関東に関連する特集一覧

activityjapanblog_20190513_tokyo_yakatabune

東京で屋形船を予約!晴海から出航し東京タワーやスカイツリーなどベイエリアの絶景を眺める特別な宴会を楽しんじゃいましょう♪

さて、そんな大人になったからこそ気付けた僕なりの「屋形船」の魅力についてその見解を書いていきましょう。調べるまではなんか勝手に敷居の高いお座敷遊び的なものをイメージしていたのですが、昨今の屋形船はそれとは少し違うようです。もちろん本格的な料理人の調理による天ぷらとかお刺身とか和食的なコースがセットになった宴会プランも数多くあるようなのですが、昼間から楽しめる東京湾・屋形船ランチクルージング的なプランや乗り合いで2名から予約可能で屋形船に乗船できるプランなど幅広いニーズに応えてくれるお店が増えているみたいですね。

activityjapanblog_20190507_yamba_bangee

せっかく飛ぶなら日本一!2019年期間限定でバンジージャンプ日本一の高さを更新する「群馬県八ッ場バンジー」にチャレンジしたい!と思っている笑

アクティビティジャパンBLOGをご覧のみなさま、こんにちは。5月に入りめっきり暖かいってか暑いくらいの日が多くなりましたね。先日より息子がすでにプールに入りたがっています 笑 唐突ですがみなさまは「人生に一度は挑戦したいコト」と言ったら何を思い浮かべますでしょうか?僕の場合はスカイダイビングやバンジージャンプ、スキューバダイビングライセンスや小型船舶免許取得等々、アクティビティ系のチャレンジ願望が幾つかあるのですがなかなかタイミングが合わなくて(言い訳)口だけの未経験者だったりします。そのチャレンジ願望を実現させるには何かしらの”理由”や”タイミング”が必要だったりすると思うのですが、その中の一つ「バンジージャンプ」にこの2019年夏のシーズンで少しだけその理由になり得るトピックがあったので今回はそれについてブログ投稿させていただきます。単純で幼稚な思考ではありますがやっぱり”日本一”とか”期間限定”って言葉の響きにはぐっとくるものがありますよね。

activityjapanblog_20190505_tokyo_bouldering

東京都内ボルダリング体験プラン3選!平日お仕事終わりでも楽しめるクライミングジムおすすめ初回コースをご紹介!

近年人気が急成長した話題のジャンルがあります。それが、『ボルダリング』です!都内にボルダリングジム(クライミングジム)が急増して、今やブーム沸騰中と言っても過言ではないでしょう。『フリークライミング』の一種である『ボルダリング』は、手軽に運動のできるスポーツとして注目を集めています。また、『スポーツクライミング』が2020年世界的スポーツイベントの正式競技種目に選ばれ、その知名度が更に上がりました。 そこで今回は、都内で気軽にボルダリング体験ができるプランを、厳選して3つご紹介いたします!

activityjapanblog_20190501_tokyo_fishing

東京都内近郊初心者参加おすすめ海釣り・釣り船体験ツアー3選!釣竿・リールなどレンタルで手ぶら参加可能!

釣りは、生涯のうちに長く続けられる人気の趣味、またはスポーツです。家族や友人と楽しんだり、ひとりで海と向き合って浸れることも魅力的です。昔から男性の趣味として人気がありますが、近年は女性にやさしいサービスが増えたので、釣りに挑戦する若い女性も見られるようになりました。釣りは腕やコツだけでなく、運が大事な要素となっていて、初心者さんでも釣れる時はたくさん釣れる場合があります。そこがまた、面白いポイントです。

activityjapanblog_20190427_enoshima_diving

湘南江の島ダイビング体験ツアー3選!初心者参加可能コースからダイビングライセンス取得コースまでおすすめダイビングショップをご紹介!

