北海道旅行におすすめの服装(春・夏・秋・冬)エリア別ガイド

北海道旅行におすすめの服装(春・夏・秋・冬)エリア別ガイド
更新日:
アクティビティジャパン編集部

国内屈指の人気観光地、北海道。北海道への旅行計画を立てる際、服装について悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?

本記事では、北海道の各エリアと東京の気温を比較しながら、季節ごとのおすすめの服装と注意点などについて解説します。

北海道旅行の前に必読のお役立ち情報が満載です!記事を参考に、服装を選んでみてくださいね!

北海道の気候・気温について

北海道の気候区分

北海道の区分地図

ドイツの気候学者ケッペンの気候区分では、北海道はほぼ全域が「亜寒帯(冷帯)気候」に属します。本州は「温帯気候」に属していることから、北海道と本州は根本的に異なる気候であることがわかります。

そもそも亜寒帯気候には、

  • 夏と冬の温度差が激しい
  • 夏季の農業などは可能
  • 冬季の雪は根雪となる(冬のあいだ積雪状態が続く)

などの特徴があるとされています。

北海道・都市別の年間平均・平均最高・平均最低気温

続いて、北海道の主要都市の気温についてご紹介します。

北海道・都市別の年間平均・平均最高・平均最低気温グラフ

グラフを見ると、広大な北海道では地域により平均気温に差があることがわかります。
特に道北旭川道東釧路は平均最低気温が低く、冬の冷え込みが厳しいエリアです。

比較として、東京の平均気温も並べています。北海道の気温がいかに低いかがよくわかりますね。

札幌の月別平均気温

札幌の月別平均気温グラフ

北海道最大の都市、道央札幌においても、12月〜2月には平均気温が氷点下となります。
冬には平均気温が東京と比べて、8℃以上低い月もあります。
また、札幌の夏と冬を比べると25℃ほど気温差があり、寒暖差が大きいことがわかります。

旭川の月別平均気温

旭川の月別平均気温グラフ

北海道の内陸に位置する旭川は、冬の間の気温がかなり低くなります。
3月でも平均気温は氷点下。また、9〜10月になると急に気温が下がります。冬が長く、夏が短いことがうかがえます。
また、寒さが厳しい旭川は、札幌よりもさらに夏と冬の寒暖差が大きいことがわかりますね。

函館の月別平均気温

函館の月別平均気温グラフ

道南函館は、北海道内でも南に位置しています。冬の間の平均気温こそ氷点下ではありますが、昨今の温暖化の影響で、函館は温帯に属するようになったともいわれています。
函館の5月〜10月は涼しく過ごしやすいため、近年では避暑地としての人気も高まっています。

釧路の月別平均気温

釧路の月別平均気温グラフ

北の冷たい海に流れる海流の影響を強く受けている道東釧路も、道北同様に気温が低いエリアです。
最も暑い8月でも、平均気温は20℃に達しません夏は涼しく冬は寒いことがわかりますね。

北海道:春(4月〜5月)/秋(9月〜11月)におすすめの服装など

北海道:春(4月〜5月)/秋(9月〜11月)におすすめの服装など
おすすめの服装
半袖Tシャツ / 長袖シャツ・セーター / 七分丈~十分丈のボトムス / ワンピース / レギンス・タイツ / パーカー・ウィンドブレーカー・中綿入り防寒ジャケットなど長袖の羽織もの / ストール・スカーフ / 靴下 / サングラス・UVカット眼鏡 / 帽子 / スニーカー/ など
平均気温

春(4月〜5月)
札幌 10.2℃ 旭川 9.0℃ 函館 9.8℃ 釧路 6.3℃  東京 16.6℃

秋(9月〜11月)
札幌 12.0℃ 旭川 9.4℃ 函館 12.4℃ 釧路 10.7℃  東京 17.9℃

※気象庁 各都市の「 平年値(年・月ごとの値)」※1991-2020年の30年間の観測値の平均 より算出

春・秋の北海道は、暑すぎず寒すぎず過ごしやすい気候。
雪解けにより川の水が増える春はスリリングなラフティング、山々が色づく秋にはトレッキング(登山/ハイキング)と、アウトドアアクティビティに最適な季節です。

