、
江戸時代に出稼ぎをしていた高遠石工たちが
1都9県に残した作品がみなさんのお近くにもあるのです。
〜実は徳川家の直系だった高遠藩主〜
高遠藩を繁栄させた保科正之は、徳川家康の孫にあたります。
2代将軍徳川秀忠の息子で、3代将軍徳川家光の異母兄弟です。
保科家の菩提寺 建福寺は今も高遠町に現存してます。
このツアーのガイドは、高遠町在住の
長野県観光〜〜〜賞を受賞したカメラマンが行っています
第2回高遠町石造仏フォトコンテスト
日本で最も美しい村フォトコンテスト
写真映えスポットも案内します!
江戸時代に作られた姿が時を超えて、今でも高遠町の里山に点在しています。
美術館・博物館では考えられないほど目の前に芸術品が並んでいます。
伊那市公認・高遠石仏探訪マップを作成した地域おこし協力隊がガイドします
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の4日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 参加日の4日前:20% 参加日の3日前:40% 参加日の2日前:60% 参加前日:80% 当日/未着:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~15 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 9:00〜15:00の間でご希望の開始時間をご指定ください |
予約締切 | 前日11:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 歩きやすい靴でお越しください 散策するエリアにはがコンビニありません。必要な場合は高遠町に来る前にお立ち寄りください。 |
---|
プランの魅力
タイムスケジュール
集合
ご予約の集合時間に
【高遠町文化センター駐車場】へお越しください
スポット1箇所目(例) 季節などによりめぐるスポットはアレンジしています
スポット2箇所目(例) 季節などによりめぐるスポットはアレンジしています
スポット3箇所目(例) 季節などによりめぐるスポットはアレンジしています
解散 集合・解散場所の駐車場にはトイレも整備されています
アクセス・マップ
高遠町文化センター駐車場
中央道小黒川スマートICより25分/伊那ICより30分
中央道茅野諏訪ICより45分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
在籍スタッフ数 | 2 人 |
---|---|
インストラクター数 | 2 人 |