近頃、ようやく春陽気の暖かい日が続いていて、アクティブな気分になることが多いです。そうなると、海や川などのウォーターアクティビティが楽しめる夏が、とても待ち遠しくなってくきます。そこで、ひと足はやく海のアクティビティが楽しめる『江の島』をご紹介しましょう。『江の島』は神奈川県藤沢市にある島で、湘南海岸から相模湾へと突き出た陸繋島です。陸と島は橋で繋がっており、車や徒歩で簡単に行き来できます。昔から参詣や遊山のスポットとして観光客に人気があります。最近はオシャレなお店もたくさんあるので、老若男女問わずオススメの観光地です。また、江の島は都心から約1時間でアクセスできることも特徴です。休日にフラッと出かけられる抜群の距離感なので、日帰り旅行にもピッタリ。綺麗な眺めの海岸をドライブすれば気分爽快ですし、名物電車の『江ノ電』でぶらり途中下車の旅も楽しめます。藤沢から鎌倉までの江ノ電沿線は観光スポットで充実していて、飽きの来ない街並みとなっています。

activityjapanblog_20190419_miyakejima_diving

初心者ダイバーも参加可能!人気ダイビングスポット三宅島のおすすめ体験ツアーをご紹介!

アクティビティジャパンをご覧のみなさまこんにちは、ゴールデンウィークが近づいてきましたね。特に予定はないし、仕事もあるし、どこかに行きたいと思いつつだらだらして終わる予感があります、ししまるです。でも、常に楽しいスポットの情報は調べています。東京から近くて綺麗な海に行きたいなぁと思って検索するとまず出てくるのが、伊豆諸島です。伊豆七島とも呼ばれる伊豆大島、八丈島、利島、新島、御蔵島、神津島、三宅島の他にも、無人島も含めればなんと約100もの島からなる伊豆諸島。その透明度抜群の海での海水浴やシュノーケリングやスキンダイビング、野生のイルカと泳げるツアーなど人気のアクティビティがたくさんあります。また、豊富なダイビングポイントがあり、ダイビングショップではライセンスを取得するコースやスクールも多く開催されています。今回はそんな伊豆諸島の中のひとつ、三宅島について調べていきたいと思います。

2019_gw_ranking

《2019年ゴールデンウィーク》10連休のGWを体験アクティビティ・レジャーで遊ぶ!予約人気種目・体験ツアープラン・エリアランキング&注目・おすすめツアー最新情報《ご旅行・ドライブ・お出掛け》

待望のGWが直前に迫ったこのタイミングで2019年最新版ゴールデンウィークのアクティビティ予約傾向を大発表!「人気アクティビティ種目ランキング」や「人気エリアランキング」、「人気体験プランランキング」と合わせて2019年のトレンドを調査し「注目アクティビティおすすめ種目・注目体験プラン」を徹底紹介致します◎歴史的瞬間を迎えるシーズンであり近年稀に見る超大型連休となるこのゴールデンウィーク期間には、ご家族またはお友達グループやカップルでご旅行やドライブに出掛けられる計画を立てている方も多いのではないでしょうか?多くの需要が予想されるこのシーズンは宿泊施設や交通手段、そして旅先体験型レジャーのご予約は《お早めが吉》です☆

activityjapanblog_20190413_tonegawa_rafting

群馬みなかみ利根川ラフティングツアーおすすめプラン3選!関東随一の激流を体感せよ!!

大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ利根川。関東平野を流れ流域面積は日本最大(関東平野のおよそ半分)を誇ります。筑後川(筑紫次郎)・吉野川(四国三郎)とともに「日本三大暴れ川」のひとつと言われ、「坂東太郎(ばんどうたろう)」の異名を持つ一級河川です。そんな利根川が跨る「みなかみ町」は群馬県最北端に位置し、県内で最も広い町域です。関東地方で唯一、日本海側気候に分類される地域で、冬の積雪量が多いのが特徴。そのため、雪解け時期の4〜6月は雪解け水が流入し、水量が増します。そこで今回は2019年夏シーズンを目前に、利根川上流のみなかみ町で、雪解け水と川の急流を利用して楽しめるアクティビティ「ラフティング」に注目!関東随一の激流を体感できるオススメ体験プランをご紹介します!SNSで気になっていた方や、ラフティングに挑戦してみたい方は2019年のシーズンに是非とも訪れてみてください。

activityjapanblog_20190412_kouzushima_diving

【神津島ダイビングツアー】未経験・初心者参加可能な体験ダイビングからライセンス保持者向けファンダイビングまでおすすめプランをご紹介!