春先はまだ雪が残っていたり気温の低い日も多いので、羽織りもので調節するようにしましょう。
また、秋には雨が多い傾向がみられます。携帯可能なレインジャケットがあると便利です。

北海道:夏(6月〜8月)におすすめの服装など

北海道:夏(6月〜8月)におすすめの服装など
おすすめの服装
Tシャツ・短パン / ワンピース / パーカー・カーディガンなど脱ぎ着しやすい長袖の羽織もの / サングラス・UVカット眼鏡 / 帽子 / 晴雨兼用傘 / スニーカー・サンダル / など
平均気温

夏(6月〜8月)
札幌 20.1℃ 旭川 19.6℃ 函館 19.5℃ 釧路 15.5℃  東京 24.8℃

※気象庁 各都市の「 平年値(年・月ごとの値)」※1991-2020年の30年間の観測値の平均 より算出

平均気温が20℃前後と、数値だけ見ると暑さが感じられない夏の北海道ですが、昨今、特に札幌では、最高気温が30℃を超える日も多々あります。
暑い夏には、冷たい湖でのSUP(サップ)体験や夏山での森林浴などがおすすめです。

基本的には、本州と同じような服装で過ごせますが、山沿いや標高の高い場所では、朝晩の冷え込みも想定しておくようにしましょう。

北海道:冬(12月〜3月)におすすめの服装など

北海道:冬(12月〜3月)におすすめの服装など
おすすめの服装
Tシャツ・長袖シャツ / 十分丈のボトムス・ロングスカート / レギンス・タイツ / ダウンジャケット・コート / パーカー・カーディガンなど脱ぎ着のしやすい羽織物 / 厚手の靴下 / マフラー・手袋・耳あて / ニット帽 / スノーブーツ・防寒靴 / など
平均気温

冬(12月〜3月)
札幌 -1.4℃ 旭川 -4.7℃ 函館 -0.6℃ 釧路 -2.9℃  東京 7.2℃

※気象庁 各都市の「 平年値(年・月ごとの値)」※1991-2020年の30年間の観測値の平均 より算出

冬になると、最高気温が氷点下の日も珍しくない北海道。冬の寒さ対策はしっかりとした準備が必要となります。
北海道はウィンタースポーツのメッカなので、雪遊びはぜひ体験していただきたいですが、寒さが苦手な人には室内で楽しむ ものづくり体験もおすすめです。

厳しい屋外の寒さの反動なのか、冬の北海道の室内では半袖で過ごせるほど暖房がしっかりと効いており、場合によっては暑いと感じられることも!
室内に入って暑くなったらすぐに脱げるよう、前開きのシャツを重ね着するなど、脱ぎ着がしやすい服装をおすすめします。

北海道旅行の服を買うおすすめの場所は?

北海道旅行の服を買うおすすめの場所は?

ワークマン

ワークマン」は、工事や建築の現場用作業服の大手販売チェーンです。近頃では一般向けのアパレルにも注力しており、品質とデザインの良さで人気を博しています。
レディースに特化した衣料を取り扱う店舗も増えており、アウトドアブームも相まって、機能的でカジュアルな洋服を購入する店として、選択肢のひとつになっています。

屋外での作業に対応する防寒効果の高いジャケットやブルゾン、コンパクトに収納ができるレインウェアなど、北海道旅行に役立つおしゃれでかわいく実用的なファッションアイテムを探してみてください!

ユニクロ

日本における、ファストファッションの老舗とも言える「ユニクロ」。機能的で斬新なアパレルウェアを、手頃な価格で展開しています。

店舗数が多いので、出発直前に足りないものを買い足すのに便利な店です。北海道の玄関口・新千歳空港内にも店舗があるので、飛行機を降りてからの購入もOK。
リアルタイムに北海道の気温を体感してから、道内で買い足すのもアリですね。

北海道の人気ツアーランキング

北海道の人気ツアーランキング

四季折々で異なる風景を見せてくれる北海道は、まさにアクティビティの宝庫
訪れる場所や季節ごとに異なるアクティビティを通して、現在も進化しつづけている北海道旅行を楽しんでくださいね!