『神津島』は、伊豆諸島の最も西にある有人島です。透明な海と神秘的な景観が特徴的で、海と陸の両方に魅力があります。ひょうたん型の形をした島で、北部には標高572mの天上山、南部には秩父山があります。天上山は神津島のシンボル的存在となっていて、過去に大規模な噴火を起こして形成された溶岩ドームです。山頂部には『表砂漠』『裏砂漠』と呼ばれる砂地があったり、珍しい高山植物も見られるそうです。このように神津島は、海のアクティビティだけではなく、ハイキングなど陸上での探索も楽しめる島となっています。しかし、やはり最大の特徴は、日本一の透明度に選ばれたこともある美しい海でしょう。”伊豆七島No.1″ と言われるほどの魚影の濃さなので、ダイビングをすればウミガメやカンパチ・テングダイの群れなどに出会えるかも知れません。東京からのアクセスが良いこともあり、関東圏内に住む多くのダイバーが頻繁に足を運ぶダイビングの人気スポットです。また、白砂の地形で伊豆諸島唯一のナイトダイブが楽しめることも人気を高める要素のひとつ。その他にも、ダイナミックな岩礁やケーブダイブまで、ダイバーを魅了するダイビングポイントが多数存在しています。そんな神津島で初心者でも気軽に体験できるダイビングツアーから、ライセンス取得済みのCカード保持者でも楽しめるファンダイビングプランまでを厳選してみました。

activityjapanblog_20190325_tamagawa_rafting

【多摩川ラフティング体験】東京人気ラフティングスポット奥多摩おすすめツアープラン3選

東京と神奈川に住むアウトドア好きな方たちから親しまれている『多摩川』。近くには高級住宅街として有名な田園調布の街並みが広がり、静かで緑が豊かな土地柄となっています。多摩川の水系は全長138kmで山梨県・東京都・神奈川県を跨っており、本流は東京湾へ注いでいる一級河川です。堤防はありますが多くの部分が護岸化されていないので、川辺には野鳥や野草が数多く見られます。豊かな自然が見られることから、”都会のオアシス” と呼ばれている河川です。 3月下旬から4月上旬にかけて桜の開花時期となり、毎年たくさんの花見客が訪れる花見スポットとしても人気。多摩川を彩る桜並木の景観は、とても見事で大きな感動を得られます。なかでも多摩川沿いに位置する福生市には、約2.5kmにも渡り桜並木が連なっている桜の名所です。桜の開花中は『ふっさ桜まつり』が開催され、600個設置された提灯が桜をライトアップしています。昼とは異なる幻想的な雰囲気の夜桜が楽しめるでしょう。 また、BBQスポットとして頻繁に利用される多摩川では、夏の時期にはバーベキューを楽しむ人々の姿が多く見られます。 そんな多摩川では最近、水上アクティビティが流行していることはご存知でしょうか。今回ご紹介するアクティビティは、多摩川で楽しめるラフティングツアーです!日帰りのプランもありますので、首都圏に住んでいる方は必見ですよ♪

activityjapanblog_20190322_hachijojima_diving

東京・八丈島ダイビングショップおすすめプラン3選!体験ダイビングからPADI・Cカード取得コースまでご紹介!