1
リバートリップ北海道

【札幌】★勝手にGOTO割35%off★札幌駅より無料送迎!手ぶらで氷上ワカサギ釣り!テント内ヒーター完備!

リバートリップ北海道
札幌
8,0005,200円~(税込)
割引キャンペーン実施中!
  • 4.4
  • (72件の口コミ・体験談)

★コロナに負けるな!★自社独自のGOTO割を実施!割引率は35%で通常8,000円/1名→割引後5,200円/1名!冬の風物詩氷上ワカサギ釣りを札幌市内でお楽しみいただけます♪ご家族で、友人同士で、恋人同士や会社の仲間とワイワイ楽しんでみませんか?冬の北海道の思い出作りをお手伝いさせて頂きます♪

2
株式会社ツウセン(TUUSEN)

【北海道・小樽】元祖「青の洞窟クルーズ」地元を知り尽くしたスタッフによるガイド付き!

株式会社ツウセン(TUUSEN)
小樽・キロロ・積丹
4,980円~(税込)
  • 4.8
  • (36件の口コミ・体験談)

元祖!小樽青の洞窟クルーズbyツウセン大人気小樽青の洞窟は当社にお任せ下さい!小樽運河発、楽しいガイドであっという間の80分間小樽運河-小樽海岸国定公園-青の洞窟を、所々船を止めてご案内いたします。全席窓側サイドベンチシート。船の移動自由度は最高です。家族カップルの記念写真もバッチリ!カモメの餌付け

3
Raft&Crew Outdoor Company.

【北海道・札幌近郊】茨戸川でのワカサギ釣り体験! ~札幌駅からの送迎付き~

Raft&Crew Outdoor Company.
札幌
4,500円~(税込)
  • 4.9
  • (6件の口コミ・体験談)

札幌中心部から車で30分、大人気スポット【茨戸川】でのわかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、わかさぎの天ぷら付き&道具は全部貸出付きなので気軽にご参加いただけます。

4
サイクリングフロンティア北海道/フロンティアフィッシングツアーズ(株式会社サイクリングフロンティア)

【北海道・札幌近郊】 新篠津しのつ湖南釣り場集合!札幌近郊エコノミーワカサギ釣り体験半日ツアー(ストーブ付きテント釣り、ライトガイドプラン)

サイクリングフロンティア北海道/フロンティアフィッシングツアーズ(株式会社サイクリングフロンティア)
札幌
5,000円~(税込)
  • 4.5
  • (4件の口コミ・体験談)

北海道で最も多くのお客様をガイドしたワカサギ釣りガイドの第一人者がお届けするワカサギ釣り体験ツアーです。北海道屈指のワカサギ釣りポイントである新篠津村しのつ湖において、屈指の好ポイントとして知られる南釣り場を貸切にて催行する、贅沢なプランです。北海道発の某有名バラエティー番組のワカサギ釣りのロケ地と

5
レジャーガイド 遊び屋 富良野

【北海道・富良野】熱気球係留フライト(モーニングフライト・イブニングフライト)

レジャーガイド 遊び屋 富良野
富良野・美瑛・トマム
2,750円~(税込)
  • 4.0
  • (3件の口コミ・体験談)

迫力あるゴーッというバーナー音が静かな大地に響き渡り、次の瞬間、ふわっと大地を離れたかと思うと、一気に地上30mへ。富良野の田園風景の向こうには勇壮な十勝連峰を望むことができます。気球は4点のロープで固定されていますので、高い所が少し苦手な方でも安心です。

最適な服装で北海道旅行を満喫しよう!

最適な服装で北海道旅行を満喫しよう!

北海道へ旅行する際、服装について迷ってしまう人も多いでしょう。本記事では、季節ごと・北海道内の地域ごとの気温の傾向や、おすすめの服装についてをご案内しました。

北海道への旅行を計画する際には記事を参考にしながら、着るものや持ち物の準備と一緒に北海道を楽しむためのアクティビティ予約もお忘れなく!

※プランや料金・紹介施設などの情報は2022年11月現在の情報です。

編集部おすすめ特集記事

乗馬ライセンス取得のメリットとできること│級(種類)・取り方・費用などの情報を徹底紹介!の画像
乗馬ライセンス取得のメリットとできること│級(種類)・取り方・費用などの情報を徹底紹介!
2022/10/31 更新
乗馬ライセンス・乗馬技能認定証(乗馬の免許)を大特集!3級・4級・5級などの階級・種類や取得方法、費用などをはじめ、メリットやライセンスがあるとできることなどを徹底紹介。合宿などの乗馬クラブ・教室のおすすめプラン情報と合わせて、乗馬ライセンスの基礎知識を学んでいきましょう。
乗馬・ホーストレッキング
ワカサギ釣りの服装と持ち物リスト!女性必見の必要な準備を氷上・ドーム船それぞれに紹介!の画像
ワカサギ釣りの服装と持ち物リスト!女性必見の必要な準備を氷上・ドーム船それぞれに紹介!
2022/10/28 更新
はじめてのワカサギ釣り体験に役立つ「服装と持ち物」を紹介!「必要なものは?」や「どんな服装がいい?」あるいは「靴は何を履けばいい?」などの情報を氷上とドーム船(ボート)それぞれに解説します。国内随一の氷上ワカサギ釣りスポット「北海道」や関東甲信越のドーム船・ボートワカサギ釣りの名所「山梨・山中湖」などで冬の風物詩を大満喫しましょう。
ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣り
乗馬初心者必見!馬の乗り方のコツと服装・道具&おすすめ乗馬クラブ1日体験教室の画像
乗馬初心者必見!馬の乗り方のコツと服装・道具&おすすめ乗馬クラブ1日体験教室
2022/10/26 更新
初心者向け乗馬体験を大特集!東京周辺をはじめ全国各地で開催される「乗馬体験教室予約人気ランキング」をはじめ、服装・道具や乗り方のコツなどの情報を徹底紹介。「乗馬に向いている人」や「乗馬を辞める理由」など、経験者の実体験を基にした情報を合わせてチェックしていきましょう。
乗馬・ホーストレッキング
豊かな自然と伝統文化が大切に受け継がれている岐阜。世界遺産、名湯めぐりや自然体験、家族で遊べる体験・アクティビティまで岐阜県の遊びをご紹介!の画像
豊かな自然と伝統文化が大切に受け継がれている岐阜。世界遺産、名湯めぐりや自然体験、家族で遊べる体験・アクティビティまで岐阜県の遊びをご紹介!
2022/10/25 更新
岐阜県は、日本のほぼ真ん中にあり,東京・名古屋・大阪の三大都市からのアクセスも便利です。歴史ある古い町並みを散策できるスポットも多くインスタ映えするスポット巡りなど、旅のバリエーションも豊かで、魅力にあふれています。そんな岐阜県の「文化・あそび・体験・アクティビティ」にフォーカスしてご紹介します!
花火×音楽×ドローンが融合したショー「SAPPORO WINTER SKYART-KIZUNA-」の画像
花火×音楽×ドローンが融合したショー「SAPPORO WINTER SKYART-KIZUNA-」
2022/10/24 更新
北海道・札幌市制100周年を記念し、2022年12月1日〜4日まで開催される「SAPPORO WINTER SKYART-KIZUNA-(サッポロ・ウィンター・スカイアート・キズナ)」を特集。スケジュール、料金、宿泊付きのお得なチケットを紹介!
北海道札幌イベント
ワカサギ釣り初心者ガイド!道具・持ち物・仕掛け・釣り方のコツ&人気ツアーランキングの画像
ワカサギ釣り初心者ガイド!道具・持ち物・仕掛け・釣り方のコツ&人気ツアーランキング
2022/10/24 更新
ワカサギ釣り(わかさぎ釣り)初心者ガイド!釣り道具や仕掛けの種類、持ち物や服装、釣り方のコツやエサなどの基礎知識を徹底紹介。合わせて関東甲信越や北海道、東北などの人気体験ツアーランキングをチェック!
ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣り
1月の北海道旅行|気候・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイドの画像
1月の北海道旅行|気候・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド
2022/10/21 更新
1月北海道旅行のお役立ち情報を特集。天気の傾向や服装についての解説、アクティビティや体験プランの人気ランキングも紹介します!
北海道北海道利尻・礼文・天売・焼尻スノーシュー・スノートレッキング
アクティビティ・体験から探す
読み込み中