伊豆諸島の一つ、八丈島。東京都に属し、手付かずの自然が残る亜熱帯の離島です。青く綺麗な海はもちろん、南国の花々や風情ある街並み、独自の歴史や文化などが訪れる人々を魅了しています。島の面積は69k㎡で、ひょうたん型。人口は約9,000人で、明治初期まで流刑地であったことでも有名です。そんな八丈島は現在、SNSの普及も相まって、「水中の映える写真が撮れるスポット」、「アクティビティが充実しているスポット」として人気を博しています。そして、暖流黒潮の影響を直接受け、島全体がダイビングやフィッシング、シュノーケリングのポイントになっていると言っても過言ではありません!ここでは2019年春夏シーズンを目前に、八丈島での「ダイビング」に注目!特徴あるおすすめ体験プラン3選をご紹介します。ダイビングは手軽にできる遊びではないですが、水中世界の感動は是非皆さんに味わっていただきたい!SNSで気になっていた方や、自然を堪能したい方、ダイビングに挑戦してみたい方は2019年の春夏シーズンに是非とも訪れてみてください。

activityjapanblog_20190321_tateyama_diving

【千葉館山ダイビングツアー】初心者体験・ファンダイビングetc...関東有数のダイビングスポット館山エリアおすすめプラン3選

関東圏内には人気の高い観光地が数多くありますが、中でも千葉の『房総半島』は一定の人気を長く保ち続けています。関東地方の南東部に位置しており、太平洋に広く面した半島です。有名な水族館『鴨川シーワールド』や、日本一の大仏が見られる『日本寺』など、挙げていくと数えきれないほど観光スポットが点在しています。 特に人気のある南房総エリアは、パワースポットや歴史的な建造物が多く、歴史好きな観光客が頻繁に訪れます。また、温暖な気候の影響で、豊かな自然環境にも恵まれています。春は色鮮やかに咲く菜の花やポピーなどが見られ、夏は海水浴やマリンスポーツには最適。房総丘陵と南部の海岸線一帯は『南房総国定公園』に指定され、たくさんの海水浴場や別荘地がある “マリンリゾート” として発展しています。 このように名所や穴場が多い南房総エリアで、「アクティビティの満喫」という観点でオススメしたい土地があります。それが、千葉県館山市です。今回は、マリンアクティビティの代名詞・ダイビングを館山市で楽しめるプランを、厳選してご紹介します!ダイビング初心者の方も、経験がある方も、初夏が来る前に是非チェックしてみてください!

activityjapanblog_20190314_izuoshia_diving

【伊豆大島スキューバダイビング体験】初心者・ライセンス保持者におすすめプラン紹介!ナイトダイブプランもおすすめです!

爽やかな春の風が吹く日が増えて、2019年も暖かな季節がいよいよ到来しようとしています。そうなると、ゴールデンウィークなどの大型連休が待ち遠しくなってきますね。当ブログ読者の中にも、既に連休のお出かけ計画を立てている方がいるのではないでしょうか。 せっかくのお休みの日には、「都会の喧騒から離れて旅したい」や「自然が豊かな土地で過ごしたい」と、つい思っちゃいますよね。でも、あまりにも都内から離れた遠い場所へ行くのは、「日数的に正直キビシイ・・・」というスケジュールでお困りの方もいらっしゃるでしょう。そんな方へ、都内から近くて気軽に行けるリゾート地『伊豆大島』をオススメします!『伊豆大島』は、実は首都圏からとっても近いのです!東京から南に約120km、伊豆半島東側の沖合い約30kmに位置しています。100余りの島で構成された伊豆諸島のなかで最大の島として有名で、黒潮の影響により年間通して温暖な気候に恵まれています。また、島の中央にそびえる三原山は “御神火” と呼ばれている火山島で、特徴的な地形が織りなす景観が広がっています。これにより伊豆諸島は、火口丘や風景が主に注目されています。しかし・・・暖かい時期になったら、やっぱり海でのアクティビティが楽しみたいですよね。そこで今回は、『伊豆大島』で楽しめるスキューバダイビングのプランを厳選しました!初心者でも経験者でも楽しめるプランを用意しましたので、要チェックですよ!

activityjapanblog_20190313_izuoshima_snorkel

【伊豆大島シュノーケリング体験】人気ダイビングスポットで楽しむ絶景シュノーケリング体験ツアー情報紹介!

伊豆大島は、東京から約120kmのところにある伊豆諸島最大の島です。一年を通じてとても温暖な気候で、島の中央にある御神火こと三原山を中心に、海底300mからそびえる火山島ならではの特徴的な地形が広がっています。東京からは客船で約8時間、高速船で約1時間45分、飛行機だとなんと約25分ととてもアクセスが良い場所に透明度抜群の海があり、夏にはシュノーケルや体験ダイビングなどを楽しむ観光客で賑わっています。岡田港の近くの日の出浜は波が穏やかで子供でも安心して海水浴や磯遊びを楽しむことができる海岸です。島の北西にある野田浜は沖合いに溶岩が流れ込んでできたアーチがあり、世界的にも珍しい水中のジオパーク(地球科学的な価値を持つ遺産)に指定されています。南にあるトウシキ海水浴場は岩場に囲まれたタイドプール(潮溜まり)で、クマノミやソラスズメダイなど多くの生き物に出会うことができます。魅力的なビーチがいっぱいの伊豆大島では、やっぱり海で遊びたいですよね。そんなあなたにオススメのプランを紹介します。

activityjapanblog_20190308_sumidagawa_cruise

【隅田川クルーズ】お花見クルージング・屋形船など浅草乗船他おすすめコースをご紹介!

冒頭東京都北区にある岩淵水門を起点に、東京の東部低地帯の沿川7区(北区、足立区、荒川区、墨田区、台東区、中央区、江東区)を南北に流れる隅田川。東京湾に注ぐ荒川水系の一級河川です。江戸の人々にとっては輸送の大動脈であると同時に、江戸の名所を数多く抱えた川として深く愛され、親しまれてきました。文学や伝統芸能の舞台になっていたり、滝廉太郎作曲の「春のうららの隅田川」が歌い出しである『花』でも有名だったり、私たちにとって馴染み深いものがあります。そんな美しく風情あふれる隅田川の美しい季節がやってきます♫ここでは2019年春夏シーズンを目前に、「隅田川」のお花見クルージング・屋形船など浅草乗船を楽しむためのコースに注目!おすすめプラン3選をご紹介します。SNSで気になっていた方や、ワンランク上の東京観光を楽しみたい方は是非情報チェックしてみてください。もちろん都内にお住いの方にもおすすめです♫

activityjapanblog_20190305_kandagawa_cruise

【神田川クルーズツアー】日本橋船着場発着!貸切ボートで隅田川〜神田川を巡る東京観光クルージングプラン紹介!

アクティビティジャパンBLOGをご覧の皆様、こんにちは。2019年も早いものでもう3月となり暖かい春はもうすぐそこまでやってきましたね♪寒さに弱い筆者はどんなに花粉が多い年であろうが過ごしやすい気候となる春の訪れを毎年心待ちにしているのであります!!しかも、今年は特に平成から新しい年号へと変わる節目の年となり、新天皇御即位に伴い5月1日が国民の祝日となる影響で春のメインイベントであるゴールデンウィークがなんと10連休ッ!!この歴史的超大型連休を利用して沖縄やハワイなどの南の島へでも旅行に出掛けたいところではありますが、仕事の都合でその夢は叶いそうもありません、、、悔 そこで当ブログでは東京在住の筆者が近場でのレジャーを検索していて自身には縁がなかったもののその内容が気になった「東京観光クルージングツアープラン」を皆様にご紹介したいと思います♪

activityjapanblog_20190302_gunma_shimanko

【奥四万湖カヌー体験ツアー】コバルトブルー(シマンブルー)に輝く湖面をカヌー・カヤックでクルージング!おすすめ体験プランをご紹介!

群馬県吾妻郡中之条町にある四万温泉。その四万温泉の最奥にある人造湖で、四万川を四万川ダムによって堰き止めてできた「奥四万湖」に一見の価値ありと数年前からSNSなどで話題になっています。その理由は吸い込まれるようなコバルトブルーが美しい「四万ブルー」。四万ブルーとは独特の青みを帯びた四万川を称し、「奥四万湖」は四万ブルーが特に広大なスケールで眺望できる人気の観光スポットとなっています。1周4キロメートルの湖畔は、春の新緑や秋の紅葉の名所で、下流にある四万湖と同様に湖水の色が変化し、見入ってしまうほどの美しさ。季節や天候、眺めている間にさえ、水面はインディゴブルー、ティファニーブルー、ターコイズブルーなど光により様々な変化を見せてくれます。ここでは2019年春夏シーズンを目前に、「奥四万湖」の四万ブルーを楽しむためのアクティビティに注目!カヌー・カヤックでクルージングできるおすすめ体験プラン3選をご紹介します。SNSで気になっていた方や、カヌー・カヤックに挑戦してみたい方は2019年の夏シーズンに是非とも訪れてみてください。

ohanami

【2019年お花見×アクティビティ特集】クルージング・カヌー・バスツアーなど桜を見ながらアウトドアレジャーを楽しむ人気プラン情報紹介

2019年も街の木々が薄紅色に色付く「桜の季節」が近づいてきました♪厳しい冬の寒さもひと段落し暖かい春の風を感じることのできるこの時期は、身も心もアクティブになる特別な季節ですよね♫各桜開花予測情報サイトでも南は鹿児島から北は北海道まで全国各地の桜の名所やお花見スポットなどを観測値とした2019年ソメイヨシノ開花予測が続々と発表となり満開・見頃までのスケジュールが公開されているのでチェックしてみましょう♪そして、一年に一度このシーズンの楽しみと言えば「お花見」ですよね◎この日本の春における風物詩を毎シーズン楽しみにしている方も多いのではないでしょうか◎定番の楽しみ方として公園などでの宴会・飲み会もハズせないですが、当サイトが毎年ご提案している《お花見×アクティビティ》の数々も例年大好評を得ている楽しみ方の一つ↑今回は続々と予約受付スタートとなっている2019年全国お花見レジャープランを特集でご紹介します?

2019_ohanami

【2019年お花見×アクティビティ特集】クルージング・カヌー・バスツアーなど桜を見ながらアウトドアレジャーを楽しむ人気プラン情報紹介

2019年も街の木々が薄紅色に色付く「桜の季節」が近づいてきました♪厳しい冬の寒さもひと段落し暖かい春の風を感じることのできるこの時期は、身も心もアクティブになる特別な季節ですよね♫各桜開花予測情報サイトでも南は鹿児島から北は北海道まで全国各地の桜の名所やお花見スポットなどを観測値とした2019年ソメイヨシノ開花予測が続々と発表となり満開・見頃までのスケジュールが公開されているのでチェックしてみましょう♪そして、一年に一度このシーズンの楽しみと言えば「お花見」ですよね◎この日本の春における風物詩を毎シーズン楽しみにしている方も多いのではないでしょうか◎定番の楽しみ方として公園などでの宴会・飲み会もハズせないですが、当サイトが毎年ご提案している《お花見×アクティビティ》の数々も例年大好評を得ている楽しみ方の一つ↑今回は続々と予約受付スタートとなっている2019年全国お花見レジャープランを特集でご紹介します?

2019_ajpush_skyart_japan

【東京・フライトシュミレーター】プロ仕様の本格操縦体験で気分はパイロット!おすすめ施設「SkyartJAPAN」

品川区北品川に施設を構える「Skyart JAPAN(スカイアートジャパン)」は、本格的な飛行機操縦体験が可能な人気インドアアクティビティ施設↑プロのパイロットが実際の操縦訓練にも使用する「フライトシミュレーター(ボーイング777-300ER)」を配し、「エアバス320」のキャビンを忠実に再現した設備の数々は航空ファンならずとも感動のディティールを体感できます✈︎また、世界中約45000ヵ所の航空ルートから選べるフライトコースの数々はより本物に近いリアルなフライト体験を実現させてくれます◎当ページでは、ショップ詳細情報や人気プランをご案内しAJ的おすすめポイントを徹底紹介します☆

23/30ページを表示

アクティビティ・体験から探す
読み込み中